|
|
|
HOME | Diary | Profile | Auction | BBS | Bookmarks | Shopping List |
│<< 前へ │次へ >> │一覧 |
渡辺篤史の「建もの探訪」を欠かさず見る私ですが、印象に残る家は僅か。
その中でも5本の指に入る家の主と、ふと知り合った時の驚きといったら.... それが、玉田さんご一家のお宅です。 なにせ屋上に、巾2.5m×長さ10mのプールがあるのです。 以前、玉田さんを丸尻ルノーでお送りした際に、 その素敵な外観を拝見したことはありました。 でも.....いつかはプール。 その夢が先週末かないました。 このたび悲しくも解散となった社団法人ソフト化経済センターの 篠さんの呼びかけで、緑川さんが幹事となって、 信じられないほど楽しいパーティが実現したのです。 私は遅れて行ったのですが..... 屋上からは歓声が.... なんとこのプールの中で.... 流しそうめんやら、 鮎のつかみどりやら バーベキューやらが くりひろげられており.... 20名近い大人と子どもが濡れながら 戯れていたのでした。 大人は酒と鮎の塩焼きに酔い、 子どもは水遊びに酔っていました。 岐阜県庁の浅井さんが、まるで特産品娘のように 五平餅やら岩魚やらホウバ味噌やら繰り出します。 私も負けじと、錦糸町・浅草橋界隈で調達して、 プールにばらまいた小さなポケモンたちも、 あっという間に子どもたちに金魚すくいで 強奪されてしまったのでした。 その中で.....あ、どこかで見た達人の顔が.... それは、オーディオ・ビジュアル雑誌でおなじみ デジタル・メディア評論家の麻倉怜士先生でした。 たとえそれが、お茶の間ホームシアターであれ 自家用スクリーンで人生が変わった私にとって、 麻倉先生は、数々の専門誌でおなじみの師.... まさか、屋上プールで会えるとは.... 聴けば、ソフト化経済センターの研究会主査を お勤めになったそうで、ひそかに身内だったのでした。 そこで、次回は、先生のお宅にて.... DVDとは画質の次元が違うブルーレイディスクにて バルコかクオリアのプロジェクターから 150インチスクリーンに投影する会になりそうな予感。 美しき真空管アンプは、JBLの9500スピーカーを いかにならすのでしょうか? 屋上プールから極上ホームシアターへ.... ああ、身震いしそうなリレーです。 ▼建物探訪:密集地に40畳居間と屋上プール (玉田さんの子育てハウス) http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/housou/01/010908.html ▼日経NET:音と映像の歴史を語る部屋 (麻倉先生のリスニングルーム) http://sumai.nikkei.co.jp/style/kurashi/24a_1.cfm 久米 信行@縁尋奇妙 http://kume.jp/ http://t-galaxy.com/news/ http://jentle.co.jp/ http://t-galaxy.com/
Last updated
2005.06.01 00:02:36
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │ 一番上に戻る │ |
|