長瀬寛是です
さて先日、鎌倉に行ってきました。
2泊3日のミーティングだったのですが、期間中少し時間が空いたので、
江ノ島まで足を延ばしてみることに♪
学生たちが夏休みなこともあってか、平日にもかかわらず人も多く、にぎわっていました
さて、ここでクイズをひとつ。
この写真に写っている青銅の鳥居、江の島に行ったことのある人は見た事があると思います。
この鳥居、一体いつ建てられたものだと思いますか??
正解は・・・
1747年に創建、1821年改修にされたんだそう。
なんと約260年も前から建っていて、市指定文化財になっているんです
何気なく見過ごしてしまうものにも、長い歴史があるんですね。
さて、ゆっくり参道を眺めながら歩いていると、お昼の時間になりました。
昼食は、江ノ島といったらコレ
しらす丼です
ほかほかのご飯の上たっぷりかかった新鮮なしらすも、ダシの利いたカニのお味噌汁も、おいしい(≧∀≦)
その地域の幸を食べるというのはぜいたく気分になりますね!!
僕は海辺の町の、解放的な雰囲気が大好きなんです
磯の香りがする風に吹かれていると、なんだか懐かしい気分になります。
江ノ島というと、若い人たちやサーファーが集まるというイメージがありますが、
展望台や神社もあり、小さい子からお年寄りまで幅広い年代の方がいて、みんなに親しまれている場所なんだな、と思いました。
東京からは車で1時間〜2時間ほどで、手軽に行けるスポットなので、ぜひみなさんも海の風を感じに行ってみてはいかがでしょうか