[ホーム]
二次元裏@ふたば
ドラクエ4コマ作家では石田かずひろとか好きだったのにどこいったんだ
石田とすずやはオリジナル漫画描いて大コケした柴田はせっかくのギャグセンスを自ら「イケメン山盛作品のために」捨てた野原由紀と三剣もとかは酷使されて病気引退東みゆきと魔神ぐり子はマックガーデン移籍栗本はドラクエ4コマでまだネタ続けてるはず
>オリジナル漫画描いて大コケしたこう言うのって割とあるよね
こういう四駒ならよかった
牧野博之と三剣もとかが好きだった奈津蜜柑?とかいう奴は嫌いだった
×野原由紀○野国由紀ところで三剣はそれはそれは大ファンでしたよエニクス酷使は思えば最初っからとうに始まっていたんだなあ……
きりえれいこの作風が好きだったバーサーカーネタとか
きりえれいこは面白かったなその後やっぱりどこにでもいる主婦漫画家って感じになってしまったが
きりえはDQも面白かったがマリオが真骨頂だな牧野は勿論の事、坂本太郎が大好きだったわ
結果的に柴田亜美のひとり勝ちだったね以降ことごとく勇者顔が主人公の漫画描くようになったし
たるみのつぶれた絵に萌えてた中学生のおれ
>柴田はせっかくのギャグセンスを残念だが柴田のネタの大半は初代担当のイトウ君が出してたもの。柴田は放っておくとつまんねえホモネタしか描かない。
三剣もとかって酷使で倒れたのか・・・好きだったのに
夜麻みゆきには触れないでやってくれ
石田和明は現在主夫夫婦共同の公式サイトが検索すれば出てくるはず奥さんは同じくマンガ家の路みちるで、奥さんの漫画のアシとして単行本等に名が載ってる
>夜麻みゆきには触れないでやってくれ復帰決まったらしいじゃないか
石田和明のサイト見てきたけれど昔と変わらず癖が無い綺麗な絵を描いてるなイラストレータやデザイン画で食ってった方がよくないかねこれ
猫乃都おもしろかったな最近、今はホラー漫画描いてることと山本晋也の娘だと知って驚いた
川本祐太郎の性別をずっと考えてた小1のころの私
衛藤ヒロユキ…は別に語るまでもないか
牧野復活しないかなーバンブーの人も初めは結構鳥山っぽくて好きだったなー懐かしい
>こういう四駒ならよかったくれよ
衛藤ヒロユキも生き残ったな
柴田・衛藤・バンブーの人あたりは世に出て行ったじゃん新田・石田・牧野などの中堅どころは全部消えたし残酷だ
押田Jおの同人紙買ったけどそんなに面白くなかった今何やってんだろうな
ちょっと前までエロマンガで4コマ描いてたな
新山たかしをわすれてはならない!
新山は
なにしてんの?
浅野りんの絵が好きだった
PON!とキマイラで小ヒットとばしたっけ
新山は、ズッコケ三人組描いてたよねあと、同人活動してる
沢村ナユリン・・はメストか
>新山たかしをわすれてはならない!そしてまさかのボツリヌス
古川は
タイジャンホクトは途中まで男だと思ってた
>猫乃都おもしろかったなメタルキングが凄い経験を積んできてるって設定の4コマが面白かった
>こういう四駒ならよかった王女いいな犯したい
レニフィルと勇者カタストルフは、4コマの影響で入手したっけな>癖が無い綺麗な絵を描いてるな確かに。なんでレニフィルでエロ絵を描こうとしたのかな。全く興奮出来なかった
>猫乃都かんとくの娘だったのか!
>王女いいな>犯したい
>こういう四駒ならよかった詳細をですねよろしければ教えてもらえんでしょうか
この狂犬王女って誰のマンガだっけか。忘れてしまった。
トロル
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ありがとー
勇「究極の作戦を考えたぞ!命を大事にしつつガンガンいろいろ頑張って呪文は節約しようぜだぁーっ!」アリーナ「呪文を使うなは?」という投稿ネタを思い出した最後のコマの勇者の顔がインパクトあった
『 アイドルマスター ディアリースターズ 特典 アイマス芸能界のアイドル雑誌「ViDaVo!“ビダヴォ!”」(ヴァイスシュヴァルツ アイドルマスター PRカード「876プロ」封入)付き 』ナムコプラットフォーム:Nintendo DS形式:Video Game参考価格:¥ 6,279価格:¥ 4,780商品の詳細を見る