「心」の掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧板ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

naonaoさんへ 投稿者:えりくん 投稿日:2009/10/05(Mon) 02:41 No.3079  
お薬が増えたと書いてありましたが、今は落ち着いておられますか?

これからどんどん季節の変化が早まります。そういうときは体調も変化しやすい時期ですよね。
どうかいつもよりもゆったりとした気持ちで日々が過ごせますように…と祈っています。

私だけかもしれませんが、少しずつ薬も減ってきた時期に落ちてしまって、薬の量が増えたときに《せっかく減っても落ち着けていたのに…(ノ_・。)》と、そのことでまた凹んでしまうことがありました。元気になる道のりが遠くなった気がして…。

今年で六年目になりますが、今になってやっと思えたことがあります。

何度も薬が増えたり減ったりを繰り返したけど、それはその時の私に必要な量だったんだ。ということです。

今のnaonaoさんがどんな思いでいるかは想像しか出来ませんが、どうかゆったり過ごしていてほしいと願うばかりです。

必ずまた薬が減るときがきますからね(*^_^*)

naonaoさんがよい眠りをされますように☆☆☆


Re: naonaoさんへ シリウス - 2009/10/05(Mon) 05:46 No.3084   HomePage

上げ


こんにちは 投稿者:あき 投稿日:2009/10/04(Sun) 14:18 No.3072  
仕事が忙しくてなかなかネカフェに来れませんでした。
削除していただけたようですね。
ありがとうございました。
あたしの書込み自体、相当感情的になってしまって
ケンカごしだったので、気になっていました。
でも、あたしの書込みも含めて削除してくれたんですね。
よかったです。ジョナサンありがとう。
ところで、トップ画面の動画、見ましたよ。
ずいぶん顔色が悪いし、顔もむくんでいるようですが、
体調は大丈夫ですか?
なんだか生命力のまるっきりない顔ですが。目も死んでるし。
まあ、あたしが心配するのもおかしいですかね。
とにかく、お体ご自愛くださいね。
対応が遅くなってすみませんでした。では。


Re: こんにちは マコ@婦人部 - 2009/10/05(Mon) 04:18 No.3081  

あきさん。先日は大変でしたね。
同じ婦人部としては大変心の重いものがありましたの。

でも、お元気そうで何よりでしたね。
「言い過ぎる」ということは何事も喧嘩の種になってしまいますものね。

でも、Jonathanさんの対応は「言い過ぎる」のを通り越していると思いました。

watさんだったでしょうか?
watさんへのご返事も随分と失礼だと思いました。

でも、後で考えてみると、女性に叩かれたという事を大の大人しかも男性が言うものでしょうか?
後で笑ってしまいましたのよ。

主人に言いましたら、「俺なら恥ずかしくて言えない」と言ってましたよ。

昇り龍さんは笑っていましたけれど(笑)

私も言い過ぎているかしら(・_・;)


Re: こんにちは シリウス - 2009/10/05(Mon) 05:42 No.3083   HomePage

アゲ


体験 投稿者:シリウス 投稿日:2009/09/22(Tue) 21:08 No.3001   HomePage
私は長男を妊娠してから15年間生理がありませんでした。
なのに、その後3人の子供がいます。
長男産んで3年たって長女を出産、長男を産んでから10年経って3人目出産。
娘が3歳の時に、めまいのひどさから大学病院に通院しました。そのついでに生理がないので産婦人科にも見てもらいました。その結果、ホルモンの状態を調べたら普通ではありえない数値が出てしまい女医さんに「ちょっとここら辺におできができているかもしれませんねー」ものすごく軽く言われたけど、それは脳腫瘍ということです。(汗)、MRIの撮影もしましたが、異常なし。
その後回されたのが精神科でした。
そこで初めて私の父と同じうつ病と診断されました。
うつ病の自分認めたくないので、思いっきり化粧して着飾って医者の前に行くと「女性が化粧するということはいものですね、笑顔もいいです」もう通院しなくていいですよ。」精神科脱出成功・・・・・。

 その後離婚、離婚した直後もうつ病再発して自分を責め続けていました。離婚の後三年経ってその時に、私は学会に入会しました。それと同時に生理がきました。
私自身は、離婚前に子供が産めることで、家族を養っていくこと出来ないこと、女性である自分を怨んで子供の2度とできない体にしてしまいました。

末っ子がお腹に居る時にみんなから大反対受けた、声を揃えて「おろせ」「おろせ」といわれているようで夢にまでうなされ、それでも「私が守るから安心して生まれておいで、どんなあなたでもいいよ」、もともと母の影響で妊娠は犯罪出産することは死刑に値するような気持ちでいた自分が、生まれてくる子にやっと言えたことだ。罪人の意識のままでおなかの子供に言えたこと。

出産後、元亭主は私がやっと貯めた出産費用の50万を使いこみ、生まれた赤ちゃんに対して「そんな赤ん坊には何も分からないのだから、ぼろ布巻いとけばいい」一つの理由に家族を養ってて行こうとしたのに。
この子が産まれたら、何かが変わってくれはしないかと思ったのに、全部打ち砕かれた。
その時に離婚を決意して、末っ子が8か月の時に離婚しました。
学会に入って生理が来てもちっとも嬉しくなかった。
「2度と結婚なんてしたくないし、うっとうしいだけじゃないか」
学会に入って5年後にうつ病最悪の状態。入った当初に生理が戻ったのはたった6か月間だけでした。
 娘があることから思い心身症になり、娘の医者に「子供たちをしっかり育てたかったら再婚しなさい」そう言われて真剣に結婚相談所に行こうと考えた。その時の相手の条件は性的な欲求がない人となら結婚できる。
学会の大先輩にそのこと相談したらものすごい剣幕で叱られました。
今は生理がきちんとあります。
2年前に、あるご夫妻の姿を見て結婚ていいものだな、結婚したいな。そう思うけれど、子供が欲しいと言われたら、なんと言えば良いのかわからないため、今だ結婚相手探す気にはなれずです。
まっ、そのうちにそんなあなた丸ごと好きといって、大事にしてくれる人が現れるだろう♪

何だか色々書いているうちにボケた話になってしまったけれど、うつ病でホルモンのバランスが崩れて子供が出来ないこともありえると言いたかった。



Re: 体験 かおなし - 2009/10/02(Fri) 19:52 No.3037  

すごく失礼かもしれませんが表現なんとかなりませんか
体験と書いてあったので読ませていただいたのですが、ここって女性だけが見てる場所じゃないですよね
生理という言葉を連呼されると同性でも引きます…
もう少しぼかした表現はいくらでもあります
あからさますぎて気持ち悪いです


Re: 体験 凡人 - 2009/10/02(Fri) 20:51 No.3039  

人には自分の50パーセント位を見せて残りの半分は隠しておくのが正解だと思います。

何故なら=人様々な捉え方が起こりうるからです。


例として代表性バイアス

これは、わかりにくい概念を表す、わかりにくい名称だ。「代表性」はよくある間違いで、あるカテゴリに属する事物に関して「あるべき姿」を思い描いているとき、その「あるべき姿」に近いものすべてを、無意識のうちにそのカテゴリに分類してしまうことを指す。こうしたバイアス(偏向)を実証する最も有名な実験は次のようなものだ。

リンダは31歳で独身、はっきりものを言い、非常に快活だ。専攻は哲学で、学生の時代には差別の問題と社会的正義に深く関心を持ち、反核デモにも参加した。

こうした説明を被験者に与えた後、リンダの将来として可能性の高いものを予測するよう求めた。選択肢のリストには、「1. 銀行窓口係」と「2. 女権拡張運動に積極的に参加する銀行窓口係」という項目があった。結果をみると、多くの被験者はより可能性が高いものとして@よりもAを選んだようだ(Aの選択肢の論理的なおかしさから、その可能性が低いことが明白なのにもかかわらず)。

その他の話、ジャックデリタと言う有名な学者は自分の正体は見せませんでしたが、のち、社会運動にかかわり姿をみせましたが
彼は何故思想史に打撃を与えながら見せなかったのは、人間にある主観を捉えた哲学的考察の上のことでありました。


Re: 体験 よく分からないが - 2009/10/02(Fri) 23:15 No.3040  

>かおなしさん
女性にとって生理は普通のことでは?


Re: 体験 かわしん - 2009/10/02(Fri) 23:16 No.3041  

>凡人さん
すいません。自分、頭悪いんで、何がおっしゃりたいのかさっぱりわかりません。シリウスさんがリンダだと言う意味ですか?


Re: 体験 凡人 - 2009/10/03(Sat) 09:14 No.3043  

話が難しくなりました。

女性掲示板の方がふさわしいかと


Re: 体験 かおなし - 2009/10/03(Sat) 11:45 No.3046  

もう一ついえば、それって何を持って『体験』なんですか?学会系のサイトで体験とかかれれば信仰体験と思ったのだけど信仰体験でもなんでもないですよね。お姫様(私はこう表現します)が来た事が何に対しての体験なのでしょう?
前にチャットをROMしていて不妊症で悩まれている方へ伝えたいとか言われていましたけどお姫様があれば必ず妊娠するなんて限らないのに。
私の姉は、毎月お姫様が来て泣いています。今月もダメだったのって。
なんだか発想が…知識がないならあんまり変な事言わない方がいいのではないかしら?
見ていて二重にも三重にも恥ずかしいです


Re: 体験 通行人 - 2009/10/03(Sat) 13:46 No.3048  

この掲示板の主旨から
離れだしているように思うのですが…


Re: 体験 ミンチ - 2009/10/03(Sat) 21:37 No.3056  

あー、私如き新参者が発言させて頂きますが。
そんな完璧なものを求め続けられるような場所だったとしたら、私のようなチンピラ崩れが居られる場所じゃあ御座いませんぜ旦那(姉御か?)。
もう少しゆとりと言うか、大らかな気持ちで参加できるものにしておいてくれませんと私のような輩は出て行かなきゃあならなくなります。もう少し、私を居させちゃあくれませんか?


Re: 体験 シリウス - 2009/10/03(Sat) 21:59 No.3058   HomePage

凡人さん>
難しいですね。
とても興味があるので、ぜひ意味をお聞かせ願えればありがたいです。
お願いします<(_ _)>

かおなしさん>
指摘を受けて、自分がそう言うこと堂々と書いていることに驚いています。
私の過去の母との関係で、処女性や性について歪んだものが植えつけられていました。そう言うたぐいの事件の被害者でもあり、エッチな言葉ってほとんど知りません。
産婦人科で夫婦生活といわれても、つい最近まで何を言ってるのか理解できなかった。
私がつい最近覚えたのはお月さまのご機嫌。かおなしさんが「姫」と表現している姫がなんのこと言っているのか、最初わかりませんでした。
ある人のブログ見て、おおらかに書いてあるのが好印象だったのでそのまま使っても、おかしくないのだと感じたのでそのまま使いました。
そして、上の文章書いている自分は過去の出来事を乗り越えられたのだと実感しました。
つきのものが来ても、妊娠できないことは妹がそうだったので知っています。

私が言いたかったのは「心の作用」でもホルモンバランスが崩れて、子供が出来ない可能性もありうることがあると言いたかったのです。
心と体か連動はしないのですか?


こんばんは。 naonao - 2009/10/04(Sun) 00:23 No.3065  

こんばんは。

掲示板上では、シリウスさんに一度お詫びをしていますが。
No.3063のかおなしさんの書込みにもありますが・・・・。
正直私は、チャットでのシリウスさんの言葉で鬱状態になりました・・・・。
シリウスさんの体験を読ませていただいても、何をおっしゃりたいかがわからないし。更に、私は精神的に追いつめらられただけです。

先日、クリニックに行って効うつ剤と抗不安剤、睡眠薬もちょっと強めのにしていただきました・・・・。

申し訳ないのですが、チャットにて管理人さんから指摘されている誤字。私が思うに、言葉の言い回しに少し配慮されてはいかがですか?

猫の記事も私は動物が好きなので、あまりにも残虐な表現に過呼吸になりました・・・・。
「心の掲示板」にふさわしい記事なのでしょうか?

生意気申し上げて申し訳ありません<(_ _)>。


Re: 体験 凡人 - 2009/10/04(Sun) 00:37 No.3066  

>とても興味があるので、ぜひ意味をお聞かせ願えればありがたいです。

難しく、書いてしまいましたが、女性専用掲示板に書き込む内容かと思いました。


シリウスさんへ かおなし - 2009/10/04(Sun) 04:31 No.3068  

携帯からだと返信ではカキコミ出来なかったから新しくカキコミさせていただきます

>心と体か連動はしないのですか?

そんな事、私にきかれても困ります。私は医者じゃないです。
私が言いたいのは、こういう不特定多数の人が見るインターネットなんていう場所で、自分の気持ちを書くのは結構だけど、テンパってリスカしたいとか書いてる人ならともかく、冷静に自分の体験談を書くにしてはあまりにも、読む人のコト考えなさすぎなんじゃないかしらってコトなんですけど!
チャットに、私宛てに
こういう学会系サイトに行ったコトありますかって書いてましたよね?
逆に聞きます。
このサイト以外にインターネットでサイトに参加したコトありますか?
不特定多数の人間が見る場所って理解してますか?
アナタがどんな体験をしたか生き方して来たか知らないけど私より年上の人でサイトの副管理人トカ言ってる人がそれってどうなのかしら?って思いますケド!
最後に。
お姫様とか月のお客さんとかって別にエッチな言葉じゃありません!エッチな言葉と同列みたいに言わないで下さい


Re:シリウスさんへ 通行人 - 2009/10/04(Sun) 07:55 No.3071  

>NO.3068さん

怖いです。
他に表現の仕方ないでしょうか。


Re: 体験 シリウス - 2009/10/05(Mon) 05:36 No.3082   HomePage

凡人さん>
やっと理解できました、<(_ _)>ありがとうございます。

naonaoさんへ
自分の文章をもう一度読んで考えてみました。
私は以前に、職場の人が私の相談に乗るというので、自分に起きている問題を話したことがあります。
相談に乗ってくれた方は健康体の普通の方でしたが
「あなたの話を聞いているとぐわいが悪くなる」といっておられました。
私にとって過去はものすごく悲惨な状況だったことの認識が薄くなってきており、赤裸々に書きすぎたたことを深くお詫び申し上げます。
本当にごめんなさいね。
1日でも早く回復することを祈っています。


無題 投稿者:ジュリアン 投稿日:2009/10/03(Sat) 17:22 No.3049  
結構前になりますが、この掲示板に記載されていた質問について、改めて調べて書き込みをしようと思って、10年以上前に読んだ人間革命をひもとき、調べたことをきっかけに、改めて1巻から読み始め、現在9巻目に入りました。
まるで初めて読むような、新鮮さがありました。牧口先生、戸田先生、池田先生の、誠実さ、謙虚さ、会員の幸福を思うその真心に奮える思いの所がたくさんありました。草創期の先輩たちが、宿命・諦めを乗り越え、変毒為薬していく学会精神に触れる度に、信じる心が深まりました。
このホームページのこの掲示板のおかげです。
数え切れない先輩たちが、素直に苦を苦と悟り祈り、次々に体験をつかんでいったことは、まさに、本にあるとおり、”科学”であると思いました。
私は、うつの回復途上にあって、社会復帰をでき、さらに回復が進んでいます。その中で、困難なことが起きるたびに落ち込みますが、思い返して祈ると、まず心が立て直って、対応できる自分になって、不思議と環境が良くなる・・・。ことを繰返してくることができてきました。
この掲示板を「縁」にして、学会精神を人間革命によって、胸に刻み返しているからです。「大聖人の昔に還れ」と本にありました。
・・・・それは、“一人ひとりが幸福になるために、ご本尊を一心に信じること”と。
相手を傷つけたり、そしったり、無理解で誤まった評価をしてしまうことさえなかったら、思っている事を表現したいという気持ちを尊重する、そういう掲示板ですよね?
ただ一つ、○○宗の衆もどうやら閲覧しているようですので、そこのところは気をつけなければと思っています。


Re: 無題 かわしん - 2009/10/03(Sat) 19:28 No.3050  

ここのサイトに異を唱えたり、反論を書くことがさも異端者のような書き方はいかがなものでしょう。
人間、10人いれば10種類の考え方や解釈があって当然なのではないでしょうか。
自分は、BBSやチャットはたしかにおじゃまさせていただいておりますし、BBSなどで苦しい胸の内をこぼしていかれる方になにかお力になれればと思いコメントも入れますが、おかしいと思えばそう言います。
そして、トップに貼られている動画には激しい違和感を感じます。今は削除されたログにも違和感を感じる事はたくさんありました。だからといって、○○宗がいるなどと安易に叫ぼうとは思いません。ここに集われる方に失礼だからです。
実際にどんな人か、どんな戦いをなさっている方かは会っていない以上、決してわからない事。
相手を傷つける とか そしる とか、それは誰に対しておっしゃっているのでしょう。犯人捜しをするつもりはありませんが、イエスマンで有ることばかりが良いとは限らないと思いますがね。
また、思っている事を表現した結果、傷つく方がおられるからこそ反論がでるのではないですかね?
ここは「心の掲示板」と名付けられている以上、いろいろなトラウマをお持ちの方が訪れる事と思います。そこで、「思ったことを言う」時には、それなりの配慮が必要かと、自分はそう思いますがね。そういう考えも○○宗からの攻撃と思われるんですかね(苦笑)だとしたら、何を言ったら信心があると判断されるんでしょうね。教えていただきたいですが。


Re: 無題 ミンチ - 2009/10/03(Sat) 21:29 No.3054  

誰を善人か、誰を悪人か。それらを定義するのは、なかなか難しいことです。
しかしながら、これ以上に難しいことは何を持って善悪の定義となすのか。と言うことだと思います。
人の価値観などは、それこそ星の数ほど無数にあるでしょう。
そんな中で、例えば自分だけが正しいと一つに決め付けてしまった場合。それは裏を返せば、その人以外の全ての人が間違っているということに他なりません。
自分の正義を貫くために、自分以外の全てを排除する。一つの肯定のために、他の全てを否定する。
これは、私の個人的な見解ですが、この思考論理こそ最も恐ろしいものだと思っております。
かつて、ユダヤ人根絶を実践したナチスなどがこの論理に当てはまるでしょう。
自分の正義、自分の正しさを主張するならば、同時に自分の邪悪、自分の間違いもまた認識していなければなりません。
この世界にある全ての物事には長短両所、左右二極、陰陽の調和において世の理となす。・・・と少々、偉そうなことを書きました。
あー。まあ、私はそんな風に思った次第です。


Re: 無題 ジュリアン - 2009/10/03(Sat) 21:56 No.3057  

後半、私も抽象的に記述してしまったのですが、お二人もかなりざっくりとても抽象的にお〜きくまとめられましたね。一つの見解に対して、如何にいろいろな取りかたをなさるといういい例として、勉強させていただきました。・・・・・だからどうしよう?ということもありません。理解し合おうという歩み寄りを互いに感じないようですので。議論する気はありません。それでは。


Re: 無題 シリウス - 2009/10/03(Sat) 22:17 No.3059   HomePage

ジュリアンさん、お久しぶりです。
私は人間革命を1度しか読んでいません。私は人間革命を理解したくて同じ文章を3度づつ読み返しました。その当時は他の人が3ヶ月で読めるのに、私は1年半もかかってる・・・・頭悪すぎるんだろうな、と情けなく思っていました。
その時に、先輩から「人によってその時の年齢や人生の歩み方成長によって何を読み取れるかは個人差があるので自分の歩調でよいのだよ」といわれました。
ジュリアンさんが読み取られたものが、今のジュリアンさんの成長だと私は言えます。
私も、もう一度今の私の成長で人間革命読み直します。


Re: 無題 ジュリアン - 2009/10/03(Sat) 22:32 No.3061  

Oh! シリウスさん! 久しぶりです。覚えていてくださったのですね!? うれしいですっ。成長? いえいえ、境涯の革命はとても難しいです。でも、以前のように形だけ理想に近づけようと自分を殺したりすることをしないように意識しはじめることが出来たことは私にとってとても大きなことでした。まだまだ自己主張の習慣がつきにくく、グッと内にこもって悶々としてしまう癖が抜けませんが、自分を見る目を温かくするという意識を定着していこうと日々練習している所です。
この掲示板のおかげで、人間革命を再読し、もの凄い手ごたえと収穫を得ました。
シリウスさん、コメントありがとうございました。
シリウスさんは温かい。
(実は、文を投稿するのがちょっと怖くなった所でした。)
ありがとうございました。
また、ここに来ることもあると思います。
謝謝! ( T T )/


Re: 無題 かわしん - 2009/10/04(Sun) 01:23 No.3067  

抽象的ですか?自分はこれ以上なく、具体的に書いたつもりですが?
○○宗とは誰をさしてるのか?
そしるだのなんだのは誰をさして言っているのか?

ご自身が振った話題くらいご自身で責任とりましょうや。大人なら。拳上げといてつっこまれたら書き逃げはないでしょう。
自分は、さも自分がそういう嫌疑をかけられたように感じて非常に気分が悪いから書いたまでですがね。


Re: 無題 ミンチ - 2009/10/04(Sun) 06:28 No.3069  

あの。
まず最初にお詫び申し上げます。
書き込みに関して怖くなったとのことですが、そりゃ多分私の責任で御座いまでしょう。
なにぶん、最近インターネットを始めた新参者でして、顔の見えない誰かに対しての意見を述べることに慣れておりませんでした。
自分の意見を一方的に述べてしまい、読む方の負担になったのでしたらどうかご容赦を。
今まで直接に面と向かってギャーギャー論議をするのが私の基本スタンス、と言うかやり方だったので回線の向こう側にはちゃんと誰かが居るということをどこか忘れてしまっていたのかもしれません。
・・・あの、私って変人ですから。そんなに私如きの言葉とかは気にしないで下さい。
ウザっ!と思われたのなら、完璧無視して下さっても一向に構いませんから。
実際、私はリアルで誰かと話し合いをする時にも一切相手に無視される覚悟で毎回話していますし。


Re: 無題 偉大な仏 - 2009/10/04(Sun) 06:36 No.3070  

人間革命8巻を読了中です。他の本と平行して読んでいるので、なかなか進みませんが、私も挑戦していますよ(^-^)v


それに私も、最近、社会復帰して唱題しながら目標に向かって日々を過ごしています。


題目あげるのは、楽しいです。これも、自分のことを大好きになる練習のたまものだと思います。

仕事場で、不安になると誰にも聞こえないくらい小さな声で「偉大な仏ちゃん、だ〜い好き…」と気持ちをこめて言っています。

最近では、心が温まるのを感じれるようになりましたよ(^-^)v




偉大な仏さんへ ジュリアン - 2009/10/05(Mon) 01:50 No.3078  

初めてこの掲示板に来た時も、とても心温まるコメントをありがとうございました。ずーっと感謝していましたよ〜。そして、これからも忘れませんよ〜。
どうぞ、益々お元気でお過ごしくださいね〜。
思い出したときにお題目を送りますぅ〜。

こちらの掲示板に来るのは今日この時が最後になりますので、お返事ももし頂いても読むことができませんので、ご了承くださいね。

本当に温かい言葉をいつもありがとうございました。
(^^)/ リアルで話してみたかったぁ〜!


Re: 無題 かわしん - 2009/10/05(Mon) 03:19 No.3080  

粘着のように思われたくはありませんが、
もう一度だけ。
ようするに、ご自身の耳に心地よい事以外はシャットアウトする方のようですが・・・
ネットでもリアルでも、そういう人ってのは
成長もしないし、人からも相手にされませんよ。
貴女ご自身のために、あえて書いておきます。


娘の体験 投稿者:シリウス 投稿日:2009/09/27(Sun) 23:03 No.3018   HomePage
今年、猫を保護しました。
その猫は、近所の人に背中を植木ばさみで切られ治りかけたところをもう一度切られました。瀕死の重傷でした。その猫を私は家に連れて来て獣医に診てもらいました。仕事している私には全部面倒見ることできません。
命だもの使命がある、生きながらえてほしい、絶対に元気になるさー♪
娘と交代で面倒を見ました。
娘は獣医さんに連れて行った時に、娘は聞きました。
「温めてくださいというので温めているのだけれど、温かい場所から離れてしまうのですよねー?」
獣医さんは
「弱っている子ほど、冷たい所に行く」といったそうです。
娘は、それを聞いてDrの言う体を温めることの重要性に気がつきました。
それだけを娘に教えるために、1カ月近く生きてくれたのかな?娘はその猫が死んだこと無駄にしない生活をいましています。
私は、その猫の死はかっこよすぎて「ずるいよ」そう言ってしまう。我が家で老猫なのだから、お気楽気ままに我儘に贅沢してほしかった。


大変失礼ですが よく分からないが - 2009/09/28(Mon) 12:59 No.3019  

文字がピンクだと読めないです


Re: 娘の体験 凡人 - 2009/09/28(Mon) 20:59 No.3020  

人間は根源悪であるため、宗教が必要であるといった人(ルター)がいますが

過去の歴史からまさにその通りだと思います。

その残虐性からにしろ、時代とともに発展する一つの過程であり、現代人が未熟な段階であることは
その精神構造から明らかです。教育や環境の影響とは実に無知なものがあります。


Re: 娘の体験 シリウス - 2009/09/28(Mon) 21:42 No.3021   HomePage

よく分からないがさん>
以前、私を男だと思っている方がいたので、ピンクにしていました。確かに読みにくいですね。なので色を変えました(^−^)

凡人さん>
人を変えなければ解決しないものには、必ず宗教的なものが盛り込まれています。
介護学校で人間学の講義がありました。根底にあるものは信仰をすることの意味を話していました。
恐竜がなぜ絶滅したか?体が大きくなっても知能が発達しなかったからと想像した人がいました。今の産業や科学、経済が発達するとともに「心」の存在が小さくなってしまっていることを感じます。すべてのものに「仏の命」があるという仏教ならではの捉え方を身をもって娘に教えてくれた、猫に感謝です。


Re: 娘の体験 syunchan(123) - 2009/10/03(Sat) 20:30 No.3051  

我が家にも、天井裏で生まれた子猫がいます。経過は近所の独居老人(といっても、若い時には元気のスポーツマン、奥さんが早く亡くなられたが近所に娘さん夫婦)の方が、自宅で猫に餌をやっていたので、20数匹集まっていて、その中の一匹?が、我が家の天井で出産したと言う次第です。他の子猫たちは他所に行ってしまったんですが、今の我が家の猫だけが居ついてしまいました。近所に迷惑になるといけないので、室内だけで飼うこととし、動物病院にもつれて行ったりして、ヤヤ大きくなったので、手術もしました。今では我が家の5人目の家族のように振舞っています。僕は本来は、犬派なんですが・・障子は破るは、等々大変ですが、便等は、シッカリ躾けました。

子供は、もう皆んな成人ですが、猫の名前を呼ぶのが、今では我が家皆んなの共通行為になっています。先日、ペットが誤診や獣医の作為で崩れてしまって、家族自身が崩壊しかけたドラマを見ましたが、長くなったので、後は推測してください・・


Re: 娘の体験 syunchan(123) - 2009/10/03(Sat) 20:34 No.3052  

我が家も、猫に感謝しています。
今朝はスキを見て外に行ってしまい、探し回りましたが、
1時間程で帰ってきました。


Re: 娘の体験 シリウス - 2009/10/03(Sat) 22:33 No.3062   HomePage

syunchan>
犬(私も犬派です)猫、鳥も家に居ると家族の一員ですね。
この頃分かったことは、犬の下のしつけより猫の方がはりかにしつけが楽です。我が家の柱ボロボロです(涙)
家族と考える私は、家族崩壊理解できそうな気がします。
長男が誤診を受けてた時に、何か危ない直感から違う病院に行くとそこで「80%あきらめてください」そう言われて、嫁の私は針のむしろに座っているようでした。誤診した医者は嫁いだ先のホームドクターだったのですが。
末っ子が知的障害になってから、家族崩壊寸前まで行きました。
家族に病人が出ると一致団結するか、崩壊する方向に行くかどちらかですね。


Re: 娘の体験 syunchan - 2009/10/04(Sun) 00:17 No.3064  

ドラマは水谷豊が弁護士&臨時の判事の役でした。
結構、有名な役者がでていて、最初は、誰が悪役で、誰が善役かわかりませんでした。

| 1 | 2 |
NO: PASS:

- KENT & MakiMaki - antispam edition -
Perl edit by Jonathan