2009年10月03日
【重要】AKASEN SIM閉鎖について(長文注意)
既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、伶名がこれまで活動拠点をおいてきたAKASEN SIMが、本日10月3日をもって、閉鎖・終了することになりました。
【重要】AKASEN SIM閉鎖のご連絡
http://akasen.seesaa.net/article/129376809.html
大変重要な内容ですので、長くなってしまいますが、携帯からご覧になっている方のことも考え、以下に全文を転載致します。
>>>転載ここから<<<
【重要】AKASEN SIM閉鎖のご連絡
突然のご報告となり、大変申し訳ありません。
住民の方には、すでにグループ通知等でお知らせしておりますが、諸般の事情により、AKASEN SIMは、本日10月3日をもちまして、閉鎖・終了することと相成りました。
事前のご報告ができなかったこと、幾重にもお詫び申し上げます。
これまでAKASEN SIMにご愛顧・ご厚情をたまわり、本当にありがとうございました。
また、これをお読みになったレジデンツの方々で、私物の撤去がまだお済みでない方は、大至急撤去下さいますようお願い致します。
10月3日以降、SIMに残された私物については、無事にお手元に戻ることを保証できません。
急なお話で申し訳ありませんが、ご対応のほどお願い申し上げます。
なお、SIMの残処理その他については、以下の要領となります。
------------------------------------
閉鎖後のSIM運営について
------------------------------------
現在の新地料理組合理事(SIM運営理事)のうち、
・serialice Amat
・Natume Nishi
・HiroHiro Jun
・Chloe Beornssen
・Leyna Rayna
の5名は、10月5日を持って理事を辞任いたします。
また、SIMの残処理には一切関与いたしません。ご留意のほどお願い致します。
------------------------------------
SIMの残処理について
------------------------------------
アパートや貸店舗の契約残金の返金など、SIMの残処理全般については、オーナーLizard Humby、不動産担当理事yellow Quanにお問い合わせ下さいますようお願い致します。
メールアドレス:akasen.sim@gmail.com
------------------------------------
ブログ等の継続・廃止について
------------------------------------
当ブログ「新地見聞録」は、SIM公式ブログではありますが、Leynaが個人的にレンタルしているブログサービスで展開しているブログですので、Leynaが理事を辞任する10月5日以降、SIM公式ブログとしての更新は不可能となります。(実質的には、この記事が最後の投稿になるかと思います。)
各理事が個人的に開設しているブログについては、タイトルを変えるなどして、個々にAKASENと全く関係のないブログとして運営を続けていくことになります。
また、mixiに開設している住民専用コミュニティ「AKASEN SIM Residents」、NaviSLに開設しているコミュニティ「AKASEN SIM」は、SIMが閉鎖となる以上は意味を成しませんので、10月5日をもって解散し、コミュニティを削除いたします。悪しからずご了承下さい。
------------------------------------
AKASEN Officer's Marketについて
------------------------------------
アメリカ村、クマッ♪ションモールにあるアンテナショップ「AKASEN Officer's Market」については、アメリカ村はLeyna、クマッ♪ションモールはserialiceが賃借人ですので、今後はAKASEN SIMから切り離し、AKASENと全く関係のない店舗として再出発する予定です。
今後の展開については、確定次第、出品者個々のブログなどでお知らせしていくことになると思います。
繰り返しになりますが、事前のご報告ができなかったこと、幾重にもお詫び申し上げます。
これまでAKASEN SIMにご愛顧・ご厚情をたまわり、本当にありがとうございました。
>>>転載ここまで<<<
【重要】AKASEN SIM閉鎖のご連絡
http://akasen.seesaa.net/article/129376809.html
大変重要な内容ですので、長くなってしまいますが、携帯からご覧になっている方のことも考え、以下に全文を転載致します。
>>>転載ここから<<<
【重要】AKASEN SIM閉鎖のご連絡
突然のご報告となり、大変申し訳ありません。
住民の方には、すでにグループ通知等でお知らせしておりますが、諸般の事情により、AKASEN SIMは、本日10月3日をもちまして、閉鎖・終了することと相成りました。
事前のご報告ができなかったこと、幾重にもお詫び申し上げます。
これまでAKASEN SIMにご愛顧・ご厚情をたまわり、本当にありがとうございました。
また、これをお読みになったレジデンツの方々で、私物の撤去がまだお済みでない方は、大至急撤去下さいますようお願い致します。
10月3日以降、SIMに残された私物については、無事にお手元に戻ることを保証できません。
急なお話で申し訳ありませんが、ご対応のほどお願い申し上げます。
なお、SIMの残処理その他については、以下の要領となります。
------------------------------------
閉鎖後のSIM運営について
------------------------------------
現在の新地料理組合理事(SIM運営理事)のうち、
・serialice Amat
・Natume Nishi
・HiroHiro Jun
・Chloe Beornssen
・Leyna Rayna
の5名は、10月5日を持って理事を辞任いたします。
また、SIMの残処理には一切関与いたしません。ご留意のほどお願い致します。
------------------------------------
SIMの残処理について
------------------------------------
アパートや貸店舗の契約残金の返金など、SIMの残処理全般については、オーナーLizard Humby、不動産担当理事yellow Quanにお問い合わせ下さいますようお願い致します。
メールアドレス:akasen.sim@gmail.com
------------------------------------
ブログ等の継続・廃止について
------------------------------------
当ブログ「新地見聞録」は、SIM公式ブログではありますが、Leynaが個人的にレンタルしているブログサービスで展開しているブログですので、Leynaが理事を辞任する10月5日以降、SIM公式ブログとしての更新は不可能となります。(実質的には、この記事が最後の投稿になるかと思います。)
各理事が個人的に開設しているブログについては、タイトルを変えるなどして、個々にAKASENと全く関係のないブログとして運営を続けていくことになります。
また、mixiに開設している住民専用コミュニティ「AKASEN SIM Residents」、NaviSLに開設しているコミュニティ「AKASEN SIM」は、SIMが閉鎖となる以上は意味を成しませんので、10月5日をもって解散し、コミュニティを削除いたします。悪しからずご了承下さい。
------------------------------------
AKASEN Officer's Marketについて
------------------------------------
アメリカ村、クマッ♪ションモールにあるアンテナショップ「AKASEN Officer's Market」については、アメリカ村はLeyna、クマッ♪ションモールはserialiceが賃借人ですので、今後はAKASEN SIMから切り離し、AKASENと全く関係のない店舗として再出発する予定です。
今後の展開については、確定次第、出品者個々のブログなどでお知らせしていくことになると思います。
繰り返しになりますが、事前のご報告ができなかったこと、幾重にもお詫び申し上げます。
これまでAKASEN SIMにご愛顧・ご厚情をたまわり、本当にありがとうございました。
>>>転載ここまで<<<
蛇足になるかもしれませんが、あまりに唐突でわけわからんという方もいらっしゃるかと思うので、簡単に状況と経過をご説明します。
AKASEN SIMの管理料支払い・不動産収入や寄付金の管理など、SIMとしての会計管理はこれまで全て、オーナーLizard Humby、不動産担当理事yellow Quanの両氏が一括して担当していました。
他の5名の理事は会計管理には関与せず、代わりに、定期的にまたは必要に応じて、両氏から金額を明示した具体的な現状報告を受けるという約束が、SIMオープンの当初からなされていました。
しかし、Lizard氏からの収支報告は、6月1日付けの米ドル蓄積残高報告が7月初旬にあったのを最後に、以後収入も支出も全く報告されていません。それ以降にL$払いで入居した住民さんもありましたので、彼の元にL$扱いの不動産収入が相当額あるはずなのですが、それについては今の今まで、どう処理したのか不明のままです。
また、yellow氏は、日本円による不動産収入の受け入れ窓口を一括担当していましたが、入金確認が迅速でなく、住民さんからのクレームも何回か出ていました。実際に、わたくし伶名も、先月に10-12月までの店舗レンタル料を振り込んでいるのですが、本人に入金報告を出しているにもかかわらず、いまだに確認したという連絡をもらえていません。
そのような状況下で、先月29日の夜、突然yellow氏から、収支悪化のため次月のSIM管理料が支払えない旨、その時INしていた理事にIMで連絡が入りました。
しかし、その時には全理事の半数しかインワールドにおらず、具体的な収支や不足金額も全く提示されなかったため、その場では判断できないとして翌日30日の晩に理事会を緊急召集し、話しあうことにしたのですが・・・
翌30日の夜、他の理事全員が会議に参集したにもかかわらず、両氏はついに姿を見せませんでした。しかも欠席の連絡は理事の誰にも入っていません。
両氏がいない以上、具体的な状況が一切わかりませんので、我々としては最悪の状況を想定して行動するしかなく、住民さんに閉鎖の旨をまず告知し、その陰で住民さんへの返金処理などについて、仮決めという形で内々に話をまとめていたところ・・・
翌10月1日の夜、yellow氏から、次のSIM管理料引き落としが早ければ3日になされる可能性があるとの連絡が、またしても突然にもたらされました。
私は所用で外出しており、その時INしていなかったのですが、
話があまりにも緊急で重要なので、INしていた理事たちが参集し、オーナーであるLizard氏にも話し合いに参加してくれるよう、無理ならばせめて逐一の連絡がとれる体制にしてくれるよう、持てる手段を全て講じて連絡したとのこと。しかしLizard氏とはついに連絡がとれず、結果として、会計を統括する当事者が話し合いに参加し、会計の現状を明示することはついになかった、という格好になりました。
このような状態では、留守を預かる身としても、とてもじゃないけどフォローしきれるものではありません。
我々理事5名は、話し合いの結果、SIM運営理事の役目を返上し、事後の処理には携わらないことを決めました。期日を10月5日としたのは、3日が土曜日であることから、(絶対ではないけれども)引き落としが5日の月曜に順延されるであろうと予測されたからで、住民さんが確実に退去されたことを確認したのちは、我々5名もSIMを退去する所存です。
今後、AKASEN SIMがどうなるのかは、我々にもわかりません。
現在の予測どおり、GMTの5日を超えたらオフライン→SIM削除の道をたどるのか、
再引き落としなどの猶予期間を経て、数週間後ぐらいにオフライン→SIM削除の道をたどるのか、
我々がいなくなったのをよい潮に、SIMを誰かに譲渡して、オーナーだけが利益を得るのか、
誰か違うスポンサーを探して、そのひとに寄生する形でSIMを継続していくのか・・・
いずれにしても言えることは、今回理事を辞任する5名は、今後のAKASEN SIMには一切関与しないということです。名前を変えようと、業態を変えようと、コンセプトを変えようと、肝心な時に連絡がとれないようでは、安心してチームを組めませんから。
このようなみっともない内幕を露呈してしまうのは、決してお行儀の良いことではないと解っています。しかし、
*今度のことは我々5名も、ここ数日で突然に知らされていること、
*我々なりに最悪の事態を回避する努力はぎりぎりまでしていたこと、
*決定権と会計を握る人物の協力は最後まで得られなかったこと、
それだけははっきりと表明しておきたいと思いました。
駄文申し訳ありません。ご精読戴き、ありがとうございました。
AKASEN SIMの管理料支払い・不動産収入や寄付金の管理など、SIMとしての会計管理はこれまで全て、オーナーLizard Humby、不動産担当理事yellow Quanの両氏が一括して担当していました。
他の5名の理事は会計管理には関与せず、代わりに、定期的にまたは必要に応じて、両氏から金額を明示した具体的な現状報告を受けるという約束が、SIMオープンの当初からなされていました。
しかし、Lizard氏からの収支報告は、6月1日付けの米ドル蓄積残高報告が7月初旬にあったのを最後に、以後収入も支出も全く報告されていません。それ以降にL$払いで入居した住民さんもありましたので、彼の元にL$扱いの不動産収入が相当額あるはずなのですが、それについては今の今まで、どう処理したのか不明のままです。
また、yellow氏は、日本円による不動産収入の受け入れ窓口を一括担当していましたが、入金確認が迅速でなく、住民さんからのクレームも何回か出ていました。実際に、わたくし伶名も、先月に10-12月までの店舗レンタル料を振り込んでいるのですが、本人に入金報告を出しているにもかかわらず、いまだに確認したという連絡をもらえていません。
そのような状況下で、先月29日の夜、突然yellow氏から、収支悪化のため次月のSIM管理料が支払えない旨、その時INしていた理事にIMで連絡が入りました。
しかし、その時には全理事の半数しかインワールドにおらず、具体的な収支や不足金額も全く提示されなかったため、その場では判断できないとして翌日30日の晩に理事会を緊急召集し、話しあうことにしたのですが・・・
翌30日の夜、他の理事全員が会議に参集したにもかかわらず、両氏はついに姿を見せませんでした。しかも欠席の連絡は理事の誰にも入っていません。
両氏がいない以上、具体的な状況が一切わかりませんので、我々としては最悪の状況を想定して行動するしかなく、住民さんに閉鎖の旨をまず告知し、その陰で住民さんへの返金処理などについて、仮決めという形で内々に話をまとめていたところ・・・
翌10月1日の夜、yellow氏から、次のSIM管理料引き落としが早ければ3日になされる可能性があるとの連絡が、またしても突然にもたらされました。
私は所用で外出しており、その時INしていなかったのですが、
話があまりにも緊急で重要なので、INしていた理事たちが参集し、オーナーであるLizard氏にも話し合いに参加してくれるよう、無理ならばせめて逐一の連絡がとれる体制にしてくれるよう、持てる手段を全て講じて連絡したとのこと。しかしLizard氏とはついに連絡がとれず、結果として、会計を統括する当事者が話し合いに参加し、会計の現状を明示することはついになかった、という格好になりました。
このような状態では、留守を預かる身としても、とてもじゃないけどフォローしきれるものではありません。
我々理事5名は、話し合いの結果、SIM運営理事の役目を返上し、事後の処理には携わらないことを決めました。期日を10月5日としたのは、3日が土曜日であることから、(絶対ではないけれども)引き落としが5日の月曜に順延されるであろうと予測されたからで、住民さんが確実に退去されたことを確認したのちは、我々5名もSIMを退去する所存です。
今後、AKASEN SIMがどうなるのかは、我々にもわかりません。
現在の予測どおり、GMTの5日を超えたらオフライン→SIM削除の道をたどるのか、
再引き落としなどの猶予期間を経て、数週間後ぐらいにオフライン→SIM削除の道をたどるのか、
我々がいなくなったのをよい潮に、SIMを誰かに譲渡して、オーナーだけが利益を得るのか、
誰か違うスポンサーを探して、そのひとに寄生する形でSIMを継続していくのか・・・
いずれにしても言えることは、今回理事を辞任する5名は、今後のAKASEN SIMには一切関与しないということです。名前を変えようと、業態を変えようと、コンセプトを変えようと、肝心な時に連絡がとれないようでは、安心してチームを組めませんから。
このようなみっともない内幕を露呈してしまうのは、決してお行儀の良いことではないと解っています。しかし、
*今度のことは我々5名も、ここ数日で突然に知らされていること、
*我々なりに最悪の事態を回避する努力はぎりぎりまでしていたこと、
*決定権と会計を握る人物の協力は最後まで得られなかったこと、
それだけははっきりと表明しておきたいと思いました。
駄文申し訳ありません。ご精読戴き、ありがとうございました。
Posted by 伶名 at 23:59
│正しい新地情報