MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース:政治 政局政策地方行政選挙写真RSS feed

【中川昭一氏死去】遺族は弔問客に死因は「急性心筋梗塞」と説明

2009.10.5 00:25
このニュースのトピックス自民党
夜になっても弔問に訪れる人が絶えない、亡くなった中川昭一元財務相の自宅=4日、東京都世田谷区夜になっても弔問に訪れる人が絶えない、亡くなった中川昭一元財務相の自宅=4日、東京都世田谷区

 中川昭一元財務・金融相(56)が4日朝、東京都世田谷区の自宅ベッドで死亡しているのが見つかった。警視庁世田谷署によると、目立った外傷はなく、遺書は見つかっていない。ベッドには嘔吐(おうと)の形跡があった。同署は事件の可能性は低いとみて死因などを調べている。

 同署によると、同日朝、妻がベッド上でうつぶせになっている中川氏を発見、119番通報した。すでに死亡しており、病院には搬送されなかった。

 行政解剖したが死因は不明。死後10時間前後が経過していた。家族は「睡眠薬を服用していた」と説明しているといい、室内には病院処方の睡眠薬とみられる錠剤があった。

 弔問客によると、遺族側は死因を「急性心筋梗塞(こうそく)」と説明しているという。

 中川氏は東京生まれ。東大法学部から日本興業銀行を経て昭和58年、急死した父・中川一郎元農水相を継ぎ、30歳で衆院議員に初当選。平成10年に小渕内閣の農水相で初入閣。経済産業相、自民党政調会長を務めた。

 農政通で知られ、戦後レジーム(体制)からの脱却路線の継承をうたう「真・保守政策研究会」会長を歴任するなど、保守派の政治家として知られていた。

 14年の小泉純一郎首相(当時)初訪朝時には、超党派の「北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟」(拉致議連)会長などとして拉致被害者の救出活動に尽力した。

 昨年の麻生太郎首相(当時)の誕生では中心的役割を果たし、財務・金融相に就任。だが今年2月には、先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の記者会見に朦朧(もうろう)状態で臨み、辞任に追い込まれ、8月の衆院選で初めて落選。個人事務所の移転と秘書の整理を決めたばかりだった。

【全詳報】 中川昭一氏死去 惜しむ声続々…

このニュースの写真

夜になっても弔問に訪れる人が絶えない、亡くなった中川昭一元財務相の自宅=4日、東京都世田谷区
中川昭一元財務相宅に弔問に訪れた麻生前首相(右)と自民党の青木前参院議員会長=4日夜、東京都世田谷区

関連トピックス

[PR]
[PR]
PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。