今日も暑いですね
長瀬寛是です
今日は、投資と運用の違いについてお話しますね!!
投資も運用も同じような意味で使われていますが、文字が違うように
意味も異なります
投資は文字通り資産を株や不動産に投下することですね
運用は物の特性や機能を生かして用いることですね
どちらも、
資産を様々なものに投下して活用することをいい、リスクはあるものの
資産を活用させ収益を求めるものです
代表的なものに株や不動産がありますが、他にも様々な種類の金融商品があります
我が国では資産の持ち方「3分割法」といった、土地と株と預金に分けるのが
良いとされていた時代もありましたが、
今のように金利が下がると、
預金で持っていても決して運用とは呼べないでしょうね
投資と運用をバランスよくやっていくことが大事ですね
貯蓄から投資へ