「San Sebastian ( ;∀;) カンドーシタ」
合宿でわっしーがプレイヤーを酷使してメロディック・スピードメタルをかけまくる。
丹羽ちゃんがSonata ArcticaのSAN SEBASTIANに感銘を受けたとか。(≧∇≦)b
にわちゃんのノリはすっごくかっこいいし、見ててテンションあがるよね。
バイク乗ってるときはもっとかっこいいぞ!!おざっつといい滋賀県民強しです。
「おかっぴきの (*∀*)ウヒョー 」
おかっぴき「え、こんな僕でも写真とってもらえるんだ、うれしいな〜」
一枚しかなかったのに超スマイルを残したおかっぴき君。(≧∇≦)b いいね
椎名林檎で迫力あるプレイを披露。練習OFFでは小さいアンプにエフェクタ繋げまくり。
「ティーンズスマイルキタワー.*:.。.*・゚(n‘∀‘)η゚・*:。.:* 」
かよこー「かよこーです!!精一杯歌います!!」てな感じで元気一杯太陽娘かよこーです。
リトルの矢井田瞳で組ませてもらいましたヽ(´ー`)ノ あの時は極度に緊張してたみたいですが
Evanessense、Zoneときて、今やECHOの女性ボーカリスト陣のリーディングスコアラー。
ドラフト一位指名で矢井田瞳バンド加入、学祭ではWNOプロダクション(W巣、N谷、O川)による
文商合コンバンド、みさりんこレコードのオレンジペコバンドに所属している。
実は後ろにもっと濃い男がいるのですが通りすがりのお地蔵様のようだ。
というのは嘘で、合宿後金髪化でイメチェンを図る新井氏である。お祭り好き。
「先生登場」
我らが誇る速弾きギタリスト、HiyoCee先生。超絶フルピッキングは
エコー最速?レーサーXでもMR.BIGでもなんでもщ(゚Д゚щ)カモーンなかっこいいギタリストです!!
落ち着いた感じが実に大人な感じでとってもよろしいのです。
学祭ではWANDSで感情的なプレイを披露してくれる予定。バンド全員気合い十分であります。
当合宿では大ちゃんと組みSIAMSHADE、それからなんとWhiteberryの「夏祭り」でVoを披露(笑)
「どらえもん」
リトルライブからイングウェーばりのギターテクニックで、オジーオズボーンを
披露したむらやん。早くも大御所の香りを放つも最近は自ら汚れ役を買って出るオモシロキャラと
化してきた模様。こまっちゃんは彼のライバルであり、コンビで先を背負うギタリストであるが、
歌祭りのANGRA/Yngwieのタッグで早くもお得意速弾きをアピール。そんな彼らのために
カッコイイ画像を編集してみたぞー。( ´ー)y-~~
- Echo's Technical Newaves -
「ギターリーダー・"鷲"」
実にリーダー格の感じ溢れる一枚。(と思う人は100人に1人いるだろうか?)
てかわっしーさんもうみんな片づけ終わって次のバンド入ってきてますよ(汗
まぁソレはおいときまして、いかつい体つきに太い音、強いピッキングサウンド、
この写真はスピッツバンドですがもう片方のバンドではALL-HARDROCKで本領発揮!!
ライトハンドやお得意Zakk奏法など美味しいシーン満載のわっしーさんです。
「ギターテクといえばこの人」
全国の女性の皆様、もしくは全国のGAYの皆様お待たせしました。
美少年"Dieki"ことうっちー王子様です。やっぱ格好ええねえ。(;∀;) カンドーシタ
合宿中はワタクシM崎はうっちー先生にギターの練習を色々見てもらいましたよ。
特にスウィープの練習と運指練習を教えてもらいました。しかも隣には山口先生まで。
うっちーとは一緒のバンドでMR・BIGやSIAM SHADEをやって楽しみました。
「画像編集テストかねて」
うっちー「少年に向ける弾きやすいギター宣言!」
IBANES Protageより、うっちーモデルRG-Typeギター。
Single、Ham両方にIbanes/Dimazioの高度なPickupを完備。
「Yngwie Saecco Aimisteen」
あいみさん:今年はタッピングしかしませんよー。
とは言ってないですが今年の女性陣ギタリストにはそういった飛びテクにも挑戦してみて
欲しいですねー。ロクサミやAIDで披露したらさぞ気持ちいいことかと。
「今年のラストバンド」
今年のラスト構成はラス2でSEX Machingansバンドで皆様弾けていただきまして
ラストは高津さんの山崎まさよしなど割と落ち着いたバンドで終わることに。
疲れた体に癒しをって感じ?バンド全員が落ち着いて演奏してたというイメージがあります。
一番落ち着いてたのは間違いなく最後方・高間さんだと思われますが(笑)
最近ライブ中に高間コールを起こすんですが、皆様もっと高間さんの応援をしよう!!
隠れて見えない一番左は副会長様のすらさんですな。高津さんやせましょうぜщ(゚Д゚щ)))
Go Next
Go Back