「忙しい」よく使われる言葉ですよね。
それにしてもこんな便利な言葉ってないんじゃないかな。
とりあえずそう宣言しておけばいいや、みたいな。
私には、性格も良く話もあうんだけど、やたらと「忙しい」という事を口にする男友達がいるんですが、「忙しい」という言葉は連発されると聞いていて耳ざわりだし、あまり気分のいいものじゃないんですよね。
- 彼女
- 「最近どう?」
- 彼
- 「なんでもいいよ、オレは。」
- 彼女
- 「仕事が忙しいの?」
- 彼
- 「仕事よりもプライベートで○○と△△と××と…(果てしなく続くので略)
とにかくすごく忙しいんだ。もう2ヶ月先まで予定ギッシリだよ」
こんなカンジ。
自分が忙しいのを自慢したいのか、予定が入ってないと不安なタイプなのか、それとも悪気がないのかよくわからないんですけどね(笑)。
あまりにも「忙しい、忙しい」を連発されると
「そんなに忙しいなら別に会わなくてもいいよー(-_-;)」ってムクれたい気分にもなるもんです。もちろん誰にでも忙しい時はありますよね。
でもあまりにも頻繁に使われると、「拒否されている?」みたいな感じにも受け取れるし、「僕は忙しいから~できない」と遠回しに言い訳されているようにも感じます。
仕事が立て込んでいたりして忙しいというのはわかるのだけれど、彼の場合はそれだけではなく、「友達と会うから忙しい」「~しなきゃいけないから毎日忙しくて」みたいな感じでどーみても、忙しいのではなく、自分で忙しくいている感じなんですよ。
友達から誘われたら、断らない、優柔不断な性格も見えかくれするし。スケジュール帳が埋まっているってことは一見いいように見えても、自分のスケジュールを自由に決められないのかな?(人に合わせているだけ?)、スケジュール管理能力がないのかな?(もしかして仕事もあまりできないの?)とか、ひとりで過ごすことができない人なのかな?(自立できてないんじゃない?)と思えるので、どうしてもマイナスな印象を持っちゃう事が多いです。
自分でたてた予定なのに「忙しい」なんてボヤくよりも自分が大変になるほどのスケジュールをたてなければいいんじゃないかと私は思うんですけどね。
一見、「忙しい」というのは、「ヒマ」よりも充実していて
いいかなと思いがちですが
スケジュールがギッシリでいつも時間を気にして、人に合わせているよりも、自分のための時間を有効に使えるような、余裕のあるスケジュールにして、ひとり時間も上手に過ごすことができる人こそ大人の男性だと思うし、度量の広さにとても魅力を感じるんですよね。
「忙しい」…言葉に出すのは簡単だけど、言い訳に聞こえる事が多いのであまり使わないことをオススメします。
もちろん、本当に忙しい場合でも連発はしないこと。
言われた方は気を使うだけですから。