架空請求、不当請求、ワンクリなどネット詐欺の事例を共有


事業者名
JTC債権管理組合
メールアドレス
電話 番号
0338470832
振込 銀行 口座
UFJ銀行上野支店普通5346345
所在地
東京都台東区上野7丁目4−9
分類
架空請求
請求内容等
契約・利用していない会社(USEN)から未払い金の調査依頼を受けたからと、いきなり法的措置を講じるから振り込めと脅迫とも受け取られる内容で通知してきた。
備考/あなたの対応
以前、同住所の別事業者名で架空請求があった。
このデータベースにも情報が載っていたが、削除されているようだ。
会社名を変えて違法行為を続けているので、旧情報は消さないようにして下さい。

情報追記&補足

ID:CIiEApXyHOU [2005/10/08 23:39:37]
サイト管理者様
依頼を受けて悪質業者情報データをサイトのデータベースから削除される場合は、URL、業者名、削除依頼者と削除理由をサイト上で公開してください


騙された!その1 ID:e7d3fafe [2005/12/18 11:28:26]
JTC債権管理組合と全国債権管理組合って同じ架空請求業者ですよね?4〜5年前に全国債権管理組合から携帯電話料金の請求をされたのですが、以前友達(正確には友達の彼氏)が携帯を買う際に名義を貸した事があったのでそれかと思って支払いをしてしまいました。(後で友達に全額返してもらいましたが。)その2へ続く・・・


PALPAL ID:518f4c6c [2005/12/18 13:38:05]
騙された!その1さんへ

>>以前友達(正確には友達の彼氏)が携帯を買う際に名義を貸した事があったのでそれかと思って支払いをしてしまいました。(後で友達に全額返してもらいましたが。)

 ふ〜ん貴方は,奇特な人ですね,その友達の彼氏は,どうして自分自身で契約出来ないのですか,又どうして貴方ではなく,その友達が,名義を貸さないのですか?
 後で全額返してもらえた,これも,分からん貴方が,50万だ,60万だ,と言えばそれでも返してくれるのかな?ど〜も分からん。

>>その2へ続く・・・

 これも,分からん,これから,ストーリーを考えるのかな。


アスカ ID:a15771cf [2005/12/18 13:51:43]
名義を貸した場合は逮捕される可能性がありますので、絶対にやめましょう!!


元夜回り先生 ID:77bb7826 [2005/12/18 14:10:05]
逮捕される可能性とは、
電話会社の電話回線を使用する権利を詐取したとして、詐欺罪で逮捕される可能性です。


アスカ ID:a15771cf [2005/12/18 16:37:17]
補足感謝!!


さぶろう ID:ca478d3b [2006/03/20 17:31:36]
JTC債権管理組合は架空請求業者ではありません。真っ当な債権回収会社です。督促は契約者にしかできませんので、実利用者が別人でも請求は契約者にいきます。法律でもそう記されています。


ぽち ID:d31b6f60 [2006/03/20 17:53:22]

ここに記載は有りましたか?


http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa19.html
債権管理回収業の営業を許可した株式会社一覧
http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa15.html
債権回収会社を詐称している等との情報の提供があった業者名の例一覧
http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa19-1.html


Sala ID:739f01b2 [2006/03/20 18:07:44]
サービサーは「株式会社」である必要があります。
>>「債権回収会社」とは,法務大臣から債権管理回収業の許可を受けた株式会社をいうものとする。(2条3項関係)
http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa03.html
http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa19.html


mune ID:24020369 [2006/03/20 18:21:39]
さぶろうさん
ぽちさんの記載したURLを検索しましたよ。
。。。。あの〜〜〜許可受けてないようですが?
それどころか、組合でもどこも許可受けた無いのですが??

>真っ当な債権回収会社です。

なんの根拠があるのでしょうか??

さて、こんなURLがあります。
http://www.janjan.jp/business/0512/0512035895/1.php?action=tree
正しいかどうであれ、逮捕されてます。
http://park2.wakwak.com/~dalk/ibu.html
おそらく『組合』って、強調したいのでしょけど法的議論はおそらく出尽くしてます。

一番下にこういうコメントもあります
「自社の債権に正当性があると思うなら素人相手に法律論振りかざしたり脅したりしないで堂々と訴えてくれば良いと思いますけどね。 」
私もその通りだと思います。


あかしや親爺 ID:60808f39 [2006/03/20 19:23:26]
さぶろう=JTC債権管理組合です。


元夜回り先生 ID:77bb7826 [2006/03/20 19:25:44]
さぶろうさん
sala氏のコメントにあるように、「真っ当な債権回収会社」ではありえないんですよね。

明らかに誤った情報で詐欺師を擁護する書き込みをしますと、一味ではないかと思われますよ。

JTC債権管理組合が実在したとしても、違法な手続きで債権回収を行う団体であるといえます。
(ところで、組合って会社じゃないですよねぇ)


桃太郎鬼退治の巻 ID:32154c23 [2006/03/20 20:44:54]
さぶろうさんへ

>>JTC債権管理組合は架空請求業者ではありません。真っ当な債権回収会社です。

えっ、よくもぬけぬけと嘘を書き込めますね、真っ当な「インチキ」債権回収会社なのに。
インチキを入れ忘れたのかい。

各アドバイザー様が指摘しているように、URLを開いて確認すれば、さぶろうさんの書き込みがインチキであることが理解できます。

さぶろうさんは最も解りやすい業者ですね、ない知恵絞って書き込んだのでしょうけど、猿の方がモット狡猾ですよ、つまり猿知恵以下の○○です。


村正 ID:518f4c6c [2006/03/20 21:03:14]
>JTC債権管理組合は架空請求業者ではありません。真っ当な債権回収会社です。

さぶろうさんは,何を根拠に此の様な書き込みをなさるのでしょうか。債権回収業者は,資本金5億円以上の株式会社でないと法務大臣から認可されません,組合は認可対象外です。

>督促は契約者にしかできませんので、実利用者が別人でも請求は契約者にいきます。

これは当前でしょう。なにもわざわざ書き込む必要性は,無いです。
何を言いたいのか理解に苦しみます。


アスカ ID:881d6623 [2006/03/21 06:34:33]
ただの荒らしでしょうな。


Sala ID:739f01b2 [2006/03/21 12:21:23]
>>督促は契約者にしかできませんので、実利用者が別人でも請求は契約者にいきます。法律でもそう記されています。

「契約者」というのは「電話加入契約者」のことでしょうか?
法律で決まっているなら条文を挙げて下さい。
電話回線を利用させた人がその契約の当事者ではありません。
例えば、電話を貸した大家さんは、店子さんの債務を引き受けなければいけないんでしょうか?

「契約者」=「督促の対象となった契約を結んだ人」でしたら契約者に督促が行きますけど、次下の「実利用者が別人でも請求は契約者にいきます。」の文の意味が通らないです。
実利用者に対して督促しなければいけません。


Sala ID:739f01b2 [2006/03/21 14:39:54]
私の文中、「契約者」という、同じ単語が両方の意味に使われている点があって、混乱を招きそうですから明確に書き直します。

---------------------------------------------------
「契約者」というのは〜〜引き受けなければいけないんでしょうか? 
---------------------------------------------------
「契約者」というのは「電話加入契約者」のことでしょうか?
法律で決まっているなら条文を挙げて下さい。
JTC債権管理組合からの督促は通話料金に対するものじゃないですから、電話加入契約者じゃなくて、督促の原因になった契約の当事者=実使用者に対してなされるべきものでしょう。
電話回線を利用させた人は「電話を利用した実使用者によって結ばれた契約」の当事者ではありません。
例えば、電話を貸した大家さんは、店子さんがその電話で結んだ契約の債務を引き受けなければいけないんでしょうか?
(この例で、通話料金は大家さんに支払い義務があります。電話を使用した店子さんに通話料金分を請求することができます。)
---------------------------------------------------

わかりやすくなったんでしょうか^^;


ぽち ID:4a123eda [2006/03/24 11:35:06]
あげます


ひな
このJTCから意味不明な請求が来ました、身に覚えが無いので
放置していたら裁判しますよとか何通も来て、内容証明もどきも
送られてきました・・・・
電話帳で調べたのか電話の着信もNOディスプレイにでてました
で、本日内容証明の不在通知がポストにいったいなんなんでしょうこのJTC
ID:648ac79cad33ab6f9bcd27cfa442c92c [2006/05/02 03:33:17] x


ひな
あっ追記です、配達証明の不在は
個人名だったので、全然知らない名前でした
けど私カードは持ってないし未払いとかはないので
たぶん、この会社のような気がします。
ID:648ac79cad33ab6f9bcd27cfa442c92c [2006/05/02 03:55:28] x



ひなさんへ


>本日内容証明の不在通知がポストにいったいなんなんでしょうこのJTC

>あっ追記です、配達証明の不在は

「内容証明」と「配達証明」どちらが届いたんでしょうか?


ID:fc2f37092426f03c97af9b4684ac04b0 [2006/05/02 06:34:35] x


アスカ
いずれにせよ支払い義務はありませんので受け取り拒否しましょう。
ID:4284876f1441498a5f0655b487d2832d [2006/05/02 07:12:34] x


村正
内容証明→三通作成します。それぞれ郵便局 本人 送付先に届きます。で,効力はと言うと内容が改ざんされていないですよと,ただそれだけの証明。

配達証明→普通郵便は,郵便受けに配達人が入れるだけですね,届いた届かない,の証明はどうします・・・だから,配達人が受取人の押印を貰い,間違えなく配達し相手が受け取りました。と,ただそれだけの証明です。
両証明は裁判の際に,間違いなく差出人と受取人の文書が一字一句違いません,受取人に確かに渡しましたと郵便局が証明するだけで,それ自体は,法的効力を持ちません。

以上記述したように,何とか証明なんて,業者のコケ脅しです,全々心配ありません。

ID:a86a9fc7a931e8ff58ae6264e0f0a8b3 [2006/05/02 19:05:16] x


ぐーたん
以前ネットで結構名が知れ渡っている食品販売サイトで買い物をしました。
そのサイトでは延滞して支払いの意思がないと判断した場合「JTC債権管理組合」によって債権を回収するという事がはっきり記載されていました。
訳あって支払いが延滞してしまい、この債権管理組合から電話がきました。
その前にハガキもきていました。でも電話での対応がすごく微妙だったので検索をかけてみた所、こちらのサイトでJTCの事を知りました。
買い物したのも払ってないのも確かだけれど、住所も口座番号も同じです。
電話番号は違いました。すぐに払おうと思っていますが、購入先のサイトもJTCでの債権回収をうたっているので間違いではないのでしょうが・・。
架空請求する様な所と提携している所もあるのですね・・。
支払いを怠った私が悪いのですが、今後はネットでの買い物に不信を感じてしまいます・・。
ID:e82ff4d27092c7fafba1f4af7c5bb2eb [2006/07/28 00:05:13] x


ぽち
架空請求と不当請求
http://www8.ocn.ne.jp/~himejico/kakuuseikyu.htm
警察相談ほっと情報
http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/soumu/soudanka/hot-top.html
悩み相談サイトリンク集(医療相談・ネット犯罪・生活相談などの困りごと相談)
http://www.joho-toshokan.com/komarigoto/
STOP ! 架空請求 !
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/
東京都消費生活総合センターに最近寄せられている架空請求・不当請求に関する相談事例とアドバイスです。
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/current.html
警察庁 インターネット安全・安心相談
http://www.cybersafety.go.jp/
具体的な被害事例と対処法
http://www.cyberpolice.go.jp/case/pc/index.html
全国警察サイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
ID:2b6c96f867def667c25b48efa2d48fb6 [2006/07/28 08:11:43] x



toぐーたんさん
↓ここですか?
http://www.rakuten.co.jp/oisix-shop/info.html
堂々と「JTC債権管理組合より回収業務を執行させていただきます」って書いてますね。

気になったのでその通販業者に電話で聞いてみたところ、確かに以前よりJTC債権管理組合またの名を全国債権管理組合と契約しているとの事。
JTCは架空請求業者ではないと言っていましたが、それでは未認可の債権回収業者ではないか?という問いかけについては、(その通販業者は)怪しいところではないという返事。
で、その債権管理組合とやらの連絡先を聞くと、何故か直接言えずにこちらの客先番号と連絡先を聞き、そちら(担当部署)から連絡する事になっているとの事。
こちらの連絡先を教えるのは嫌でしたので、では結構ですと通話終了しました。

後で全国債権管理組合とか調べたら結構出てきましたね。
他のよく知られてる会社でもここを利用しているみたいですけど、そういうのは法的に問題ないのかな?

参考:
全国債権管理組合
http://www.yumenara.com/kaku/search.php?q=%91S%8D%91%8D%C2%8C%A0%8A%C7%97%9D%91g%8D%87+&amptype=name
サービサーでない債権管理組合について
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=711187

ID:d13e904a6175945b4c35077111e8a11f [2006/07/28 14:24:34] x


ぐーたん
そうです!ここです!
私は連絡先を聞かれるのが怖いので問い合わせはしませんでした・・。

かかってきた電話&留守番電話に残されたメッセージがとても微妙でした。
よくテレビで見るような(債権を取り立てている人)感じの男の人が、いかにもマニュアルを読みながら話している感じでした。
しかも三回立て続けに電話に出るまでかけ続けてきたので「なんだろう・・」と思いながら電話に出ました。
私はすぐに払うと言ったので特に色々言われませんでしたが「コンビニで支払えるはがきでしたか?」と聞くと「たぶん・・そこに書いてあると思います」と言ったのがとても印象的で「たぶん・・」という答えはおかしいと感じたので検索してみました。
購入先のサイト、結構有名なので顧客も多いと思いますが悪い評判が怖くないのでしょうか・・?JTCを検索すればこのサイトもヒットしますね。
当分ネットでの買い物はしたくありませんが、今後もし買い物をする機会があれば、どこの債権と提携しているか自然に調べそうですね。
きちんと支払いしても、個人情報は心配です・・。
色々参考になりました。ありがとうございます。今後もこちらをこまめに拝見させて頂いて勉強したいと思います。
ID:e82ff4d27092c7fafba1f4af7c5bb2eb [2006/07/28 19:41:11] x


Q太郎
どう考えても、全国債権管理組合の別名等としか考えられませんね。
私は、以前USENの光インターネットを利用していたのですが、料金の支払いに関して納得ができず(ちゃんと支払っているのにもかかわらず滞納していることになっている、領収書等の未発行)解約手続きをすることにしました。
USENに解約する旨を伝え、解約の書類を送るので、しばらくまってほしいと言われて約3ヶ月(その間、週1ペースで書類を早く送るように電話しました。)待てど暮らせど、書類が来ません。
そしてなぜか、USENから3か月分の滞納料金を支払えと言う通知が来ました。
その間、USENの回線は、解約の旨を伝えた月以降利用できず且つ利用していません。
USENにそのことを問い合わせたら、手元に資料がないとか、返答するのに1週間かかる等と言い、結局回答は得られませんでした。
それから回答を得られないまま2週間位経った頃、全国債権管理組合と名乗る組織から利用料金を支払う旨の通知が来ました。(当然スルー)
そしてそれからさらに1年後、今度は、JTC債権管理組合と言うところから、同じ内容の通知が来ました。(これもスルー)
こういう事業者は、横でつながっているんでしょうか?
長々と失礼しました。
ID:d06a31b045a1943257749dece537152d [2006/08/04 17:49:55] x


少佐
昨年1年間USENのインターネット接続サービスを利用していました。

昨日JTC債権管理組合からハガキが届きました。
内容は、
「USENから依頼されました。4440円支払いなさい」
という感じでした。

○○債権管理組合、という名前を見た瞬間に怪しいと思い、
こちらのサイトで確認し、架空請求の会社だと知りました。

しかし、よく考えてみれば滞納していたかもしれない記憶もあります。
USENのサポートセンターに問い合わせをしてみたところ、
確かに4440円が未納になっていました。
以下のようなやりとりでした。

僕「僕はサービス利用料金を滞納していますか?」
サ「昨年○月〜○月分の4440円です」
僕「JTC債権管理組合というところから督促が来たが、
  USENから依頼したということで間違いないですか?」
サ「間違いありません」
僕「JTC債権管理組合という名前は架空請求の業者のようですが、
  USENはそういうところに依頼すると考えていいですか?」
サ「構いません」
僕「ハガキに記載されている振込先口座が、架空請求口座として
  インターネットで公開されているが、間違いないですか?」
サ「間違いありません」

ということで、僕のケースでは本当にJTC債権管理組合に
支払う必要があるようです。

ただ、
「本当に債権回収を委託されている」ということと、
「架空請求を行っている」ということは両立できますので、
皆さんのおっしゃられているように気をつけた方がいいでしょう。
何より、「怪しいんじゃないの?」と疑うことが大切だと思います。

ID:3a8528bed4c44bac93d55874f8fd402f [2007/03/25 13:27:54] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.5.9


村正
>ということで、僕のケースでは本当にJTC債権管理組合に支払う必要があるようです。

それは違います。 支払うのはUSENにです。

USENが受取拒否したら,法務局に供託すれば良い。

USENと契約を締結したときに不払いの場合は債権回収会社に債権を移管する旨の条文が無かったですか?

仮にあったとしても,「組合」ではおかしいですよ,法務大臣が許可した株式会社じゃないと・・・
ID:b1a9773719f7600ce587c22c54d5ec9b [2007/03/25 14:41:12] x
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3


ひかり
以前某大手通販会社で働いていましたが、JTC債権管理組合と契約してました。研修で法務大臣認可の会社であると説明受けました。番号は覚えていないですが。
私がいた会社の他にも大手の会社と契約しているようでした。
ID:72db51ceb22b67566a6003fa84e4b43c [2007/08/09 18:50:14] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))


あかしや親爺
ひかりさん
そんな情報を提供して何がしたいのですか?
正当な会社であるとでも?

相応しくない内容の「情報提供」はお辞め下さい。
ID:d861054a2aeecd1aa7f6a0d23da8e9ee [2007/08/09 20:34:11] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)


ひこ
http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa19.html

債権回収会社と類似の名前をかたった業者による
架空の債権の請求にご注意ください より引用

法務省大臣官房司法法制部審査監督課

こちらをお読みになったことはあるでしょうか?

「債権管理回収業」とは,弁護士以外の者が委託を受けて法律事件に関する法律事務である特定金銭債権の管理及び回収を行う営業又は他人から譲り受けて訴訟,調停,和解その他の手段によって特定金銭債権の管理及び回収を行う営業をいいます。(債権管理回収業に関する特別措置法第2条第2項)

また、こちらにも記載があります。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031125_2.html

有料アダルトサイト等の情報料等をかたった架空料金請求トラブル
− 巧妙化する架空料金請求にご注意ください −
総務省の報道資料より引用

サービサー法に基づいて債権管理回収業者が回収を行うことができる債権は「特定金銭債権」に限られており、有料アダルトサイト、ツーショットダイヤル、出会い系サイト等の利用料は、この「特定金銭債権」には該当しませんので、同法に基づき債権管理回収業者が回収することはできません。したがって、「サービサー法」に基づく債権回収と称する、こうした料金請求には応じないようにしてください。


債権管理回収業の営業を許可した株式会社一覧

http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa15.html

ID:1897799c74b07655d40f2d018a3013b6 [2007/08/09 21:19:51] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)


ひこ
ひかりさんへ

>研修で法務大臣認可の会社であると説明受けました

債権管理回収業の営業を許可した株式会社一覧

http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa15.html

こちらには記載されていません。

おそらく「某大手通販会社」も理解できていなかったのでしょう。

もしくは、「債権管理回収業に関する特別措置法」が制定される前に勤めていらっしゃったかでしょうね。

第143回国会において,いわゆる民間サービサー制度の創設を内容とする「債権管理回収業に関する特別措置法」が議員立法により可決成立し,平成10年10月16日に公布され,同法の施行期日を定める政令により平成11年2月1日に施行されました。
 同業の許認可・監督等の事務は,司法法制部審査監督課で所掌しており,法務省が初めて業法に基づく監督行政を担当する点で画期的な意義を有するものです。
 なお,第151回国会において,債権回収会社の取扱債権の範囲の拡大及び業務に関する規制の一部緩和を内容とする同法の改正法が可決成立し,平成13年6月20日に公布され,同年9月1日に施行されました。
ID:1897799c74b07655d40f2d018a3013b6 [2007/08/09 22:10:08] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)


有線元加入者
今日ハガキが届きました
以前有線を契約していたので心当たりがある私は少し危なかったですが架空請求と判明して一安心です

電話番号が記録と変わってるので最新と思われるハガキの番号書いておきますね
TEL:0368211815(代表)
ID:50c54f6cb972573ea132452ecedac69e [2007/09/02 00:22:53] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; NetCaptor 6.1.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)


とおりすがり
 組合は実態がないと思うね。民法667条以下を
みるとわかるしね。まあ許認可基準その他は省略
して、そのJT何とかは事務代行だろ。
ただそれだけだ。くだらない法に訴えるとかはできない。実態のない組織なんだから。
それをするのは契約関係のある当事者であって
事務代行業者はできない。
ID:32105d5aaebb109a1631895fdd679d04 [2008/05/03 23:05:26] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)


とおりすがり
 補足として、架空請求会社ではないということだな。まあ〜組合とか名乗るほうが事務代行がしやすいという考えじゃんじゃいか。なので法律なんか
頭にはないと思うし知らないだろう。それから、
会社であるならば会社法911条3項により登記をしなければならない。法務局にいって登記簿を閲覧すればいいし、信用会社に問い合わせればいいんじゃないかな。それに架空ではないだろう。事務代行で請け負っているのだから。きちんと事務を代行させる側も社内審査しているだろうからな。正当な理由があるのであればきちんと言い返せば何も言わないと思うよ。たしかに今年の3ヶ月で都内だけで振り込み詐欺の被害額は19億だっけ。まああの手この手でまるでいたちごっこだな。
ID:32105d5aaebb109a1631895fdd679d04 [2008/05/03 23:31:30] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)


西大路
事務代行なんて分かりにくいことせずに、正規の債権管理回収の会社に頼むでしょう、それがまっとうな債権なら。それに、皆さんが書き込んでるようにJTCは少なくともグレーといえるんでは。(まあ僕は、黒と思いますが。)最後に事務代行とはどんな契約になるか教えて下さいな、通りすがりさん。
ID:4792fb59a9262aa0ef023234dfde7507 [2008/05/04 20:33:27] x
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14



私も3月頃、この会社から封書が送られてきました。
ニッ◯ンの未払金の督促でした。
確かに通販で購入したものの代金を滞納していたので、急いでニッ◯ンに支払いをしましたが・・・
架空請求の通知を送っているのはこの組合を語った業者なのでしょうか?
なんだか何を信じていいのかわからなくなりますね・・・
ID:80ab0683fd51ac7dfb761e15f2e72fed [2008/05/06 23:38:54] x
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Safari/525.18


代理投稿
匿名 2007/10/05 00:51:16
「JTC債権管理組合 」そのものが実在する会社かどうか?
「東京都台東区上野7丁目4番9号」で検索してみました。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8F%B0%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E4%B8%8A%E9%87%8E7%E4%B8%81%E7%9B%AE4%E7%95%AA9%E5%8F%B7&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

すると その住所には、このような会社がありました。

会社名 : 株式会社 日本トレース
http://www.j-trace.co.jp/jtc-annai.html

略して「JTC・・・」と読めます。

この会社が、「JTC債権管理組合」 の名で仕事をしているのかを
確認する必要があるのかもしれません。


ID:7b5ffd40

[17]Re: JTC債権管理組合 : 1128781013136
匿名(酸素) 2008/11/18 01:30:18
以前督促業務をしておりました。JTC債権管理組合へ移管される前の段階です。

支払未納で何ヶ月も入金無しで強制解約になる前と、何ヶ月も通販の料金未納の方への督促業務です。

この方達は、JTC債権管理組合へ移管されていました。

JTC債権管理組合とは、日本トレース社という会社で間違いないです。

ID:a06e8c35

http://www.yumenara.com/tasukeai/thread.php?thread=1190985949#form
より、転載。
貴重な情報の投稿を、有難う御座いました。
ID:651bc856bf1d087c4bfa083353f61d00 [2008/11/18 04:24:10] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; Lunascape 4.8.1)


代理投稿
[6]Re: JTC債権管理組合 : 1128781013136
ゆたか(ホルミウム) 2008/11/26 10:46:31
JTC債権管理組合‥色々調べた結果、ありました。
モバイルUSENクラブ
モバイルUSENカスタマーセンター
(受付時間: 平日/10:00〜18:30)
TELした所、譲渡してるとの回答結果
僕は58968円の請求でした。
モバイルUSENでキャッシュカードを契約していた期間はライフカードは2006年8月から2007年3月31日まで。
その後の請求がなかった3ヶ月の未払い分と、買取手数料と退会費分が58968円になります。


ID:250c4bc1
ID:d04eca0628a2c88026de30543f3da757 [2008/11/26 11:10:13] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 4.7.4)


mune
もと督促してた人がいらっしゃいました♬
http://www.yumenara.com/kaku/f_comm.php?id=k4651b7d84e0a7-192
ID:b8ba224f8121b6c8e89d796d134d2cd4 [2009/06/14 00:44:11] x
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11 (.NET CLR 3.5.30729)


げんごろう
組合という形態で組合員の債権を回収することは適法という一部の法律家の解釈をよりどころとして、事実上、債権回収を業として行っている組織です。
 レンタルビデオ、通信販売などでかなり行われております。これらの客の一部には、悪質な不払いもあるので、ヤクザなみのラジカルな恫喝手法で回収しますが決して訴訟はおこしません。自分達がブラックに近いグレーな存在であることを自覚しているからです。
 以前、埼玉県志木市の全日本債権管理組合、クレジット総合管理組合という名称でやっていたところは、サービサー法違反で逮捕されました。(ネット検索してみてね) 弁護士会も組合名義での債権回収は違法との立場のようですが、現実には容易には逮捕できないようです。結局、恫喝的執拗な請求に対して、完全無視の人や、怒鳴り返したり、専門知識で論争を挑むようなひとからの回収はあきらめ、弱い人たちから回収し、組合と称する会社の取り分は五割が相場といわれています。
ID:cbb88de38bda858665d197175a9da543 [2009/06/14 11:09:26] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)


真実
以前督促業務を行っていました。JTC債権管理組合は架空請求業者ではありません。実際に支払い不良(何ヶ月も料金未納)となり、強制解約になった顧客のデータが渡っています。法的にも刑事性のない料金集金代行は、組合で集金代行を行うことを認めています。認可がないという意見が書き込まれているのも目にしましたが、それは会社対会社等の集金代行ではすまない未収債権に行使される法です。あくまで一個人の支払い不良債権については組合で集金代行を行うことは認められています。架空請求ではありません。
ID:c2d9c3fca3d8b3e26b71e888a5fdf6b6 [2009/06/30 03:44:43] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 2.0.50727)


真実
いずれにせよ、USEN未納料金、4ヶ月の滞納で強制解約となり、JTC債権管理組合に移管されていることは事実です。架空の請求ではなく、支払不良債権として強制解約の後、JTC債権管理組合に移管されています。料金未納者であることに相違ありません。
ID:c2d9c3fca3d8b3e26b71e888a5fdf6b6 [2009/06/30 03:49:10] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 2.0.50727)


西大路
百歩譲って架空ではないとしても不当請求でしょう。正規の債権回収会社に頼めばいいはずです。
>あくまで一個人の支払い不良債権については組合で集金代行を行うことは認められています。
なんという法律で認められているのでしょうか?組合が集金代行するのはグレーだと思いますが。
ID:84da1ab81cd59dc134bf98418fd80e20 [2009/06/30 21:03:46] x
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11 (.NET CLR 3.5.30729)


mune
真実さん
私の誘導に乗ってくれたようですね。
さてと私の誘導ならどうして、私からの質問をスルーしてるのでしょうね?
もう一度張りましょうね
『真実
以前督促業務を行っていました。JTC債権管理組合は架空請求業者ではありません。実際に支払い不良(何ヶ月も料金未納)となり、強制解約になった顧客のデータが渡っています。法的にも刑事性のない料金集金代行は、組合で集金代行を行うことを認めています。認可がないという意見が書き込まれているのも目にしましたが、それは会社対会社等の集金代行ではすまない未収債権に行使される法です。あくまで一個人の支払い不良債権については組合で集金代行を行うことは認められています。架空請求ではありません。
ID:c2d9c3fca3d8b3e26b71e888a5fdf6b6 [2009/06/13 23:45:33] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 2.0.50727)

mune
真実さんへ
>組合で集金代行を行うことは認められています。

へ?いつからですか?
この問題はグレーのはずですが?

「特定商取引法によると、チューナーのレンタル等、解約後に機器を返却する場合は違約金の請求は違法であるのだが・・・」
私は投稿主の意見に賛同する。

そして、後出しの事務手数料なる物は認められてるのか?

>強制解約になった顧客のデータが渡っています。

すべての督促されてる人が契約時にJTC債権管理組合に個人情報が渡ると書かれてるんですね?』

>あくまで一個人の支払い不良債権については組合で集金代行を行うことは認められています。

へぇ〜〜
http://www.kaimei-law.jp/doukou2005-2.html
なるほどね。賃貸アパートの敷金等を回収してるって有るけど、これって会社対会社なのかな?w


まあ架空請求に拘るのは分かるが、架空請求は言葉が一人歩きしてるからね。

で?私も西大路さんと同じで
『なんという法律で認められているのでしょうか?』
をご教授して欲しいですね。
私の認識だと「非弁行為」以外に取り締まる法律が無いと認識しているんだが?
ID:ba994c5ec324aa66887a85e7b6283294 [2009/06/30 21:30:21] x
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11


Sala
お疲れ様です。

こちらはデータベースですから、議論等は趣旨に合いません。
続けるならこちらに移動してください。
http://z.z-z.jp/?ukya

ここまでのやりとりは移植しておきます。
なお、追記情報以外の削除検討を依頼しておきますからご了承ください。
ID:9bbf404e03ddf88b1385c42eb50bc25b [2009/06/30 21:56:42] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)


真実
USENの解約書類を送ると言われたが送付されなかったという記載もありましたので、補足させて頂きます。USENのHPや契約書約款等に記載もありますが、USEN放送の解約手続きは以下です。

@USEN総合窓口へ電話する
0570-064-365

A解約希望伝える

B一ヶ月前申請の為電話受付日の
翌月まで料金が発生すること
7月中の電話であれば8月分が最終課金月であることの
説明が行われる

C課金月24ヶ月以上の利用者は
解約事務手数料3000円無し

課金月24ヶ月未満の利用者は
解約事務手数料3000円有り

D撤去希望の確認
撤去希望有⇒撤去希望日確認
撤去希望無⇒解約後梱包剤発送
※チューナー貸与品の為返却必要

Eアンテナは顧客処分可能
撤去も行う案内説明

全て電話解約受付を行っています。

解約電話をして⇒書類を送ります/折り返します

という案内は行われていない。
ID:f272e1e66a4d4f6cb30b15ef625e9c7f [2009/07/19 13:42:39] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 2.0.50727)


真実
強制解約後、又は自分で解約申請を行い
USENとの契約が切れた人に対して
USENから請求を行うことは出来ません。
顧客と契約が切れているからです。

他の集金代行組合へ移管しその後の
利用した料金未払いを回収を委託しているということです。

本当に身に覚えがなく、請求が架空であるのなら
消費者センターや法的機関へ訴えるべきです。

破産等により支払うことが出来ないのであれば
受任通知書を請求会社宛てに弁護士を通して
送付しなくては支払い義務が発生しますので
法的に手続きを踏むべきではないでしょうか。

架空か架空でないかは本人が一番よくわかっている
ことなのではないでしょうか。

JTC債権管理組合は実在します。
未払、支払不良債権を扱っていることも事実です。

不当であると考え被害にあっている方が
沢山いるのであれば、法的機関へ
不当であることを訴えるべきであると考えます。

私はJTCの人間ではありません。
JTCへ移管していた側に居た人間ですが
JTCが不当であるのならば即刻訴えを起し
法的に戦うべきではないでしょうか。

ID:f272e1e66a4d4f6cb30b15ef625e9c7f [2009/07/19 13:49:50] x
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 2.0.50727)


mune
真実さん
「で?私も西大路さんと同じで
『なんという法律で認められているのでしょうか?』
をご教授して欲しいですね。
私の認識だと「非弁行為」以外に取り締まる法律が無いと認識しているんだが?」
分からないなら撤回したら?
ID:17f4bd0ae69d9c8494eeb302fcb30254 [2009/07/19 14:31:58] x
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11 (.NET CLR 3.5.30729)



このページの削除を依頼
弊サイトのデータベースからこのページの削除、を希望される場合は、URLと削除理由をご記入ください。

 ◇ 操作ミスの救済 個体識別番号 未成年者の場合

架空請求を検索

架空請求を登録

>>データを登録する

ご相談はこちらへ

助け合い掲示板