2009年10月01日

民主議員の醜聞に庶民の怒り

民主閣僚ら政治活動費でキャバ通い

  ナース服やチャイナドレスでの接待がお好き?

ブログランキング ブログランキング応援クリックお願いします。

 鳩山内閣の閣僚2人を含む複数の民主党議員の政治団体が、キャバクラなどでの飲食費を「政治活動費」として計上していたことが30日、分かった。

 キャバクラでの政治活動に疑問符が付くのは当然として、同党は政党交付金から酒を伴う飲食費の支出を禁じており、今回の活動費の原資に政党交付金が含まれていれば重大な党則違反となる。

 江田五月参院議長=会派離脱中=の資金管理団体「全国江田五月会」では、事務所役員や後援者らとの懇親にキャバクラなど11店を利用、5年間で約240万円を支払った。

 うち、東京・西浅草の店は「ナースのお仕事」「中華街」「ワイシャツのみのお出迎え」などと称し、ホステスがナース服やチャイナドレス、下着にワイシャツ1枚といったコスプレ姿で接客しているという。

 また、川端達夫文部科学相が代表の「民主党滋賀県第1区総支部」と資金管理団体も、別料金で芸妓が接客する京都・祇園のスナックで6万8885円、東京・新宿の老舗ニューハーフショーパブで8万円を支出していたことが判明。

  直嶋正行経済産業相の政治団体も3店で計150万円の飲食を計上したほか、松野頼久官房副長官の資金管理団体が都内のクラブ2店で約50万円を計上していた。

 これについて平野博文官房長官は30日午前、「国民に懸念を抱かれないようにすることは大事だ」としたうえで、「法に照らして適切に処理をしている」と述べた。

 また、税金から割り当てられる政党交付金が使われた可能性については、「公金との関係はチェックしている。キャバクラなどに使ったとは考えられない」と否定した。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/
20090930/plt0909301209001-n1.htm



 多くのブロガーが取り上げていますが、私もこの民主党議員の醜聞を本日は週刊誌の風俗店探訪のようなタッチで取り上げて見る事に致します。

 江田五月参院議長愛用のナース・キャバクラ

 先ずは参議院議長である江田五月先生がご愛用の西浅草のキャバクラから参りましょう。総務省サイト掲載の政治資金収支報告書によると、五月会はこの年の8月17日に組織対策費と  して6万7730円を、10月13日に交際費として6万7200円をこのキャバクラに支出している。 店のサイトを見ると、8月17日の金曜日は、「今年最後の浴衣Day」のイベント日だった。

 このキャバクラは最近はかなりセクシーな服装で、客を迎えることを女性に命じており、ワイシャツのみでお出迎えをするそうです。ワイシャツは薄手で下着が透けて見えるのが男性客にはたまらないのだとか。

 「ナースのお仕事」とは文字通り看護士の白衣の天使を連想させる風俗店では人気のアイテム。中には聴診器をお客さんの胸に当ててからかうようなそぶりのお茶目な女の子もいるとか。

 川端達夫文部科学相が愛用のニューハーフパブ

 川端達夫文科相の政治団体が 東京・新宿のニューハーフショーパブに05年7月28日、8万円を支出した。創業40年の 老舗で、ニューハーフによるダンスショーがあるという。

 最近では本物の女性と見間違うばかりの男性が、極めて卑猥な会話や格好で接待し、ダンスショーでは女性と同じような豊満な上半身をさらけ出す。

 時にはストリップ同然の踊りも行なわれるており、ダンスショーが始まると店の中は薄暗くなり一部のお客はニューハーフのホステスとが抱き合うなどの興奮した状態も見られる。

 ※以上は匿名掲示板に投稿された情報を基に私がまとめたものです。

 さて、国民の税金をこのような風俗店で遊行費として費消しているなら、一つ問題にならないアイデアを民主党の小沢幹事長に提案します。

 自前の「接客クラブ」を新設なされては如何でしょう。

 人材には事欠きませんよね。元キャバクラ嬢、風俗ライター、接待上手なアナウンサー、それに「ぶって・ぶって姫」さんもいらっしゃいました。キャバクラどころかSMクラブだって出来そうですよね。

 民主党議員専用の会員制クラブでやれば、大繁盛は間違いないでしょう。どうでしょうか、本気になって考えてみては如何でしょうか。

 ※尚、私個人は風俗店にお勤めする女性などに対する偏見は一切御座いません。あくまでも民主党議員が国民の税金を使って遊んでいるので問題にしているだけです。

 風俗5人衆の言い訳を一応載せておきましょう。

 江田五月 参院議長

▽江田事務所の話 議員は(接客飲食店での会合に)参加しておらず、会員や支持者、秘書らが参加した。
(不適切との)指摘にかんがみ、支出のあり方を(五月会の)役員会で検討してみたい。

川端達夫 文部科学相

▽川端事務所の話 法に基づいて正確、適切に記載している。それ以上は答えられない。

直嶋正行 経済産業相

▽直嶋事務所の話 収支報告書の記載通りで間違いない。それ以外は答えられない。

松野頼久 官房副長官

▽松野氏の代理人弁護士の話 いかがわしい風俗店とは違い、打ち合わせの場所として活用している。 不適切とは思わない。

松本剛明 衆院議運委員長

▽松本事務所の話 このような費用は個人負担せよとのご指摘はごもっとも。 議員から相当額の寄付を(返還分として)受けることを検討したい。


ブログランキング
 
 

↑↑ブログランキング応援クリックお願いします。



Posted by the_radical_right at 07:09│Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!反日売国民主党政権 

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/the_radical_right/52344591

コメントする

名前
URL
 
  絵文字