ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

ドイツの年金制度について教えてください。

eltohiruneさん

ドイツの年金制度について教えてください。

ドイツ人の旦那さんと結婚して来月からドイツへ移住する予定です
日本人同士の場合、結婚後妻は配偶者として第3号被保険者扱いになると思うのですが、ドイツの場合はどうなのでしょうか?役所に問い合わせた所、ドイツでは職に就いていない人が年金制度に加入する義務がないので、日本のような第3号被保険者制度というものがあるのかどうかが分からないと言われました。ということは、ドイツで専業主婦として生活する場合、年金に加入することができないのでしょうか?ドイツ事情に詳しい方、是非アドバイスをください。
ちなみに、私は日本国籍は失っていないので、任意で日本の国民年金に加入し続けることはできるようです。日本の年金に入り続けるか、ドイツの年金に切り替えた方がよいのかで悩んでいます。

  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

1件中11件)

 

kosyukaido10さん

ドイツでは無業者(専業主婦含む)は、一般年金保険
に加入できますが、任意加入です。
第3号被保険者制度はありません。

>>任意で日本の国民年金に加入し続けることはできるようです。
>>日本の年金に入り続けるか、ドイツの年金に切り替えた方が
>>よいのかで悩んでいます。

「社会保障に関する日本国とドイツ連邦共和国との間の
協定(日独社会保障協定)」があります。
両方の年金に加入すると、年金の給付を受ける時、
他方の国にて支払った期間を合算して年金を受けられます。
ドイツは5年支払うと、年金受給の権利が貰えます。
したがって、ドイツで払っても日本で払った年金と通算されます

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/10/4 22:45:20
  • 回答日時:2009/10/4 22:38:40

この質問に回答する

話題のキーワード

[カテゴリ:年金]