世界・海外の地震スレ9〜地球は揺れる〜
- 1 :M7.74(アラバマ州):2009/08/11(火) 05:39:11.63 ID:350yrsHv
- 遠地地震の情報を交換するスレッドです。
外国の地震に関する情報はこのスレッドに情報を書き込んでください。
Seismic_Monitor
http://www.iris.edu/seismon/
USGS EQ hazards
http://earthquake.usgs.gov/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html
地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_foreign_index.html
・津波系
太平洋津波警報センター(PTWC) 津波情報
http://www.prh.noaa.gov/pr/ptwc/bulletins.htm
アメリカ西海岸・アラスカ津波時警報センター 津波情報
http://wcatwc.arh.noaa.gov/message.shtml
PMEL Tsunami Research Program
http://www.pmel.noaa.gov/tsunami/
RedPuma Global List and Waveforms
http://www.seismo.ethz.ch/redpuma/redpuma_ami_list.html
海外の地震災害が起こったときも、専用スレが立つまでこのスレッドを使ってください。
- 2 :M7.74(アラバマ州):2009/08/11(火) 05:39:36.06 ID:350yrsHv
- 【遠地地震】
・地震情報
SeismicMonitor http://www.iris.edu/seismon/
Red Puma http://www.seismo.ethz.ch/redpuma/redpuma_ami_list.html
USGS http://earthquake.usgs.gov/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html
・震度階級
気象庁震度階級(Jma Seismic Intensity). :日本で使われている震度階級
改正メルカリ震度階級(Modified Mercalli Intensity) :ヨーロッパ・アメリカの震度階級
MSK震度階級(Medvedev Sponheuer Karnik Intensity) :CIS圏の震度階級
過去スレ
世界・海外の地震スレ8〜地球は揺れる〜
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1243699277/
世界・海外の地震スレ7〜地球は揺れる〜
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1211261610/
世界・海外の地震スレ6〜地球は揺れる〜
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1210576541/
世界・海外の地震スレ5〜地球は揺れる〜
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1187245175/
世界・海外の地震スレ4〜地球は揺れる〜
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1166619229/
世界・海外の地震スレ3〜地球は揺れる〜
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1144412433/
世界・海外の地震スレ2〜地球は揺れる〜
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1137718582/
【地球は】世界の地震ニューススレ【揺れる】
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072442817/
【USGS】遠地地震【IRIS】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1131978059/
- 3 :M7.74(コネチカット州):2009/08/11(火) 05:40:03.25 ID:Q+rsdgKe
- 2か?…2なのか?
- 4 :M7.74(アラバマ州):2009/08/11(火) 05:42:17.66 ID:350yrsHv
- 東海地震で落ちたので立てました。
インド沖ヤバス M7.6 深さ33.1km
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/us2009kdb2.php
地図
http://maps.google.co.jp/maps?q=14.013N%2C92.923E
- 5 :M7.74(東京都):2009/08/11(火) 05:48:25.65 ID:88a4+DQI
- インドのほうがやばくないか
津波とか
- 6 :M7.74(東京都):2009/08/11(火) 05:52:42.69 ID:dkFK5gss
- tsunami travel time map
http://wcatwc.arh.noaa.gov/2009/08/10/993414/01/ttvu993414-01.jpg
- 7 :M7.74(沖縄県):2009/08/11(火) 05:53:30.32 ID:AZkaDP8C
- インドも大丈夫か?
- 8 :M7.74(長屋):2009/08/11(火) 06:09:01.56 ID:Wq8//zPf
- インド人もビ
- 9 :M7.74(埼玉県):2009/08/11(火) 06:12:51.31 ID:b6sjB+SG
- 何となくインドよりバングラの方が心配。津波なきゃ良いけど。
- 10 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/11(火) 06:19:31.78 ID:YHWEYLN4
- 同時にタイやミャンマーの沖で7.8とかテレビで
- 11 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/11(火) 06:24:58.89 ID:bDGAq7NC
- 関連あり?
- 12 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 06:25:34.92 ID:O7f1ZNs3
- 同じ時間って怖いな
- 13 :M7.74(北海道):2009/08/11(火) 06:26:36.50 ID:9Ucc3VDQ
- マグニチュード7.6とか7.8って四川級じゃん
- 14 :M7.74(関西・北陸):2009/08/11(火) 06:31:25.59 ID:WG8gEcxS
- >>10
震源地アンダマン諸島ってなってるから、同じ地震の事じゃないの?
- 15 :M7.74(東京都):2009/08/11(火) 06:36:29.00 ID:xMz/RnoC
- 不謹慎だがこれを思い出した
ttp://data.tumblr.com/qUz95C67A8qtsnnvNcbDItbT_500.jpg
- 16 :M7.74(東京都):2009/08/11(火) 06:36:44.49 ID:N9HPlwFj
- >14
津波が怖いな。
- 17 :M7.74(コネチカット州):2009/08/11(火) 06:43:14.95 ID:q8P1UV+i
- NHK様、インドの情報も願います。
- 18 :M7.74(東京都):2009/08/11(火) 06:55:36.91 ID:88a4+DQI
- >>15
不謹慎だがワロタ
- 19 :M7.74(catv?):2009/08/11(火) 08:12:25.61 ID:eWN8czup
- もし津波が発生したとすれば、そろそろインド洋諸国の海岸線に到達しても
おかしくない時刻だ。何もなければいいが。
- 20 :M7.74(福島県):2009/08/11(火) 09:35:24.09 ID:u9SGJ8Fx
- 気象庁からインド洋のM7クラスの発生情報が出てないね。
- 21 :M7.74(滋賀県):2009/08/11(火) 10:27:45.42 ID:AA8lYPrm
- やはり地球の磁場の異変なのかしら
ミツバチ失踪 鯨座礁 異常気候 地震
温暖化って騒ぎか?
- 22 :M7.74(新潟・東北):2009/08/11(火) 11:08:04.77 ID:3cimMgqa
- インド洋の地震なんて
どうでもいいんどよう。
- 23 :M7.74(関東・甲信越):2009/08/11(火) 11:13:06.04 ID:zvufVyIT
- ニュースにならない世界の大ニュース オバマと気象・地震兵器HAARP
http://m.youtube.com/watch?v=8AMlqRsHUXI&warned=True&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
- 24 :M7.74(コネチカット州):2009/08/11(火) 18:59:48.98 ID:/pTPlkoW
- てす
- 25 :M7.74(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 22:09:43.10 ID:+K9TELZ2
- アメリカYahoo!で、静岡の地震と、インドの地震が、同じ記事にあったから?だったが、なるほどね。
- 26 :M7.74(コネチカット州):2009/08/12(水) 11:35:52.36 ID:69TTQt4P
- あほー
- 27 :M7.74(愛知県):2009/08/14(金) 06:20:53.29 ID:thZq2YL3
- (´・ω・`)お早うがな。今日は静かな日でありますように。
- 28 :M7.74(アラバマ州):2009/08/14(金) 23:51:12.98 ID:RLovLsNw
- スレタイが、「地球は割れる」に見えた。 疲れてるんかな
- 29 :M7.74(愛知県):2009/08/15(土) 13:46:29.39 ID:vW1OIiHE
- アラレちゃん乙
- 30 :M7.74(コネチカット州):2009/08/16(日) 01:48:41.19 ID:bOiUEY7r
- >>21
ミツバチ失踪はウィルスが原因との話だから温暖化とは関係ない
- 31 :M7.74(東京都):2009/08/16(日) 14:09:56.97 ID:zdOxJW5f
- プエルトリコで群発発生中ス
- 32 :M7.74(神奈川県):2009/08/16(日) 18:00:29.05 ID:kxvcgPZi
- MAP 7.0 2009/08/16 07:38:26 -1.409 99.494 50.8 KEPULAUAN MENTAWAI REGION, INDONESIA
- 33 :M7.74(東京都):2009/08/16(日) 18:12:14.96 ID:nGIsMIbQ
- The Pacific Tsunami Warning Center says it has observed a 0.6 feet tsunami at Padang tide gauge after major earthquake.
No damage reported.
- 34 :M7.74(中部地方):2009/08/16(日) 18:21:53.12 ID:f6sfWNVD
- >>33
津波は60センチ観測されたが被害なしか……まぁよかったな
- 35 :M7.74(東京都):2009/08/17(月) 16:04:08.37 ID:ksf3L37G
- feet
- 36 :M7.74(神奈川県):2009/08/18(火) 00:15:58.05 ID:RWkMGagJ
- feet
- 37 :M7.74(福島県):2009/08/18(火) 01:54:29.54 ID:2QiSeV1X
- feat.
- 38 :M7.74(愛知県):2009/08/22(土) 10:38:31.52 ID:ytM8aadO
- (´・ω・`)静かだがな。
- 39 :M7.74(長屋):2009/08/22(土) 12:11:39.00 ID:afcHREYr
- http://www.pururu.co.jp/images/jpg/120-0022.jpg
M8.5巨大地震の津波画像
- 40 :M7.74(大阪府):2009/08/27(木) 10:09:14.54 ID:05PsfCzj
- 16センチ
中盤月
秘伝同
- 41 :M7.74(関西):2009/08/27(木) 18:05:32.22 ID:wJ61nkZY
- するか
- 42 :M7.74(神奈川県):2009/08/28(金) 12:35:01.33 ID:dud7JzNc
- 28-AUG-2009 01:51:19 -7.12 123.44 6.8 633.2 BANDA SEA
- 43 :M7.74(dion軍):2009/08/28(金) 17:16:37.64 ID:sPymX6cI
- インドネシアでM6.8の地震=米地質調査所
8月28日14時27分配信 ロイター
[シンガポール 28日 ロイター]インドネシアのスラウェシ島沖で28日、マグニチュード(M)6.8の地震が観測された。米地質調査所(USGS)が明らかにした。
インドネシアの地震観測当局によると、今のところ地震による被害や負傷者の報告はない。また、津波警報も出ていない。
USGSによると、震源はスラウェシ島のバウバウから南南東に214キロの地点。震源の深さは627キロ。
また、これとは別に中国の青海でもM6.2の地震が観測され、震源の深さは11キロだという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000277-reu-int
- 44 :M7.74(愛知県):2009/08/29(土) 06:47:05.07 ID:mDQx0frt
- (´・ω・`)お早うがな。
- 45 :M7.74(神奈川県):2009/08/29(土) 11:22:24.21 ID:wyfnEoOe
- 震源深いねえ
- 46 :M7.74(神奈川県):2009/08/31(月) 02:17:08.25 ID:rgXHQ2CQ
- MAP 6.8 2009/08/30 14:51:33 -15.157 -172.624 10.0 SAMOA ISLANDS REGION
- 47 :M7.74(埼玉県):2009/09/02(水) 17:22:25.12 ID:GV7O43id
- ジャワ島沖で大きな地震があったみたいだけど被害は出てないのかな?
- 48 :M7.74(アラバマ州):2009/09/02(水) 17:23:54.76 ID:/RUde42X
- 地震情報(震源・震度に関する情報)
平成21年9月2日17時20分 気象庁発表
きょう02日16時55分ころ地震がありました。
震源地は、インドネシア付近(南緯8.0度、東経107.4度)で、地震
の規模(マグニチュード)は7.1と推定されます。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はインドネシア、ジャワです。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
気象庁では2日17時15分にインド洋津波監視情報を発表しています。
情報第1号
- 49 :M7.74(福岡県):2009/09/02(水) 18:01:05.88 ID:zB+Wrz7j
- USGS
ジャカルタまで195kmなのでジャカルタでは震度3〜4相当か?
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/us2009lbat.php
陸上から20kmも離れてないのでヤバい
http://maps.google.com/maps?ll=-7.689217,107.464142&spn=0.3,0.3&t=m&q=-7.689217,107.464142
2006年7月の時の震央は陸上から200km近くで520人以上死亡している。
http://maps.google.com/maps?ll=-9.334,107.263&spn=0.3,0.3&t=m&q=-9.334,107.263
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/5192716.stm
- 50 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/02(水) 18:48:04.11 ID:0KTbgo9Z
- 何?インドネシアどうなる?毎月のようにM7〜8が発生してるんだがw
- 51 :M7.74(コネチカット州):2009/09/02(水) 18:57:35.19 ID:fDt/b0AM
- >>50
もともと地震多発地帯だ。スマトラで底が抜けたともいうが
- 52 :M7.74(長屋):2009/09/02(水) 19:06:19.66 ID:6URHaZRc
- 例のインドネシア大津波地震で、地球がゆがんでしまったんだってね。
頻発しているのは、そのゆがみひずみを元に戻す逆作用なんだろうけど大変だな。
- 53 :M7.74(北海道):2009/09/02(水) 19:19:42.20 ID:/boYlmK0
- M9の歪みをM7で戻すとか何回起きればいいんだ
- 54 :M7.74(東京都):2009/09/02(水) 19:25:33.93 ID:+pxcEy6M
- >>53
1000回ほど
- 55 :M7.74(長屋):2009/09/02(水) 20:37:17.26 ID:pszspbD2
- これは名誉毀損だな。しずかちゃん可哀そう。。
http://img.animeuni3.com/20081230/b200812303.jpg
- 56 :M7.74(福岡県):2009/09/02(水) 21:27:56.40 ID:zB+Wrz7j
- ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8233344.stm
・15人死亡
・揺れは1分ぐらい続いた(ジャカルタ市内のビル28階にいた人)
・ジャカルタでは27人以上負傷
・スラバヤやバリ島でも揺れを感じた
ttp://www.reuters.com/article/homepageCrisis/idUSSP479072._CH_.2400
・タシクマラヤ(Tasikmalaya)では市長舎も含め倒壊、
近郊の村でも家が倒壊、木造の家だけ壊れなかった
・津波警報は解除。小さい津波が観測された。
- 57 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/02(水) 21:30:43.53 ID:2dUonv0V
- インドネシアが揺れた5分後、東京もゆれたよな?
仕事中で「地震!地震!」て叫んだが、
誰もわかってくれなくって悲しくなったぜ
- 58 :M7.74(中部地方):2009/09/02(水) 21:59:27.81 ID:J9xzGcLF
- >>57
??キター報告も東京揺れたの連続投稿ないし病院いったら?
- 59 :M7.74(福岡県):2009/09/02(水) 22:28:56.12 ID:zB+Wrz7j
- P波が秒速7km、S波が3〜4km
東京からバリ島まで5,500km
あとはわかるよな
- 60 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/02(水) 23:12:43.08 ID:2dUonv0V
- >>58
今体温測ったら、39℃。
病院いく。
- 61 :M7.74(愛知県):2009/09/02(水) 23:31:45.77 ID:vU5unFrv
- >>60
お大事に
- 62 :M7.74(神奈川県):2009/09/03(木) 00:03:01.54 ID:ZEm14Zz0
- >>60
ちゃんとみてもらいんさい。
- 63 :M7.74(コネチカット州):2009/09/03(木) 00:14:23.64 ID:/1fUiW77
- ジャワの地震は死者が増えているみたいだな。
- 64 :M7.74(catv?):2009/09/03(木) 01:04:52.04 ID:OvaLCISJ
- インドネシア地震死者33人 行方不明40人
- 65 :M7.74(神奈川県):2009/09/03(木) 01:07:34.20 ID:RFQZ5vb4
- ぜんぜん報道されないね
- 66 :M7.74(アラバマ州):2009/09/03(木) 01:22:07.91 ID:7SLGaWs/
- 俺が釣りに行く前日にインドネシアの方で大きな地震が発生するような・・・
- 67 :M7.74(北海道):2009/09/03(木) 01:43:54.26 ID:4fvV8cCR
- >>66釣り禁止
- 68 :M7.74(福岡県):2009/09/03(木) 01:44:30.68 ID:SnGqZ6ne
- >>65
日本人の死者が出るまではな。
ロイターとBBCチェックしてるけど新しい情報は特にないな。
- 69 :M7.74(dion軍):2009/09/03(木) 02:04:39.73 ID:8BG/x+qV
- 日経でM7.4てなっててビビった
M7ってだけでもヤバイけど((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 70 :M7.74(東京都):2009/09/03(木) 02:17:28.71 ID:Ouhh87mt
- しかし、スマトラ沖でできた地中のゆがみがなくなるまでこんなのがしょっちゅう
起きるとすれば、インドネシアの苦難は国民にとっては耐えられないだろうな。
日本だって他人事ではない。
- 71 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/03(木) 02:50:47.27 ID:iga0Co45
- NHKラジオでは死者25人の確認と地滑りによる多数の行方不明者とかやってた。
なんていう島か忘れた。地滑りじゃ救出も二次災害になりやすいな。
- 72 :M7.74(関東):2009/09/03(木) 03:09:59.53 ID:b/z1lPfV
- 自分がミクロネシアで潜る度にインドネシアとインド洋で大きい地震が起こる。
なにか海底の怒りをかうことをしてるのか? 激しく悩む。
- 73 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/03(木) 03:13:05.61 ID:iga0Co45
- >>72海中ウンコだな。
- 74 :M7.74(神奈川県):2009/09/03(木) 03:14:46.88 ID:nvNo4kt/
- >>72
なんか持ち出し禁止いきものとか 盗ってきただろはやくかえせよ こら。
- 75 :M7.74(関東):2009/09/03(木) 03:25:48.57 ID:b/z1lPfV
- 潜水@ミクロネシア帰りです。
ウェット着てるからウンコはムリだ、小用はしてるが。
自分のシッコがヤバかったのだろうか?
持ち出しはしてないはずた。
まさか憑依霊の如く付いてきたのがいたのか?
きづかなかったぞ。
これが不思議なもので、モルディブやプーケットで潜っても何も起きないんだな。
ミクロネシア限定なのがナゾだ。
- 76 :M7.74(新潟・東北):2009/09/03(木) 05:53:23.78 ID:3hfvjtzy
- >>50
スマトラ大地震以降、インドネシアで例外的に地震が多くなっているというのは事実だけど、
インドネシアは日本より遥かに広い国だから、余計に地震が多い印象を受けるんだと思う。
インドネシアの国土面積は日本の約5倍だ。
先月M7.6の地震が起こったアンダマン諸島沖と、M6.8の地震が起こったバンダ海の距離は、
東京からミャンマーまでの距離に匹敵する。
- 77 :M7.74(東京都):2009/09/03(木) 06:42:27.05 ID:Y/gp4+Bo
- 東海地震予知のための測定器なんかを援助したら
研究が飛躍的に進みそうだが?
ところで東大地震研はまだ建て直してないの?
- 78 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/03(木) 06:55:08.56 ID:Tagd7hYB
- HAARPだろうな。異常な出力が前日記録されてる。
- 79 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:06:09.75 ID:Tagd7hYB
- 本当に恐ろしい。このデータを一週間で逆上ってみてほしい‥
インドネシアの当日、出力全開じゃないか‥
http://137.229.36.30/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi
- 80 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:16:04.79 ID:WhoRtkPm
- >>75
もう潜りに行くなw
どうしても行きたいときはここに報告しる
- 81 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 08:26:54.37 ID:ekke8r7O
- HAARP「これぐらいの地震を東京でry」の脅しなんかな(´・ω・`)
- 82 :M7.74(アラバマ州):2009/09/03(木) 09:01:01.19 ID:7SLGaWs/
- >>67
ジンクスを打ち消すために釣りは明日に延期
- 83 :M7.74(アラバマ州):2009/09/03(木) 14:22:11.39 ID:B8upojxQ
- みんな、釣りも潜りも延期にしよう。
で、行くならここで報告してからってことで ヨロ。
- 84 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/03(木) 14:45:32.64 ID:6DC2YEic
- >>60ですがただの夏風邪でした。
インフルの可能性は低いが一応様子見。
- 85 :M7.74(長野県):2009/09/03(木) 15:01:35.83 ID:K0bs9/pA
- インドネシアの大地震は他人事じゃないよね、、、
そもそもインドネシアから中国南部や台湾、そして北上して日本、
北方領土を通り越してアリューシャン列島沿い〜アラスカ〜カリフォルニアあたり、
ここらへんはどうも環太平洋火山帯の仲間だ。
あてずっぽうだけどさ、インドネシアで大地震が起きた次は北上してくるかもしれない。
意外にも、この前の四川大震災で被害に遭った地域が再び地震に見舞われるかもしれない。
台湾もその可能性が有るけど、何よりも今回は日本が一番心配。
インドネシア地震北上説が本当になるなら、南海・東南海・東海と首都直下型の連動も危惧される。
カリフォルニアでの広範囲の山火事、あれも地熱が異常に上がって起きたとしたら、
イエローストーン公園とかいうあたりの大火山帯の噴火やサン・アンドレアス断層が動くことだって
まんざら考えられなくもない。
いままでのは単なる想像の域を出ないから確証出来ないけど、
個人的に感じていることとして読んで欲しいんだけどさ、
自然のもたらす大災害が起きる地域は、その前に何か大きな事件や変化みたいのが事前に起きている気がするんだ。
人間のこれまでの行動が急変したり何か変化したり、今までしてきたことや
受け入れて来たことをやめたり変える時というのは、大きな自然の変化の前触れを
先取りしているような兆候だと思えてならないんだよね。
- 86 :M7.74(東京都):2009/09/03(木) 15:21:47.33 ID:yXb3p3Fe
- おお神よ、我らを救いたまえ
- 87 :M7.74(長屋):2009/09/03(木) 20:08:22.24 ID:hw01TH+O
- 午前9時ころに南米沖のM8・9の大地震がありましたが
日本への津波報道ってどうなってるんでしょうか??
質問投稿日時:06/10/20 13:48質問番号:2485108
この質問に対する回答は締め切られました。最新から表示|回答順に表示|良回答のみ表示 回答
回答者:X-trail_00
M8.9
というと2年前のスマトラ沖地震と同クラスです。
ガセor夢ですね。
この回答へのお礼
夢ではないのですw
友人から速報が入りましたww
- 88 :M7.74(福岡県):2009/09/03(木) 20:55:35.46 ID:zV0TDIxi
- 8/27 M5.2 ペルー沖
8/30 M5.0 メキシコ
8/31 M5.2 ニカラグア
しかないやんけ。釣られた
つーか草生やしながら地震速報すんな
- 89 :M7.74(中部地方):2009/09/03(木) 21:00:00.69 ID:Kyy/+9+5
- >>88
M8.9クラスは普通に報道される。調べるまでもない
- 90 :M7.74(神奈川県):2009/09/03(木) 22:30:17.14 ID:JMNbKGRs
- つか2006年じゃん
そんなもん貼って何がしたいんだ?
- 91 :M7.74(コネチカット州):2009/09/04(金) 08:00:30.56 ID:LQpddbZB
- ミャンマーで地震
- 92 :M7.74(福岡県):2009/09/05(土) 00:09:35.60 ID:heDeWi2B
- >>90
すまん気がつかなかった。
ジャワ島地震は特に続報ないね。地すべり40人生き埋めの安否依然不明。
- 93 :M7.74(北海道):2009/09/08(火) 03:17:52.07 ID:IYec/Jcr
- インドネシア沖でM6・1の地震
2009.9.8 01:46
米地質調査所(USGS)によると、インドネシア・ジャワ島南方のイン
ド洋で7日午後11時10分(日本時間8日午前1時10分)ごろ、マグニ
チュード(M)6・1の地震が起きた。震源はジョクジャカルタの南約
265キロ。
ジャワ島沖では2日にもM7・0の地震が発生し、土砂崩れなどで60人
以上が死亡している。(共同)
- 94 :M7.74(神奈川県):2009/09/08(火) 16:55:37.58 ID:K1K7OZCG
- MAP 6.2 2009/09/07 22:41:37 42.712 43.483 10.0 GEORGIA (SAK'ART'VELO)
- 95 :M7.74(福岡県):2009/09/08(火) 17:50:23.94 ID:iCbyX8Wo
- >>94
30kmぐらい離れたとこにOniという町(人口3,300人)があるぐらいだな
1991年M6.9の時は大きな被害を受けたとか
- 96 :M7.74(神奈川県):2009/09/08(火) 19:00:13.47 ID:5L1o8uoC
- http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/8243148.stm
これだね。なんか全く情報が入って来て無いらしい
- 97 :M7.74(アラバマ州):2009/09/08(火) 19:36:10.14 ID:gtHkmg8I
- 俺が明日釣りに行くからか?
- 98 :M7.74(関東):2009/09/08(火) 19:50:19.88 ID:0nUTqb2S
- 釣りと潜水のジンクスか?
- 99 :M7.74(長屋):2009/09/09(水) 15:13:26.70 ID:TDd0nlEz
- 相模女子大学小学部出身の藤田憲政さん(33才)がお亡くなりに。
来年、34才でドイツへ研修予定でした。
- 100 :M7.74(アラバマ州):2009/09/09(水) 15:24:20.15 ID:krpj2ju4
- 最近このコピペをよく見るが何なんだ?
新手の 山 山奇 ミ歩か????
- 101 :M7.74(コネチカット州):2009/09/09(水) 15:43:15.67 ID:ozjojmSe
- >>99
書いてる主に殺されてたりして
- 102 :M7.74(神奈川県):2009/09/09(水) 20:42:11.17 ID:03BkKI3f
- >>96
グルジアのNet新聞だと死者、負傷者0らしいけど、あそこってもう
グルジアが実行支配してないところじゃなかったっけ?
ロシアの通信社待ちだな
- 103 :M7.74(catv?):2009/09/12(土) 03:19:47.82 ID:FmvYl6kD
- 【環境】アメリカ東海岸で数週間にわたり、海面が60センチ上昇 根本的な理由は謎のまま
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252654106/
- 104 :M7.74(アラバマ州):2009/09/12(土) 09:03:45.48 ID:qXZ6xHMs
- 海面上昇は各地であるからね
- 105 :M7.74(長屋):2009/09/12(土) 10:16:42.54 ID:kxuUisXX
- 自然にはまだまだ分からないのがたくさんあるからな。
- 106 :M7.74(長野県):2009/09/13(日) 19:18:58.71 ID:LS79/di4
- ベネズエラ沖でM6・4
2009.9.13 08:25
米地質調査所によると、南米ベネズエラ沖のカリブ海で12日午後3時36分
(日本時間13日午前5時6分)ごろ、マグニチュード(M)6・4の地震があった。
震源地は首都カラカスの西約100キロで、震源の深さは約10キロ。
地元テレビによると、当時、カラカス市内は局地的な豪雨に見舞われており、
地震で地盤が緩み複数の地域で土砂崩れが起きたという。ベネズエラ政府は
石油生産施設などでの被害や死傷者の情報は入っていないとしている。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090913/amr0909130825006-n1.htm
- 107 :M7.74(愛知県):2009/09/19(土) 07:14:07.50 ID:7I5Ghrod
- (´・ω・`)日本は平和だがな。
- 108 :M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 11:08:39.49 ID:xKsc+ibx
- バリ島沖で地震
- 109 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/19(土) 13:12:14.90 ID:nnLLDrBL
- >>108規模どのくらいでしょうか!
- 110 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 13:14:41.14 ID:bP5aZKvD
- >>108詳細よろ!
- 111 :M7.74(東京都):2009/09/19(土) 14:02:37.88 ID:fYbJPsd8
- DATA: DEPARTMENT OF THE NULLPO
2009/09/19 02:40:12UTC M4.3/82.8Km SOUTH OF BALI, INDONESIA
- 112 :ハム・トンクス(関東・甲信越):2009/09/19(土) 15:47:34.96 ID:OMd43eaN
- >>108
バリ島なのでバリバリといったんじゃないかと勝手に推測。
- 113 :M7.74(長屋):2009/09/20(日) 02:47:52.30 ID:spDyHfuY
- >>112
サムイ島
- 114 :M7.74(愛知県):2009/09/20(日) 20:51:20.11 ID:8ENoWbJl
- (´・ω・`)マターリだがな。
- 115 :M7.74(神奈川県):2009/09/21(月) 01:09:55.37 ID:o9i8IgI1
- そろそろ大きめ来るかな
- 116 :M7.74(東京都):2009/09/21(月) 18:40:58.28 ID:W0xtZrOh
- Magnitude 6.3 - BHUTAN
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/us2009lvap.php
- 117 :M7.74(dion軍):2009/09/21(月) 22:26:54.13 ID:0vbNUoxL
- 「ブータンで地震、3人死亡の情報」
9月21日21時5分配信 時事通信
【ニューデリー時事】米地質調査所によると、ヒマラヤ山脈の王国ブータンで21日午後3時(日本時間同6時)ごろ、首都ティンプーの東180キロを震源とするマグニチュード(M)6.3の地震があった。
地元紙クエンセル(電子版)は、東部のモンガル県で少なくとも3人が死亡し、複数の寺院や仏塔などの建物が損壊したと伝えた。
震源に近い東部の町タシガンにいる地元報道関係者によれば、建物が壊れる被害が数件報告された。
大きな揺れの後、比較的小さな揺れが3回あったという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090921-00000084-jij-int
- 118 :M7.74(東京都):2009/09/22(火) 05:32:43.77 ID:2wVTlnhS
- Magnitude 5.6 - MYANMAR
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/us2009lvbl.php
Magnitude 5.6
Date-Time
* Monday, September 21, 2009 at 19:38:42 UTC
* Tuesday, September 22, 2009 at 02:08:42 AM at epicenter
* Time of Earthquake in other Time Zones
Location 20.395°N, 94.803°E
Depth 82.3 km (51.1 miles)
余震かな
- 119 :M7.74(東京都):2009/09/22(火) 05:33:17.44 ID:2wVTlnhS
- 全然違うわ
- 120 :M7.74(愛知県):2009/09/22(火) 06:36:04.95 ID:8g8cEosc
- (´・ω・`)お早うがな。
- 121 :M7.74(愛知県):2009/09/23(水) 05:52:32.75 ID:+fyb9BKg
- (´・ω・`)また、お早うがな。
- 122 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/24(木) 18:34:09.50 ID:nDpGvYfV
- >>111
ガッ
- 123 :マゾモナーの伝道者 ◆thWDkHxQLXnA (愛知県):2009/09/26(土) 15:17:07.82 ID:XaZvWRHy
- ニャー
震 yahooo!!!!
(;;´∀`)ヌルポ
@(;;;;uuノ
- 124 :相模女子大学小学部出身の藤田憲政さん(33)がお亡くなりに(長屋):2009/09/26(土) 16:41:27.97 ID:9PTSOuWG
- http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2007/01/11/383fl.jpg
エッチ!モザイクかかっているわよw
- 125 :M7.74(dion軍):2009/09/26(土) 16:44:22.12 ID:4HPUnyKg
- >>123
ガッ
- 126 :M7.74(dion軍):2009/09/27(日) 17:42:02.60 ID:GoE9NG5o
- 保守
- 127 :M7.74(愛知県):2009/09/27(日) 19:08:40.85 ID:QVhi+mH9
- (´・ω・`)こんばんわ。
- 128 :M7.74(dion軍):2009/09/30(水) 04:01:09.76 ID:EVL8pFZe
- サモア上げ
- 129 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 04:09:19.06 ID:Cus5985s
- M7.9、サモア周辺は津波に注意…って温暖化でやばい島々ばかり
- 130 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 04:20:06.62 ID:Cus5985s
- 5時、6時まで続報はなさげ
- 131 :M7.74(福島県):2009/09/30(水) 04:25:49.41 ID:lAjv7el2
- M8.3はどこの情報なんだ?
USGSの誤報の所為かな?
- 132 :M7.74(福島県):2009/09/30(水) 04:26:35.58 ID:lAjv7el2
- 誤爆
- 133 :M7.74(関東):2009/09/30(水) 05:13:33.66 ID:SUGKE4BG
- CNNではM8.0と言ってるようだな
でもテレビではどこも続報がないな・・
- 134 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 05:21:11.69 ID:ta7SCk4V
- すごいな
- 135 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 05:25:07.37 ID:irfPHcCe
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090930-00000102-yom-int
M8.3らしい
めちゃくちゃでかいな
- 136 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 05:48:18.77 ID:z77c7jeY
- PTWCのサイト落ちてる?
繋がらんのだが、、、
- 137 :M7.74(dion軍):2009/09/30(水) 06:07:52.74 ID:e8cb5tuk
- 津波、1.5mってすごいね
日本にはくるの?
- 138 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 06:26:37.78 ID:++3YbA9V
- (日本の)気象庁、「午前9時までに(国内に)津波注意報を出すかどうかを判断する」
by NHK第一
- 139 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 06:44:27.16 ID:GkeBQCjG
- サモアの揺れはどのくらいだったんだろ
震源から100キロ以上あるみたいだからそれほどでもないか?
- 140 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 06:48:53.75 ID:wV9plLfP
- 震度5ぐらい
大津波発生で世界は大混乱の予感・・・
- 141 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 07:01:43.55 ID:++3YbA9V
- Tsunami expected to hit New Zealand (by TV New Zealand: 英語)
http://tvnz.co.nz/national-news/tsunami-expected-hit-new-zealand-3040019
(要約)
サモア・パゴパゴで1.7m、アピアで0.7mを既に観測
ニュージーランド北島・東岬には9:44、ギスボーン10:00、ナピア10:40、ウェリントン10:50、オークランド11:00(現地時間)に到達予定
津波高は1m前後の見込み
(注:ニュージーランドの時差は通常は日本からみて+3時間、夏時間の期間は+4時間です)
- 142 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 07:04:53.96 ID:++3YbA9V
- http://tvnz.co.nz/national-news/tsunami-expected-hit-new-zealand-3040019/video
→更に、左上部に2件のテレビニュースがアップされています・・・tvnz
- 143 :M7.74(長屋):2009/09/30(水) 07:06:22.60 ID:yZoisJ7u
- インドネシアから南太平洋、ここ数年巨大地震おきまくりだけど、大変だねぇ。
まあ、とは言っても、この範囲なら、東西は地球の表と裏くらい離れているんだけど。
やっぱり、インドネシア大津波地震で、地球がゆがんでしまったのが影響してるんだろうねぇ。
- 144 :M7.74(静岡県):2009/09/30(水) 07:08:35.32 ID:kAl2mWRA
- M5.0以上の余震もいっぱい
ttp://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_big.php
M5.0 2009/09/29 21:28:57 -17.205 -173.002 10.0 TONGA
M5.0 2009/09/29 18:46:02 -14.953 -173.329 10.0 SAMOA ISLANDS REGION
M5.4 2009/09/29 18:40:11 -15.347 -173.296 10.0 TONGA
M5.1 2009/09/29 18:34:30 -14.871 -172.493 10.0 SAMOA ISLANDS
M5.0 2009/09/29 18:29:26 -15.948 -173.231 10.0 TONGA
M5.8 2009/09/29 18:21:43 -16.197 -173.069 10.0 TONGA
M5.6 2009/09/29 18:20:27 -12.191 -161.602 10.0 NORTHERN COOK ISLANDS
M5.6 2009/09/29 18:08:22 -15.467 -172.092 10.0 SAMOA ISLANDS REGION
M8.0 2009/09/29 17:48:11 -15.558 -172.073 18.0 SAMOA ISLANDS REGION
- 145 :M7.74(宮城県):2009/09/30(水) 07:27:33.18 ID:hzXJ9OD1
- http://www.prh.noaa.gov/pr/ptwc/
広域警戒解除っぽい情報が来た
- 146 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 07:32:40.43 ID:z77c7jeY
- NHKじゃ大した被害でてないように報道してたけど、
BBCじゃ少なくとも14人死亡、50人怪我、って報道されてんじゃん
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8281616.stm
- 147 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 07:40:40.82 ID:GkeBQCjG
- NHK・・・
- 148 :M7.74(北海道):2009/09/30(水) 07:41:14.03 ID:28dgWRVQ
- スマトラの時も海外のメディアが大騒ぎしてから話題になったよね
- 149 :M7.74(愛知県):2009/09/30(水) 07:48:07.23 ID:SKGFDCyP
- スマトラの時は、日本の報道は悲惨だった。
後で、年末年始はテレビ局の中はお休み状態になると知った。
(だから正月番組は事前収録番組が多くてつまらない)
スマトラから数日後の元旦には、欧米諸国の政府施設などでは一斉に半旗を掲げたとか、
米国ではブッシュ親子+クリントンの3人が並んで演説して支援表明したとか、
ろくに報道されてない。
(NHKのBSではやってたけど)
- 150 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 08:00:34.89 ID:VnkVYKii
- サモアはまだ海の中の地震発生でよかったねぇ。
M8だったんだ。陸だったらと思うとこわいわぁ。
- 151 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 08:02:10.69 ID:GkeBQCjG
- >>150
海だったから津波で死者が出てるんだが
- 152 :M7.74(栃木県):2009/09/30(水) 08:05:25.95 ID:OJVuqPzY
- 村ごと無くなったとか
- 153 :M7.74(九州・沖縄):2009/09/30(水) 08:05:42.20 ID:up3m6aNw
- M8クラスの揺れが想像超えてる(((゜д゜;)))
陸地で揺れたらどのくらいの被害になるのか…
- 154 :M7.74(東海):2009/09/30(水) 08:07:08.39 ID:TyDliYmV
- >>143
そこまで離れてないんじゃまいか?
- 155 :M7.74(dion軍):2009/09/30(水) 08:13:20.04 ID:e8cb5tuk
- 263 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 08:11:17 ID:1bTidOZk0
CNNでやってるね、パゴパゴで17人死亡、行方不明数人
地震は3分以上続いたと、現地の医者が電話で話してる。
地面が割れるかと思ったほどの強い地震。高台への道は渋滞。
日本も中継や電話取材ぐらいすればいいのに
- 156 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 08:25:36.92 ID:ZosGzCum
- 3分…これ東京だと…gkbr
- 157 :M7.74(三重県):2009/09/30(水) 08:32:58.21 ID:8JIA81Fe
- 津波こわい。
パゴパゴ1.7メートル?
日本にもくるかもね。
- 158 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 08:33:10.67 ID:mt6FvVxc
- ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!金玉あたりやね!!
- 159 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 08:34:30.91 ID:ZTfKwRhZ
- >>155
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090930/dst0909300550002-n1.htm
南太平洋のサモア近海で発生したマグニチュード8・3の地震を受け、サモアを管轄する在ニュージーランド
日本大使館は30日早朝、被災状況の把握に追われた。同大使館の平木場弘人公使によると、大使館職員
がサモアに駐在するJICA関係者らをはじめ複数の日本人に現地の状況を確認したところ、「震度4から5くらいの揺れを感じた」といい、
棚の物が落ちるなどした。
日本人が地震慣れしすぎているのか
- 160 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 08:37:34.33 ID:jQuRPg5M
- 流石にマグニチュード8クラスは当たりと言ってもいいかもしれんが・・・
やっぱ日本脅されてたって事かね?
- 161 :M7.74(USA):2009/09/30(水) 08:42:14.99 ID:ySj8QEw3
- ?>>159
そうだな、日本人は地震慣れし過ぎてる気がする...その記事読むと。
その分、冷静に判断できるんだろうな。
- 162 :M7.74(大阪府):2009/09/30(水) 08:43:16.23 ID:RwnGny2q
- NHKのニュースでは40人以上流されたりして亡くなったようです
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090930-OYT1T00102.htm?from=main1
- 163 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 08:45:34.63 ID:GkeBQCjG
- 地震自体の揺れより津波被害だろ今回の場合は
で、日本には津波警報くるの?
- 164 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 08:45:59.44 ID:21tbLD2l
- >>159
海外で地震にあって、日本にいるのと同じ感覚でお?震度4くらいかなーとか暢気に構えてたら死ぬかもな
- 165 :M7.74(大阪府):2009/09/30(水) 08:49:13.56 ID:RwnGny2q
- >>163
昼前後に到達する恐れがあるみたい 規模はまだ不明
- 166 :M7.74(USA):2009/09/30(水) 08:52:48.45 ID:ySj8QEw3
- >>164
建物が脆い場合が多いんで、それは特に注意がいるんじゃないのかな。
そこに何年も住んでるのならそれなりに判断つくとは思うけど、
知らない国を旅行中に大き目の地震来たらパニクりそうだ...
- 167 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 08:54:55.72 ID:pqZ3AEoq
- >>160-163
http://www.47news.jp/news/flashnews/
サモアで40人死亡か
ニュージーランド紙は未確認情報として、津波によりサモアで約40人が死亡したと伝えた。
2009/09/30 07:45 【共同通信】
米領サモアの津波は5回
ロイター通信は、南太平洋の地震で米領サモアの沿岸に到達した津波は5回に達したと報じた。
2009/09/30 06:51 【共同通信】
- 168 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 09:00:10.66 ID:mt6FvVxc
- 現実には千人以上死亡かもよ
- 169 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 09:01:04.41 ID:3ea7XvNv
- 発表キタワー
- 170 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 09:01:39.05 ID:7oCqbmlo
- 津波注意報発令
- 171 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 09:02:28.97 ID:pqZ3AEoq
- JNNニュースバード
気象庁が、太平洋沿岸全域に津波注意報を発令
JNNニュースバード
気象庁が、太平洋沿岸全域に津波注意報を発令
- 172 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 09:02:56.15 ID:7oCqbmlo
- TV見れない人。太平洋沿岸概ね50cm 午後0時頃
- 173 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 09:03:32.94 ID:4nSTlZmO
- ちょっと船みてくる。
- 174 :M7.74(新潟・東北):2009/09/30(水) 09:04:21.25 ID:qlqz4zkk
- >>172
50cmって…デカくね
- 175 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 09:05:04.82 ID:7oCqbmlo
- でかい。係留している船は転覆するレベルだな。
- 176 :M7.74(dion軍):2009/09/30(水) 09:05:49.00 ID:DiDF/twm
- 淡路島にも出たのにびっくり。
- 177 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 09:06:38.96 ID:7oCqbmlo
- 海が深く途中に何も無いのであまり減衰しないでやってくる可能性があるだろな。
- 178 :M7.74(三重県):2009/09/30(水) 09:06:54.89 ID:70SyLKgy
- こっちもいきなり津波注意発令されたんだけどなんでだろ
- 179 :M7.74(大阪府):2009/09/30(水) 09:06:58.25 ID:8D6Hfx0A
- >>174
目安なので
基準で「50センチ」と出す事になっている
- 180 :M7.74(dion軍):2009/09/30(水) 09:08:45.84 ID:e8cb5tuk
- >>179
あ、そうなの?予想で10cmとか出たこと無かったっけ?
近づいたら、後で修正入るのかな
- 181 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 09:09:47.89 ID:50QXyg21
- NHKのいい男だねえ
- 182 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 09:11:48.88 ID:fwuHhuMj
- 村が消えたってのに死者40人ほどは少ないね
こりゃ昼ごろになったらひどい数字になりそうだ・・・
- 183 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 09:13:43.18 ID:R3yFGb/y
- >>182
NHK@現地報道によれば、複数の村が大津波で消えた模様。
>>182
NHK@現地報道によれば、複数の村が大津波で消えた模様。
>>182
NHK@現地報道によれば、複数の村が大津波で消えた模様。
>>182
NHK@現地報道によれば、複数の村が大津波で消えた模様。
- 184 :M7.74(大阪府):2009/09/30(水) 09:13:59.65 ID:39w0mwx0
- >>182
大きいの来たときはそんな感じ
- 185 :M7.74(宮城県):2009/09/30(水) 09:17:19.11 ID:1979blzi
- そうそう
日本ででかいの来たら2chの北スレも該当地の書き込みは少ないと思うよ
- 186 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 09:17:49.63 ID:CBqPc5ta
- 太平洋沿岸部在住だが、津波注意報出たから海から離れろってアナウンスは久しぶりに聞いたな・・・
- 187 :M7.74(大阪府):2009/09/30(水) 09:18:05.92 ID:RwnGny2q
- >>184
神戸の地震も初期報道は混乱して情報回らなかったもんな
- 188 :M7.74(大阪府):2009/09/30(水) 09:20:58.63 ID:RwnGny2q
- 今のところNHKだけ日本地図テロ
- 189 :M7.74(宮城県):2009/09/30(水) 09:24:34.97 ID:1979blzi
- >>186
チリ地震の時の三陸沖津波被害もハワイ到達した時10cm程度だって
で最終的に到達したときには6m
まあ50cmだったとしても危ないけど
- 190 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 09:27:58.20 ID:4kzbWSJX
- >>182
生き残るのに大変、パニックで、数を数えられるようになるまでには時間が掛かるんだ。
- 191 :M7.74(北海道):2009/09/30(水) 09:31:11.31 ID:2sqzG9S/
- ナウルとか無くなってても不思議じゃないよな……
- 192 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 09:31:24.32 ID:CBqPc5ta
- 釣りに行こうと思ってたがさすがに自重
- 193 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 09:51:22.05 ID:R3yFGb/y
- M8.5に表示が変わったな。
- 194 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 09:54:42.12 ID:4JeBP/fl
- >>180
こればっかりは来てみない事にはわからない
一応地震の構造解(どこがどのくらいの速さでどの方向にどれだけズレたかなど)によって
津波の高さは推測できるんだけど、震源からの距離が遠くなるほど誤差が大きくなるんで
10cmと50cmは誤差の範囲にはいっちゃうんよ。
あと押し引きがぶつかると足した以上の高さになることもあるし。(加法定理)
予報なし
・若干の潮位の変化
津波注意報
・最大波高0.5m程度
津波警報
・最大波高1〜2m
大津波警報
・最大波高3m以上
だったかな。
とはいえ10cmでも結構な力だから侮れないけどね。
- 195 :M7.74(dion軍):2009/09/30(水) 09:58:15.01 ID:e8cb5tuk
- >>194
詳しくありがとう、勉強になった。
これ、警報になったらそうとうなんだね・・
- 196 :M7.74(新潟・東北):2009/09/30(水) 10:02:13.57 ID:wFteM48h
- 警報の方がいいんじゃないか?
- 197 :M7.74(宮城県):2009/09/30(水) 10:08:25.48 ID:WgwBdnk5
- スマトラ津波被害者の記録
ttp://kaisernotch.web.fc2.com/tsunami/tsunamishuki1.html
本当に津波怖い
- 198 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 10:35:25.69 ID:CBqPc5ta
- >>194
そやね
数10cmの津波でも川に泊めてある船とかひっくり返ったりするからね・・・
- 199 :M7.74(長屋):2009/09/30(水) 10:57:36.99 ID:uUtgIDrF
- >>193
嘘つくなよ
- 200 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 11:17:34.65 ID:QXDHwGx/
- >>197引くときの破壊力とか知らなかったし!
- 201 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 11:20:45.16 ID:Kwqsml46
- アメリカ領サモアと、サモア独立国、紛らわしい・・・。
震源
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=-15.3&lon=-171.0&ac=&az=&v=2&z=9
- 202 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 11:21:31.24 ID:cesCt1d5
- 湘南海沿い在住だが、気象庁から注意報が出た時点で「津波に気をつけろ」の放送が1度流れたきりで、その後流れないな。
海水浴シーズンじゃないから、こんなものなのかな。
- 203 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 11:25:53.83 ID:RZyrNTt8
- ハワイでは2時間前に10数センチの津波が到達済
- 204 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 11:27:15.89 ID:UnrLJpYI
- >>203
キター
- 205 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 11:29:49.66 ID:8fmKYLzh
- 5年くらいまえにパプアニューギニアで地震あって津波きたけど津波注意報が解除されてから到達して下田で漁船が流されてたことなかったけ?
- 206 :M7.74(新潟県):2009/09/30(水) 11:31:51.44 ID:zVIM+/Vi
- 予想が50センチだって、怖い〜
- 207 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 11:35:05.33 ID:0IAK8dxa
- 海溝型地震?
- 208 :M7.74(関東):2009/09/30(水) 11:43:48.90 ID:wVNXtzqt
- で、
ツバルは大丈夫なのか?
- 209 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 11:45:39.41 ID:cR0ojkKY
- 6ちゃんだ!
- 210 :M7.74(岩手県):2009/09/30(水) 11:48:50.00 ID:6J9AQLMm
- モーメントマグニチュードでMw8.3(速報値)ですね。RICHTER(MS)でM8.0とされています。@PTWCソース
ハワイ諸島・マウイ島のカフルイでは36cmの津波が観測されているようです。
- 211 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 12:00:56.81 ID:8m3c71yS
- 弟がパラオにいるんだけど大丈夫かな・・・
- 212 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 12:02:47.87 ID:A298Dsir
- 太平洋プレートって、フィリピンプレートに刺激あたえないの? (T_T)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
- 213 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 12:04:28.52 ID:jhjYBeYn
- これか。UTC17:48に起こった地震で、現在がUTC3:00。
9時間経ってるし、来るならそろそろってことか。これ注意報でいいのか?
http://wcatwc.arh.noaa.gov/2009/09/29/424649/02/ttvu424649-02.jpg
震源地
http://maps.google.co.jp/maps?q=S15.558%2CW172.073
- 214 :M7.74(長屋):2009/09/30(水) 12:09:34.37 ID:yZoisJ7u
- 津波到着予定時刻
午前11時
小笠原諸島
正午
岩手県、茨城県、千葉県九十九里・外房・内房、伊豆諸島、相模湾・三浦半島、静岡県
午後0時半
北海道太平洋沿岸中東部、青森県太平洋沿岸、宮城県、福島県、三重県南部、和歌山県、大東島地方
午後1時
北海道太平洋沿岸西部、愛知県外海、徳島県、高知県、宮崎県、鹿児島県東部、種子島・屋久島地方、
奄美諸島・トカラ列島、沖縄本島地方
午後1時半
淡路島南部、宮古島・八重山地方
もうそろそろ到達しているよ。
- 215 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 12:10:03.99 ID:A298Dsir
- サモアの場所
http://www.ncm-center.co.jp/tizu/samoa.htm
インド・豪州プレートの境界線だってニュースに出てるけど、
フィリピンプレート、やばくね? \(^O^)/
- 216 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 12:25:48.76 ID:0IAK8dxa
- >>212
>>215
意味が分からない。
- 217 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 12:30:10.13 ID:A298Dsir
- フィリピンプレートに、もぐり込んでるプレートが動いたら、
日本近海の海溝にも影響しね?
- 218 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 12:34:41.47 ID:IYxAUOo6
- 今回は正断層型だから、規模の割には津波は小さいと思う。
- 219 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 12:53:01.89 ID:RZyrNTt8
- 2時に注意報解除と見た。小笠原が反応してない
- 220 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 12:54:13.43 ID:QXDHwGx/
- >>213こうして見るとコワいね。
- 221 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 13:29:06.08 ID:CBqPc5ta
- 微少な津波が観測されたらしい
- 222 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 14:00:00.03 ID:nUAXfY9u
- >>218
kwsk
つーかソースくれ
- 223 :M7.74(静岡県):2009/09/30(水) 14:10:51.78 ID:kmlwewcK
- フィリピンプレートって東海?
ヤバイって地震が起きやすくなったってことか?
この間の静岡地震の後のどっかのスレで今回の地震でフィリピンプレートが動いて少し安心って言ってた気がする。
うろ覚えだが
- 224 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 14:12:49.62 ID:7WvO6JR+
- 父島10センチ、八丈島15センチの津波を観測
NHKニュース
- 225 :M7.74(埼玉県):2009/09/30(水) 14:20:25.19 ID:rLZeGWmQ
- >>222
USGSに"normal fault rupture(正断層破壊)と推定される"って書いてある
- 226 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 14:25:34.37 ID:UnrLJpYI
- 石巻10センチ津波観測@日テレ
- 227 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 14:34:20.43 ID:nUAXfY9u
- >>225
トンクス
津波は起こりにくい地震だったのか。
ちょっと安心かな
- 228 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 14:44:21.65 ID:7WvO6JR+
- 津波情報(津波観測に関する情報)
平成21年 9月30日14時21分 気象庁発表
[各地の検潮所で観測した津波の観測値]
場所によっては、検潮所で観測した津波の高さより更に大きな津波が到達し
ていることが考えられます
今後、津波の高さは更に高くなることも考えられます
30日14時18分現在、検潮所での観測値は次のとおりです
石巻市鮎川 第1波 (第1波識別不能)
最大波 30日14時11分 0.1m
三宅島阿古 第1波 (第1波識別不能)
最大波 30日13時46分 微弱
八丈島神湊 第1波 (第1波識別不能)
最大波 30日13時46分 0.1m
父島二見 第1波 (第1波識別不能)
最大波 30日13時45分 0.1m
室戸市室戸岬 第1波 (第1波識別不能)
最大波 30日14時02分 微弱
- 229 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 14:48:37.65 ID:BM/YvzgK
- 昨日家(東京)の近くのにわとりどもがくそうるさかったんだがイチパーセントも関係ない?
- 230 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 15:05:18.65 ID:7WvO6JR+
- 日本の太平洋沿岸に出されていた津波注意報は解除されました。
- 231 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 16:39:36.07 ID:ZosGzCum
-
- 232 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 18:04:24.99 ID:XM5ypXFY
- http://www.iris.edu/seismon/bigmap/index.phtml
凄い地震だったんだね…
- 233 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 18:36:35.21 ID:wV9plLfP
- 前、南極近海のバレニー諸島でM8.0があって
しばらくしたらプレートの反対側にあたる場所でM9.3のスマトラ大地震があったんだよな
今回のサモアのM8.0、スマトラの空白域がやばそうだ・・・
- 234 :M7.74(茨城県):2009/09/30(水) 18:49:13.61 ID:hhSlK+x1
-
______
. ,' .',
.,' ______ ',
, -‐f´ `f'' 、
` ' ー-|________!-‐ '’
.|. (´●_,ハ . K_●フ .| わたしはここに!!!
r| . i´ | |i | | 世界地震会議の発動を要請する!!!
' ヽ, | kぅ | .j、 議長はわたしだ!!!
.' \ '^,ニ,^' ,' ./ \
\ ⌒ ムイ
- 235 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 18:50:42.39 ID:XM5ypXFY
- 南極大陸が隆起し始めているってずっと前に玉蔵さんのブログで見たんだけど、その影響もあるのかも知れないね…
南半球の出来事だから安心していたんだけどね…
- 236 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 19:03:18.65 ID:XM5ypXFY
- 玉蔵さんのブログで4つのプレートの事が書いてあります
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/?mode=m&no=373&photo=true
来る来ないは別として とても勉強になったオ…
- 237 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 19:06:08.04 ID:4JeBP/fl
- >>222
つ http://neic.usgs.gov/neis/eq_depot/2009/eq_090929_mdbi/neic_mdbi_cmt.html
震源球の見方はわかるよね。
- 238 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 19:35:26.59 ID:0IAK8dxa
- なぜフィリピン海プレートが危ないとか言い出すのだろう?
全然理論が分からないわー。
- 239 :M7.74(福島県):2009/09/30(水) 19:35:56.47 ID:9ulK05bx
- 日本時間19:16にスマトラでM7.9 震度85km
世界が揺れている!!
- 240 :M7.74(福島県):2009/09/30(水) 19:36:23.36 ID:9ulK05bx
- 深度ね深度
- 241 :M7.74(関東):2009/09/30(水) 19:41:37.86 ID:JYi2oQca
- スマトラやばそう
- 242 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 19:45:03.72 ID:Dce9yM8Q
- >>239
人口78万人の西スマトラ州の州都パダンの直下のようだけど大丈夫なのか?
震源が深いから被害は少ないのかな
しかしM7,9って関東大震災クラス・・・
- 243 :M7.74(奈良県):2009/09/30(水) 19:45:52.50 ID:lH81YUtq
- サヴァイヴにテロが入って飛んできますた
- 244 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 19:46:05.07 ID:7HEH4Qpa
- ヤバいな
- 245 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 19:46:47.35 ID:lJ8+tlnq
- テロップも幾分緊迫感が増してるなぁ
- 246 :M7.74(長屋):2009/09/30(水) 19:48:14.38 ID:eUGMQ2ne
- またM7.9
- 247 :M7.74(長屋):2009/09/30(水) 19:48:20.02 ID:4RWFcGRl
- やべぇ。。週末まで都内に出張だorz しかも高層ビルorz
- 248 :M7.74(新潟県):2009/09/30(水) 19:48:25.34 ID:aLtQL7Pu
- ひらせいアゲ
- 249 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 19:48:43.31 ID:Wu0giyAL
- スマトラも???????
大丈夫か???
目茶苦茶怖いんだけど!
- 250 :M7.74(北海道):2009/09/30(水) 19:49:16.38 ID:7F1pyXNR
- こんなでかいのが1日に2つもあるとは
- 251 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 19:49:26.65 ID:bO4cKx7t
- 地震情報(震源・震度に関する情報)
平成21年9月30日19時42分 気象庁発表
きょう30日19時16分ころ地震がありました。
震源地は、インドネシア付近(南緯0.9度、東経99.9度)で、地震の
規模(マグニチュード)は7.7と推定されます。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はインドネシア、スマトラ南部です。
インド洋で津波発生の可能性があります。
気象庁では30日19時38分にインド洋津波監視情報を発表しています。
情報第1号
- 252 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 19:50:09.54 ID:LSkNI7Jp
- 地震情報(震源・震度に関する情報)
平成21年9月30日19時42分 気象庁発表
きょう30日19時16分ころ地震がありました。
震源地は、インドネシア付近(南緯0.9度、東経99.9度)で、地震の
規模(マグニチュード)は7.7と推定されます。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はインドネシア、スマトラ南部です。
インド洋で津波発生の可能性があります。
気象庁では30日19時38分にインド洋津波監視情報を発表しています。
情報第1号
- 253 :M7.74(長屋):2009/09/30(水) 19:50:13.86 ID:gxeDvqG5
- >>251
M7,74か・・・
- 254 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 19:50:16.98 ID:ep0IDt6w
- 体感者やらイオンやらハープやらはサモアとインドネシアの予感だったんだろうか???
関東だ東南海だ逃げろって言ってたのはハズレたけども。
それとも…あちこちのプレートが共鳴してるとでも?
- 255 :M7.74(京都府):2009/09/30(水) 19:50:38.64 ID:XirCAKJD
- またスマトラか。
- 256 :M7.74(山形県):2009/09/30(水) 19:51:03.90 ID:P9uCNeZk
- 不安定だね
- 257 :M7.74(新潟県):2009/09/30(水) 19:51:09.67 ID:huyLfDzm
- スマトラの余震かな
- 258 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 19:51:34.07 ID:0pz6/WV2
- スマトラまたかよ!!
地元の人達は前の地震、津波の傷も癒えてないのに可哀想だなぁ・・・
でも日本もいつ大規模な地震が来るか分からないから気をしっかりしないと
- 259 :M7.74(dion軍):2009/09/30(水) 19:51:44.35 ID:e8cb5tuk
- 平成21年9月30日19時42分 気象庁発表
きょう30日19時16分ころ地震がありました。
震源地は、インドネシア付近(南緯0.9度、東経99.9度)で、地震の
規模(マグニチュード)は7.7と推定されます。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はインドネシア、スマトラ南部です。
インド洋で津波発生の可能性があります。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
またインド洋津波くるか?
しかし南緯0.9度、東経99.9度の苦揃いも不気味
- 260 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 19:51:57.71 ID:W53h69xh
- 環太平洋造山帯の南のほうからぐるっと時計周りに(((;゚Д゚)))
- 261 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 19:52:14.94 ID:ep0IDt6w
- >>252
> 震源地は、インドネシア付近(南緯0.9度、東経99.9度)
………な〜んかまた色々言いそうな緯度経度値なのなw
- 262 :M7.74(東海):2009/09/30(水) 19:53:14.42 ID:PyIIvbab
- >>233
うほ
- 263 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 19:53:52.49 ID:PDtUXLTg
- スマトラの人頑張れ
- 264 :M7.74(新潟県):2009/09/30(水) 19:55:27.56 ID:huyLfDzm
- >>233
凄いな
- 265 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 19:55:43.67 ID:EsLgaqyC
- >>233
スゲー
- 266 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 19:56:16.92 ID:PDtUXLTg
- >>233
何者や
- 267 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 19:56:22.86 ID:Dce9yM8Q
- >>233
お前すごいな
- 268 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 19:56:22.85 ID:Wu0giyAL
- > 震源地は、インドネシア付近(南緯0.9度、東経99.9度)
逆さまにすると…
666
- 269 :M7.74(新潟県):2009/09/30(水) 19:56:28.93 ID:aLtQL7Pu
- ひらせいに居たら地震が来た。
- 270 :M7.74(静岡県):2009/09/30(水) 19:56:32.79 ID:QszQsiA7
- >>233
すげえ考察力
- 271 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 19:57:09.39 ID:skEAkn/7
- 地震クンナー!!@便所でゲリラ戦
- 272 :M7.74(長屋):2009/09/30(水) 19:57:11.47 ID:eUGMQ2ne
- >>233
今回も反対側だねw
- 273 :M7.74(新潟県):2009/09/30(水) 19:57:48.26 ID:huyLfDzm
- ひーらーせーいーほーむせんたー
- 274 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 19:58:39.22 ID:EiwNYqMM
- 233 スゲー以下同文
- 275 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 19:58:45.64 ID:Kwqsml46
- >>233
・・・。
- 276 :M7.74(三重県):2009/09/30(水) 19:58:48.87 ID:ZeN00mLu
- これは、地球がアップを始めましたっていう状態か?
もしくは既にウォーミングアップ完了して本気モードか
- 277 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 19:59:28.85 ID:ZosGzCum
- >>268うっわ………………
- 278 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 19:59:31.05 ID:V/tgZ4fZ
- >>233が、スマトラ地震発生前の書き込みならすごいと思うのだが・・・。
- 279 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 19:59:50.85 ID:qOhaRlpP
- >>261 よりによって9月の末日だし
- 280 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 20:00:32.33 ID:ep0IDt6w
- >>233
スゲー!!!Σ( ̄□ ̄;
他でも相互現象とかあるのかな…
- 281 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 20:00:43.64 ID:PDtUXLTg
- >>278
地震前やん
- 282 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 20:01:21.69 ID:Kwqsml46
- >>276
たしかに、嫌な感じはする。 ↓ ただ、断言できるほどの確信は自分には無い。
ttp://www.iris.edu/seismon/bigmap/index.phtml
>>278
発生前だよ。
- 283 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 20:01:25.01 ID:V/tgZ4fZ
- あ、発生前か。すげ。
- 284 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 20:01:25.76 ID:Dce9yM8Q
- >>278
地震の40分前だよ
- 285 :M7.74(福島県):2009/09/30(水) 20:01:30.02 ID:HpgrlAHS
- >>233
に… 日本は大丈夫?
- 286 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 20:01:36.35 ID:FFGZWVgE
- >>233
貴方すごい
- 287 :M7.74(静岡県):2009/09/30(水) 20:01:39.27 ID:QszQsiA7
- >>278
発生前じゃないの?
まさか2004年の地震のこといってるの?
- 288 :M7.74(dion軍):2009/09/30(水) 20:02:28.28 ID:JgwQpOD1
- >>233
これがさらにどこかへ飛び火するとかあるのか?
- 289 :233(神奈川県):2009/09/30(水) 20:03:22.01 ID:wV9plLfP
- ・・・・まさか当たるとは・・・w
今回の震源地、パダン終わったっぽい。 たぶん地図から消えた予感
- 290 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 20:03:27.07 ID:Dce9yM8Q
- パダンで橋が崩落 火災も発生@BSニュース
- 291 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 20:03:31.03 ID:Wl7kgNy6
- >>278
地震発生時刻は日本時間午後7時16分だってよ。
地震発生前じゃん。
- 292 :M7.74(長屋):2009/09/30(水) 20:03:32.06 ID:eUGMQ2ne
- 地震が連鎖することはあるけどどこまで連鎖するのかは分からん
- 293 :M7.74(山形県):2009/09/30(水) 20:03:33.78 ID:EPRY/ndx
- 神の233が居ると聞いて
- 294 :M7.74(埼玉県):2009/09/30(水) 20:04:46.65 ID:HJicPcYf
- パダンからの震度報告がないな@USGS
- 295 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 20:05:09.82 ID:EiwNYqMM
- 233(神奈川県)
地震スレは常任で頼む
- 296 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 20:05:17.14 ID:Wu0giyAL
- >>278
スマトラ前じゃね?
- 297 :M7.74(福島県):2009/09/30(水) 20:05:39.12 ID:9ulK05bx
- 記念ぱぴぽ
- 298 :M7.74(静岡県):2009/09/30(水) 20:06:05.63 ID:fOi7TFvJ
- >>233
神
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
- 299 :M7.74(関東):2009/09/30(水) 20:07:07.30 ID:JYi2oQca
- 次はマリアナ海溝→日本?
- 300 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 20:07:18.35 ID:Wu0giyAL
- >>233が金玉より凄い件
- 301 :M7.74(三重県):2009/09/30(水) 20:08:03.94 ID:ZeN00mLu
- 次はプレート境界をもう少し反時計回りに回ったところなのかな・・・
- 302 :M7.74(dion軍):2009/09/30(水) 20:08:12.39 ID:e8cb5tuk
- 米地質調査所によると、30日午後5時16分(日本時間同7時16分)、インドネシアのスマトラ島沖で
マグニチュード(M)7.9の地震があった。震源の深さは85キロ。
AP通信によると、太平洋津波警報センター(ハワイ)はインドネシア、マレーシア、インド、タイ各国
沿岸に津波注意報を出した。
http://www.asahi.com/international/update/0930/TKY200909300310.html
- 303 :M7.74(長屋):2009/09/30(水) 20:08:17.83 ID:8UNK3Ju/
- >>233
神様
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 304 :M7.74(静岡県):2009/09/30(水) 20:08:32.17 ID:QszQsiA7
- >>289
他にもなんかあったら考察よろしく
- 305 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 20:08:33.64 ID:F5267AAq
- 日本は大丈夫なんだろうか…
- 306 :M7.74(長屋):2009/09/30(水) 20:09:04.36 ID:4RWFcGRl
- >>233は地震学的には一般論。
それより俺の神ID見てくれ。
- 307 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 20:09:22.18 ID:W53h69xh
- >>289
スゲェからν速+に貼ってきたのに反応ない
あいつらわかってねえ
- 308 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 20:09:28.61 ID:Wu0giyAL
- なんか凄い人がいる模様。
>>233…自己紹介願います〜
- 309 :M7.74(静岡県):2009/09/30(水) 20:09:46.66 ID:QszQsiA7
- >>290
インドネシアかわいそすぎだろ・・・
本気で悲しいんだが
- 310 :M7.74(埼玉県):2009/09/30(水) 20:09:49.53 ID:HJicPcYf
- M7.6に修正@USGS
- 311 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 20:09:55.33 ID:7WvO6JR+
- インド洋でM7.9の地震
アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の30日夜7時16分ごろインドネシアのスマトラ島の都市パダンの西北西50キロ余りのインド洋を震源とする地震がありました。
地震の規模を表すマグニチュードは7.9、震源の深さは87キロと推定されています。ハワイにある太平洋津波警報センターは、津波のおそれがあるとして警戒を呼びかけています。
ロイター通信が、インドネシア・パダンの目撃者の話として伝えたところによりますと、
パダンでは、住宅が倒壊したり、橋が崩落したりしたほか火災が発生しているということです。
NHKオンライン
- 312 :M7.74(東海):2009/09/30(水) 20:10:39.15 ID:Lyo1U6AE
- >>233>>289
あんたは凄い
- 313 :M7.74(福島県):2009/09/30(水) 20:10:43.20 ID:2eYbxQTb
- 太平洋プレート?
- 314 :M7.74(新潟県):2009/09/30(水) 20:10:48.01 ID:huyLfDzm
- 7.9と7.7は両方とも表面派マグニチュードか?
モーメントマグニチュードじゃないよな
- 315 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 20:11:07.89 ID:Dce9yM8Q
- やっぱ震源深くてもマグニチュードでかいとけっこう揺れるみたいだな
- 316 :M7.74(奈良県):2009/09/30(水) 20:11:55.19 ID:7O3X8JBU
- スマトラ来たってことは次は新潟がヤバイ
- 317 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 20:12:32.51 ID:Wu0giyAL
- >>306
どこが神ID?
- 318 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 20:13:29.80 ID:3mhJKMWF
- 地質学的に一般論ならスマトラ近辺の人には警告が出されていたのだろうか
大地震を経験したばかりだから対策を少しは練られていたのだろうか
パニックを引き起こす可能性があるからそういうのはないのか
- 319 :M7.74(長屋):2009/09/30(水) 20:13:33.46 ID:ytkgTdeB
- インドネシア出張中の奴の携帯に掛けても繋がらないな。
- 320 :M7.74(新潟県):2009/09/30(水) 20:13:38.68 ID:huyLfDzm
- 新潟はM8級の断層がまだあるからな・・怖いわ
- 321 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 20:13:41.70 ID:qOhaRlpP
- >>233 ジュセリーノよりも PISCO よりもスゴい
- 322 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 20:13:54.05 ID:EiwNYqMM
- 一般論!? それを警鐘してこそヲマエ達の存在意義があるんだろ! ねらーは嫌いだが 災害時は情報の伝達手段として頼りにしてる
- 323 :M7.74(中国・四国):2009/09/30(水) 20:14:18.62 ID:qxoeVdL1
- おとっつあん海に日本海にレンコ鯛釣りに行ったけど大丈夫かいなw
- 324 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 20:15:02.45 ID:qOhaRlpP
- >>306 んじゃ、誰か言ってた?
- 325 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 20:15:41.38 ID:8X6iG9ed
- 書き込みしたすぐ後に地震発生って確かにすごい!!
- 326 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 20:16:30.31 ID:69Q6H8ys
- >>289
あなた神だから
次の大地震の予想を書いてくれ
- 327 :M7.74(北海道):2009/09/30(水) 20:16:35.28 ID:Nlq112dO
- >>250科学的にみても非常に稀な確率だと言わざるを得ない。
両者に何らかの因果関係が成立してると考えたほうが自然だといえる。
- 328 :M7.74(dion軍):2009/09/30(水) 20:17:30.58 ID:MhV+kW/5
- 地震学では一般論だろうがなんだろうが一般人は知らないんだから
言ったモンがち
- 329 :M7.74(静岡県):2009/09/30(水) 20:17:53.04 ID:QszQsiA7
- >>319
生きてるといいな・・
- 330 :M7.74(栃木県):2009/09/30(水) 20:18:10.09 ID:73T+Ha06
- >>306
悔しいからって意味のわかんないIDネタを振るなよ
- 331 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 20:19:26.81 ID:Dce9yM8Q
- >>327
だから>>233が書いてるじゃん
- 332 :M7.74(福岡県):2009/09/30(水) 20:20:47.40 ID:PWpiFBjX
- あっちこっちでバランスとるんだろうな…
- 333 :M7.74(新潟県):2009/09/30(水) 20:21:00.07 ID:huyLfDzm
- 正直、プレートの反対側と相関関係があるなんて初めて知ったぜ
- 334 :M7.74(埼玉県):2009/09/30(水) 20:21:48.64 ID:crZIpGLz
- 村一つ消えた場所とかあるみたいね。
グーグルアースとかで見ても湖になってるのかな?
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/samoa_earthquake/?1254284363
- 335 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 20:21:50.41 ID:DVtr5tQv
- そんな……
じゃあ日本の反対側はどこになるの……
- 336 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 20:22:28.65 ID:KCFZlnt2
- >>268
都市伝説でみたなぁ
- 337 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 20:23:31.16 ID:1q1dNau4
- 勢い伸びすぎ
- 338 :M7.74(北海道):2009/09/30(水) 20:23:32.28 ID:Nlq112dO
- >>331残念ながら今の科学力では>>233を証明することは出来ない。
- 339 :M7.74(新潟県):2009/09/30(水) 20:24:59.56 ID:8SEII87B
- 新潟は国体終わってからでしょ…(´・ω・`)ショボーン
- 340 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 20:26:57.81 ID:z4wfqFod
- ヤフーの地震情報からすっとんできました
サモアと関連性はある?
- 341 :M7.74(西日本):2009/09/30(水) 20:27:10.03 ID:hVbEnF0j
- まさか1日で2つもこんな大きい地震が起きるとはなぁ…
何かが始まったのか?
- 342 :M7.74(東海):2009/09/30(水) 20:27:19.64 ID:Zf9yvQE5
- 太平洋に超巨大大陸が浮上するんじゃないか?
- 343 :M7.74(関西地方):2009/09/30(水) 20:27:23.55 ID:X3D5QXgd
- 科学ってのは、往々にして人間のカンを証明するために使われるものです
- 344 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 20:29:22.58 ID:Wu0giyAL
- マグマ大使が目覚めたな
- 345 :M7.74(静岡県):2009/09/30(水) 20:29:41.05 ID:fOi7TFvJ
- >>233
神様 お教えください
バレニー諸島M8.0→M9.3 スマトラ大地震(反対側)
サモア近海M8・3→M7.9 スマトラ (反対側)
ということは
スマトラの反対側→ミンダナオ海溝(フィリピン海プレート)
フィリピン海プレート→南海トラフ(反対側)
で合ってる?
- 346 :M7.74(奈良県):2009/09/30(水) 20:30:13.43 ID:7O3X8JBU
- 10月3日までに新潟でくると予想。
時期的にも10月中には1回でかいのきそう
- 347 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 20:30:13.99 ID:wE7K38vu
- >>289専用のスレたてるべきだ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
- 348 :M7.74(愛知県):2009/09/30(水) 20:31:43.13 ID:2o7Jubb3
-
神がいると聞いてやってきました
- 349 :M7.74(宮城県):2009/09/30(水) 20:32:38.38 ID:1979blzi
- >>343
そうだねえ気づかれてない事柄は研究もされないし
- 350 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 20:34:23.98 ID:MpV39jwe
- 記念ひろひこ
オーストラリアプレートの東西で大地震か。
ユーラシアプレートは磐石だろうが、フィリピン海プレートが釣られて動いたりして。。
- 351 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 20:36:00.61 ID:16+YYRZw
- フィリピン海プレートって…………
- 352 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 20:36:31.41 ID:Wu0giyAL
- >>346は>>233に負けずと神になろうと便乗してるのか?気持ち悪い。
>>233はすげぇー。一時間後即あてた神
- 353 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 20:37:11.38 ID:0IAK8dxa
- というかsomosomo>>289自体根拠レスだしなあ。
- 354 :M7.74(埼玉県)(埼玉県):2009/09/30(水) 20:38:20.05 ID:mwqXgmB7
- とりあえず靴と懐中電灯だけ枕元に置いておくことにする
- 355 :M7.74(大阪府):2009/09/30(水) 20:38:29.02 ID:dUfIiWcp
- アース様 お許しください
- 356 :M7.74(愛媛県):2009/09/30(水) 20:40:14.74 ID:uaItu/Yq
- 本当に日本にもくるの?
- 357 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 20:41:06.56 ID:qOhaRlpP
- >>344 PISCO のアースが生んだか
- 358 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 20:43:47.15 ID:uqzTxUeQ
- プルームテクトニクスから考察するとスマトラの後は中国だよ
- 359 :M7.74(福岡県):2009/09/30(水) 20:44:19.58 ID:ExoVvIR3
- この予言が現実味を増しているような...
http://yoken.kinmiraiken.jp/wordpress/?p=2865
- 360 :M7.74(西日本):2009/09/30(水) 20:44:30.84 ID:hVbEnF0j
- 便乗犯多いなぁ
- 361 :M7.74(福岡県):2009/09/30(水) 20:45:24.59 ID:KcXwD0Xu
- なるほどシーソーの原理だな!
こっちがずこーーんと下がって反動で反対側があがる
この原理で行くと近日中に東京震度7か?!
- 362 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 20:45:28.35 ID:EiwNYqMM
- 久々の良レスだな 233が気が付いた 誰かがチェックした ヲマエ達を見直したぞ
- 363 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 20:47:27.86 ID:W53h69xh
- >>362
なんだその上から目線
- 364 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 20:48:19.00 ID:BQqUqZx7
- 的中記念 おめ…とはなかなか言えないかなw現地が心配だ…
南の太平洋の国々は地震ばっかだな、人事じゃない
大変さはよくわかる
- 365 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 20:49:00.00 ID:69Q6H8ys
- すまん
地震・地質学の素人なのだが
21世紀の現代の技術でも、プレートの構造を厳密に
解析する方法は見出されてないの?
- 366 :M7.74(新潟県):2009/09/30(水) 20:49:02.96 ID:huyLfDzm
- >>346
あんまり面白半分で書くなよ
- 367 :M7.74(dion軍):2009/09/30(水) 20:49:13.86 ID:QFze+lK1
- 民主党はどう動く?
- 368 :M7.74(北海道):2009/09/30(水) 20:50:31.77 ID:fa9QYGDZ
- 1日にM8クラス2回とか地球割れるんじゃね?
- 369 :M7.74(埼玉県):2009/09/30(水) 20:50:57.63 ID:HJicPcYf
- パダンで27cmの津波観測@PTWC
津波注意報は解除されたっぽい
- 370 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 20:51:07.85 ID:0IAK8dxa
- 運良く当っただけで根拠無しだから大騒ぎするようなもんじゃないよ。
>>365
そもそもプレートの構造が何を指すのかよく分からない。
- 371 :M7.74(大阪府):2009/09/30(水) 20:51:14.86 ID:hh7yn54C
- >>233はあまりに重い荷を背負い込んでしまいましたw
- 372 :M7.74(福岡県):2009/09/30(水) 20:51:15.71 ID:KcXwD0Xu
- あ、でも、2004年の新潟地震は先に新潟がきて
あとでスマトラだから関係ないか・・・?
- 373 :M7.74(dion軍):2009/09/30(水) 20:51:46.46 ID:DSLc8Joj
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tectonic_plates-ja.png
これを参考にしていいのかな?
- 374 :M7.74(京都府):2009/09/30(水) 20:51:53.62 ID:jChZaYz8
- >>359
こいつのブログしばらく眺めていたことがあったが、
たんなる毛そう糖質と判断して見なくなった。
今も、同じ考え。
- 375 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 20:52:33.70 ID:ZosGzCum
- またきたね
- 376 :M7.74(西日本):2009/09/30(水) 20:53:02.14 ID:/YcN8zvs
- 海外は正直どーでもいい
日本に直結する地震あるのか教えてくれ!
来年挙式なんだよ!!!
- 377 :M7.74(静岡県):2009/09/30(水) 20:53:23.32 ID:QszQsiA7
- >>376
幸せそうでいいな
- 378 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 20:53:45.38 ID:69Q6H8ys
- >>370
言葉足らずだった
プレート間のひずみが世界のどこらへんで大きくなっているか、
と言い換えてみる
- 379 :M7.74(dion軍):2009/09/30(水) 20:54:03.53 ID:WNBbn74r
- >>376
フラグ立てんなヴォケ!w
- 380 :M7.74(鹿児島県):2009/09/30(水) 20:54:20.68 ID:J00aHHAA
- >>368
割れるんなら、東シナ海から日本海を通ってキレイに割れてほしいな・・・
- 381 :M7.74(茨城県):2009/09/30(水) 20:54:52.47 ID:Kr8umGti
- >>233
SUGEEEEEEEEEEE
- 382 :M7.74(長屋):2009/09/30(水) 20:55:28.62 ID:eUGMQ2ne
- >>373
大まかな区分はそれでいいんじゃないかな。
>>365
プレートの構造っちゅうと、どこまで沈み込んでるか?とか境目はどこなのか?っていうもの?
http://www.hinet.bosai.go.jp/research_result/souji_monitoring/みたいな
- 383 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 20:56:02.43 ID:GjRmDtyJ
- 本当にチタマが割れるんじゃね??
- 384 :M7.74(-長野):2009/09/30(水) 20:57:07.60 ID:rq1S6L3i
- あんたあたまけつ?
- 385 :M7.74(北海道):2009/09/30(水) 20:58:10.86 ID:Nlq112dO
- …噴火の可能性が高まっている。
- 386 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 20:58:20.37 ID:BQqUqZx7
- 大王さまぁ〜
- 387 :M7.74(愛媛県):2009/09/30(水) 21:00:04.04 ID:uaItu/Yq
- 母が水と懐中電灯を買って来たんですが・・・
本当にそんなとこまで来てるんですか?
- 388 :M7.74(西日本):2009/09/30(水) 21:01:35.91 ID:hVbEnF0j
- 次何処でどの規模が起こるかわからないからね
ロシアンルーレットの様なもんだ…
- 389 :M7.74(静岡県):2009/09/30(水) 21:01:47.65 ID:QszQsiA7
- >>387
ちょww
- 390 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 21:02:55.47 ID:181Jp95Y
- じいちゃんがカヌーつくるって森に出かけたんですが
どのぐらいで津波来るんですか?
- 391 :(catv?)@株主 ★:2009/09/30(水) 21:03:03.25 神 ID:ItHDd/Eu
- >>233>>289
神ですわすごい。
- 392 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 21:03:14.37 ID:0IAK8dxa
- >>378
そもそもよく「ひずみがたまる」というけど具体的な数字であらわせるものでも
具体的な数字で観測しているものでもないですから。
- 393 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 21:03:55.50 ID:LntwYwCX
- 地球ヤバイのか?
なんか地震多すぎ
- 394 :M7.74(dion軍):2009/09/30(水) 21:08:30.40 ID:WNBbn74r
- >>392
つ歪計
- 395 :M7.74(関東):2009/09/30(水) 21:09:02.26 ID:x9FqQExd
- インドネシアもサモアもやばいねえ
次は東京かな
- 396 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 21:09:21.56 ID:wmUUj4X7
- 今日は、懐中電灯だっこして寝る
- 397 :M7.74(愛知県):2009/09/30(水) 21:09:27.99 ID:zYol7bu/
- >>393
かい〜〜の
- 398 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 21:09:54.17 ID:zdEJmw9y
- >>233
祈念まんこ
- 399 :233(神奈川県):2009/09/30(水) 21:13:11.70 ID:wV9plLfP
- 過去の内陸型以外の大地震、特に海溝型はM8クラスが起きるとよく連動するところから予測してみた。
まあ、天文学的なたまたまですよ。
江戸時代にあった 安政東海地震→安政南海地震なんかもそう。これは東海の発生した48時間後におきた。
次くる東海地震は東南海・南海の連動型と予想してます。 当たって欲しくないけど(汗
- 400 :M7.74(関東):2009/09/30(水) 21:13:30.88 ID:/tcIUvfI
- フラグですね
- 401 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 21:14:28.19 ID:QG4EaZDb
- >>233
いい読みでした
- 402 :M7.74(関東):2009/09/30(水) 21:14:39.93 ID:x9FqQExd
- >>399
ちょっとぉ!
- 403 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 21:15:18.04 ID:wmUUj4X7
- でも、大小にかかわらず、日本は確実に地震きそう。
ドキマギしてきた
- 404 :M7.74(静岡県):2009/09/30(水) 21:16:08.20 ID:3bUAkJbU
- やっぱり低気圧・台風が近づくと地震て来るよな
台風後とか
- 405 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 21:19:07.18 ID:0IAK8dxa
- >>394
いやそれは時間的変化を観測するタメのものでひずみそのものを数値化するものではないような?
- 406 :M7.74(埼玉県):2009/09/30(水) 21:20:46.85 ID:l4/7GCOw
- だんだん日本になってきて怖い
- 407 :M7.74(宮城県):2009/09/30(水) 21:21:26.32 ID:ZAaRlgfW
- (M12): 地球を丸一周する長さの逆・正断層が動く(地殻が完全に断裂する)とこの大きさになる。
- 408 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 21:22:50.08 ID:qOhaRlpP
- >>399 他ならぬ wV9plLfP の書き込みかよ><
- 409 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 21:24:16.85 ID:g4ONqQd0
- インド・オーストラリアプレートの境目といえば、8/11にベンガル湾であった地震も関係あったりするのかすら
- 410 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 21:25:14.86 ID:9+3U9jsf
- ドカーンと一発!
きそうなのか??
- 411 :M7.74(関西):2009/09/30(水) 21:25:22.68 ID:AVpVh4A/
- >>233
日本にくるってこと?
日本の裏側ってどこ?
- 412 :M7.74(-長野):2009/09/30(水) 21:26:27.49 ID:F7/QN4fF
- 1日に二度も大きいの来るなんて
次はバリあたりにでも来るんじゃねか?
- 413 :衛星放送名無しさん(大阪府):2009/09/30(水) 21:26:51.00 ID:zPKNRBHv
- >>233
は神。
それにしても
>>399 (>>233)
の読みはなるほどな。
海溝型はよく連動するけど、もしかしたらちゃんとデータを集めれば将来
「いつくるか」は分からなくても「次どこにくるか」は分かったりして。
- 414 :M7.74(茨城県):2009/09/30(水) 21:27:01.24 ID:hhSlK+x1
-
______
. ,' .',
.,' ______ ',
, -‐f´ `f'' 、
` ' ー-|________!-‐ '’
.|. (´●_,ハ . K_●フ .| いよいよだ!!!
r| . i´ | |i | | わたしの存在が必要になっている!!!
' ヽ, | kぅ | .j、
.' \ '^,ニ,^' ,' ./ \
\ ⌒ ムイ
- 415 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 21:27:09.58 ID:W53h69xh
- >>404
そろそろ満月の悪寒\(^O^)/
- 416 :M7.74(愛知県):2009/09/30(水) 21:28:34.88 ID:Z0n978ZS
- >>233さん
凄い
少し落ち着いて下さい
やはり次は日本なのですか?
- 417 :M7.74(関東):2009/09/30(水) 21:28:50.16 ID:o//rWoPX
- 並んだ鉄球がヒモでぶらさがってる奴で両端の玉が振り子みたいにカチカチしてるのと同じか
- 418 :M7.74(豪):2009/09/30(水) 21:28:58.95 ID:lcWjy8PJ
- >>399
ぎゃあああああ
日本には来ないって言って!
- 419 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 21:29:18.65 ID:KCFZlnt2
- >>416
お前が落ち着けw
- 420 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 21:30:01.69 ID:qvW4FnT8
- 今、台風が2つ発生してる…
>>233さん
神の…
でも南海トラフの件は外しておくんなまし〜★
- 421 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 21:30:13.21 ID:1/KuBUEb
- まだしばらくこないよ
- 422 :M7.74(福岡県):2009/09/30(水) 21:30:31.73 ID:KcXwD0Xu
- http://137.229.36.30/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi
の21日あたりのでかいのがサモアの地震関係で
27-28のちょっとでかめ2連発で動いてるのがスマトラ関係?
HAARPってすごいね
- 423 :M7.74(-長野):2009/09/30(水) 21:31:01.54 ID:F7/QN4fF
- さすがに日本には来ないだろ
せいぜいインドネシアあたりだろ
- 424 :M7.74(静岡県):2009/09/30(水) 21:31:18.22 ID:J+a6ySD3
- >>339
せめてラーメン屋に転進する前に教えて!
いつ来るの?
@静岡
- 425 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 21:32:57.67 ID:6klY6OUM
- 台湾付近どうよ?
- 426 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 21:35:21.48 ID:g4ONqQd0
- そういえばブータンもインド・オーストラリアプレートの境目の様な
ベンガル湾→ブータン→サモア→スマトラ沖
- 427 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 21:35:37.69 ID:0IAK8dxa
- いやだから>>399は適当な話なんだってば。
連続する地域での話と、全く離れた地域での話を一緒にしてさも根拠があるかのように見せかけてるだけだし。
- 428 :M7.74(茨城県):2009/09/30(水) 21:36:38.02 ID:hhSlK+x1
-
______
. ,' .',
.,' ______ ',
, -‐f´ `f'' 、
` ' ー-|________!-‐ '’
.|. (´●_,ハ . K_●フ .| いよいよだ!!!
r| . i´ | |i | | わたしの存在が必要になっている!!!
' ヽ, | kぅ | .j、
.' \ '^,ニ,^' ,' ./ \
\ ⌒ ムイ
- 429 :233(神奈川県):2009/09/30(水) 21:38:25.16 ID:wV9plLfP
- 次M7以上くる可能性がありそうなのは南米方向(エクアドル・チリ・ペルー)
こっちの地震活動、最近やけにおとなしいし。
あとは日本も半年以内に被害地震が起こりそうな予感。
まあ、流石に当たらないよね・・・w
- 430 :M7.74(兵庫県):2009/09/30(水) 21:39:18.74 ID:tE02Kz+7
- ぐるり、地球じゃね?
- 431 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 21:39:26.14 ID:1/KuBUEb
- 静岡あたりでまた来る可能性はあるかもね。
- 432 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 21:40:02.20 ID:cVruhhWh
- 日本時間の今朝サモアであって、次にスマトラであったの?
誘発されないでねユーラシアプレート・・・
- 433 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 21:40:08.97 ID:Dce9yM8Q
- >>429
また40分後に南米かよ!
- 434 :M7.74(埼玉県):2009/09/30(水) 21:40:15.75 ID:maVj31WP
- またかよスマトラ
あの辺最強すぎるな
- 435 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 21:42:38.42 ID:Wu0giyAL
- >>422
凄いこじつけ。
ばかなの?
- 436 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 21:42:43.07 ID:g+yearFf
- スマトラ島沖で地震M7・6 建物や橋崩壊
09/30 20:21
【ジャカルタ共同】米地質調査所(USGS)によると、インドネシア・スマトラ島西部の沖合で30日午後5時16分(日本時間同日午後7時16分)ごろ、
マグニチュード(M)7・6の地震があった。震源地はスマトラ島西部パダンの西北西45キロ。震源の深さは80キロ。
地元ラジオによると、パダンで一部の建物が崩壊し火災が発生。ロイター通信は道沿いの数百軒の家屋が被害を受け、橋が崩れたなどと伝えた。
スマトラ島のほか、隣国のシンガポールやマレーシアでも揺れが感じられた。
米太平洋津波警報センター(PTWC)は津波が発生する恐れがあるとして、インドネシアとインド、タイ、マレーシアの4カ国に津波注意報を出した。
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/international/2009093001001114.htm
被害の情報きましたね・・・
- 437 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 21:44:26.28 ID:ZyCMiwOy
- 今日の昼までは増えてたんだけど
夜見たら減ってるの。どうして?
ttp://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html
- 438 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 21:45:27.97 ID:Sei2AiD1
- リアルタイム世界の地震
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/
- 439 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 21:48:29.94 ID:W53h69xh
- >>436
ヒドス
- 440 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 21:48:50.16 ID:9+3U9jsf
- 今夜はちんちんが良く起つ。宏観現象か?
- 441 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 21:49:55.64 ID:A298Dsir
- >>238
そうでもないだろ。関東大震災の前にハワイ周辺で
地震が起きていた。しかもその前に四川でな。
- 442 :M7.74(関西地方):2009/09/30(水) 21:53:15.06 ID:IzewsvR7
- HEERPが大活躍だな
- 443 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 21:56:18.01 ID:D2TOAghY
- 日本程度が地震大国とか言ってすみませんでした
- 444 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 21:56:32.82 ID:69Q6H8ys
- スレ違いで「学問・理系」の「地球科学」のスレで質問するべき
事項かもしれないが。。。。
「プレートテクトニクス」理論って、現在では完膚なきまで証明されてるの?
それとも「プレートテクトニクス」を原理(前提)として、地震の予測を
行っているの?
- 445 :M7.74(関西地方):2009/09/30(水) 21:56:36.86 ID:1YfyL/Fs
- >>440
こかん現象
- 446 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 21:57:01.24 ID:/EhB2IuX
- ヘープ?
- 447 :M7.74(長屋):2009/09/30(水) 21:57:34.33 ID:KNGwM9ps
- せっかくのFNSチャリティーが水の泡、いやウォーターのバブルだわ
- 448 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 21:59:50.66 ID:at4Oqjf+
- スマトラもきたって!
このクラスが2つ連鎖って…
やだこわい
- 449 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 22:00:36.67 ID:A298Dsir
- しかも、インドネシアは四川地震の
ユーラシアプレートと、オーストラリアプレートが交差するとこにあり、
サモアは太平洋プレートとオーストラリアプレートが交差する
とこにある。つまりフィリピンプレートを囲む3つの
プレートが激震中。
- 450 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 22:02:02.65 ID:0IAK8dxa
- >>441
全く関係ないというかただのオカルトです。
- 451 :M7.74(鳥取県):2009/09/30(水) 22:03:23.00 ID:E8EzrO7b
- 日本では地震おきないよ
- 452 :M7.74(福島県):2009/09/30(水) 22:03:41.16 ID:HRGu2s+H
- >>443
日本が地震大国と言われる理由
M5以上の地震発生頻度地図
深さ0km-70km
http://earthquake.usgs.gov/regional/world/images/shallow.gif
全ての深さ
http://earthquake.usgs.gov/regional/world/images/global.gif
世界の内陸地震の発生数と発生頻度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4380.gif
- 453 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 22:05:55.05 ID:A298Dsir
- オカルトって?
実際に起きた現実だけど。
- 454 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 22:06:27.81 ID:GANnhGCs
- プレートぷーるぷる
プレートぷーるぷる
プルルルルルルル〜
- 455 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 22:07:10.93 ID:0IAK8dxa
- >>453
全く関係ないものを結びつけようとするオカルト思考のクズが何を言ってるんですか。
- 456 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 22:09:03.33 ID:A298Dsir
- なんか地雷でも踏まれたか?
- 457 :M7.74(石川県):2009/09/30(水) 22:10:41.37 ID:k6l5iUFj
- >>444
【完膚】
傷のないはだ。
――無(な)きまで 無傷の箇所がないほどに。ひどく。徹底的に。
「―(に)やっつける」
- 458 :M7.74(不明なsoftbank):2009/09/30(水) 22:10:52.24 ID:sPD7pqqB
- 一日2回も・・・・
さーやご懐妊か?
- 459 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 22:11:28.62 ID:9+3U9jsf
- >>445
二発目をヌイたよ!
- 460 :M7.74(茨城県):2009/09/30(水) 22:16:41.43 ID:6amALudG
- >>458
なるほど!
- 461 :M7.74(福岡県):2009/09/30(水) 22:17:43.65 ID:eZXY88Wy
- >>450>>455
地質学なんか理解出来ないしようともしないクズが何を言ってんだか。
お前にとっちゃ地質学さえただのオカルトになるのか?w
- 462 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 22:18:54.22 ID:0IAK8dxa
- 地質学でも何もないからオカルトって言ってるのが分からないのね。
可哀想に。
- 463 :M7.74(福島県):2009/09/30(水) 22:19:24.71 ID:HRGu2s+H
- 偶然だろうが根拠に欠けようが、当たったという事実だけですっぽり信じる人が居るんだよね
(東京都)の気持ちは分かるが、いちいち噛み付いていたら切が無いぞw
こういう人も居るんだな、ぐらいでスルーしとかないと地震板なんて見てらんない
俺が見る限り、ここは半ばオカルト板だ
- 464 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 22:22:02.80 ID:A298Dsir
- 当たった? (苦笑
賭けだと思ってる時点でおわってるな。
- 465 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 22:22:19.44 ID:+yUe9R9L
- >>444
地球(太陽系)から非常に遠いところに存在している
天体クエーサー(準星)からの電波を使って、
地球上の2点間の距離を極めて正確に測定する技術
(VLBI=Very Long Baseline Interferometry)が発達し、
例えば日本とハワイの距離がmmの精度で測れるようになった。
その結果、たしかにハワイは1年で6cm程度の速さで
日本に近づいていることが確認できた。
こうして、プレートの動きが実測できるようになったきた。
- 466 :M7.74(関西):2009/09/30(水) 22:23:12.99 ID:/hGZhA42
- こねーよ 大地震は。
今回の遠〜い場所の2つの地震も建物とかが 日本とは比べ物にならない程ひどいから 被害がひどかっただけ。
○○日に来るとか わかるかけないじゃん。
呆れて腹立ってしょうがないや。
- 467 :M7.74(新潟県):2009/09/30(水) 22:24:47.14 ID:huyLfDzm
- >>452
ギリシャって案外多いのな
- 468 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 22:29:56.78 ID:+yUe9R9L
- >>466
じゃぁ何でここに来てるの?
お前本当に病気なんじゃね?
事件起すなよ。
- 469 :M7.74(長屋):2009/09/30(水) 22:30:27.82 ID:eUGMQ2ne
- そりゃアルプス・ヒマラヤ造山帯のまっただ中にあるからな>ギリシャ
- 470 :M7.74(新潟県):2009/09/30(水) 22:35:35.63 ID:huyLfDzm
- >>468
怒りすぎ
- 471 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 22:36:48.72 ID:kXemxDOL
- 確かに日本って何だかんだ言ってでかいの来ねーな
震度1レベルの地震が頻発するだけで地震大国と呼ばれるのは如何なものか
- 472 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 22:42:36.68 ID:OOaoqlc8
- はいはい
- 473 :M7.74(福岡県):2009/09/30(水) 22:42:54.33 ID:eZXY88Wy
- >>462
一人で勝手に何言ってんだ…お前が現実社会じゃ誰からも無視されてるであろうことは容易に想像出来るねw
もしかしてどっかのカルト信者?w
- 474 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 22:43:48.61 ID:lDko06jD
- とカルト信者が言うなよw
- 475 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 22:47:23.09 ID:xJsad/Wm
- >>461
なんで地球規模の大地震の相関関係を語るのに、地質学なの?
地震学とか地球科学とか言うんならわかるけど。
おまえ地質学が何かも分かってないでしょw
- 476 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 22:47:47.53 ID:jyEoPrMO
- デカイの来ても他の国と比べたら被害が少なかったりするだけ
- 477 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 22:48:21.94 ID:5KI4SJES
- >>471
東京は小揺れでも地方はけっこうデカい揺れで被害出てる。
時期的にいつ来てもおかしくないのは確か。
もし本当に人為的地震なら、脅しをかけられた形になる。
内閣など事情通が脅しに気づくだけでも、首都を人質にするくらいは出来る。
- 478 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 22:51:01.07 ID:qOhaRlpP
- >>471 Wiki で地震の年表見たら、口が裂けてもそんな言い草はできない筈だが
- 479 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 23:01:23.37 ID:g4ONqQd0
- スマトラ地震で13人死亡確認まだ増える。 インドネシア危機管理センター発表
- 480 :M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 23:01:27.02 ID:Wu0giyAL
- 池沼軍団参上
- 481 :M7.74 (バージニア州)(大阪府):2009/09/30(水) 23:03:00.85 ID:cErLcUAM
- >>462
M7.74(東京都ID:0IAK8dxa
粘着して前から憂さ晴らししてるのお前だろw
お前は科学的に100%正しい神様にでも成ったつもりか。
例えばオカルトを馬鹿にするのは非科学的なことなんだが知ってんのか。
スレが荒れてくるからお前みたいなのがいると碌な事ないわ。
判ってる事だけから予測するお前の考え方こそ頭の悪い非科学的なことなんだけど。
見てから予測することしか出来ない脳の人なのかw
もう1度言うわ
お前みたいなのがいるとスレが荒れてくるから碌な事ない
お前の考え方、粘着の仕方はまったく科学的でもなんでもない
優秀な科学者はM7.74(東京都)ID:0IAK8dxaみたいには成らない
つか異常に粘着しすぎなんだよ
どっかの工作員だろwwwwwww臭いんだよwwwwww
- 482 :M7.74(東海):2009/09/30(水) 23:05:20.00 ID:TyDliYmV
- >>479
夜だしなぁ
どうせ停電してるだろ?
サモアもけっこうな被害だな…
- 483 :M7.74(長屋):2009/09/30(水) 23:07:07.17 ID:wYY9ezDk
- でかい地震多すぎだな。
東海あたりも既に順番待ちに入ってるだろ。
- 484 :M7.74(佐賀県):2009/09/30(水) 23:13:44.71 ID:7/mycckI
- ハイ並んで並んで割り込みは駄目だよほらそこの東海さん
- 485 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 23:13:57.69 ID:WzB5eade
- >483
い ま さ ら っ(*´д`*)@しずおか
- 486 :M7.74(福岡県):2009/09/30(水) 23:15:02.93 ID:KN3Bh5Yy
- パターンから言うと次は福岡か・・・(´;ω;`)
- 487 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 23:18:35.70 ID:5ydU5SDO
- 次の東海は三連動とか言われてるけど、本当に来たら
2chの書き込みも激減するんだろうな・・・
つうか、来たらもう日本も終わりだろうね。
- 488 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 23:19:35.45 ID:jyEoPrMO
- 日本あぼーん。まあ、仕方ないよね
- 489 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 23:20:51.27 ID:MrIjKKri
- >>487
それが狙い
- 490 :M7.74(アラバマ州):2009/09/30(水) 23:21:08.48 ID:Kwqsml46
- >>487
震度6クラスだと、さすがに地震直後に
書き込む余裕は無かったですな・・・
- 491 :M7.74(埼玉県):2009/09/30(水) 23:23:16.22 ID:h8Am3hb5
- >>452
日本は国土面積あたりとか関係なしに地震が世界一多いと聞いたが、嘘なのか?
- 492 :M7.74(catv?):2009/09/30(水) 23:24:51.16 ID:9+3U9jsf
- イデの発動か?
- 493 :M7.74(神奈川県):2009/09/30(水) 23:29:38.56 ID:aaJCUZc6
- >>491
世界の地震の10回に一回は日本で起きている。
全世界のなかでの国土面積比を考えると…?
- 494 :M7.74(愛知県):2009/09/30(水) 23:33:02.77 ID:2o7Jubb3
- >>429 神のおつげ
- 495 :M7.74(福岡県):2009/09/30(水) 23:33:57.58 ID:KcXwD0Xu
- スマトラって木造のかやぶき屋根とか多そうだけど何で死んだんだろう?
日本だったら圧死だけどさ、ふにゃふにゃの木なら逃げられそうw
- 496 :M7.74(福岡県):2009/09/30(水) 23:37:34.31 ID:KcXwD0Xu
- 震度6の時丁度ブロ具更新してたから
直後に地震のこと書いたらアクセスが10倍以上になってびびったw
- 497 :M7.74(静岡県):2009/09/30(水) 23:37:39.72 ID:ev57Ikxw
- >>487
「何々が来たら終わりだから」って考えると防災に
なりませんよ。
一時的には相当困った状態になりますが、かなり
生き残ってしまうし、そこからが大変です。
はじめから投げ出してはいけません
- 498 :M7.74(埼玉県):2009/09/30(水) 23:37:45.51 ID:h8Am3hb5
- >>493
めっちゃ多いやないですか!
でも>>452をみるとコスタリカさんに思いっきし負けてますよ。
ひょっとして俺が無知なのか?
- 499 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 23:42:01.50 ID:vjDqiZQo
- >>339
新潟国体 1964/6/6〜11
新潟地震 1964/6/16
- 500 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 23:43:59.39 ID:w41fe4PN
- >>496
地震の後に来た津波によって、室内に逃げた人が、室内の家具とともに
洗濯機のように室内でもまれ、死者の7割りがその打撲で
死んだって昨日テレビでやっていた
- 501 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 23:45:32.55 ID:w41fe4PN
- >>496でなくて>>495だった
すまん
- 502 :M7.74(東京都):2009/09/30(水) 23:46:30.24 ID:0IAK8dxa
- >>463
まあそうですね・・・・・・
まあ疑似相関で騒ぐアホはほっておくしかないですね。
- 503 :M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 23:54:35.47 ID:7WvO6JR+
- スマトラ沖で地震 21人死亡
日本時間の9月30日夜、インドネシアのスマトラ島の沖合を震源とする地震があり、震源に近いパダンを中心に住宅が倒壊するなどの被害が出ており、これまでに21人が死亡しました。
(09月30日 23時45分)
NHKオンライン
- 504 :M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 23:56:27.30 ID:0c6AGPIN
- またスマタで地震おきたの?
- 505 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/01(木) 00:04:47.29 ID:hV86pLVF
- >>449
うわ………なんかイヤーンな感じ(>艸<*)
- 506 :M7.74(神奈川県):2009/10/01(木) 00:08:33.73 ID:N4Zfn8Au
- サモアで起きたのかスマトラで起きたのかはっきり汁
- 507 :M7.74(dion軍):2009/10/01(木) 00:11:46.63 ID:Z01rl/eG
- >>506
両方じゃい
- 508 :M7.74(大分県):2009/10/01(木) 00:12:40.05 ID:Q8W4DRTJ
- >>506
両方
- 509 :M7.74(アラバマ州):2009/10/01(木) 00:13:19.67 ID:0Qnwy8ZF
- >>506
両方
- 510 :M7.74(神奈川県):2009/10/01(木) 00:13:46.07 ID:TQYPFStG
- スマトラの地震、死者は数千人レベル。
パダンはほとんどの建物が倒壊、火災、地滑りも起きてる
夜が明けたらかつて町があったところは灰燼と化してるだろう。
- 511 :M7.74(東京都):2009/10/01(木) 00:14:35.90 ID:g+oXgetY
- http://mainichi.jp/select/today/news/20091001k0000m030055000c.html?inb=fa
うわ…既出かもしれないけど、けっこう被害大きいんだね。
まだ数千人が下敷きって。
- 512 :M7.74(福島県):2009/10/01(木) 00:18:01.54 ID:NvkjsQAD
- >>498
>>452の下の表は内陸部で起こった地震だけだよ
茨城県沖とか福島県沖とか十勝沖とか宮城県沖とか海域で起こった地震は全てノーカウント
- 513 :M7.74(東海):2009/10/01(木) 00:20:42.43 ID:aDRJgqtA
- >>510
うわー…まじでか
- 514 :M7.74(埼玉県):2009/10/01(木) 00:22:52.67 ID:biMFpR49
- >>512
あーほんなら日本の方が多いわな。
日本が世界一だな。
- 515 :M7.74(福岡県):2009/10/01(木) 00:28:12.08 ID:lIBYD/BF
- >>486
やめれよう
- 516 :M7.74(新潟県):2009/10/01(木) 00:31:39.57 ID:nyiENDwN
- 震源はスマトラ沖って報道してるところと西スマトラ州って報道してるところがあるな
- 517 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/01(木) 00:32:32.09 ID:eDnoXA8g
- もう怖くなって来た
地震が起きそうな場所特定出来たら
現地に連絡して事前避難させたり出来ないの?
HEROESの中村ヒロみたいな人はいないの?
- 518 :M7.74(福岡県):2009/10/01(木) 00:33:27.71 ID:JVa+XuOn
- >>515
残念ながら福岡西方沖地震の3ヶ月前にスマトラ沖が起こっている
スマトラ沖の数ヶ月前に今回のサモア近辺で大地震が起こっている
- 519 :M7.74(九州):2009/10/01(木) 00:34:40.60 ID:J0qlxiFh
- >>517
中村ヒロと書いてると別人に思える不思議
ヒロ中村だと分かる
- 520 :M7.74(福島県):2009/10/01(木) 00:34:43.91 ID:NvkjsQAD
- >>514
そうとも言えないよw
同じように他国も海域の地震が除外されてる訳だからな
下の地図は有感地震頻度と良い相関があると思うが、日本の都市より有感地震頻度が高そうな地域が幾つかある
世界のM5以上の地震発生頻度
http://earthquake.usgs.gov/regional/world/images/global.gif
日本のM5以上の地震発生頻度
http://earthquake.usgs.gov/regional/world/japan/images/eq_density.gif
日本各地の有感地震回数
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/PNG/table1.7.png
インドネシア
http://earthquake.usgs.gov/regional/world/indonesia/images/eq_density.gif
フィリピン
http://earthquake.usgs.gov/regional/world/philippines/images/eq_density.gif
台湾
http://earthquake.usgs.gov/regional/world/taiwan/images/eq_density.gif
- 521 :M7.74(コネチカット州):2009/10/01(木) 00:35:02.22 ID:uF6JOndj
- >>510
>>289
うわーーーん
こわいよーーー
- 522 :M7.74(アラバマ州):2009/10/01(木) 00:39:26.86 ID:K+25cCJ3
- adu....
makanan padang enak...
- 523 :M7.74(アラバマ州):2009/10/01(木) 00:43:07.73 ID:0Qnwy8ZF
- >>518
3ヶ月が今回16時間後だから、1日午前11時頃か・・・
コワイヨー
- 524 :M7.74(東京都):2009/10/01(木) 00:47:43.05 ID:DMnXH3D2
- >>523
何も根拠もないオカルトに怖がってたってしょうがないよ……
- 525 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/01(木) 01:03:06.29 ID:eDnoXA8g
- 例えば 事前避難連絡があったとすると
地震発生時間まで何分あれば 仕度して安全な場所に避難出来るかな…
電車、タクシー、バス、乗用車、自転車、ヒッチハイク、ヘリコプター、ランニング、バイク、救急車、消防車…
地震の規模によって変わると思うけど、震源地が前以て分かれば、活断層避けて放射状に逃げるしかないよね。
2チャン見ている鳩山さんは 助けてくれるよね。
- 526 :M7.74(神奈川県):2009/10/01(木) 01:09:47.19 ID:XOfAlrpn
- >>233
小田原はいつごろでしょうか!家売って仕事辞めてきます!
- 527 :M7.74(dion軍):2009/10/01(木) 01:13:19.71 ID:KaNO+YBT
- 震度6強の時運転してたが自分の車がパンクしたか!?くらいの衝撃だった。
- 528 :M7.74(神奈川県):2009/10/01(木) 01:21:58.47 ID:XOfAlrpn
- まあいつ来るかよりその時自分に何ができるか、だよな。
家の中は大掃除して最低限のものだけしかないからあとは起きてからのことを想定訓練だ
- 529 :M7.74(東京都):2009/10/01(木) 01:54:29.51 ID:wsrZLf+u
- インドネシアで大きいのが起きると
翌日九州で中規模、翌々日北関東でもう少し小さいのが
起きるのってパターンになってません?
もしそのパターンなら今日1日九州(沖縄か台湾近辺かも?)
明日2日は関東でそこそこのが来るのでは。
- 530 :M7.74(東京都):2009/10/01(木) 02:01:35.94 ID:DMnXH3D2
- パターンになってるというのならきちんとデータを提示してみましょう。
- 531 : [―{}@{}@{}-] M7.74(長野県):2009/10/01(木) 02:08:05.79 ID:61E4mIde
- 東海地震 ひずみがたまり過去30年で最も危険な状態
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/306080/
スレ違いだけど、これ何気に凄い記事だよね。
- 532 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/01(木) 02:09:56.20 ID:eDnoXA8g
- ねぇ起きてる人いる?
http://www.seismo.ethz.ch/redpuma/redpuma_ami_list.html
これをみると凄く変な事に気付いたよ
トンガとサモアは本震が来るまで 前震が沢山あるんだけど
スマトラだけは いきなりドカンと本震が来てる事に気がついたよ。
だから1000人以上も生き埋めになってしまったのかな…
でも 前震無しっておかしいよね…
- 533 :M7.74(東京都):2009/10/01(木) 02:16:56.64 ID:50N69eGE
- スマトラ地震:M7.6の規模 1000人以上が死亡か - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/today/news/20091001k0000m030055000c.html
まじかよ
- 534 :M7.74(神奈川県):2009/10/01(木) 02:25:33.77 ID:XOfAlrpn
- >>532
なんだそれ怖い。
この前の静岡震度6の時は前夜に長い横揺れがあったな。
なんとなく警戒してたら明け方に大きいのが来た。
せめてそういう前戯みたいなのがあってくれないととうてい助からないだろうな・・
- 535 :M7.74(catv?):2009/10/01(木) 02:26:37.21 ID:yn3xdPUU
- トンガ、サモアはM5頻発。 たまったもんじゃねーなこりゃ。
- 536 :M7.74(東京都):2009/10/01(木) 02:27:10.60 ID:DMnXH3D2
- 別に前震はないこともあるよ。
あってもそこに載らないような規模だったりすることも。
- 537 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/01(木) 02:30:34.40 ID:OWw+gruA
- パターン 青 使徒です。。。
- 538 :M7.74(福岡県):2009/10/01(木) 02:31:44.16 ID:JVa+XuOn
- >>532
まだ起きてる
ハープの巨大電子レンジとか騒いでいる爺さんの
サイトが話題になっているようだけど
核爆とか水爆なら理解できる
でも結局は大自然の前には人間は無力って事と思うよ
自然が織り成す現象はわからないのが今の現状
- 539 :M7.74(愛知県):2009/10/01(木) 02:57:40.26 ID:lCgZVoQD
- 起きてるよー。
2004年暮れのスマトラ沖の大津波のあった地震からずっと
インド洋プレート(?)がIRISの地図で見て左上にずれたがっているようだと思ってる。
2004年暮れのスマトラからトルコや中国、ニュージーランド沖でも大きい地震が
起きてるし、まだ南インド洋あたりは揺れてないからその内来るんじゃないかと勝手な思い込みで。
でも
ttp://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/platetectonics-01.htm
とか見ると違うみたいだけどね。
- 540 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/01(木) 03:04:11.44 ID:eDnoXA8g
- >>534
>>538
>>532です
>>233の方の書き込みを読んで
>>235->>236
を書き込んだ者です
書き込んだ後に偶然にもスマトラで大地震があったんですが
この後どこに来ると思いますか?
- 541 :M7.74(東京都):2009/10/01(木) 03:04:36.89 ID:50N69eGE
- サモアの地震は2つの地震がほぼ同時に起きたかもとある
http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/sanchu/Seismo_Note/2009/NGY22.html
- 542 :M7.74(愛知県):2009/10/01(木) 03:10:33.80 ID:F8Hozbx5
- あるとしたら上海とかの中国の下のほうのが危険だと思うけどな
- 543 :M7.74(アラバマ州):2009/10/01(木) 03:59:58.26 ID:adZGmBSG
- へっ?
上海?
上海にプレート境界線何てねーよ!
- 544 :M7.74(東京都):2009/10/01(木) 04:22:39.49 ID:8Y3Of7jE
- そもおも上海は中国の下の方じゃないしw
- 545 :M7.74(神奈川県):2009/10/01(木) 04:25:17.34 ID:XOfAlrpn
- そういや香港とかあまり地震ないよな。台湾も海南島付近もすごそうだが
- 546 :M7.74(福岡県):2009/10/01(木) 04:26:22.03 ID:JVa+XuOn
- 何かスレの雰囲気変わってきたね
地震はやっと地球規模って事に気がついたか
- 547 :M7.74(四国):2009/10/01(木) 04:34:56.14 ID:Cr3Hx/cF
- スマトラが気の毒すぎる
- 548 :M7.74(長屋):2009/10/01(木) 04:39:27.27 ID:WXYwPgkz
- >>547に出来ること
http://volunteer.yahoo.co.jp/disaster/list/0007.html
- 549 :M7.74(千葉県):2009/10/01(木) 04:55:46.08 ID:LH4T34S3
- 一日に2回は怖いな
- 550 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/01(木) 04:59:50.43 ID:eDnoXA8g
- 義援金振込み完了
- 551 :M7.74(アラバマ州):2009/10/01(木) 05:31:38.09 ID:fIYvSSo0
- >>549
日本だと最悪1日でM8クラス3回の可能性もあるぞ
そんな事になれば流石に「世界最高水準の耐震対策」も糞もなくなるだろう
- 552 :M7.74(福岡県):2009/10/01(木) 05:46:16.77 ID:kpw+7rem
- >>545
香港はマンハッタンと同じく強固な岩盤上にあるから地震は起きない、とされてるんだったろ?
- 553 :M7.74(dion軍):2009/10/01(木) 05:48:46.69 ID:9eJGa/9S
- ほぼリアルタイムな地震マップ
http://www.iris.edu/seismon/
- 554 :M7.74(ネブラスカ州):2009/10/01(木) 05:49:01.43 ID:MHB5gMxa
- スマトラ島沖地震 75人死亡
日本時間の先月30日夜にインドネシアのスマトラ島沖を震源に発生した地震では、これまでに75人が死亡しました。インドネシア政府は、今も大勢の人たちが倒壊した建物の下敷きになっているとして、被害がさらに拡大するおそれがあるとの見方を示しました。
(10月1日 5時18分)
サモアなど 被害拡大のおそれ
南太平洋で先月30日に発生したマグニチュード8.0の大きな地震で、津波が押し寄せたサモア諸島などでは、これまでにあわせて100人以上が死亡し、沿岸部を中心に依然として行方不明者が多数いることから、被害がさらに拡大するおそれがあります。
(10月1日 5時18分)
NHKオンライン
- 555 :M7.74(東京都):2009/10/01(木) 06:57:00.65 ID:+LZPB46y
- ポールシフトが始まろうとしているのか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1254337808/l50
- 556 :M7.74(愛知県):2009/10/01(木) 07:07:49.07 ID:54xAY+7f
- NHKサモア生中継キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
奥尻みたいな廃墟になってるな。
- 557 :M7.74(神奈川県):2009/10/01(木) 07:13:43.88 ID:Q0oUW7Tl
- 見逃した!
- 558 :M7.74(関西地方):2009/10/01(木) 07:22:48.03 ID:Ug0IHWQf
- 今回は国際的救援組織が動くの遅いよー。
インフルワクチン接種が間に合ってないから。きのうから陸自もテンヤワンヤ。
- 559 :M7.74(catv?):2009/10/01(木) 07:23:41.19 ID:AFvcTk02
- ボリビアでM5.9の地震
10月1日6時10分配信 時事通信
米地質調査所によると、ボリビア北部で9月30日午後3時3分(日本時間1日午前4時3分)ごろ、マグニチュード(M)5.9の地震が発生した。これまでのところ被害の情報はない。
震源地は政府所在地ラパスの北西160キロで、ペルーとの国境に近い。震源の深さは250キロ。
- 560 :M7.74(コネチカット州):2009/10/01(木) 07:38:01.23 ID:tc1e1+2w
- >>559
震度3〜4レベルか。
- 561 :M7.74(長屋):2009/10/01(木) 07:52:05.36 ID:F1d6cIm6
- スマトラの方が大被害みたいだな。
- 562 :M7.74(西日本):2009/10/01(木) 07:54:52.21 ID:fvm74/EG
- >>429
>>559
Mの違いだけ怖いんですけど・・・
- 563 :M7.74(福岡県):2009/10/01(木) 07:58:08.63 ID:youoFMOw
- 東海・東南海・南海地震トリプルあるよ気をつけて
- 564 :M7.74(catv?):2009/10/01(木) 07:58:19.13 ID:9pn5v2Cv
- >>429
南米ということでまた233当たり。
- 565 :M7.74(神奈川県):2009/10/01(木) 07:58:52.60 ID:rG8hL//S
- >>429
うわあ!!!!
- 566 :M7.74(四国):2009/10/01(木) 08:01:01.17 ID:5Z2VJwT3
- イヤアアアア!
- 567 :M7.74(兵庫県):2009/10/01(木) 08:02:00.46 ID:3Nvwjf+b
- こわいよぉ
- 568 :M7.74(コネチカット州):2009/10/01(木) 08:10:56.40 ID:EGZluAx+
- まだだな…
まだすぐには日本はこない
もっとこうじわじわと…
- 569 :M7.74(dion軍):2009/10/01(木) 08:13:06.24 ID:KjpdggHF
- >>558
自衛隊はインフルエンザワクチンの優先摂取対象になってないんだってね
マスコミより、自衛隊や消防署、海保の人たちを優先して欲しいわ
スマトラはまだ数千人が瓦礫の下敷きらしい
たいへんだろうけど、早く助けに行ってあげてほしい。鳩山さん動いて
- 570 :M7.74(長屋):2009/10/01(木) 08:14:16.12 ID:QSNV6OBR
-
神がいるこの板には、おいそれ書き込みできない。手がとまる。
- 571 :M7.74(catv?):2009/10/01(木) 08:17:01.33 ID:kTkQCA+n
- ちなみにデスブログは関係ないのか?
いやなんでも
ごめんなさいごめんなさい
- 572 :M7.74(ネブラスカ州):2009/10/01(木) 08:17:07.96 ID:GOiM7tjv
- 本当に233は神だわ。
- 573 :M7.74(福岡県):2009/10/01(木) 08:17:29.85 ID:youoFMOw
- >>568
いや、こういうものは突発的にくるものだ
- 574 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/01(木) 08:23:57.01 ID:hPkO7a9Z
- いよいよ黙示録のみ使いが封印を開いたのか
最後のラッパが
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/219052/187398
- 575 :M7.74(宮城県):2009/10/01(木) 08:27:52.47 ID:psQ33E5c
- オソロシア…
- 576 :M7.74(神奈川県):2009/10/01(木) 08:29:14.32 ID:rG8hL//S
- >>233
>>429
この人いったいなんなの?
地震の神か
- 577 :M7.74(catv?):2009/10/01(木) 08:31:49.07 ID:yn3xdPUU
- カムチャッカも来たって事は233の理論からすると次は
北米か日本からPhilippineにかけてのあたりか?
- 578 :M7.74(アラバマ州):2009/10/01(木) 08:34:20.90 ID:0Qnwy8ZF
- 次は福岡
- 579 :M7.74(秘密基地)(北海道):2009/10/01(木) 08:38:28.99 ID:QWNoAVPt
- ヤバイ、昨日HAARPのスイッチ切り忘れて寝た。どっかで被害が出たらゴメンナ。
- 580 :M7.74(コネチカット州):2009/10/01(木) 08:39:20.78 ID:GOiM7tjv
- >>577、>>578
神の降臨を待とうよ
- 581 :M7.74(埼玉)(dion軍):2009/10/01(木) 09:01:13.94 ID:jwRUE2Ta
- あのさ、巨大地震が来る前って台風がよけるって聞いたことあるんだけど、
今年、東海〜関東に上陸した?いつもより台風の数少ない気がする。
気のせいかな?
- 582 :M7.74(東京都):2009/10/01(木) 09:04:12.95 ID:vmv30A2t
- 気のせいだよ。
去年は日本に上陸した台風が0だったのに、日本に巨大地震はなかった。
- 583 :M7.74(福岡県):2009/10/01(木) 09:05:47.85 ID:IviZ2khX
- ここでの神意外の予測は全てゴミ
- 584 :M7.74(dion軍):2009/10/01(木) 09:08:56.94 ID:jwRUE2Ta
- 東海・関東に巨大地震がいつきてもおかしくないようだから
心構えだけはしておきたいね。
ちなみにとあるサイトで10月4日要注意だそうだ。
予想はあくまでもよそうだけどね。
- 585 :M7.74(中部地方):2009/10/01(木) 09:10:56.70 ID:CCyzo6NU
- >>553
すげぇ〜ラインに沿って起こってるのがわかるね
- 586 :M7.74(関西):2009/10/01(木) 09:11:12.96 ID:AyFO5bQd
- 台風が来ない云々は気圧配置の問題だよ。
- 587 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/01(木) 09:15:26.33 ID:0wrQi62x
- >>233,429ぅわあ、もうなんていうか。
- 588 :M7.74(福岡県):2009/10/01(木) 09:19:23.99 ID:XC6NnukD
- >>500
39!
そういうことだったんだ・・・
- 589 :M7.74(アラバマ州):2009/10/01(木) 09:20:26.17 ID:FKFrrK5e
- 前回のスマトラ地震のときは、2日後に新潟県中越震度5弱をはじめ宮城、茨城で震度4と
結構大きめな地震が続いたが、今回はどうなるんだろな。
- 590 :M7.74(関東・甲信越):2009/10/01(木) 09:27:13.02 ID:0wrQi62x
- >>233しかも9スレ目にしてIDがV9とか。
- 591 :M7.74(茨城県):2009/10/01(木) 09:27:22.24 ID:JusPXdR7
-
______
. ,' .',
.,' ______ ',
, -‐f´ `f'' 、
` ' ー-|________!-‐ '’
.|. (´●_,ハ . K_●フ .| 地震は会議室でおきていrんじゃない!!!
r| . i´ | |i | | 震源地で起きているんだ!!!
' ヽ, | kぅ | .j、
.' \ '^,ニ,^' ,' ./ \
\ ⌒ ムイ
- 592 :M7.74(関西・北陸):2009/10/01(木) 09:29:20.02 ID:3QX7bp9i
- この前の静岡の地震でも、
10分くらいの時間差であのあたりで大きな地震があったな。
- 593 :M7.74(大阪府):2009/10/01(木) 09:49:39.11 ID:rMzlzcly
- 地震はいつどこでどのような規模で起こるか正直わからない
でも過去の記録や一連の流れでプレート移動による地震の順番程度は読めるかもしれない
良い例が東海、東南海、南海の連動地震です
どれか一つが動けばほぼ5年以内(まれに同時または30年ほど空く)に残りが連動してるものです
世界の地震と上記の地震との関連はまだ調べてないから不明ですが
最近の赤道付近の地震はやがてプレートの歪みとして日本にも影響があるかもしれないですね
- 594 :M7.74(dion軍):2009/10/01(木) 09:54:52.78 ID:rqC8o3HA
- オカルト地震板ではスマトラもハープって事になってるの?
- 595 :M7.74(神奈川県):2009/10/01(木) 09:59:25.96 ID:pHtyrlMd
- ヒマラヤって元々海の底だったんでしょ?どんだけデカイ地震が起きたんだろうね
120 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)