2009年 10月 3日
おかやま国際音楽祭開幕
国内外のアーティストがコンサートなどを行う岡山市の音楽の祭典、おかやま国際音楽祭が3日、開幕しました。JR岡山駅前で行われたオープニングイベントには岡山市と友好交流協定を結んでいる台湾・新竹市の小学生や、岡山県警音楽隊が息のあった演奏を披露し、開幕を飾りました。おかやま国際音楽祭は音楽を通じて国際交流を進めるとともに市民に音楽に触れる機会を持ってもらおうと岡山市などが毎年開いているもので今年で16回目です。音楽祭は今月12日までの間、岡山県出身の歌手中西圭三さんやまきちゃんぐさんのコンサートのほか、世界的なピアニストスタニスラフ・ブーニンさんのリサイタルなど40のイベントが予定されています。

秋の風情を満喫 人力車で観光地巡り
秋の観光シーズンを迎え人力車で観光名所をめぐるイベントが3日、岡山市で始まりました。これは秋に開かれる観光イベントなど岡山の魅力をPRしようと岡山市などが初めて実施しました。人力車のコースは約1.5キロで、岡山城や後楽園の周辺を約45分かけて巡ります。抽選で乗車体験できることになっていて、訪れた観光客はスタッフの案内を聞きながら、ゆっくりとコースをまわりました。この人力車のイベントは4日も行われ、抽選で7組が体験できることになっています。

新潟国体8日目 郷土勢が活躍
新潟県で開催されているトキめき新潟国体は3日、大会8日目を迎え郷土勢が好成績を収めました。陸上競技の400メートルハードルでは少年男子の部で玉野光南高校の安部孝駿選手が優勝したほか、成年男子の部で香川の河北尚広選手が3位と上位入賞を果たしました。また、フェンシング競技・少年女子フルーレの準々決勝では香川が岐阜と対戦しましたが惜しくも敗れ、6位入賞となりました。

サッカーフィールド2009
サッカー元日本代表の城彰二さんが講師を務めるサッカー教室が、3日、香川県宇多津町で開かれました。この教室は子供たちにサッカーに親しんでもらおうとキリンホールディングスが開いたものです。教室には県内外から小学生約100人が参加し、アトランタオリンピックやワールドカップに出場した経験を持つ元日本代表フォワードの城彰二さんが講師を務めました。城さんは「ドリブルをする時は顔を上げて、周りの動きをよく見るようにしよう」と手本を示しながら、子供たちに指導していました。このサッカー教室は全国12ヵ所で開かれていて、香川では3回目の開催です。城さんから直接指導を受けた子供たちは懸命にボールを追いかけていました。