今日から役立つ経営のヒント満載。ビズプラス

音声ブラウザ専用。こちらよりメインメニューへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより最新ニュース一覧へ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

ニュース マネー:株や為替、預貯金、投信の最新情報。持ち株チェックも IR:上場企業の投資家向け情報を即時提供 IT:ニュースや専門情報などITに関する最新動向 経営:実務に役立つニュース&連載企画。外注先検索も 住宅:新築・賃貸からリゾートまで住宅情報満載、資料請求可能 生活・グルメ:グルメ情報や、健康ニュースなど生活にかかせない情報満載 学び:大学院ガイドからe ラーニングまで 就職:学生の就職活動を完全サポート、マイページ利用も可能 求人:日経の転職サイトとWeb上の企業ページから自動的に収集した求人情報を掲載 クルマ:クルマ好き応援サイト C-style:ライフスタイルにこだわりを持つ30代男性向けウェブマガジン 日経WOMAN:働く女性のキャリアとライフスタイルをサポートするコンテンツ満載 日経WagaMaga:アタマとカラダを刺激する、大人のためのコミュニティー

ビジネスコラム

インド ニュース&トレンド

インドニュース

タタ・モーターズ「インディカ・ヴィスタ」発売(2008/09/02)

 インドの自動車大手タタ・モーターズがインディカのニューモデルを発売する。その名も「インディカ・ヴィスタ」。

 先代インディカは10年以上前に発売され、生産台数は91万台に達している。2006会計年度には過去最高の売上げ台数14万4690台を記録した。

 インディカ・ヴィスタシリーズは34万9000ルピー(約87万円)から48万8000ルピー(121万円)の価格帯で全7モデルが発売されるという。

 タタ・モーターズのラジーヴ・ドゥベー社長は「今後6ヶ月でインディカ・ヴィスタを世界に送り出すが、インディカ全12モデルのうち、6−7モデルは今後も発売していく予定だ」とインディカの販売も続けていく方針を明らかにした。

 タタ・グループのラタン・タタ会長は「インディカ・ヴィスタはデザイン・品質・テクノロジー・パフォーマンス・燃費の上で過去数年間なかったような最高の乗用車だ」と語っている。

[8月25日]

<関連ニュース>
タタ・モーターズは政治紛争の犠牲者だ:インド商工相
タタ:電気自動車はインディカプラットフォームで試験中

● 最新の記事

これまでの記事一覧はこちらです

その他の執筆者によるコラム

「中国は60歳になった青年」
株式会社中国市場戦略研究所・上海伝沐商務諮詢有限公司代表 徐 向東氏
「鳩山新政権への期待@すり合わせ型とモジュール型」
東京農工大学大学院教授、国際戦略デザイン研究所代表 林 志行氏
「民主政権と今後の『景気の読み方』──『海図なき大航海』の長い道程」
NTTデータ経営研究所所長・社会経済学者 斎藤 精一郎氏
「ダム建設は中止するの?」
慶應義塾大学経済学部教授 土居丈朗氏
「なぜ秋葉原にカレー店が急増したのか」
経済アナリスト 森永卓郎氏
「町の景観に見る、日本と欧州の"トップの見識"の差(南仏より パートII)」
吉越事務所代表 吉越浩一郎氏
交渉の本場、中国で勝つ
-  
「雇用から見ても最悪期を脱しつつある日本経済」
大和総研 常務理事チーフエコノミスト 原田 泰氏
ニュース解説 Winny裁判の控訴審が判決へ
Bpnet  
ニュースを斬る 【今こそ異説異論】 体重計のタニタの会長が語る「ニッポン税金ダイエット」
日経ビジネスonline  
世界の貧困層へ水を届ける
Forbes.com  
「「『レーザーゾーガン』という新技法を開発した中小企業」
東京理科大学知財専門職大学院教授、科学ジャーナリスト 馬場錬成氏
小島明のWebコラム──環境先進国・日本の再構築を
日本経済研究センター 小島 明氏
「あなたはどうやって大学を選んだの?」
大和総研 経営戦略研究所 主任研究員 菅野沙織氏
「キリンとサントリー統合の意味」
A.T. カーニー 日本代表 梅澤 高明氏
新社会人の日経新聞活用法―4 「石ころ」の情報を「ダイヤ」に変える
(株)マチュアライフ研究所 代表取締役 渋井真帆氏
「さらば、りそな―監査委員長からの遺言」
アローコンサルティング事務所代表 箭内昇氏
第81便 「ノブリス・オブリージュ」の進化
多摩大学大学院教授 田坂広志氏
「日本郵政問題の裏にあるもの」
一橋大大学院国際企業戦略研究科教授 佐山 展生氏
「大樹や長いものに身を委ねるな」
Nagata Global Partners 代表パートナー 永田公彦氏
「米企業トップに物申す――松下幸之助氏『250年計画』から読み解く日本型経営の優位性」
経営コンサルタント・ジャーナリスト 中島孝志氏
「『経済資源としての文化』の価値を見直そう」
ホテル「ロイヤル・ピタ・マハ」ゲスト・コーディネーター マンデラ恵子氏
「ソマリア沖海賊は退治できるか」
軍事評論家 岡部いさく氏
主役は「おカネ」から「文化」へ・文化資本主義のススメ
「財政出動」に向かう米国論調の留意点
野村総合研究所 主席研究員 リチャード・クー氏
「モノの見方を変えてみる重要性――大岩オスカール幸男」
エムアウト社長 田口 弘氏
「究極の質問」経営の実践
ベイン・アンド・カンパニー  
「バイオベンチャーの新しい出口の可能性」
株式会社東京大学エッジキャピタル 代表取締役社長 郷治友孝氏
「『人口減少』の日本は国力衰退の瀬戸際」
シダックス株式会社会長・e連携フォーラム代表 志太勤氏
「世界市場を目指す和のものづくり」
NPO法人 ETIC.
「きょうから変えよう あなたのランチ」
オテル・ドゥ・ミクニ 三國清三氏
「マーケティング優先に背を向け、『強い映画』を目指す」
映画プロデューサー シネカノン代表 李鳳宇氏(下)
ジャーナリスト 梶山寿子氏
「デフレ下の販売奨励金廃止で携帯メーカーは敵対的買収の餌食になる」
日本総合研究所 理事・主席研究員 新保 豊氏
「声がけ」
和田哲会長 和田亮介氏
最終回・もの作りの精神を忘れた日本の凋落
工学院大学教授・東大名誉教授 畑村 洋太郎氏
「新興市場で拡大する『新消費層』をどう攻略するのか」
サムスン経済研究所  

ジャンル別UPDATE

M&A

安東泰志のOn the horizon──投資ファンドの実像(ニューホライズンキャピタル 安東泰志氏)

第23回「総選挙の隠れた争点―大きな政府の是非を考える」(08/21)

PE(プライベート・エクイティ)ファンド投資の世界潮流from香港(マッコーリー・ファンズ・マネジメント 北村元哉氏)

第9回「日本のPEファンドにとっての資金集め」(08/14)

コーポレートガバナンスが拓く新しい経営(MIDCグループ代表 酒井雷太氏)

第13回「取締役会に突きつけられた課題とは(下)」(05/21)

ニュース

知財・総務

日本の「知財」の行方(NRIサイバーパテント社長・弁理士 高野誠司氏)

第62回「中国専利法第三次改正〜改正によって変わる日本企業の知財戦略〜」(09/30) NEW!!

ソーシャル・マーケット通信(株式会社ソシオ エンジン・アソシエイツ)

【ニュース】オムロンヘルスケア、ユニセフ支援キャンペーンを実施(09/25)

先進企業の知財戦略と求められる人材像(提供:日経BP知財Awareness)

第160回「米国での特許権の行使が困難に 明細書の作成段階からリスク・マネジメントをインスパイア国際特許事務所 弁理士 斉藤達也氏に聞く」(09/18)

中国進出のための法律実務(伊藤 見富法律事務所/外国法共同事業 モリソン・フォースター外国法事務弁護士事務所 中国弁護士 阿麗莎氏)

第106回「中国のベンチャーキャピタルに関する法規定(3)」(08/04)

ソーシャルイノベーションの経営戦略 ― 21世紀の市場フロンティアを拓け!(野村総合研究所 コンサルティング事業本部)

第12回「BOP(ボトム・オブ・ザ・ピラミッド)最新動向(1):Sulabh internationalの事例」(06/01)

中国ビジネスやっぱり法務(ポールヘイスティングス法律事務所・外国法共同事業 米国弁護士 増田由希子氏)

第10回「中国の知財大国構想─改正特許法の施行間近」(04/28)

ニュース

人事

法的視点から考える人事現場の問題点(丸尾拓養弁護士)

第73回「若年労働者の労働時間を抑止すべきなのか」(09/24)

人を育てる「仕組み」づくり〜パフォーマンスコンサルタントの視点から〜(インストラクショナルデザイン 代表取締役 中原 孝子氏)

第11回「ソリューション実施計画と設計のポイント」(09/18)

中途採用戦略〜不況を勝ち抜く人財獲得術(NBCコンサルタンツ株式会社 常務取締役)

第5回「採用は確率論!募集人数を増やすためのポイントとは!」(08/25)

即答!人事労務のギモン(提供:月刊総務)

第170回「就業規則について」(07/01)

ぐんぐん伸びる! 学び上手な新入社員の育て方【OJT担当者編】(ラーンウェル代表取締役 関根雅泰氏)

第7回「現場OJTが上手く機能するために」(06/25)

人材開発3.0:グローバル・リーダーをどうやって生み出すか(デロイトトーマツコンサルティング ディレクター キャメル ヤマモト氏)

第10回「未来へつなぐ100人目のグローバルリーダー」(05/15)

ニュース

営業

新製品&マーケティング(日経産業新聞より)

「定価リフォーム、『エコ』で売る」(09/30)NEW!!

Web2.0 時代が演出するマーケティングトレンド(野村総合研究所 主席研究員 山崎秀夫氏)

第42回「急拡大するソーシャルゲーム企業群がSNSやミニブログを拡大し、多彩にし、豊かにし、収益をもたらす」(09/17)

こてこてマーケティング講座 (スマイルマーケティングCEO 高橋健三氏)

第8回「浮上せよ!ベニス目指す水都大阪の再生戦略」(09/15)

Wunderman's view (提供:電通ワンダーマン)

「コミュニケーションの"全体最適化"への流れを考える」(09/08)

戦略PR 未曾有の大不況でモノを売る方法(ブルーカレント・ジャパン代表 本田 哲也氏)

第6回「戦略PRで世の中の空気を変えよう」(07/15)

ニュース

中小・ベンチャー

原料高の今こそ会社を変える!(横林寛昭氏 株式会社YBI代表取締役、山口大学大学院客員教授)

第10回「アイテム数削減は品質を向上させる」(04/24)

池田弘の「地域の活性化は地球を救う」(池田弘氏 アルビレックス新潟会長)

第2回「異業種交流会501から公開企業」(12/05)

キャンパスのベンチャーキャピタリスト〜サイエンスからビジネスへの橋渡し〜(株式会社東京大学エッジキャピタル 代表取締役社長 郷治友孝氏)

第7回「バイオベンチャーの新しい出口の可能性」(07/04)

ベンチャー座 Front Interview

Front Interview――株式会社ライトレール 阿部 等氏(02/01)

ベンチャー座VC Vision

VC Vision――株式会社TNPオンザロード 代表取締役社長 山下 勝博氏

ニュース

アウトソーシングサーチ

NIKKEI NETのビジネスパートナー探し
サイトトップはこちら >> GO

外注先検索はキーワードで

例:具体的な委託先企業名。
「営業」「コールセンター」などのカテゴリー。

総務
人事・人材
営業支援
情報システム・IT
財務・経理
経営