最安価格(税込): ¥99,800naniwa.comで購入へE-3 ボディの価格を比較するカードローン比較
E-3 ボディのサンプル画像 E-3 ボディをお気に入りリストに追加する E-3 ボディのURLを携帯に送る

メーカー希望小売価格:オープン  発売日:2007年11月23日   [メーカーサイトカタログ]

クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼レフカメラ > オリンパス > E-3 ボディ

『スーパーハイグレードレンズキャンペーン』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索
検索対象カテゴリ


ナイスクチコミ61

返信26

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

デジタル一眼レフカメラ > オリンパス > E-3 ボディ

http://fotopus.com/campaign/c090804a/
2009.9.30から2009.11.30まで。

3年保証と60回までの分割手数料無料だそうです。

分割払いに興味のない人には微妙ですね。(^^;

ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0 198,000円
ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD 247,800円
ZUIKO DIGITAL ED 35-100mm F2.0 298,200円
ZUIKO DIGITAL ED 90-250mm F2.8 672,000円
ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0 260,400円
ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8 732,900円

私も後2本欲しいのですが、春の時みたいな「今買わなきゃ損!」って言うキャンペーンでもないので、
また今度にしようかな・・・(^^;

2009/10/01 12:48 [10241161]

ナイスクチコミ!6


nonkun64さん HOME 

分割手数料無料はかなり魅力ですが
本体価格が・・・ですよね

10回払いまで金利無料なら、その他ネットショップでもやってるし・・・。

2009/10/01 15:03 [10241607]

ナイスクチコミ!2


ToruKunさんこんにちは。
スレタイに食いつきましたが、安くなっているわけではないのですね。
残念とおもいましたが、安くなっていたら衝動買いしてしまっていた気がするので、下がっていなくて逆に良かったかもしれません。

前回のキャッシュバッククーポンなどの破壊力のあるキャンペーンだったら良かったのに。

ところでチェックされているToruKunさんは次は何をお探しで?

2009/10/01 16:24 [10241806]

ナイスクチコミ!1


スレ主 ToruKunさん この製品の満足度

nonkun64さん、こんにちは。

分割って魅力ですか?
当面の出費は抑えられても、結局毎月払わなければならないとなると、これからの購買活動(^^;)にも
支障が出てきちゃいそうな気がします。
いや、ヘタに手元に現金を残しておいたら、払うはずのお金が他の物に消えちゃったりして。(笑)

一括で払うから、分割手数料分を割り引いてくれたらとっても嬉しいんですけどね。


暗夜行路さん

ご無沙汰してます。(^^;

> ところでチェックされているToruKunさんは次は何をお探しで?

とりあえず150mmF2.0は急ぎではないですけど機会があれば、と考えているので、時たまチェックしてます。
# D700買った予算を回してればこちらは買えてたんだよなぁ・・・

この前、超望遠の撮影機会があってZD50-200mm(旧)+EC-20(100-400mm)で撮影したのですが、
画質はあまり満足のいく物ではありませんでした。
まぁ、手持ちで換算800mmがしっかりと撮れていただけでも贅沢は言えないんですけどね。

と言う訳で、ZD90-250mmF2.8を検討中です。
同じ構図を望んだ時に、EC-14とのコンビで126-350mmが実現できますよね。
テレ端換算700mmと少し短くなりますが、マスターレンズのグレードが上がりテレコンの画質劣化が減るので、
トータルで2レベル上の画質を期待できるかな、と考えています。
こちらも急ぎではないですが、まぁそのうちって事で。(^^;

2009/10/01 16:43 [10241871]

ナイスクチコミ!1


通行人ZZRさん 

60回分割だと月々3千ちょい〜1万ちょい・・・ 耳の奥で警告音が鳴ってる〜(>_<)

ところで10月30日にはレンズの発表もあるんでしょうかねぇ。E-3後継機は小変更みたいなので、レンズが目玉!・・・って事はないかなぁ(^_^;)

2009/10/01 16:47 [10241888]

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん

こちらこそご無沙汰しています。

当方もやっぱり使い続けると14-35の良さがわかってきたような気がするので(そのおかげで14-54の使用頻度激減かも?)松レンズは良いなぁと思います。
で、もし当方が狙うなら7-14か35-100でしょうか。
現状の9-18や50-200でも満足感はあるのですが、更によいレンズをつかうとどんな写真が???という気持ちがあるので、前回のような理性が吹っ飛ぶキャンペーンがあれば食いつくかもです。
レンズの選択は稼働率の多い画角ということで、90-250とか300とかは先に大きさに負けて使わないと思います。

さて、50-200ですが、EC-20との組み合わせは条件を選びますね。天候がよければ描写も満足できますが、条件が悪い時に50-200にEC-20の組合せで当方の腕なら・・・という感じになってしまいます。

というわけで最近当方はEC-20の稼動率が落ちて、EC-14の稼働率が高いです。
キャンペーンとずれた話題、失礼しましたm(_._)m

2009/10/01 17:01 [10241931]

ナイスクチコミ!1


キャンペーンが11月30日までという事は、
ニューレンズが発表されても発売はそれ以降なのでしょうか・・
どっちみち買えないので眺めるだけですが。

フォトパスの投稿ポイントが減ったので常時20%とか期待したんですけど・・・

2009/10/01 17:04 [10241942]

ナイスクチコミ!1


分割払いのご利用は計画的に!

2009/10/01 17:26 [10242005]

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん こんにちは、

D700の感想聞きたいですね、
オリファンが、どういう評価するのか。

僕なんか、ニコン、キヤノンも同じぐらい持ってますが、
今年E−3購入以降、
こればっかり使ってる印象。
普段持ち歩きにはE-P1ですが。

2009/10/01 18:03 [10242132]

ナイスクチコミ!1


スレ主 ToruKunさん この製品の満足度

通行人ZZRさん

後の事を考えずに、「月1万円ならとりあえず払えるな」と考えて60万円とかの買い物をしちゃうって事ですか?(^^;
まぁ、5年後に貯まったお金でレンズを買っても5年分のシャッターチャンスが返ってくる訳ではないと考えるとアリかもですね。(笑)


暗夜行路さん

> 90-250とか300とかは先に大きさに負けて使わないと思います。

初めて50-200mmを持った時は「巨大だ」と思いましたが、慣れてくると全然普通に。
その後35-100mmを初めて持った時は、「いや、ムリムリ」と思ったのですが、実際になれてくるとギリギリ片手持ちOK。(笑)
90-250mmも初めて持った時は「不可能だ」と思いましたけど、しっかりホールドすれば、慣れれば問題ない気がしてきました。
基本手持ち派の私ですが、最近屋外用に初めてまともな三脚を購入したので、それを使えば全く問題なさそうです。


違いがわかる男さん

> ニューレンズが発表されても発売はそれ以降なのでしょうか・

かぶらないレンズなんじゃないですか?
以前の噂では広角から標準あたりにかけての明るい単焦点って話だった気がします。
14-35mmの単焦点バージョンですね。
っていうか、HG100mmMacroの話はどうなったんでしょうね・・・

2009/10/01 18:38 [10242281]

ナイスクチコミ!2


スレ主 ToruKunさん この製品の満足度

mao-maohさん、どうもです。

> D700の感想聞きたいですね、

これをここで語りますか?(^^;

2ヶ月ほど前にD700+AF-S 50mmF1.4Gを購入しました。
標準レンズで、まぁ汎用的に使えるレンズだと思います。
とはいえ画角的に物足りないので数本欲しいレンズがあるのですが、何となく後回しになっています。

・・・と言えば、伝わりますでしょうか。(^^;


ZuikoDigitalのSHGを使った事のないユーザーならD700と明るいレンズやズームで乗り換えを考える事もあるだろうなぁ、
と思いました。
ZD70-300mmやZD50-200mmで「望遠有利なだけのフォーサーズ」と言う評価を下してもおかしくなさそうです。
ボディの性能は、一長一短ではある物の総合力ではD700が勝ると思います。

ただD700はE-3よりも価格がずいぶんと上ですし、性能が上でも当然と感じます。
【価格が同じ】でレンズ資産無しの状態だったら、どっちを取るか真剣に悩みますね。

また、まだ確実な事は言えませんが、ZuikoDigitalのSHGに匹敵するレンズが無い事にはボディの性能云々は無いと思うのですが、
AF-S 50mmF1.4Gだけでは評価は下しきれませんね。

でもナノクリの24-70mmF2.8とか便利そうで気になっていたのに、似た様な境遇の春紀さんの評価は・・・
とりあえず私にとっては当面、高感度に強い、「屋内ノーフラッシュ便利カメラ」って感じでしょうか。
それだけでは勿体ないので、いずれいろいろと実力を引き出す努力をしたいと思います。

SHGレンズは魔性のレンズですね。(^^;

2009/10/01 18:40 [10242292]

ナイスクチコミ!4


eichan2005さん この製品の満足度

私は、ZUIKO DIGITAL ED 35-100mm F2.0が欲しいと思っていますが、B&Hで購入すると送料込みで19万円なんですね。 
昨年末のような割引を期待したいですよね。

2009/10/01 21:42 [10243231]

ナイスクチコミ!5


D700は間もなく後継機がでますからすぐに型落ちになりますね。
オリ製品が上位と思うなら早めに手放したほうがD700も喜びます。

2009/10/01 22:44 [10243621]

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん、

>ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0 260,400円

次に欲しいのはこのレンズです。ローンは払えなくなると怖いので、買うときは現金で買うとおもいますが・・・大きな声では言えませんが、使用頻度が減ったキヤノンのEF300F4LIS手放してしまったので、35mm相当で明るい単焦点の300mmが欲しいです。34も開放から使える写りの良いレンズでしたが、防塵防滴ではないし、僕の被写体である飛ぶ昆虫相手ではAFが追いつかないので使わなくなってしまったんですよね。

SHGレンズはまだED300F2.81本しか持っていないのですが、35mm相当で600mmF2.8で撮れる写真って、やっぱり圧倒的です。開放から無造作に使えるF2.8の600mm相当のレンズって他には絶対ありませんから。オリンパスのデジタル一眼はキットレンズでもとても良い絵が撮れますが、ファインダをのぞいた瞬間から「他のメーカじゃこのシーンは撮れないな」と感じたのはSHGならではでしょうね。

628相当と思えば、決して重すぎるとは思いませんが、カメラとセットで4kg超えると山岳縦走にはきついので、ED 150mm F2.0が魅力的です。テレコンで2倍にしても、35mm相当で64として使える訳ですし(笑)

2009/10/01 23:37 [10244059]

ナイスクチコミ!6


あ、ちなみにキヤノンは明日7D国内発売開始です。
K-7ははじめ各社の新型が出揃いました。
APS-Cですが、E-3との差がどんだけ開いたのか楽しみです。
ろくなお得なキャンペーンもせずに一所懸命にやる価格操作だけは偉いと思います。

スレ主さん 
まるで資金に余裕があるような見栄を張った言い回しですが、
実際に余裕があるヒトは中古車は買いませんよ。(笑

数十万は簡単に都合できても数百万の買い物になると中古っていうのは、
小金持ちの部類に入りません。
【デジタル一眼レフ程度なら何台も楽に購入できますが】のような書き込みも嫌われる要因。
パソコンじゃなくて、人間の会って話せる友達作ろうね(哀
あなたは現実では中古車を2台続けて購入してるじゃありませんか。(笑
しかもいちいち車のレビューもしませんし。 お暇?

2009/10/01 23:40 [10244081]

ナイスクチコミ!4


レンズ+さん 

>ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0 260,400円
>次に欲しいのはこのレンズです

>キヤノンのEF300F4LIS手放してしまった

換算したら・・・・あら♪

2009/10/01 23:48 [10244130]

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん この製品の満足度

FJ2501さん

> SHGレンズはまだED300F2.81本しか持っていないのですが、

唯一のSHGレンズがこのフラッグシップレンズというのも凄いですね。(^^;
私はZD90-250mmもズームだからこそ使いこなせるであろうと言う目算ですが、単焦点300mmF2.8はレンズに振り回されそうです。

ニコンのAF-S Zoom-Nikkor 200-400mm F4Gも以前から検討していましたが、ZD90-250mmF2.8と比べて重さ・太さは同じくらい、
長さは+10cmほど、価格は+20万円ほどで、テレ端の画角はZD90-250mmF2.8の方が大きく写せそう。

トリミングズームでまかなえるほど高画素な135ボディは今のところ無いですし、望遠側の解像度を求めたらオリンパスは
良い結果を出してくれそうですね。

2009/10/02 00:16 [10244350]

ナイスクチコミ!4


レンズ+さん 

>トリミングズームでまかなえるほど高画素な135ボディは今のところ無いですし

机上の空論です。反論になりません♪
7D買ってトリミングすれば良いんですよ♪

2009/10/02 00:26 [10244404]

ナイスクチコミ!1


レンズ+さん 

>トリミングズームでまかなえるほど高画素な135ボディは今のところ無いですし

↑↑↑この発想はまさかAPS-Cが一気にここまで高画素(7D)になると思っていなかったのでしょう(笑)

フルサイズもAPS−Cも未だ画素数上がりますよ。
特にフルサイズは♪

2009/10/02 00:31 [10244445]

ナイスクチコミ!1


奇女の空論…

2009/10/02 00:49 [10244537]

ナイスクチコミ!7


うーん><



・・・・・・150と14-35っ></


まぁ随分先になりそうですが><。
Torukunさん情報ありがとうございます^^

2009/10/02 00:51 [10244546]

ナイスクチコミ!1


スレ主 ToruKunさん この製品の満足度

A&M&Y&Iさん

> ・・・・・・150と14-35っ></

私より先にA&M&Y&Iさんの方がSHGコンプリートしそうですよね。(笑)

デジタル一眼初めて1年以内だと、私の場合やっとHGコンプリートしたくらいでした。(^^;

2009/10/02 00:55 [10244579]

ナイスクチコミ!1


328も色々なやんだんですよね〜><;
でも当面は次はない・・・と思います^^

ただ、90-250と150は全然違うレンズの様に見えて、私の中で結構な競合相手だったりして・・・><;

とりあえずなんやかんや良いながらZUIKOレンズはスゴイと思っています^^

2009/10/02 01:10 [10244647]

ナイスクチコミ!4


たいした話ではないですが、キャンペーンの90-250の作例、僕のが使われててちょっとびっくり。

確かに重いレンズですけど、普通に慣れでどうにかなる…場合も有るかと。
最近はちょっと動物園って時でも手放せないどころか、12-60の画角よりもファインダー覗いた時にしっくり来ます。

2009/10/02 02:01 [10244815]

ナイスクチコミ!2


レンズ+さん

>7D買ってトリミングすれば良いんですよ♪

>フルサイズもAPS−Cも未だ画素数上がりますよ。
>特にフルサイズは♪

望遠レンズを持たず(持てず?)、常に日の丸構図で撮り、あとからトリミング
するひとにも便利なシステムですね。高画素とかフルサイズって♪

でも、トリミングしまくりなのに、ファインダーの視野率にもこだわるひとが
いるんですよね。面白いですよね♪

2009/10/02 02:34 [10244876]

ナイスクチコミ!1


Torukunさん

SHGは重いので、よく考えて購入したほうがいいと思います。
14−35mmは圧倒的に買いですね。

14−35mmと24−70mmの写真アップします。
やっぱりオリンパスとニコンは良い補完関係にあると思います。
これにマイクロフォーサーズではなく、ライカでもう言うことなしかと思ってます。
まぁ現状で必要最低限のものは撮れるので、値段が下がるのをゆっくり待ちたいと思います。
ヨーロッパは金利が高いので貯金があると一年でレンズ一本買う利息がつくのでいいです。

キヤノンの話が挙がってますが、オリンパス使ってた人には非常に厳しいのではないかと思います。
5D2触ってまずその作りの安っぽさにびっくりしました。
それを乗越えられれば大丈夫でしょう。
D700はグリップにとにかく違和感がありますが、オリンパスユーザーにとっては高感度に強いという謳い文句でなんとかなると思います。

とりあえず今年はパソコン買えればいいなぁと思ってますが、買い時って本当に難しいですね。

A&M&Y&Iさん

お子さんかわいいですね。
オリンパスが気に入ってるなら14−35mmは是非お勧めしたいレンズですね。

2009/10/02 03:41 [10244978]

ナイスクチコミ!1


>>makoto_dさん

いやはやあれはお見事ですね(@@
いつかあんな写真が撮れるようになりたいです・・・><;

「3秒後にいっせいに飛ぶから準備してっ3・2・1・ハイッ!!」
・・・といわれても無理ですボクには><

このお写真が、オリンパスの人に「90-250の魅力を伝えるにふさわしい作品」として選ばれたのですからもう凄いことですよね^^
堂々と胸張りましょう!!!

ボクなんてμで撮ってもないのにμ9000のバナーになった達人ですよっ(エッヘン

>>春紀さん 

  >>お子さんかわいいですね。
   オリンパスが気に入ってるなら14−35mmは是非お勧めしたいレンズですね。

ひーこういうこといってはダメですっ(@@;
これ電気屋さんかメーカーさんに言われたらヤッバイです><;

でも有り難う御座います^^

しかしどうしたものか・・・
14-35はズミや24-70と競合しててですね><;
150は50-200SWDや90-250と競合してるんです・・・

全然違うわー!っと言われそうですが・・・・。
こんな競合って私だけ?><;

2009/10/02 04:24 [10245019]

ナイスクチコミ!1



「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[デジタル一眼レフカメラ]

デジタル一眼レフカメラの選び方ガイド

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

E-3 ボディで撮影した写真

by belleduneさん

E-3 ボディで撮影した写真

by 霧 G ☆ 彡 。さん

E-3 ボディで撮影した写真

by さっちさん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング