実は・・25日のドームから帰宅後、旦那様が尋常じゃない腰の痛みを訴え、
深夜だったこともあって救急車を呼んだ。
ものすごく苦しんでいたのに病院に着くころは「歩けます」まで回復。
2年ほど前に胆石で同じように深夜運ばれたことがあったのだけど
それが再発したらしく、結局時間が経ったら直ってきたってことで
薬だけもらって帰っていいよと言われた。
ところが二人で救急車に乗ったものだから帰りの足がない。
タクシーも拾えない。
つうわけで歩いて帰ることにした。
救急車で運ばれて1時間後に歩いて帰るってどうよ!!
まぁ翌日もドームだったのでそれが中止にならなくて良かったと思ってたら
なんと・・・翌日の試合観戦中にメールが来て「調子が悪い」と。
ナゴドからぶっ飛ばして帰っても1時間はかかるんで・・・
「薬飲んで」と返信。その後何も連絡がないのでよくなったのかと思った。
20時頃帰宅したらソファーで横になっていたけど「まぁ薬飲んだらマシになった」というので
そのまま様子を見ていた。
前夜のこともあってものすごい睡魔が襲ってきて、横になった途端に寝た。
一番眠りが深い時間になろうとした頃に・・誰かが足を叩いた。
「また・・痛い・・うぅぅぅ・・・」と旦那さま。
はぁぁぁ??またぁぁぁ?!
で、救急車はもういやだというので昨日の病院に電話したら
「今日はシステムのメンテナンスをやっているので受け入れられない」と。
あぁ・・そういえば昨日の待合室でその貼り紙を見た。
「明日でなくてよかったわぁ」と思ったんだった・・・まさか・・こんなことになるとは。
で、一番近い救急病院に電話したら「担当外の医者なので」と断られ「○○病院はどうでしょう?」
と言われたので○○病院にかけたら「担当外の医者なので」とまた言われ
「▽▽病院はどうですかね?」と言われ▽▽病院にかけたら
「担当外の・・・」と同じことばかり言いやがる!!
「昨日も救急車で運ばれましたけど担当外の先生でしたよ?
救急車で運ばれるのと家族が連れていくのとどう違うんです?
なら今から救急車呼んでそちらに行っても同じように断るんですか!?」って言ったら
「そんなこと言われましても・・・」と黙ってしまったので
「こっちは苦しんでいるんですよ?たらいまわしにして嫌な感じですね!?もういいです!!」って
私が切れて電話も切った。
本当にいやな感じで・・まぁ命が危ないって訳でもないからかもしれないけど
腹がたって腹がたって・・
それで隣の市の個人病院(救急受付)に電話したら「担当外ですけど・・まぁいいですよ来てもらっても」と言ってくれたので私が運転してつれて行った。
大きな病院ってこんなもの?
冷たいですね・・
それにしても二日連続で深夜の病院の待合室ですっぴんで中スポを読む自分の姿・・もう見たくないです。
|
私は今のところ病院で嫌な思いをしたことはありませんが、
こういうお話はよく聞きますね。 実際に、あるんですね。
奥さまのドーム通いを許してくれる理解力のあるダンナさま、なかなかいませんよ。
大事にしてあげてください。
2009/9/29(火) 午前 8:13
●患者を受け入れない救急など潰してしまえ!
↓
●実際に病院が救急を撤退する、もしくは病院自体が倒産する
↓
●その病院が受け入れていた患者が他の病院に流れ込む
↓
●その病院がキャパシティオーバーで受け入れ不能に
↓
●患者を受け入れない救急など潰して(以下延々とループ)
…。
……。
………。
10リットルまでの水しか入らないバケツには、11リットルの水は入りきれません。
1リットルの水がこぼれてしまった事で、周囲の人間が「なんだこのクソバケツ!」と足蹴にしたら、
バケツが凹んで、10リットル入れられたはずの物が、9リットルまでしか入らなくなりました。
…っていうのが、今の日本の医療崩壊(ていうか、医療に無理解な人間による医療破壊)の現状。
教訓とかそういう以前の問題。
2009/9/29(火) 午後 0:23 [ 都筑てんが ]
10リットルの水しか入らないバケツに10リットル満タン入って
いるかどうかはこちらではわからない。
5リットルしか入ってないのに断っているのかもしれない。
満タンで入りきらないのならそういえばいい。
苦しむ人間に「担当が違うからあっちへ行け」そんな言い方ありますか?
2009/9/29(火) 午後 1:51 [ くらら ]
ジョンズホプキンスやメイヨークリニックなら緊急往診してくれますよ。今後はそちらを検討されてはいかがでしょうか。ちなみに評価は不動の全米トップですよ。
2009/10/1(木) 午後 0:52 [ 前もって緊急時に備えよう ]
> 苦しむ人間に「担当が違うからあっちへ行け」そんな言い方ありますか?
まあ、そんな時代です。世論が望んだことですからw
こちらも情にほだされて、診察をして医療ミスしたら訴えられますからね。
専門外はこちらからお断りですw
2009/10/1(木) 午後 5:01 [ onani ]
症状からみると、胆石より尿管結石かなっと思いましたが・・。
いづれにせよ、救急車で夜間に救急外来にいかなくてはいけない状況の場合、入院の必要がないと判断され、帰宅されたとしても、翌日の昼間に再度受診してください。夜間は検査ができなかったり、専門外(担当外ではありません)できちんと診断できないこともあります。(そして、専門外でも病気の診断や処置を誤ると訴訟がまっているかと思うと、怖くて、怖くて・・・。やっぱ、専門外はうけたくありません。)翌日症状がなくても、昼間によろしく。
2009/10/1(木) 午後 6:56 [ qwq*241* ]
世の中には色々な人がいます。
ブログ主さんのように担当外でも医師に診てもらいたい人もいれば、専門の医師がいないせいで患者が死んだと訴える人もいます。
そして国民にとって幸か不幸か、後者の言い分を裁判所は認めています。
担当が違うにも関わらず必死に患者を診て、結果的に救えなかった医師は裁判で負け、担当が違うと断った医師は訴えられることはありません。
それでも医師や病院を責めますか?
間違っているのは誰でしょうか。
2009/10/1(木) 午後 7:05 [ tsukasa3243f ]
> 翌日もドームだったのでそれが中止にならなくて良かったと思ってたら
> 「薬飲んで」と返信。その後何も連絡がないのでよくなったのかと思った。
典型的な”鬼畜妻”だな。鬼妻なんてレベルじゃない。
あちこち電話かけたみたいだが、そんなお前に何か言われようもんなら即rejectして当たり前。今度はドームから帰って来た後に冷たくなった旦那を見て咽び泣くことになるであろう。
2009/10/3(土) 午後 11:28 [ "くらら"矯正人 ]