詳細情報

  • 発表日:  2009-02-20
  • 終了日:   -
  • ID:  00989
livedoorクリップはてなブックマークYahoo!ブックマーク

海ぶどう産地偽装JAS法に基づく改善指示

お知らせ
海昇食品 「海ぶどう、アーサ(ヒトエグサ)、ミミガー 不適正表示」 お知らせ
企業名 :
有限会社海昇食品  [この企業の情報一覧]
キーワード :
       
カテゴリ :
食品 
関連情報 :
http://www3.pref.okinawa.jp/site/contents/attach/18660/20090220.pdf
実施の理由
原料原産地表示について下記の事実が判明したため、沖縄県により、JAS法に基づく改善指示
1.沖縄県産海ぶどうとフィリピン産塩蔵海ぶどうを原料として使用していたにもかかわらず、原料原産地名を「沖縄産」と表示し、また、海洋深層水を原料として使用していないにもかかわらず、原材料名に「海洋深層水」、包材の表面に「海洋深層水使用」と表示し販売したこと
2.鹿児島県産乾燥アーサ(ヒトエグサ)を原料として使用していたにもかかわらず、商品名を「沖縄のアーサ」と表示し、一括表示に原料原産地名を表示せずに販売したこと
3.国産ミミガーを原料として使用していたにもかかわらず、原料原産地名を「沖縄産」と表示し販売したこと
対象の製品
海ぶどう、アーサ(ヒトエグサ)、ミミガー
対策内容
原料原産地表示について下記の事実が判明したため、沖縄県により、JAS法に基づく改善指示
1.沖縄県産海ぶどうとフィリピン産塩蔵海ぶどうを原料として使用していたにもかかわらず、原料原産地名を「沖縄産」と表示し、また、海洋深層水を原料として使用していないにもかかわらず、原材料名に「海洋深層水」、包材の表面に「海洋深層水使用」と表示し販売したこと
2.鹿児島県産乾燥アーサ(ヒトエグサ)を原料として使用していたにもかかわらず、商品名を「沖縄のアーサ」と表示し、一括表示に原料原産地名を表示せずに販売したこと
3.国産ミミガーを原料として使用していたにもかかわらず、原料原産地名を「沖縄産」と表示し販売したこと
対処方法
沖縄県により、JAS法に基づく改善指示
・販売するすべての食品について、直ちに表示の点検を行い、不適正な表示の食品を発見した場合には、速やかに適正な表示に是正した上で販売すること
・不適正表示について、原因の究明・分析を徹底すること
・社内における品質表示のチェック体制の強化、拡充等の再発防止を実施すること
・社内全役員及び従業員に対して、品質表示制度についての啓発を行い、その遵守を徹底すること
ご連絡先・お問い合せ ※お問い合せの際は 「ソーシャルリコールを見ました」 とお知らせください。
・沖縄県 農林水産部 流通政策課
担当者:大湾、上地
TEL 098-866-2255
FAX 098-868-0700

・沖縄県 農林水産部 水産課
担当者:島袋、城間
TEL 098-866-2300
FAX 098-866-2679