デジカメNews(新着コメント) | デジカメ歴史館 | →絵日記について | 掲示板(談話室 雑談室) | リンク | メール | その他 | RSS | 4/3(情報板 画像板 リンク集)

2009年09月30日

【お知らせ】「shagai-hansoku_template3」を含む書き込みについて

 いつも当サイトのご利用ありがとうございます。

 記事と関連のない表記のフレーズが含まれる書き込みが続いたため、コメントスパムと判断して一時表記のフレーズが含まれるコメントの投稿を制限しておりましたが、そのことで「検閲」と受け取られることも本意でないので、先ほど投稿制限は解除しました。

 ただし、一度保留にしたコメントを公開するとコメント番号がずれてしまうため、申し訳ありませんが、これまで保留としたコメントの公開は行いません。

 ただし、表記のフレーズはあくまで単なるテキストであり、それだけでどこか特定の企業との関連を裏付けるものではありません。皆さん、冷静な対応をお願いします。

 また、記事と直接関係ないコメントが続くことも避けたいので、表記のフレーズに関する話題は、この記事へのコメントとして投稿してもらえるようお願いします。

 今後とも、デジカメジンをよろしくお願いします。

utsuno@デジカメジン

コメント
1 投稿者: (118.243.176.86) : 2009年09月30日 09:01

お疲れ様です。適切な処置かと思います。
仮に本当に会社からのコメントだとしてもそれ程
作為的には思えないあたりさわりのないコメントでしたからね。

2 投稿者: (220.215.19.158) : 2009年09月30日 09:31

おつかれさまです
いつも楽しく利用させてもらっています。

今回の一件でこのサイトだけではなく、数多の批評サイトで工作員といわれる人が実在して情報操作を行っているのが高い確率で事実であることがわかりました。

>1さんの言うとおり「あたりさわりが無さそう」に見えて特定の規格を持ち上げているあたりに、むしろ作為あるいはテクニックを感じます。
信者さんならもっと直接的に持ち上げますよね。

(220.157.136.20)が出てきて事情説明すればスッキリするんだけど
コテハン義務化とか対策が必要かもしれませんね。

3 投稿者: (220.157.136.110) : 2009年09月30日 09:31

わざわざ採上げるってことは管理者さんとしても工作員の存在を前提として書き込みを読んで欲しいという暗示かな?やっぱ気付かないうちに買うムードにされてるってのは怖いよね。マーケティングの基本で「皆が買ってる!」とか店の前に行列が出来てると並びたくなるってやつね。

「1なら」なんとかって出てくるウザい奴最近見なくなったけど、これは撃退してもらって大いに結構。

それはそうとう少し前にキャノンが何か発表するとかで布のかかった大きな箱の写真が出てたけど、その発表ってのはどうなったんだ?

4 投稿者: (123.220.250.253) : 2009年09月30日 10:00

微妙に話を逸らそうとしてる>>3が工作員クサい!怪しい!


とか疑心暗鬼を呼ぶのは必然。
とある界隈ではプレステを褒めるとGKと認定されるわけですが、
これからオリンパスを褒めるとテンプレ呼ばわりされるでしょうね。

個人的には、
"あの"文章は改行のタイミングがヘタくそであるし、内容もいささかあざといし、
「デジカメジン投稿時の"更新が遅く、2重投稿になりやすい"のが原因で、
必要のない部分をペーストして投稿してしまった」
という初心者にありがちなミスを犯しているあたりからみても、
洗練されていない初級工作員かなぁといった印象ですがね。

5 投稿者: (116.80.38.70) : 2009年09月30日 10:10

よーし、今のうちにバンバンいろんな事しちゃうぞ〜♪

6 投稿者: (221.249.160.156) : 2009年09月30日 13:10

>3


キヤノンとアドビの包括的提携
http://web.canon.jp/pressrelease/2009/p2009sep29j.html

7 投稿者: (119.105.239.87) : 2009年09月30日 16:05

けど、匿名性の高いネットの掲示板などでメーカーや、メーカーの委託を受けた
専門業者が、さまざまな「工作」をしていることは周知の事実だと思われ。
Amazonのコメント欄などをみてもわかるように。

大事なのは、ネットに書かれたことを鵜呑みにせず、雰囲気に流されないで、
自分の考えをしっかり持つことなのでは。
あとはやっぱり、ネットばかりに頼らないで、リアルな知り合い、友人との語らいが
いかに大事か、ということですね。
今回の一件で、あらためてそのことを再認識いたしました。

8 投稿者: (125.204.245.33) : 2009年09月30日 17:28

ここで言う「工作」ってのはビジネスでは普通の話。
NHKのプロジェクトXでもやっていたがSONYが自社のラジオを売り込むために
社員が店で「SONYは無いのか」「SONYが欲しい」と言い廻って市場を拡大したことを
偉業の様に取り上げられていたのは多くの人の記憶にあるはず。

9 投稿者: (221.18.48.220) : 2009年09月30日 18:58

「大事なのは、ネットに書かれたことを鵜呑みにせず、雰囲気に流されないで、
自分の考えをしっかり持つこと」

.......まさにその通りなんですがね、それができるようになるのは容易なことでは
ないし、もしかしたらごくわずかの限られた人のみが到達できる境地ではないで
しょうか。

典型的なのは、TVコマーシャルでのプレゼンスが高いとその製品がよく売れる
のはその例でしょう。

映画もそう、入って欲しい映画は直前にこれでもかとTVで宣伝する。まあ、
人気がでそうな映画に限っていますがね。(要するに、コマーシャル代の
元が取れそうな映画)。

資本主義の下では必要悪なんではないでしょうかね。消費者が、自分自身が
損をしないために賢くなるしか手がない。

「よい製品が売れるのではない、売れる製品がよいのだ」という有名な言葉を
思い出しました。

10 投稿者: (119.240.211.21) : 2009年09月30日 20:51

> キヤノンとアドビの包括的提携

こんなショボイ話が「キヤノンの歴史始まって以来の話題」なのか?

11 投稿者: (220.56.12.3) : 2009年09月30日 20:57


社員乙(・∀・)

・・・の一言で済ませればいいレベルの話のような気もするがwww

12 投稿者: (58.3.174.3) : 2009年09月30日 21:20

つーかただのシャレないし釣り針だと思ってたんだが
変な流行り方したなー、爆釣じゃん、みたいな

でも結構本気にしてるっぽい人も少なくなさそうね
(もちろん俺だって本当のところはわからんけど)

13 投稿者: (118.237.153.80) : 2009年09月30日 21:24


ニコ爺乙、キヤノネッツ乙、GK乙も規制すれば良いと思う

14 投稿者: (114.148.51.148) : 2009年09月30日 21:28

何があったのかサッパリわからん。

だれか説明してぇ~

15 投稿者: 香織淳士(119.228.211.2) : 2009年09月30日 21:30

 本文の部分の文脈が微妙すぎて何かの販促になるとは思えませんし、テンプレート云々以降の文章もそれに即した内容の報告を上げたとして何か意味があるとは思えません(まあ、成果主義型人事考課の成果目標が自己申告比ベースだったり、現実に会社で行われている事柄で疑問のある内容も多いのは事実ですが)。
多分どこかで『shagai-hansoku_template3』以下の文章を見つけた(220.157.136.20)氏が、自分の投稿した文章を元にセルフパロディーをやらかしたのかなと、私としては『予想』していたのですが‥‥。
実際あの書き込み以降スレッド内で、あの文章をコピーして張り付けるのが流行りましたし。
実のところ私も便乗しようかと思いつつ、書き込みタイムラグが大き過ぎて馬鹿ネタ書き込みするのも面倒臭いという理由で書き込みは止めときました(苦笑)。
 でまあ2009年09月28日 08:56よりも早い時点で(多分全く)同じ様な文面がどこかに存在していたかどうかが確認出来れば、【レビュー(ハード)】コシナ「NOKTON 50mm F1.1」(デジカメWatch)のNo.5の書き込みがセルフパロディーである可能性を検証出来ると思うのですが──。
もっとも、元ネタがあることが確認できた場合はパロディーと断じることも可能になりますが、見つからない場合は『存在しない』ことを証明するのが困難だったりするのですが。
しかも、サーバーのスタンプタイムが正確であるという保証はどこにもないし(大汗)。
 何にしても、放置基本の管理人さんがわざわざ個別対応されるようなネタだとは、思いも寄らなかったな~(苦笑)。

>「よい製品が売れるのではない、売れる製品がよいのだ」という有名な言葉を
思い出しました。

 とっくの昔に消費者センターだかではゲルマニウム製品は全く効果が無いという判定を下していて、新聞に記事まで載っているのですが、それなのにテレビでコマーシャルが流れているのを見てビックリしました。
でも、(そんなことは全く行われていないのに)テレビでは広告が審査されていて、電波に載って流れる広告は正しいに違いないという思い込みが、視聴者にはあったりするのですよね。
誰でも知っていて判り易い例だと、煙草は有害であり習慣性があると誰もが知っていても、テレビから煙草のコマーシャルが消えるまでには物凄い時間が掛かりました。
 メーカーに取っては、それが詐欺製品だと後年誰に取っても明白だという状況が出来すると判っていても、売れてさえくれればそれでいいのですよね。
放送業界も、それでお金が取れるのであれば商品の質は問わない訳です。
私達はそのことをよく理解しておく必要があるなーと、ゲルマニウム製品のテレビコマーシャルを見て改めて再認識すると同時に、BPOだっけー、BROだっけー、どうやって連絡するんだっけーと悩んでしまいます(苦笑)。
雑誌の広告だと問題の届け出先が不明ですが、テレビコマーシャルに進出したことが仇になることを祈るばかり──(大汗)。
 と言う訳で、あわよくば私達一人一人が、『売れれば詐欺でも良い製品』ではなく『いい製品が売れる』状況を作り出すのに貢献していきたいものですね。
それが社会から酷い詐欺製品やそれを作る企業を締め出し、『安心して良いものだけが手に入れられる環境』を作り出すことになるのですから。

16 投稿者: (220.157.136.83) : 2009年09月30日 21:53

香織淳士さんの話を要約すると

騙される奴が悪い!

って事ですね。

17 投稿者: (219.26.145.45) : 2009年09月30日 22:25

北朝鮮のサイバー攻撃ではないでしょうか?

18 投稿者: (202.216.88.23) : 2009年09月30日 22:47

やっぱり沸いてきたか、、、

19 投稿者: (118.243.1.150) : 2009年09月30日 23:28

何があったか知らんが、
まあ好きにすれば?
個人サイトにおいて管理人はネ申なんだし

20 投稿者: (221.190.12.7) : 2009年09月30日 23:43

<ここの3>
3 投稿者: (220.157.136.110) : 2009年09月30日 09:31
<発端の投稿>
http://www.digicamezine.com/mt-static/2009/09/nokton_50mm_f11watch.html#44
3&5 投稿者: (220.157.136.20) : 2009年09月28日 08:56

話をそらそうとしているここの3の投稿者と発端となった投稿者のIPアドレスを
見ると、何と!!!!!!!
http://www.iphiroba.jp/index.php

発端となった投稿内容は、掲示板でコシナ「NOKTON 50mm F1.1」が取り上げられるのが
予め分っていてライターが作文したものをコピーしていると思われます。
予めって事が重要で、記事が掲載されるより前に既に作文が出来上がっていた!
これがポイントと思われます。

21 投稿者: (210.139.178.184) : 2009年10月01日 00:35

 今回のようにモロに失敗してしまったケースは極めて珍しいケースであって、ここに同業者がどの程度集まっているかはしらんが、「さらっと流しましょう」的な流れになりつつあること自体が非常に不自然に感じられる。
 まあ何も知らない人にとっては、こういった場所の現実を知る非常に貴重なケースとしてよかったのではないかな。
 みんなで正直に自己申告したら、かなり面白いことになりそうだ。

22 投稿者: (118.243.55.70) : 2009年10月01日 00:55

別に禁止しておいても構わないんじゃないんすか。
無意味な文字列を追加するような奴は排除しても構わないでしょ。

つか工作員ごっこで争いを引き起こしてほくそえんでいる奴がいるだけだろ、常識的に考えて。

23 投稿者: (116.80.38.70) : 2009年10月01日 04:16

やっと事態を把握出来た。そゆー事か。

shagai-hansoku_template3
このラインはペースト前に削除してURL、時間、自己評価点数を担当課までエクセル形式で提出して下さい。文脈は張付け先に合わせて調整して下さい。

24 投稿者: (118.21.0.75) : 2009年10月01日 06:48

にしても、このデジカメジンにオリの件で書き込みをしょうとすると突然出来なくなることが多々あった。特にアートフィルターの件でE-30がどの層を狙っているのかわからんと大炎上した時に批判した私の書き込みがしばらく出来なかった。でも皆さんの意見もありE-30とアートフィルターは葬り去ることが出来た。それに恐れをなしたオリがこのデジカメジンを活動の主戦場と見なし、それを宇津野氏はこっそり許しているのではないか?オリと宇津野氏の不自然な関係を疑うのは私だけではあるまいと思うが…
とにかくデジカメジンはメーカーの思惑とは関係なくユーザーの自由な発言の場としてあったと思っていたのに…それがある意味デジカメジンの権威だったはずなのに…

25 投稿者: (119.228.162.28) : 2009年10月01日 10:31

しかし、これで”オリンパス製品関連”のメディアミックス戦略は完全に失敗の上、頓挫でしょ。

仕手元が”オリンパス”とは断定できないのは当然として、何らかの委託先企業、問屋筋
インセンティブ目当ての量販店等々、いくらでも考えられますが、兎にも角にも内容から
明らかなように”オリンパス製品関連”については当分、浮揚の機会はないでしょうね。

>>7-8
こういう案件は、ゼロサムではないですよね。
他社も何らかの『工作』をしていると”思われる”という推測が決して”免罪符”にはならない。
また、他社も同様云々というのならば、その”状況証拠”を示さないと根拠にはならない。
今回の『このラインはペースト前に削除して・・・』は、状況として疑うに足る要素ですし
また、本文の内容に関しても積み上げで考えると、疑うに足るに十分ですね。
ゼロサムでしか見ないとした場合なら、シロかも知れませんが・・・

あと、諸所の判断基準は時代と共に変遷します。
大昔なら『~を分解して徹底的に参考にした』とか更に極論は『真似て作った』などと公言しても
問題ではない時代も有りました。いわゆるセクハラ発言なども、その典型ですが、
兎にも角にも、今の時代では拒絶されて当然な案件と、そうではなかった時代の案件を
十派一絡げで論じることは無意味でしょ。

ま、事実としてネットが影響力も持つ時代。
皮肉なことに、その影響力を利用しようとして逆に、永きに渡り、語り継がれ、流布され
自らを貶める結果となったことは正に皮肉としか言いようがないですね。

26 投稿者: (124.101.83.208) : 2009年10月01日 10:45

>権威だったはずなのに…

前々から、こりゃどうかなぁーって内容の「自由な発言」は多々ありました
から、私には権威を感じることはなかったですね。

まぁ、個々人で受けとめ方の差異は有ろうかとは思いますが。

27 投稿者: (222.1.46.1) : 2009年10月01日 11:46

このテンプレート、既に他スレでは「周知の事実」や「反語」で有ることを示すネタに使われてますよね
「ただしイケメンに限る」みたいな
もう、そういう扱いで良いんじゃないですか?
たとえばこんな感じ↓

どこに行っても無駄で本題から外れた意味の無く汚い長文を書き散らし、
そこの常連や住人に「迷惑だ」「邪魔をしないでくれ」と言われると逆に「荒らし」「個人叩き」扱い
管理人さんに「貴方の書き込みこそ荒らしです」と指摘されると「分かってる。だがやめない」と開き直る
そんな頑なで筋の通った貴方の信念は素敵です

shagai-hansoku_template3
このラインはペースト前に削除してURL、時間、自己評価点数を担当課までエクセル形式で提出して下さい。文脈は張付け先に合わせて調整して下さい。

28 投稿者: (123.220.250.253) : 2009年10月01日 14:42

>>24
>にしても、このデジカメジンにオリの件で書き込みをしょうとすると突然出来なくなることが多々あった。
妄想です。

>特にアートフィルターの件でE-30がどの層を狙っているのかわからんと大炎上した時に批判した私の書き込みがしばらく出来なかった。
妄想です。

>でも皆さんの意見もありE-30とアートフィルターは葬り去ることが出来た。
妄想です。

>それに恐れをなしたオリがこのデジカメジンを活動の主戦場と見なし、それを宇津野氏はこっそり許しているのではないか?
妄想です。

>オリと宇津野氏の不自然な関係を疑うのは私だけではあるまいと思うが…
私はあなたの心理状態を疑っています。
あなたはあなた自信のために、今すぐ精神科あるいは心療内科にかかるべきです。

29 投稿者: (116.91.5.106) : 2009年10月01日 15:19

>28

林先生?
http://kokoro.squares.net/psyqa.html

30 投稿者: (61.87.21.181) : 2009年10月01日 16:30

遅ればせながら・・・管理者様のご判断、賢明と思います。
どこまで行ってもイタチゴッコでしょうから、行き着くところ書き込みされる方のモラルと、読まれる方の判断に任せるしかないように思います。

31 投稿者: (124.83.190.19) : 2009年10月01日 18:23

変換してみました。

視野外反則添付劣等惨

32 投稿者: (220.56.12.3) : 2009年10月01日 22:01

そろそろクマーの釣り針のAAが出てきそうだなwww

33 投稿者: (58.3.174.76) : 2009年10月02日 00:14

むしろ長文を規制してくれよ。ここの15とか

コメントする









名前、アドレスを登録しますか?




(コメント投稿時のエラー表示について)