「日足の1月の安値から7月13日安値を支点としたラインを引き1時間足はメタトレ時間の17日16:00安値から23:00安値支点にした上昇チャネルを引いてます、あと昨日の高値、安値に引いてますこんな感じでいいですよね?」
とありましたが、日足のラインは僕も同じように引いてます!!僕は今日は出かけていたのでラインを引いていませんでしたが、1Hも同じように引いたと思います!!ただ僕の場合だと昨日からの15Mに下降チャネルが引いてありますね!!
「そこで仕掛けるポイントがイマイチ解らないのですが5分で引けるラインを割ればすぐ仕掛けていいのか迷います、」
とありますが、僕も基本は15Mにますし大きい時間足と相談しながらその流れの中で5Mを見て仕掛けていくので1日にそんなに仕掛ける場所はそんなにないですよね^^;5Mだけを見てラインを割ればすぐ仕掛けると言うのもちょっと。。。と思います^^;仕掛けるポイントは下の画像で説明しますね^^
「そしてもう一本00:45から4:45を支点にしたラインを引きましたすると5:45に大きくわるのでさっきと同じで売りかなと思いましたがすぐ戻りましたこうゆうので迷いますラインはある程度時間がたって引くべきなんでしょうか?」
とありますが、まさしく先日僕が自分で書いた画像のABCDのAに当たるのでわないでしょうか??なので画像Bのようにグインと上がった後のダブル形成中に仕掛けてそこでトレンドラインを引くといいのでわないでしょうか??これ調べて見ると実に多いパターンのひとつのように思います!!
「長い時間足のチャネルラインで反発とかなら仕掛けやすいですが5分のラインだけで考えると難しいです」
とありますが長い時間足のチャネルラインで反発とかなら仕掛けやすいと思われるのであればそうしたほうがいいように思います!5Mはタイミングを図るのにつかわれるといいと思います!!
上昇フラッグ、下降フラッグ、ペナントの詳しい説明はネットで検索すればあちこちの人や証券会社で説明してくれていますし、僕より詳しく書いてあるので一度検索してみてください^^;
実は明日も早くから出かけなくてはいけないなかでの返答なのでお許しください><
でわでわ今日の僕がトレードをしていたならの説明をしたいと思います^^;
まず4Hで大きく見ると上昇フラッグ形成中かってところで日足チャネル付近まできての反発なので大きく狙っていきたい所でわないでしょうか??そしてまた4Hの短期トレンドで見ると下降チャネルの中で下降フラッグを作り、倍の法則でみるとほぼ倍の100%の所まできているのでやはり今日は買い向かってみるとよかったのかと思います!!あくまで結果論になりますが^^;
![2009y08m19d_004627015.jpg](/contents/028/978/727.mime4)
でわ小さく落として5M15Mで説明したいと思います!!まぁ朝市に見たら黄緑チャネルのトレンドラインを抜くか、それらしい反転サインが出るまでは買い控えるか?といった所かとおもいますが、昨日の夜中?のじてんでわ30Mと1Hに小さくダブルが出来ていたのでもう反転かなと思いつつも難しかったですかね??僕が今日まず初めに仕掛けるなら、H&Sか??と思えトレンドラインダブルを描いた赤縦線で仕掛けるか?もしくは黄緑トレンドラインを抜けた水色縦線でしかけたか?はたまたH&Sのネックラインのオレンジラインを抜けた白四角辺りで仕掛けたかは実際にやってないのでわかりませんが、日足から見て今日1日は反発上昇だろうと読んでいたなら損ギリが小さくすむ赤縦線手前で仕掛けたでしょうね^^EXはひとまず赤四角辺りが無難でしょうね^^
って僕の場合寝坊をよくするのでここはやってないですね^^;なので僕なら最近よく言うグインと上がった後のダブルの黄色縦線辺りで買いを入れてチャネルも白チャネルを消して黄色チャネルになっているので黄色四角辺りで利確したんじゃないかと思います!!
![2009y08m19d_000734203.jpg](/contents/028/978/728.mime4)
こんなヘタな説明でよかったですかね??
あとチャネルやラインを引く練習ですがMT4にわバックテスト機能があるので、土日などに動いているチャートにラインやチャネルを入れる練習をするといいと思います!!僕は土日にあほほど練習しましたし、株をやっている頃からしたら何千時間と勉強と研究をしたかわかりません!!答えが見つからず眠れなくて朝まで何回格闘したかわかりません!!そんな簡単にわ身につかないかもしれませんが頑張ってください^^
ぽちください^^