| びっくりドンキー |
現在、全国に294店舗あるハンバーグ専門ファミレス・びっくりドンキーは、日本人好みのハンバーグを追求し、和の定食感覚にこだわっている。
びっくりドンキーは1968年に社長の庄司昭夫氏が岩手県盛岡市にハンバーガーとサラダの店『べる』を開店したのがはじまり。しかし、1971年マクドナルド日本進出の噂を聞き、ハワイのマクドナルドを視察。最先端のハンバーガーショップを目の当たりにし、かなわないと感じた庄司は、ハンバーガーから日本人を意識したハンバーグ定食に転換。ハンバーグ・パン・野菜で1つのハンバーガーに対し、ハンバーグ・ごはん・サラダを1つとしたハンバーグディッシュで、『べる』はさらなる人気店に。1983年『びっくりドンキー』と名を変え、1号店を札幌にオープン。ハンバーグ専門のファミレスとして再出発し、今では年間売り上げ540億円の巨大チェーンへと成長した。
びっくりドンキーには全国7ヵ所の「コミッサリー」とよばれる工場がある。そのハンバーグ工場でハンバーグが作られる工程は、まず肉をミンチにする。毎日26トン以上の肉を加工。そして、炒めた玉ねぎとミンチを混ぜ、和風ベースのスパイスで味付け。混ざり合った肉を1つずつハンバーグの形にしていく。こうして作られるハンバーグは1日約2万4千個。全国7ヵ所の工場を合計すると1日約17万個。
深夜0時〜朝6時まで工場で作られ各店舗へすぐに配送される。これは、新鮮なハンバーグをお客さんに食べてもらいたいという徹底したこだわりなのだ。
【びっくりドンキーオススメメニュー】
・6月下旬〜9月1日限定 『ガリバーバーグ』(400g) 953円〜(税込)
・『カリーバーグディッシュ』 680円(税込)
・『四川風マーボバーグディッシュ』 785円(税込)
・『ポテサラパケットディッシュ』 680円(税込)
・『チーズバーグディッシュ』 680円(税込)
芸能界一のびっくりドンキーマニアだという庄司智春(品川庄司)がその魅力を語る。
びっくりドンキーの店舗の特徴は、木や板を無造作に貼り付けた外観と内装。これは、開店当時資金がなく、閉店したお店を木や板で改装することが多かったためだったが、結果、おしゃれだとお客さんに好評で、全ての店舗で統一された。
縦65cm×横90cmの巨大メニューは、入店後すぐびっくりしてもらおうと考案されたもの。メニューにはないが、ハンバーグソースは無料でもらえるという。
そんな庄司がびっくりドンキーが好きな理由は、「びっくりドンキーはSだから、びっくりドンキーを好きな人はMが多い。」とのこと。
びっくりドンキーがこれまでに開発したハンバーグメニューは約300種類。そのほとんどを開発しているのが、びっくりドンキー本社商品開発部。数々のメニューを開発するも、お店に出るのはそのうちごくわずかだという。
[悔しいけどボツになったメニュー]
『島唐辛子バーグ』『スープカリーバーグ』⇒ボツの理由:辛すぎた
**********************
商品開発・スーパーバイザー中嶋光伸さんの商品開発の秘訣は、好きなギターを弾いてリラックスした状態で考案するのだという。
そんな中嶋さんのオリジナル曲着メロ配信!
・「イタリアンボナ・バーグ」考案時の曲
・「島唐辛子バーグ」考案時の曲
・「ボツになった時の気持ち」
[テレ朝サイト:メニュー⇒TV⇒テレビ朝日]
**********************
びっくりドンキーといえば美味しいハンバーグはもちろん、リーズナブルなところも人気の秘密。そんなびっくりドンキーにお得なサービスが出来ないか思い切ってお願いしてみたところ、『トッピングが無料サービス』と『お食事代6%オフクーポン』をサービスしてくださることに!
**********************
<びっくりドンキーSPプレゼント@>
番組携帯サイトからクーポンをダウンロード!
会計の際、店員さんに見せればお食事代6%オフ!
期間中何度でも使い放題!
※番組終了から7月末まで有効
<びっくりドンキーSPプレゼントA>
お会計のとき、キーワードを言えば・・・
トッピング1品無料!
※番組終了〜7月5日(日)深夜24時まで
**********************
| ミルミルオハツ |
連続テレビアニメのお初は、1961年に放送された『ヒストリーカレンダー』。フジテレビで月〜金の夕方5:47から約1分間放送され、その日付に起きた歴史を紹介するという内容。初回の5月1日放送では、1931年エンパイア・ステート・ビル建設を取り上げた。
このアニメを作ったのは、四コマ漫画『フクちゃん』の作者・横山隆一の「おとぎプロ」という制作会社。漫画家として成功していた横山が、ディズニーのスタジオを見学した際にいたく感銘を受け、帰国後、自宅にアニメスタジオを作り、自ら購入したカメラで描いた絵を1コマずつ撮影。当時日本ではアニメの技術が発達していなかったため、全てが手作り感覚だった。
| すぐ調べる課 |
★投稿者:ぶんちゃんさん
「全国の人が名簿順に並んだら1番の人の名字は何になるんでしょうか?」
⇒一番最初の苗字は「鴉(あ)」さん
★投稿者:小澤菜津子さん
「人気ゲーム『太鼓の達人』を実際の太鼓の達人がやったらどうなるのか。また、1番難しい鬼コースをクリアできるのか。」
--------------------------
今回使用させて頂いたアーケードゲームは・・・
「太鼓の達人12」
協力:バンダイナムコゲームス
--------------------------
⇒非常に残念な結果に
★投稿者:玉井です。さん
「ひじきってなんですか?」
⇒ホンダワラ科の海草(これ位は自分で調べよう!)
★投稿者:鶴瓶さん
「映画キャンペーンって本当に意味があるの?」
⇒キャンペーンの効果あり(3枚)