詳細情報

  • 発表日:  2009-06-25
  • 終了日:   -
  • ID:  01066
livedoorクリップはてなブックマークYahoo!ブックマーク

日産UK デュアリスに複数不具合

リコール
NISSAN 「デュアリス 窓ふき器(ワイパーモータ)、電気配線(コネクタ)、乗降口(アウトサイドハンドル)、尾灯・制動灯・方向指示器(リヤコンビネーションランプバルブホルダ)」 リコール
実施の理由
1.ワイパーモータにおいて、防水シール材の塗布が不足しているために、雨水等が当該モータ内部に浸入して短絡する、又は電気回路の溶接が不適切なものがあるために、電気回路の溶接が剥がれて導通不良となる。最悪の場合ワイパーが作動しなくなる恐れがあるため、当該ワイパーモータの製造日を点検し、対象となるものはワイパーモータを良品と交換
2.自動式前照灯照射方向調節装置なし車において、未使用の電気配線コネクタの防水処理が不適切なために、当該コネクタの端子部に融雪剤を含んだ水等が付着して電流が流れることがあり、走行距離計に誤った信号が伝達されて、走行距離を正しく積算しない恐れがあるため、該電気配線のコネクタ部を切断し、防水処理
3.インテリジェントキー仕様の運転者席及び助手席の乗降口扉の外側ハンドルにおいて、ハンドルベースとハンドルカバーとの間に隙間が開いているために、扉を開いた際に当該ハンドルが引っ掛かって戻らないことがあり、確実に扉を閉じることができない恐れがあるため、当該ハンドルカバーの隙間を点検し、隙間があるものはインテリジェントキーボタンを修正
4.左側コンビネーションランプ(尾灯、制動灯及び方向指示器)のバルブホルダにおいて、電気配線の接続コネクタ部の端子が変形しているものがあり、当該端子の接点部に絶縁物質が生成されて導通不良となり、当該ランプが点灯しなくなる、又は方向指示器が正常に作動しなくなる恐れがあるため、当該バルブホルダを良品に交換するとともに、車両側電気配線コネクタを新品と交換

※このリコールは、2008/04/17付リコールについて新たな問題が判明したため対象範囲を拡大し、再度リコールを実施するもの
対象の製品
型式:DBA-J10、DBA-NJ10
通称名:デュアリス
対象台数:25,489台
対策内容
1.ワイパーモータにおいて、防水シール材の塗布が不足しているために、雨水等が当該モータ内部に浸入して短絡する、又は電気回路の溶接が不適切なものがあるために、電気回路の溶接が剥がれて導通不良となる。最悪の場合ワイパーが作動しなくなる恐れがあるため、当該ワイパーモータの製造日を点検し、対象となるものはワイパーモータを良品と交換
2.自動式前照灯照射方向調節装置なし車において、未使用の電気配線コネクタの防水処理が不適切なために、当該コネクタの端子部に融雪剤を含んだ水等が付着して電流が流れることがあり、走行距離計に誤った信号が伝達されて、走行距離を正しく積算しない恐れがあるため、該電気配線のコネクタ部を切断し、防水処理
3.インテリジェントキー仕様の運転者席及び助手席の乗降口扉の外側ハンドルにおいて、ハンドルベースとハンドルカバーとの間に隙間が開いているために、扉を開いた際に当該ハンドルが引っ掛かって戻らないことがあり、確実に扉を閉じることができない恐れがあるため、当該ハンドルカバーの隙間を点検し、隙間があるものはインテリジェントキーボタンを修正
4.左側コンビネーションランプ(尾灯、制動灯及び方向指示器)のバルブホルダにおいて、電気配線の接続コネクタ部の端子が変形しているものがあり、当該端子の接点部に絶縁物質が生成されて導通不良となり、当該ランプが点灯しなくなる、又は方向指示器が正常に作動しなくなる恐れがあるため、当該バルブホルダを良品に交換するとともに、車両側電気配線コネクタを新品と交換

※このリコールは、2008/04/17付リコールについて新たな問題が判明したため対象範囲を拡大し、再度リコールを実施するもの
対処方法
1.ワイパーモータ交換
2.電気配線のコネクタ部を切断し、防水処理
3.ハンドルカバーの隙間を点検し、隙間があるものはインテリジェントキーボタンを修正
4.尾灯、制動灯及び方向指示器のバルブホルダと車両側電気配線コネクタ交換
ご連絡先・お問い合せ ※お問い合せの際は 「ソーシャルリコールを見ました」 とお知らせください。
日産自動車(株)
フリーコール 0120-315-232
受付時間 9:00~17:00(年末年始を除く)