Home > Firmware > | Official Firmware > | PS2 > | PS3 > | PSP > 意外と知られていない? PlayStation 関連5つの話

意外と知られていない? PlayStation 関連5つの話

PS3_1.jpgコアなユーザーなら知っている? 少しマニアックな話を紹介します

解説

私の知っている少し面白い PlayStation 関連の5つの話を紹介します。

※ 記事中の作業を実行して生じた問題に対して一切の責任は負えませんので自己責任でお願い致します

1. PlayStation®Signature

PlayStation®Signature.jpgPlayStation®Signature (プレイステーション シグネチャー) とは "PlayStation" をコンセプトにした大人向けのグッズブランドです。

南青山に本店店舗を構えています。

私も "PlayStation®Signature 限定モデル" のPSPを購入するため以前ショップまで行ったのですが人は殆どいませんでした。 ( TSUKIMI を購入しました)

価格設定が非常に高いため気軽に買い物ができる感覚はなく驚くと言うよりは思わず笑ってしまいます。 その辺りも含めて "大人向け" なのでしょう。

体験コーナーもあるので近くを通る機会があれば立ち寄ってみると面白いかも知れません。

〒107-0062 東京都港区南青山2-6-21 TK南青山ビル1F PlayStation®Square
Tel : 03-6438-8600
営業時間 : 平日 11:15~19:00
定休日 : 土日・祝日

PlayStation®Signature (PlayStation.com)
signatureblog

tsukimi_576_001.jpgPlayStation®Signature 限定モデルは販売が終了しているようです。

限定モデルは PSP-1000 (ブラック / セラミック・ホワイト) のフェイスプレートがオリジナル仕様になっていました。
現在はオンラインショップで代替シェルが購入できるので興味のある方は挑戦してみては?

PSP-2000のシェルを交換する

2. PSP FW 1.00 以前のアップデータ

実は先日、昔に使っていたHDDを接続したところこのバイナリファイルを見つけたのがエントリーを書く切っ掛けだったりします。

4__Playstation_Portable_by_Stratixfied.jpgこれはシステムソフトウェア1.50のアップデートが開始される前のことです。

Sony のサーバーにあったテスト用のアップデーター "update-image01" が見つかりそれを適用するとPSPが再起不能になるということで以前大きな騒ぎとなりました。

このファイルは FW 1.50 以降では起動できないようになっているため CFW 5.50 GEN-B2 を OFW 1.00 にダウングレードして適用させたところやはり再起動できなくなりました。

拡張した Pandora's Battery* を使用して OFW 1.00 の内部ファイル (flash0) をエクスプローラから書き込んでみると修復できたのでFWの問題のみのようです。

※ 拡張した Pandora's Battery → Extended Pandora Bootmenu 適用後の旧Pandora

適当な Dumper 系のツールで分解してみましたが OFW 1.00 とはモジュールが別物ですね。
version.txt を見ると FW 1.00 より前に作られたことが分ります。

分解させてすぐに分るのは 正式なFWとカラーが異なること (PSPのHomebrewで偶に見かけます) 、 gameboot.pmf の音が鳴らないこと ですね。

アップデート画面のSSを撮ろうにも FW 1.50 以上のコアでは動きませんし、プラグインの内蔵やHomebrewを利用しての撮影も FW 1.50 以降ならあるのですが FW 1.00 に対応したものはないので残念ながら掲載できません。 (多少問題もありますし)

※ FW 1.00 でもUMDのプレイ画面は撮影可能なようです (PSP Screen Capture の初版)
※ PSP2TV / プレイオンTVCAP 、 囲いを作ってのデジカメ撮影等ないこともありませんが今回は保留にしておきます

FW 1.00 でSSを撮る方法をご存じの方は是非教えてください

PSPの updatelist.txt は未だに使われているようです。 ( "jp" は "us" に置き換え可能)

PSPテスト用アップデーター流出でPSP破損 (Slashdot.jp)
PSP/GAME/UPDATE/EBOOT.PBP のパスが判った理由 (Slashdot.jp コメント欄)
PSPネットワーク検証サイト
Firmware 1.00 bogus (update-image01 の解析データ)

関連して今週は時間を見つけてはPSPのモジュールを触っていたので後日記事にするかも知れません。 (時間を掛けた割に面白い発見はありませんでしたが)

XMB_update-image01.jpgSony のサーバーに前半あったもののXMBでの表示です。 初版の説明書でゲームの項目に同じSSを見た気がしたので PlayStation.com から説明書をダウンロードしたところやはりありました。

FW 1.00 以外では UPDATE フォルダに入れると見えなくなります。 (他のフォルダ名では見えます。 RCOを差し替えることで"UPDATE"でも見えますがフリーズします)

起動までは他FWでも行えるものの暗転したまま立ち上がりません。

今回該当のファイルを手に入れるのは困難だと思い紹介しましたがもし手に入れた場合は実行しないで下さい。 確実に起動しなくなります

※ Pandora Battery が上手く扱えればまず大丈夫とは思いますが一時的にも起動できなくなることは確かなので自己責任で実行してください

3. 初期不良 & 今後の展開

playstation_old_skool_tv_by_icebreaker89.jpgSony と言えばメーカー保証期間を過ぎると故障する "ソニータイマー" が都市伝説として語られています。
しかし、一定期間使用する前に "初期不良" と言って購入した時点で製品に不具合のある場合があります。

初期のPSPでは □ボタン と ディスクカバー に問題がありネットで話題になりました。

PSP不具合まとめサイト

それでも初版の製品にはセキュリティーホール (バグ) を付いてプログラムを動かせる可能性があるためハック目的や転売のため最新ハードが出るとすぐに購入する方は多いようです。

PlayStation の初期ロットの特典として 初期型のPS2 (SCPH-10000) ではDVDビデオがリージョンフリーで再生できる 、 初期型のPS (SCPH-1000) に搭載されているCDプレーヤーは高級ピュアオーディオ機を凌ぐとレビューされる 等初期型で良い面もあるようです。

初代プレステはピュアオーディオをも凌ぐ? (Phile-web コミュニティ)

ですが、一般的には発売後の様子をしばらく見てから購入したいですよね。

プレイステーション9は粉末状で鼻から吸引、脳に直接作用 (Engadget Japanese)

Sony が2007年に発表したPS9の予告動画です。

2078年登場とのことで今から約70年後のリリースになりますね。
私も近未来のデジタル機器の動画は何本か見たことがありますが現在の技術の発展の速さと Sony という点から考えればやり兼ねない気もします。

ただ、ウイルスが出現したときの人体へのダメージを考えると少し怖いですね。

4. PS3が映画館の上映機材として使われている

PS3_Skyline_by_soopernoodles.pngPS3で劇場上映、アニメ映画「空の境界」最新作 (WIRED VISION)

割と最近に話題となった話ですが確かにフルHD (1920×1080ドット) のデータを流しているようです。

技術が進歩すればコンパクトに済ませられる とは言ってもPS3がちょこんと置いてある映写室はあまり想像したくないですね。

5. PSPのFWに搭載されている隠し機能

c89cc6cce15a2eb4a760e75430a09330.jpg情報元: カスタムなPSPblog

PSP hidden feature -1.jpg○ "□ボタン + △ボタン + SELECTボタン + STARTボタン" を押しながら起動すると本体情報を初期化できる

リカバリーモードに入るときRボタンを長押しするように上記ボタンを押すことで初期化できます。 (通常より起動までのロードが長くなり言語設定の画面が表示されます)
通常の初期化と変わりませんがこういう操作方法もあるのですね。

PSP hidden feature -2.jpg○ "PSP™ (PlayStation®Portable) について" の画像を指定する

サイズが "480x272" であるPNGファイルを "name_plate.png" とリネームして

flash0:/vsh/resource/

へ転送。

設定 → 本体設定 → "PSP™ (PlayStation®Portable) について" と辿ると画像が反映されています。

静止画では伝わらないと思うので動画を参考にしてください。

情報元: カスタムなPSPblog

やはり公式の機能となると興味が湧きますよね?
未確認ですがCFWのインストーラで "△ボタン + Lボタン" を押しながら起動させるとバッテリーの残量制限を解除して進めることができるようです。

それでは PlayStation 関連の5つの話でした。
4日は諸事情のため更新が難しそうです。


PSP go「プレイステーション・ポータブル go」
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2009-11-01)
売り上げランキング: 28

Comments:0

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
http://pschlossxtoolschloss.com/mt/mt-tb.cgi/584
Listed below are links to weblogs that reference
意外と知られていない? PlayStation 関連5つの話 from PSchlossΧToolSchloss 2.0

Home > Firmware > | Official Firmware > | PS2 > | PS3 > | PSP > 意外と知られていない? PlayStation 関連5つの話

Sponsored Link
Recent Entries
Archives
Categories
Search
Tag Cloud
Feeds
Access Counter
Links

Return to page top