■あ■
【赤井良一】元公明党兵庫県川西市議/(1997)重度の神経症の妻を食事も与えず放置し餓死させる。「人間の尊厳を無視した犯行」として懲役3年の実刑判決
【赤松広隆】民主党衆院議員。民主党副代表。元社会党書記長/(2006.4.25)赤松が代表を務める民主党支部が2002~2005年の間に外国企業6社から違法な寄付を受けていたことが発覚。外国人や外国企業からの寄付は政治資金規正法で禁止されている。民主党は会計責任者を解雇。6社の名前や企業名について赤松議員は「人権上の問題がある」として明らかにしていないが、「社長や役員の名前が日本人名で、企業名も日本の名前だったため外国企業とわからなかった」としており、「通名」を使っている在日韓国・朝鮮系企業であることはバレバレ(在日韓国朝鮮人は自分たちで「通名」と呼ばれる日本名を作り、企業活動でも使っている)。赤松氏は以前から、一部で北朝鮮系の金融機関と取引のある企業との関係を指摘されていた。また、長年パチンコ業界の顧問をつとめ、愛知県遊技協同組合、パチンコ店からの献金も多い
【秋山孝】福島県石川町議員/(2006.7.21)同町職員採用試験にからみ、贈賄の仲介をした容疑で逮捕→西牧立博の項を参照
【浅田清喜】元愛知県尾西市市議会議長。また秘書給与流用で有罪となった民主党佐藤観樹議員の秘書を務めていたことも/(2004.1.26)あっせん収賄容疑で逮捕。市が発注する解体工事を受注させる見返りに、建設会社社長から数十万円を受け取った疑い
【浅野真】(あさのまこと)小沢一郎氏主宰の政治塾一期生で岐阜県初の自由党支部を設立。民由合併後、民主党の公認候補に/(2003.11.29)公選法違反(買収約束・事前運動)で逮捕。衆院選挙期間中、後援会事務所に市内の主婦や会社員ら女性十数人を集め、投票を依頼する「電話作戦」の報酬として、時給八百円計三十数万円を後日支払う約束をしていた。浅野容疑者は容疑を否認。ちなみに、選挙では次点で落選
【麻生英市】民主党和歌山県連代表。和歌山市議/(2003.5.4)公職選挙法違反(供応接待)で逮捕。票の取りまとめで飲食接待をしていた疑い
【阿部知子】社民党衆院議員/(1995)参院選に落選。(1998)社民党の公認を受けるも参院選に落選。(2000)衆院選に落選。比例区で復活当選。(2003)衆院選に落選。比例区で復活当選。(2005)衆院選に落選。比例区で復活当選。「阿部知子」として当選したことは一度も無い/(2007.1.19)1995年1月17日の阪神淡路大震災発生時、自衛隊の救助活動が遅れたこと自サイトで非難。「軍隊は国民を守らない」と持論を展開。しかし、自衛隊の救助活動が遅れたのは、社会党(現社民党)所属の村山富市首相などの判断が遅れたのが原因だった(自衛隊は総理大臣の命令が無いと動けない)
【安部博】宮城県涌谷町町議/(2006.4.22)午後9時45分頃、軽トラを運転中に飲酒運転検問で検挙される。調べに対し、「昼ごろ焼酎の水割りをコップ2、3杯飲んだ」と供述。同年5月12日、書類送検される。(2006.9.21)町議会に辞職届けを提出。受理された
【阿部文男】元北海道開発庁長官。元衆院議員/(1992.1)受託収賄で逮捕。特定企業へ便宜を図るなどし9000万円を見返りとして受け取った疑い。公判で現金の授受を認めたが、賄賂でなく政治献金と主張。ちなみに、政治家引退は93年。(2000.3)懲役3年、追徴金9000万円の実刑判決確定。ただし、健康状態を考慮し収監はされず函館で療養生活を送ることに
(2006.12.6)心不全で死去
【阿部悠逸】元民主党江東区議/(2002.9.4)都バスの運行をさえぎり運転手の顔面を殴り、公務執行妨害で現行犯逮捕/(2002.9.7)傷害で再逮捕。会社役員に車の駐車位置を注意されたことに腹を立て、顔にスプレーを噴き付けて目にけがを負わせた疑い。阿部は、この日処分保留で釈放されたばかりだった
【阿部義人】元民主党北海道道議会議員(函館市区選出)/(2003.9.21)傷害の現行犯で逮捕される。バーの店員と口論になり、叩き割ったウイスキーのビンで顔や首などに切りつけた。同月24日、辞職願提出。8月には同じ函館市区選出の河野光彦道議も公職選挙法違反の罪に問われ辞職していたため、函館市区(定数2)の議席はどちらも空席となった
【新井将敬】(あらいしょうけい)元新進党衆院議員。元自民党。在日朝鮮人二世(1966年に18歳で日本に帰化)/(1998.2.18)証券取引法違反事件で逮捕許諾請求が出される。新井議員は知人の会社社長の名義で口座を開設。日興証券は、自社取引で利益が上がった株を新井議員の口座に付け替えるなどの違法行為を行い、1年半で約4090万円の利益を提供していた。新井氏は、大蔵大臣渡辺美智雄の秘書官として、証券界が渇望していた小口預金的商品「中期国債ファンド」の導入に尽力。日興証券・証券業界と深い関係を築き、無担保で1億円を借り入れたり、自民党時代には2億円を超える利益をあげるなどしていた。(1998.2.19)この日、衆議院本会議で逮捕許諾議決がされ、夜には新井氏が逮捕される予定だったが、宿泊先のホテルで首吊り自殺。前日の釈明会見では「もうみなさんとお会いすることはないかも知れません」と語っていた。新井氏の母親は「みんなやっているのになぜうちの子だけが」とテレビで絶叫
【新井正則】自民党衆院議員/(2003.12.29)買収による公職選挙法違反で逮捕。この選挙では自民党関係者20人近くが起訴された
【有川靖夫】東京都大田区議。元公明党/(2006.3.20)公明党に離党届を提出。有川の長女がヒューザーの小嶋社長に2000万円を受け取っていたことが週刊誌で報じられていた。有川の長女がドイツに留学していた際、小嶋が長女に会い、「将来ある若手音楽家の活動を援助したい」と申し出て、直接長女の口座に2000万円を振り込んだという。大田区は小嶋氏の自宅がある"地元"。有川は、山口那津男公明党参院議員を通じて、強度偽装が公表される前に小嶋社長が国土交通省の担当者に会えるよう便宜を図っていた。有川は「やましいところはないが、家族に関することであり、党や支持者にご迷惑をおかけした」と説明
大田区議会の幹事長会で、援助内容や責任問題について問われた公明党側は、「すでに離党しているので党からは見解は出さない」と返答。なお、公明党大田総支部も小嶋から献金を受けていた
【安藤忠恕】(あんどうただひろ)元宮崎県知事/(2006.12.8)競売入札妨害容疑で逮捕。「政敵の陰謀」「部下の裏切り」とのコメントを発表し、容疑を否認。県議会での不信任決議可決を受け、12月4日にすでに知事職を辞職している
■い■
【飯島文彦】元茨城県谷和原村長/(1999.10.21)収賄で逮捕
【井川国雄】元公明党市議/(1993)政治献金が所得税控除になることを利用し、虚偽の政治献金収支報告書を選挙管理委員会に提出。不正に還付金を受け取る
【池田克也】元公明党衆院議員/(1989.6)リクルート事件に関与し辞職。受託収賄罪で在宅起訴。懲役3年執行猶予4年の判決が確定
【池田慎久】元奈良市議/(2006.7.6)地方公務員法違反(唆し)で逮捕。同日、議員辞職。前奈良市長鍵田忠兵衛が滞納税450万円を払わず、奈良市がそれを不納欠損処理して債権放棄したという内部文書を入手し、漏洩させていた容疑。(2006.12.18)奈良地裁は「個人の納税に関するプライバシーが著しく侵害された」として、懲役6ヶ月執行猶予3年の有罪判決を言い渡した
【石井亨】元仙台市長/(1993.6)ゼネコン4社からの収賄容疑で逮捕
【石浦道男】元京都府京北町町長/収賄容疑で逮捕。町発注の小学校の給食棟建築工事の入札で便宜を図り、「第一土木」社長中川康樹(贈賄で逮捕済)から商品券50万円分をわいろとして受け取っていた。また、町の健康診断の委託業務で便宜を図る見返りに、財団法人「京都予防医学センター」事務局長相津容疑者(贈賄で逮捕済)から約150万円のわいろを受け取っていた。受け取ったわいろは、愛人のマンション購入に当てられていたという
【石阪丈一】東京都町田市長/(2006.7.25)政治資金規正法違反(公務員の地位利用)の疑いで秘書を勤める長女らと共に書類送検。2005年11月5日に、横浜市幹部らに対し、政治資金パーティー参加や1口5000円の献金を呼びかけるメールを送信。同月14日には声かけを要請するメールを部下に送っていた。石坂町長は「メールを送ったのは長女」と言い訳していたが、県警らの調べで町長自身の積極関与が明らかになっていた
横浜市は、職員をパーティに参加させていた同市幹部らの懲戒委員会開催を検討。しかし、中田宏横浜市長ら委員会メンバー全員がパーティに出席、または献金を行うなど事件に関与しており、委員会が開けない異例の事態に陥った
【石渡健司】(いしわたけんじ)埼玉県鴻巣市議/(2006.11.8)電磁的公正証書原本不実記録と同行使で、長男らと共に逮捕。長男が経営する会社のトラックなどを、排ガス規制地域外である石渡議員の別荘の住所で虚偽登録していた。いわゆる「車庫とばし」
【市瀬健爾】元長崎県世知原町町長/(2005.3.12)強制わいせつで逮捕。市瀬町長は容疑を認めた。調べによると、前年7月23日に行われた防災協議会の懇親会終了後、派遣されていた女性コンパニオンに自宅まで車で送るよう求め、その途中に車内で無理やり女性の体を押さえつけ、キスをするなどわいせつな行為をした疑い。女性は前年12月に告訴していた。町が設置した調査会に対し、市瀬町長は「当時のことは覚えていない」と回答していた。(3.15)不起訴処分になり釈放。示談が成立し女性が告訴を取り下げていた。この日、市瀬は町長辞職願いを提出(市町村合併に伴い、4月には失職する予定だった)
【伊藤義範】元愛知県大治町町長/(2006.4.28)退職申し出書を提出し、辞職することを発表。議場で「殺すぞ」「ばかやろう」と発言し、町議が県警に脅迫容疑で告発状を提出する事態に発展。同月25日には議会で不信任が可決されていた
【糸山英太郎】元参院・衆院議員。湘南工科大学理事長・総長。日本航空(JAL)特別顧問/(1974.7)参議院選挙において、戦後最大の選挙違反を起こす。糸山氏の経営する会社の社員など1287人が検挙され、それとは別に142人が逮捕された。選挙対策資金は10億円だったとも言われる。糸山議員は「殴られても蹴られてもやめない」と批判を突っぱね、6年の任期を満了。現在も、「きれいな選挙はありえない」と公言し、昨今の議員逮捕についても「当時は許されていた事が何故今許されないのだろうか」とコメントしている/(2002.8)湘南工科大学理事会は、組合側と続いている裁判で証言した組合員(河口委員長と菊地前書記次長)を懲戒解雇。糸山氏は1981年に同大の学長・理事長に就任している。(2005.6.28)横浜地裁は「解雇は理由が無く違法」と判決。糸山理事長は控訴。(2005.10.31)控訴は取り下げられ、菊地前書記次長解雇の件について判決が確定。(2005.11.6)糸山理事長は菊地氏に対して「譴責」(懲戒処分のひとつ)を言い渡した/(2003.7)自宅で元暴力団組長多田駿らから紹介された16歳の少女を買春。18歳未満だとは知らされていなかったとして法的おとがめなし/(2006.8)8月と9月にテレビ東京社長菅谷定彦と面談。糸山氏が経営する新日本観光がスポーツ番組のスポンサーになったにも関わらず、部長以上が誰にも挨拶に来ないと叱責。(2006.9.28)テレ東社長菅谷定彦は、担当役員と部長に厳重注意と戒告処分を行ったと発表
■う■
【上田卓三】元社会党衆院議員。部落解放同盟委員長/(1988.11.8)リクルート疑惑で議員辞職
(2005.5)逝去
【内田鉄夫】宮城県松島町町長/(2006.11.21)競売入札妨害で逮捕。公示入札で業者に予定価格を漏洩した疑い。(2006.12.10)収賄で再逮捕。予定価格を教え、ライバル企業を入札から外した見返りに、別の業者から現金100万円などを受け取った疑い
■え■
【江崎洋一郎】自民党衆院議員。元民主党。家族は妻とヨークシャテリア一匹/(2006.6.15)この日発売の週刊誌で不倫疑惑を報じられる。共に党の財務金融委員を務める佐藤ゆかり議員と、東京神楽坂のフレンチレストランで午後8時から4時間にわたり密会。江崎議員が佐藤議員の髪に触れたり、手を握って手の甲をなでるなどし、食事後は一緒にタクシーに乗りそれぞれの自宅とは別方面に向かったという。両議員は共に「委員会の会合です」と釈明。(2006.6.16)佐藤議員は、江崎議員の軽いセクハラだったが、先輩議員だったので表沙汰にしたくなかったとのコメントを発表。江崎は謝罪の電話をしたという
【江島潔】山口県下関市長/(2006.6.7)同月3日に行われた地元小学生らが参加する田植え行事を数日前に公務を理由にキャンセルしていたが、実は公務ではなく、知人とゴルフしていたことが発覚。「体験学習行事は他にもあるから今回はいいだろうとの判断があった」と釈明
【海老原龍生】元茨城県龍ケ崎市長/(1997.11.11)公選法違反で逮捕
【遠藤和良】公明党衆院議員/(2002)逮捕された鈴木宗男から50万円を受け取っていたことが発覚。ムネオからは「ムネムネ会」を中心に自民・公明の議員58名に合計2億4000万円以上が提供されていた。遠藤議員は50万円を返却。「不用意に受け取った。返金したのはいろんな思いがあってのこと」と釈明
【圓藤寿穂】(えんどうとしお)元徳島県知事/(2002.3.4)収賄容疑で逮捕。県道の舗装工事にからみ500万円、県立文学書道館にからみ300万円、トンネル工事にからみ1000万円などのわいろをうけとった疑い。(2006.3.14)知事職辞職願いを提出
■お■
【大垣隆】元栃木県下野市長/(2006.6.27)「陣中見舞い問題」で辞職。大垣元市長は、市議会議員選挙が告示された同年4月16、17日に公用車で候補者全員にあたる37陣営を訪問。このうち11陣営で現金2~3万円をわたしていた(3陣営は受け取り拒否)。これは、寄付を禁じた公職選挙法の明らかな違反。捜査当局が動き出したことで、辞職を決めたとされる。大垣元市長は「それぞれの町の垣根を取り払いたい気持ちから、あいさつとして渡した」と釈明
【大川紀男】佐賀県上峰町長/公選法違反(寄付行為)で書類送検される。有権者に中元や歳暮などを贈っていた。町長の指示で商品を購入・配布していた町職員や大川の妻らも書類送検された(いずれも従属的な立場だったとして起訴猶予処分に)。(2006.12.8)略式起訴される。(2006.12.18)翌年1月の町長選挙に3選を目指して出馬することを表明。(2006.12.20)罰金30万円公民権停止5年の略式命令を出されるも、命令を不服として、正式裁判を請求。会見では「公民権停止になるほどの行為ではないと思う。歳暮は贈ったが違法性は無い」とコメントし、無罪を求めることを示唆。正式裁判の刑が確定するまで、公民権停止などの略式命令は発動されず、次の町長選への出馬も可能
【大島豊太郎】公明党大阪市議/(2001)特養老人ホーム入居便宜供与を盾に支持者女性に性関係を強要。約950万円を求める損害賠償訴訟を起こされる。第一回口答弁論が始まった日に「一身上の都合で」と議員辞職
【大谷尚雄】元公明党島根県出雲市議/(1993)覚醒剤取締法違反で逮捕
【大山真弘】元茨城県三和町長/(1993.7.19)受託収賄で逮捕
【岡崎トミ子】宮城選挙区選出民主党参院議員。民主党結成時の副代表。元社民党/(2001)反日デモに参加するため国費で韓国に渡航/(2003.2.12)ソウルの日本大使館前で行われた反日デモに参加(いわゆる水曜デモ)。この遠征での移動には日本大使館の公用車を使用。日の丸に×印を付けたプラカードをかかげて日本大使館に向かってこぶしを振り上げるなどの行為に批判が高まり、党職職務停止処分を受ける。岡崎は「あれは反日デモではない」と釈明/(2004)年金に未納期間があったことが発覚/(2004.4.2)外国人からの寄付を禁止している政治資金規正法に違反して、北朝鮮籍の 「宮城朝鮮学園」理事長と、仙台市内でパチンコ店を経営する韓国籍の会社社長から寄付を受けていたことが発覚。岡崎トミ子は、朝鮮学校の運動会に出席するなど、日頃からこの朝鮮学校理事長とは懇意にしていた。なお、この韓国籍のパチンコ店経営者は、出玉を操作できる不正なROMの設置に関わり風営法違反で有罪判決を受けている。岡崎は「政治献金の処理は会計担当者に任せているので、寄付を受けたことは知らなかった」と話した
【小笠原臣也】元広島県呉市長/(2006.8.24)地方公務員法違反(任用基準違反)容疑で、元呉市助役らと共に逮捕される。消防局一般職員採用試験において、逮捕された助役らと共謀して、不正な合格者を出していた疑い。元助役らは容疑を認めているが、小笠原元市長は容疑を否認している。(2006.12.15)懲役1年6ヶ月執行猶予3年の有罪判決
【岡田克也】元民主党代表。イオングループの御曹司/(2004.6)国家公務員法違反が発覚。通産官僚時代にファミリー企業の取締役を務めていた。これは国家公務員法の兼職禁止規定違反にあたる。法学部出身だが、「国家公務員法を知らなかった」と釈明。問題が発覚した時には、すでに公訴時効が成立していた
【岡野英一】元茨城県協和町長/(2001.10.1)収賄で逮捕
【岡野一兄】元茨城県新利根村長/(1989.1.24)強要、収賄で逮捕
【小沢一郎】民主党代表/(2000.9.8)3年連続で赤字を出している東京都内の運送会社から、違法献金を受けていたことが発覚。政治資金規正法は3事業年度以上連続して赤字を出している会社の政治献金を禁止している
【忍足和雄】(おしたりかずお)元公明党足立区議/(2005.4.25)あっせん収賄で逮捕。辞職。離党届を出すが、公明党は除名処分に。神奈川県湯河原町にある東京都足立区の保養施設運営業務を受注するよう計らった見返りとして、業者から200万円を受け取った疑い
【小野裕次郎】民主党世田谷区議/(2003.5)買収容疑で逮捕。統一地方選において、選挙管理委員会に運動員に登録していない人物2人に10万円ずつ手渡していた
【恩田利一】埼玉県小川町議会副議長/(2006.9.20)傷害と公務執行妨害の現行犯で逮捕。調べによると恩田副議長は、渋川市の伊香保まつりの「女子高生みこし」に過度に近付こうとして警備の男性警部に止められた際、警部の顔に頭突きした疑い。当時酒に酔っていたという。農業も営む恩田容疑者は、町議であることがバレるまで、職業を「農業」とだけ申告していた。「いろいろな人に迷惑が掛かるので言えなかった」と話しているという。(2006.9.28)略式起訴され、罰金50万円の支払いを命じられる。(2006.10.1)「一身上の都合」として辞職願を提出
■か■
【甲斐嘉人】(かいよしと) 国分寺市議。市議会厚生委員会副委員長/(2004.5.29)強制わいせつで逮捕。調べによると、28日午後6時40分頃、JR新宿駅の埼京線ホームから電車に乗り込む際、前にいた少女(18)のスカートをたくし上げ、下腹部などを触ったという
【鍵田忠兵衛】(かぎたちゅうべえ)自民党衆院議員。元奈良市長。宝蔵院胤栄から続く宝蔵院流槍術の第20世宗家/(2004.10.13)経歴詐称疑惑が報じられる。鍵田氏は、「首相秘書」の経歴をひっさげて9月の市長選で当選していたが、これが虚偽であったというもの。鍵田市長は「記載ミスだった」として、あっさり陳謝/(2004)税金未納・欠損処理問題が発覚。父親で元奈良市長の鍵田忠三郎氏の遺産相続した際、市・県民税や固定資産税など延滞金を含め、約450万円を払っていなかったというもの。奈良市は、鍵田氏に支払い能力があるにも関わらず1995年に不納欠損処理を行い、この450万円の債権を放棄。なお、この税務処理関係書類の流出には、元奈良市議池田慎久(逮捕・起訴済)が関わっていた/(2005.1.6)市長当選直後の2004年11月、自身が檀家総代を務める寺へ50万円を寄付していたことが発覚。(2005.1.13)公選法違反(寄付行為の禁止)の疑いで奈良市の団体が奈良署に告発し受理される。(2005.5)公選法違反(虚偽事項の公表、寄付行為の禁止)で書類送検。(2005.11)公選法違反に問われない奈良地検は、犯罪として成立していることを認定するも、「選挙の公正を阻害する危険性がきわめて少ない」として、「寄付」については起訴猶予、「虚偽事項の公表」については不起訴処分とした。この件が不起訴処分となると、社寺仏閣への50万円の寄付が公選法違反に問われない前例になってしまうことや、鍵田氏自身が不正行為であることを認め寺に返金させていたことなどから、不起訴の可能性はきわめて低いと予想されていた。鍵田氏は記者会見で「法律がおかしい」と述べ反省の様子は見せなかった/(2005.6.22)相次ぐ疑惑や議会との対立で辞職勧告決議案が提出され、この日不信任を決議される。鍵田市長は議会を解散し辞職。次の市長選に出るも落選。なお、議会解散にともなう市議選も行うことになったため、市長選だけの場合にくらべ1億6000万円以上多くの経費を奈良市は支出することとなった。鍵田市長は任期10ヵ月足らずで退職金747万円を手にした(受け取りを辞退することも可能だった)
(2005.9.11)衆院選挙に出馬。地元奈良1区(奈良市)で落選するも、比例区で復活当選。なお、9月時点では公選法違反でまだ係争中であったが、「俺の不起訴は決まっている」と繰り返し周囲に話していたという
【片上公人】元公明党参議院議員/(1997)女性秘書へのセクハラ訴訟で敗訴し離党。参議院議員会館内の自室で女性秘書にキスや肉体関係を迫った容疑。98年の参院選にいったん立候補を表明するが後に撤回。上告していたが、99年に棄却され敗訴が確定
2004年の参院選挙に無所属で出馬。セクハラ訴訟について選挙前にインタビューされると、「セクハラはまったくのえん罪で事実無根。公明党に迷惑がかかるので身を引いた」と話した。結果は6人中6位という惨敗
【片山武】元静岡県吉田町議/(2006.12.4)公職選挙法違反容疑で警察から警告処分を受け、辞職表明。地元神社の夏祭りで住民に祝儀を配っていた。片山町議の他に、7名の町議も同様に祝儀を渡していたが辞職は拒否。警察は立件が困難なため、警告処分に留めた模様。同じく祝儀を配っていた田村典彦町長は11月に書類送検され辞職するも、12月の出直し町長選に出馬し当選
【嘉田由紀子】(かだゆきこ)滋賀県知事/(1969)京大在席時、学生運動に参加。機動隊に投石
【加藤新吉】青森県旧浪岡町元町長/(2005.4)町長解職請求をめぐる買収事件で地方自治法違反容疑で逮捕。合併推進派の当時の町議らと共謀し、自らの解職を阻止するために買収工作を行っていた疑い。この件で町議8人が逮捕・起訴されている/(2005.6)町消防職員の採用に絡む贈収賄事件で収賄の疑いで逮捕。消防職員採用試験を受けた人の親に頼まれて採用し、見返りに約100万円を受け取った疑い/(2005.7)町発注の公共工事の受注企業から現金を受け取った受託収賄の疑いで逮捕。入札は指名競争だが、ゼネコンの鴻池組を指名することや工事予定価格を教えることを承諾。謝礼として現金約600万円受け取った疑い
【金丸信】元自民党副総裁。長男は竹下登の長女と結婚/(1992)佐川急便から5億円のヤミ献金を受けていたことが発覚。同年8月27日副総裁の座を辞任したが批判は収まらず、同年10月14日議員辞職。政治資金規正法違反で略式起訴され罰金20万円の略式命令を出される。あまりの刑の軽さに、東京地検に対して批判噴出/(1993.3.6)脱税で逮捕。金丸の妻の遺産に申告漏れがあったことから国税局が自宅捜索したところ、金塊を隠し持つなど数十億円の不正蓄財が発覚。(1996)病気により公判停止
(1996.3.28)脳梗塞で逝去
【鎌田さゆり】元民主党衆院議員。全日本かるた協会理事/(2005.3.22)宮城2区からの国会議員への立候補5年間禁止の判決を受ける。2003年の衆院選挙で民主党議員(今野東・鎌田さゆり)を支援するためNTT労組幹部が公職選挙法違反(利害誘導)で有罪となる。鎌田はNTT労組幹部の有罪が確定後議員辞職したが、連座制の適用により行政訴訟が起こされていた
(2005.7)民主党を離党し、無所属で仙台市長選に立候補(禁止されたのは国会議員への立候補なので、首長へは立候補できる)。大差で落選
【川崎恵利子】(川崎えり子)公明党目黒区議。公明党目黒総支部自由が丘支部長/(2006.11.24)政務調査費の支出が不適切だったとして、公明党所属目黒区議6人全員が辞職願いを提出。区議会では議員一人あたり月額17万円までの政務調査費が認められているが、議員全員がほぼ全額満了。カーナビや自家用車の点検などの費用、バス旅行に使われていた。また、東京で乗ったタクシーの領収書が沖縄のタクシー会社だったりするなどしている
【河野順吉】(かわのじゅんきち)北海道深川市長/(2006.12.6)競売入札妨害で逮捕。落札業者を指定し、市建設水道部長(逮捕済)に指示していた疑い。逮捕前のマスコミのインタビューに対しては「談合は信じられない。していない」と話していた。河野容疑者は市議を7期務めた後、94年に市長に当選。10月に4選を果たしていた
【川村農夫】(かわむらあきお)岩手県議。民主党県連政調会長/(2006.12.8)道交法違反(酒酔い運転)で現行犯逮捕。「国道396号線で車が低速で蛇行運転し渋滞している」との110番通報を受けて駆けつけた警察に検挙された。呼気1リットル中0.4g以上のアルコールを検出。片足で立てないほどの泥酔状態で、「何時までどこで飲んだか覚えていない」と供述している。7日に盛岡市内で開かれた県警本部長ら県幹部との忘年会に出席し8日未明まで飲んだ後、議員宿舎に戻ったが、その後午前9時になって自宅に戻るため車で宿舎を出たという。川村議員は、県議会の飲酒運転根絶のための意見書の取りまとめを担当していた
【菅直人】民主党衆議院議員/(1989)韓国の大統領宛に政治犯29名の無罪放免を訴える「在日韓国人政治犯の釈放に関する要望」を133名の国会議員らと共に提出。この政治犯の中には日本人拉致に深く関わっている辛光洙(シン・ガンス)が含まれていた/(1996.8)大阪府堺市でO-157による食中毒が発生。当時厚生大臣だった菅は「カイワレが原因の可能性を否定できない」と発表。カイワレ業者の売上は前年の3%ほどにまで落ち込み、破産する会社や自殺者まで出た。菅は記者会見のカメラの前でカイワレサラダを食べるパフォーマンスをしたが、カイワレ業者などから損害賠償請求を起こされる。(2004.2.19)大阪高裁で厚労省に損害賠償を命じる判決が出される。カイワレが原因とする発表については「公表すべき緊急性、必要性があったものということはできない」「カイワレ大根が原因食材であることが確定的事実のような印象を与え、相当性を欠いた」とした。菅は「東京では同じような事件で正反対の結論が出ている。大阪高裁の判決は疑問」と自身のHP上で述べた。菅氏は民主党に移ってからも、BSE発生時には牛丼、鳥インフルエンザ発生時には鶏肉を食べるなどのパフォーマンスが続いている/(1998.11)愛人騒動発覚。すでに結婚している菅だが、20歳年下の元キャスター戸野本優子とW不倫を週刊誌に報じられた。菅は「一夜は共にしたが男女関係はない」と釈明。戸野本優子は愛人騒動後、菅と親交のある大学教授の研究室に入室/(2001.1)KSD(中小企業経営者福祉事業団)からの計210万円の献金が明らかに。2000年10月の時点では60万円だけとしていた/(2003.2)秘書給与流用で実刑判決を受けた元民主党衆院議員山本譲司が週刊新潮に手記を掲載し、菅直人の公設秘書給与流用疑惑を指摘。山本はかつて菅直人の秘書を務めていた/(2004.5.10)任期途中で民主党代表を辞任。年金未納問題で小泉内閣閣僚の中川昭一・麻生太郎・石破茂を「未納三兄弟」と呼ぶなどして攻撃していたが、自身の未加入が発覚。未加入だった当時、年金所管の厚相だったこともあり責任を問われていた
(2006.4)永田メール問題で民主党前原代表が辞任。自分自身の辞任から2年しかたっていなかったが、菅は代表選に立候補。小沢一郎に敗れた
■き■
【菊池久康】岩手県遠野市議/(2006.11.14)公選法違反(物品供与)で逮捕。選挙で票の取りまとめを依頼した相手にビール券を配布するなどした疑い
【喜納昌吉】(きなしょうきち)民主党参院議員。バンド「喜納昌吉&チャンプルーズ」メンバー/(1972)麻薬不法所持で逮捕。翌年出所/(2004.7.12)喜納氏の運動員2人が、未成年者を選挙運動に使用した公職選挙法違反容疑で逮捕される。未成年者を使った選挙運動は禁止されている。参院選で当選が決まった翌朝の逮捕だった。2人は罰金処分/(2004.7.13)未成年者十数人に喜納氏のビラを配らせていた容疑で運動員が逮捕される/(2004.7.14)選挙戦で未成年者十数人にエイサーを躍らせたりビラを配らせていた容疑で運動員が逮捕される/(2004.11.1)長男の喜納昌哲が恐喝で逮捕(翌年懲役1年8ヶ月の実刑判決)。スナックの男性が店の女性と交際していることに因縁をつけ50万円を脅し取った。恐喝事件自体は同年5月に起きていたが、7月の参議院選挙時に選挙民に知らされていなかったことが問題となる。 (2004.11.22)議員事務所発のニュースで喜納氏サイドは、長男逮捕は喜納議員の活動を阻む陰謀だと発表。また、選挙運動員の逮捕についても「こういった未成年使用などでは警察が現場で注意して終わるのが通例」として、"わざわざ当選直後のタイミング"を狙った逮捕だったと強調
【木俣佳丈】(きまたよしたけ)民主党所属参院議員。趣味は空手/ (2005.12.29)愛知県豊橋市の飲食店で酒を飲み、女性店員を蹴ってケガを負わせる(左手親指捻挫?)。店員とは示談が成立したが、傷害容疑で名古屋地検豊橋支部に書類送検される。木俣議員は謝罪会見で酒の量や店員を蹴った理由について「記憶が無い」と答えた。(2006.2.21)民主党に離党届けを提出。木俣議員の素行に関しては、傷害事件以外にもいくつかの情報が民主党に寄せられており、党内調査の結果鳩山氏は「秘書に対する暴力の疑いを消すことができない」と語った
【木村操】元茨城県つくば市長/(1996.4.11)公選法違反で逮捕
【木村芳城】元茨城県石岡市長/(2002.1.15)競売入札妨害、収賄で逮捕
【木村良樹】和歌山県知事/(2006.11.15)競売入札妨害(談合)容疑で逮捕。2004年11月10日の下水道工事入札を前に、入札の指名から外れていた丸山組を組み込ませていた容疑。丸山組が入札に入ったのは、同社会長(逮捕済)が2004年8月の知事選挙で事務所を提供したり、演説会への動員をかけるなど社を挙げてバックアップし、木村容疑者が再選した後だった。関係者によると、木村知事が県知事に就任した2000年9月に、就任に尽力したゴルフ場経営会社元社長の井山義一容疑者(逮捕済)と相談し、談合のシステムを作っていたという。井山容疑者はハザマと東急建設から各5900万円を受領。その前後に、木村知事は100万円以上する高級腕時計を井山容疑者から受け取っていた。(2006.11.20)木村知事が就任した2000年9月、丸山組を含む県内企業により親睦団体「翔樹会(しょうじゅかい)」が設立されていたことが報じられる。和歌山県職員が管理と会員の勧誘を行っていたこの会の会費は月3万円。会費総額は年間およそ400万円。その大部分を、木村良樹知事が私的に流用していたとされる。(2006.12.28)保証金1500万円で保釈
【清田真】北九州市議/(2006.12.7)威力業務妨害などで逮捕。テニスコートの整備工事を福岡市の業者が落札したことに腹を立て、暴力団組員らにコートに塗料を撒いて工事を妨害するよう指示した疑い
■く■
【工藤省三】青森県議九期、自民県連幹事長・県議会議長・土地改良区理事長を歴任/(2003.12.3)土地改良法違反(贈賄)で逮捕。容疑は否認。ちなみに、青森で初の現職県議逮捕者となった
【工藤行義】奈良県桜井市議に95年当選。元桜井市議長/(1998.2)傷害容疑で逮捕。桜井市職員の態度に腹が立ったとして、数回顔面を殴打したという/(2005.2)別の市議を口論の末殴り、「反省している」として、市議会議長職を辞任/(2006.6.21)傷害容疑で逮捕。調べによると、同年5月29日、妻とスーパーに行った際、レジの男子学生アルバイトの声が小さいことに立腹し、首や顔を殴打。大学生は唇から流血し、首や顔に1週間のケガ。さらに工藤市議は、仲裁に入った店員を殴打し、顔や頭部に全治10日間のケガを負わせた。工藤市議は「店員の態度が悪かったので腹が立って殴った」と供述。(2006.6.24)市議会で陳謝するも、9月に辞職勧告を行うことが全会一致で決議される
【久保真一】山梨県市川三郷町長/(2006.6.5)公職選挙法違反容疑で書類送検。町議らに高級牛肉を贈っていた。受け取った6町議も公職選挙法違反(公職の候補者等の寄付の禁止)で書類送検された。町議会に不信任決議案が提出されたが、反対多数で秘訣。反対した町議は「司法判断を待つべき」「町長自らが判断すべき」などとコメント。(2006.7.27)久保町長のリコール(解職請求)を求め町内有志による署名活動が行われていたが、リコールに必要な5148人には至らなかったことが発表された(有権者1万5444人の3分の1)。集まった署名は3767人分だった。(2006.8.11)久保町長が突然辞職届けを提出。18日に辞職が町議会で認められ、その日の午後、甲府地検は不起訴処分を決めた
(2006.9.3)久保町長の辞職にともない行われる町長選に、久保氏自身も出馬を表明。罰金刑以上が確定すれば公民権が停止され立候補できなくなっていたが、辞職をしたので「社会的制裁を受けた」という理由が出来、罰金刑にならなかったというからくり。久保元町長は、「立候補しないことは無責任。町のために尽くして欲しいという多くの声があった」とコメントしている
【栗原正光】元茨城県茎崎町長/(2002.10.6)収賄で逮捕
【桑田宜典】(くわたよしのり)元岐阜県副知事/(1998)副知事だった時、岐阜県幹部職員から、「議会で裏金に関する質問が出ても"無い"と答えてください」と要請され、承諾。2006年9月に発表された裏金調査結果によると、1992年から2003年の間で裏金は17億円にのぼっていたという
■け■
【慶田浩】元大阪府阪南市議。元市議会議長/(2006.7.12)収賄で逮捕。調べによると、慶田容疑者は土木工事会社役員涌田(わくた)良明(恐喝罪などで起訴済)と共謀し、2005年1月、受注に便宜を支払う代わりに、業者に賄賂として1億1000万円を要求し受諾させていた。(2006.11.27)初公判で容疑を否認
■こ■
【河野光彦】元北海道道議会議員(函館市区選出)/(2003.5)公選法違反で逮捕。同年8月になって辞職。一審で有罪判決が出たが不服として控訴
【古賀潤一郎】元民主党衆院議員/(2004.1.17)学歴詐称疑惑発覚。「米ペパーダイン大卒業」としていたが、単位不足で卒業していなかった。古賀氏は調査のため渡米したがペ大から「卒業していない」と直接通告される。帰国後の1月27日に西鉄大橋駅前で涙を浮かべながらに熱烈演説。「けじめとして民主党を離党し、議員報酬を返上する」としたが、民主党に「離党」でなく「除籍処分」にされる。しかも議員報酬返上は法律違反となるため、実現不可能な話であった。(同年)市民団体から公選法違反(虚偽事項の公表)で告発される/(2004.7)福岡県警から政治資金規正法違反で告発される。政治資金規正法第22条の5に、「何人も、外国人、外国法人又はその主たる構成員が外国人若しくは外国法人である団体その他の組織から、政治活動に関する寄附を受けてはならない」とあるが、日本国籍の無い在日朝鮮人関連の会社から政治資金などの支援を受け続けていた。((有)ハイパープラン(前田弘政社長)と(株)明治(金海寧雄社長)。古賀が県議時代から後援会局長を務めていた前田氏は金海氏の妹の夫で明治の社長室室長でもある)。古賀側は「日本国籍がないとは知らなかった。寄付金は返金したい」とした
(2004.9.24)衆院議員辞職願いを提出
【輿石東】(こしいしあずま)現民主党参議院幹事長。元社民党。元々は教師で山梨県教職員組合執行委員長だった/(2004.11.1)山梨県教職員組合(山教組)が県民主教育政治連盟(県政連)を通じ、教員から選挙資金を集めていたことが発覚。この行為は教育基本法や教育公務員特例法、政治資金法違反にあたる。輿石氏は県政連への関与を否定していたが、参院選当時、県政連の役員であったことが判明。県政連の幹部は全て山教組出身者。組合は教員の昇進移動などに影響力を持っているため集金は半強制的で、教職員の95%が資金集めに応じていた。複数の教員は「輿石氏への政治献金として裏口座でプールされた」と証言。また2004年7月の参院選で当選後、複数の小中学校に自ら電話し、各校の分会長を務める教員に「ありがとう。校長教頭によろしく」と伝えていたことが明らかになっている。また、山教組現役職員は産経新聞の取材に実名で応じ、「輿石氏の選挙のたびに教員一人あたり万単位のカンパが集められた。輿石氏自身も十分承知している」と証言。山教組は教育公務員特例法の疑いがあるとして19人の校長らを文書・口頭での訓告処分や厳重注意処分とした(要するに実質的な罰は無し)。また「組織的な関与は明らかでない」として、数千万円におよぶ政治資金収支報告書に記載されていないカンパなどについては調査せず、処分を受けた校長などの氏名も明らかにしなかった/(2005.1.27)参院選挙直前に輿石氏の選挙対策本部が、教員を有権者への電話作戦に動員させていたことが判明
【小林攻】(こばやしおさむ)元茨城県成田市長/(2005.3)選挙で支援を受けた会社から貸金返還訴訟を起こされていた小林市長は、この日、和解金の一部800万円を相手方に支払った/(2006.12.2)収賄容疑で逮捕。管理会社TECから賄賂を受け取り、清掃工場管理業務請負で便宜を図っていた疑い。この時の賄賂は、2005年の和解金支払いに使われた可能性があるとみて警察は調べを進めている。(2006.12.4)「一身上の都合」として辞職届を提出。市民に対するおわびの言葉は無かった
【小林国夫】(小林くにお)公明党目黒区議/(2006.11.24)政務調査費の支出が不適切だったとして、公明党所属目黒区議6人全員が辞職願いを提出。区議会では議員一人あたり月額17万円までの政務調査費が認められているが、議員全員がほぼ全額満了。カーナビや自家用車の点検などの費用、バス旅行に使われていた。また、東京で乗ったタクシーの領収書が沖縄のタクシー会社だったりするなどしている
【小林憲司】(小林けんじ)元民主党衆院議員/(2005.9.18)覚せい剤所持で逮捕。民主党に所属し2000年に初当選。翌年から覚せい剤に手を出し、議員在職中や選挙活動中にも毎日のように使用していたという。初当選当時、週刊誌に留学中の大麻疑惑を書かれたため、民主党本部は本人に事情を聴いた。しかし、本人が疑惑を否定したため不問に処していた。 (2005.12.16)名古屋地裁にて懲役2年執行猶予3年の有罪判決。高橋裕裁判官は、「更生の意欲もうかがえ、国会議員としての貢献状況など、くむべき事情もある」と量刑の理由を述べた
【小俣武】山梨県大月市議員/(2004.9.30)大月市内のスナックで居合わせた別グループの20代女性に対し、知人らと共に「おいデブデブ」「そんなに太ってどうするだ」「ドラム缶みていだな」と侮辱した疑い。女性の夫に注意されても「デブをデブと言って何が悪い」とデブ呼ばわりを続けた。女性は被害届を提出し小俣議員と知人の男性は書類送検。(2006.1.19)都留簡裁により、「人格を無視した卑劣極まりない言動」として侮辱罪で拘留刑(29日間)を言い渡される。小俣被告は一貫して無罪を主張しており控訴。なお、一緒に書類送検された男性は罪を認めており、科料7千円の有罪判決が確定している。(2006.9.11)小俣議員の上告が棄却され拘留刑(29日間)が確定。小俣は「店の経営者に向かって『ママ、太ったな』『この店はデブが多いな』と言っただけ」と無罪を主張していたが、「経営者は太った体型ではない」として主張は採用されなかった。また、被害者に証言を変更するよう小俣議員側から圧力をかけていたことも証明された。(2006.10.2)大月市議長から辞職勧告決議文を手渡される。新聞記事によると、小俣議員は「悪いことをしたという自覚はない。今は辞職するつもりはない」と述べているという
【小松崎俊】元茨城県旭村長/(1998.6.20)公選法違反で逮捕
【小室光】元茨城県鉾田町長/(1999.9.12)公選法違反で逮捕
【小山孝雄】自民党元参院議員/(2001.1.16)KSD疑惑に関連して受託収賄容疑で逮捕。KSDの事業を後押しする国会質問をした見返りに3166万円を得ていた。同月29日議員辞職。(2002.9.6)懲役1年10ヶ月、追徴金3166万円の実刑判決が出されるも控訴
【近藤浩】自民党衆院議員/(2003.12.6)買収など公職選挙法違反の疑いで逮捕。起訴され辞職
【今野東】(こんのあずま)本名今野東吾(とうご)民主党衆院議員。フリーのアナウンサーでもあり、東日本放送の番組でキャスターを務めるなどしていた/(2005.4.27)仙台高裁で当選無効と同一選挙区からの5年間立候補禁止の判決を受ける。2003年の衆院選挙で宮城1区の今野と2区の鎌田さゆり(民主党)を支援していたNTT労働組合幹部が公職選挙法違反(利害誘導罪)で有罪となったため、連座制が適用され、当選無効などの行政訴訟を起こされていた。鎌田はNTT労組幹部の有罪確定後辞職していたが、今野は辞職せず裁判で争っていた。敗訴を受け今野は辞職したが、公式サイトでは「残念ながらこの国の裁判所には、正義と公平の炎は燃えていないようです」と判決を批判する見解を発表した
■さ■
【西条庄治】(さいじょうしょうじ)民主党東京都議/(2001.8)公選法違反で逮捕。6月の都議選で運動員に現金を渡し買収工作を行っていた。同年12月19日有罪判決が出される。民主党都議会幹事長田中良氏は、「警察・検察の杜撰な捜査、証言の誘導、脅迫、調書の偽造」を指摘し、西条議員の無実は間違いないと述べた。西条自身も「守るべきは私自身ではなく、民主主義の尊厳であり、有権者の尊厳」と述べ、闘い続ける決意を表明し上告。(2002.7)上告が棄却され、懲役2年執行猶予6年の刑が確定
【坂井隆憲】元自民党衆院議員。佐賀1区選出/(2001.11.6)破綻した「大和都市管財」の社長の依頼を受け、近畿財務局の検査で有利になるよう取り計らっていた疑惑が報じられる。坂井議員は98年4月、衆院大蔵委員会において、「大和都市管財」が取り扱う高リスクの金融商品の必要性を語っていた。また、坂井議員の秘書に対して「大和都市管財」から月20万円が支払われていたとの報道も/(2003.3.7)政治資金規正法違反(虚偽記入)容疑で逮捕。人材派遣会社「日本マンパワー」などから1億2000万円、「松尾建設」(佐賀県)から1億6800万円の献金を受けていたが、政治資金収支報告書に記載しなかった。また、政策秘書を雇ったように装い、秘書給与約2430万円を国からだまし取っていた。坂井被告は無罪を主張。(2004.12.24)政治資金規正法違反と詐欺で懲役2年8ヶ月の実刑判決。ヤミ献金と資金給与流用
【桜井忠】元苫小牧市長。自民党の支援を受け当選/(2004.3)「指導性、主体性、資質、信念が欠落」しているとして、市議会で市長辞職勧告決議案が可決される。この決議には従わなかった/(2005.9)乗用車を運転中、制限速度16キロオーバーのスピード違反で摘発。議会に報告せず問題となる/(2006.5.5)苫小牧市内のクラブ(スナック?)で、オーナーの女性にわいせつ行為。女性は市長を刑事告訴。幹部職員とクラブを訪れていた桜井市長は、ボックス席でうたた寝をしていた女性オーナーのそばに近づき、自分の上着を女性の腰のあたりに掛けて周りから見えないようにしてから、下着に手を入れるなどした。女性が気が付き怒ると口外しないように懇願。その後、「100万円払うから許してくれ」などと持ちかけていた。(2005.5.18)記者会見を開き大筋で事実関係を認め、市長辞任の意向を発表。同月30日辞職。しかし、その後も女性を非難するコメントを発したり、報道した新聞社に抗議するなどしていた。(2006.6.22)準強制わいせつの疑いで逮捕。(2006.8.29)公判で準強制わいせつ容疑を否認。「下着の上から触っただけ」とのこと。(2006.12.19)「わいせつ行為としてはこれ以上ない卑劣で悪質な犯行。反省の色もない」として、懲役1年6ヶ月執行猶予3年の有罪判決を言い渡される
【櫻井盾夫】元茨城県八郷町長/(1996.5.10)収賄で逮捕
【佐藤栄佐久】元福島県知事/(2006.10.23)収賄容疑で逮捕。ダム工事受注の見返りに、「郡山三東スーツ」会長で実弟の佐藤祐二(逮捕済)と共謀して1億円にのぼる賄賂を受けていた疑い。談合・収賄の窓口となっていた知事の実弟佐藤祐二が逮捕されたのは前月25日。9月27日に佐藤栄佐久知事は、実弟が逮捕された「道義的責任」を取って、知事職の辞任を表明していた。(2006.11.2)逮捕直後は、兄弟共に容疑を全面否認していたが、弟が容疑を認める供述を始めたためか、佐藤栄佐久元知事も取り調べで収賄を認める。(2006.12.14)保釈。「今後、政治活動はしない」と関係者に語る
【佐藤観樹】(さとうかんじゅ)元民主党衆院議員。社民党で幹事長を務めた後民主党へ/(1989)日本人拉致実行犯シン・ガンスらを含む政治犯の釈放を求める要望書を韓国大統領に提出。菅直人・土井たか子らも署名している/(2004.3.7)国から1700万円を騙し取ったとされる秘書給与詐取疑惑で妻と共に逮捕される。(2004.9.9)詐欺罪で懲役1年4ヶ月の実刑判決。判決を不服として控訴するも棄却される
【佐藤ゆかり】自民党衆院議員/(2005)不倫疑惑を週刊誌で報じられる。元夫と別居中、妻子ある男性と同棲。さらにこの男性と同棲中に、大手マスコミ幹部とも不倫。「愛しています!○さんと毎日一緒にベッドにいたい」といった内容の500通もの熱愛メールのやり取りをしていたという。このマスコミ幹部は佐藤ゆかりとの不倫が原因で離婚。佐藤ゆかりは、幹部の妻から告訴された。この疑惑の中行われた衆院選では、「刺客」として元郵政大臣野田聖子氏の岐阜1区で出馬。小選挙区で落選するも、比例区で復活当選。この選挙の自己採点は90点だとのこと/(2005)衆院選後、複数の有権者宅に個別訪問したことが公職選挙法違反にあたるため、市民団体から告発される/(2006.6.15)この日発売の週刊誌でまたも不倫疑惑を報じられる。共に党の財務金融委員を務める江崎洋一郎議員(既婚)と、東京神楽坂のフレンチレストランで午後8時から4時間にわたり密会。江崎議員が佐藤議員の髪に触れたり、手を握って手の甲をなでるなどし、食事後は一緒にタクシーに乗りそれぞれの自宅とは別方面に向かったという。両議員は共に「委員会の会合です」と釈明。(2006.6.16)江崎議員の軽いセクハラだったが、先輩議員だったので表沙汰にしたくなかったとのコメントを発表。江崎議員からは謝罪の電話を受けたとのこと
【佐藤行信】元民主党横浜市議/(2003.5.20)公選法違反(特定寄付の禁止)で逮捕。4月の市議選で京浜工業と新栄興業から不正な寄付金を受け取った疑い/(2003.7.1)偽計入札妨害容疑で再逮捕。公共工事入札の最低制限価格を業者に流し、見返りに選挙資金として各社から50万円ずつ受け取っていた疑い
【沢田啓】元青森県議/(2003.5.21)公職選挙法違反(買収、事前運動)容疑で逮捕。県議選挙において沢田容疑者は落選していたが、この選挙において買収工作が行われていた。選挙運動員などが逮捕された段階では、沢田容疑者は容疑を否認していたが、逮捕後は一転して容疑を大筋で認めているという。沢田容疑者は、自分の経営する会社の口座から現金を引き出し、三戸畜協副組合長に現金を直接渡すなどしていた。沢田容疑者の逮捕から7日後には、上野正蔵県議の選挙違反が発覚し、現職の南郷村議6人(町義雄、伊藤一喜、古舘實、長根昭男、坂本壽男、高橋國男)、田子町議4人(蹴揚清人、日向又二郎、山市浩(町議会議長)、宮村美博)が逮捕されるなどした。沢田容疑者や南郷村議らは有罪が確定。沢田容疑者は、公選法の連座制規定に基づく行政訴訟で5年間の立候補禁止を命じられた。検察が明らかにしたところによると、沢田元県議の組織的買収行為は、1983年にはすでに始まっていた。(2003.7.1)青森県畜産協会役員会において、なぜか会長に推薦される。さすがに会長職は辞退したが、理事には就任。(2003.7.18)「一身上の都合」を理由に、1978年から務めていた青森県農業共済組合連合会会長を辞職。1日に就任したばかりの県畜産協会理事など、各団体の役職についても全て辞職。(2003.7.23)懲役2年6ヶ月執行猶予5年の有罪判決
■し■
【塩川正十郎】元財務大臣。愛称「塩爺」。現在は東洋大学総長や関西棋院理事長などを務めている/(2005.4.17)日本テレビ「バンキシャ」に出演中、奈良の騒音おばさんを「キチガイ」と発言。問題となる
【塩沢三郎】元公明党神奈川県議/(1998)競売入札妨害で逮捕。平塚市の造成事業の入札情報を創価学会員に漏らしていた
【柴田嘉之】(しばたよしゆき)徳島県議会副議長。座右の銘は西郷隆盛の「最大の敵は己自身にあり」。93年には徳島市長選で落選している/(2003.5.8)公選法違反容疑で逮捕。議会で辞職勧告決議案が提出されるが、自民党議員らが反対票を投じ否決された
【島崎孝好】(島崎たかよし)公明党目黒区議/(2006.11.24)政務調査費の支出が不適切だったとして、公明党所属目黒区議6人全員が辞職願いを提出。区議会では議員一人あたり月額17万円までの政務調査費が認められているが、議員全員がほぼ全額満了。カーナビや自家用車の点検などの費用、バス旅行に使われていた。また、東京で乗ったタクシーの領収書が沖縄のタクシー会社だったりするなどしている。島崎区議は区議会の元監査委員。今期限りのでの引退がすでに決まっていた
【島田穣一】茨城県小美玉市/(2006.8.1)公選法違反(寄付)容疑で書類送検。調べによると、市長当選後の同年5月上旬、就任挨拶の名目で小美玉市議宅を数件訪れ、日本酒一升瓶2本(1万6000円相当)を配布していた。島田市長は、「反省して、職務に専念する」とコメント。事件発覚後、配布した日本酒16本のうち13本を回収したと発表。(2006.11)不起訴処分に。(2006.12.19)小美玉市議会は、翌年1月から3ヶ月間島田市長の給与を10%減額する条例改正案を可決
■す■
【杉村太蔵】自民党衆院議員/(2005)当選後、大学時代の国民年金未納が発覚/(2006.5.10)自分のブログに、雪山で自殺しようとした経験についての記事を掲載。しかし、これが代々木ゼミナールの人気講師吉野敬介氏の著作に酷似していることが発覚。盗用ではないかとの指摘を受けてタイゾーは記事を削除。「吉野先生の本を読んだ影響で内容が似てしまった。この点に関しては申し訳なく思う」と釈明。問題の記事と吉野氏の自伝とは、雪山の場所が違うだけで、その他の記述やオチ、最後に付け加える「死のうと思っているのに、なぜかジャンパーまで着ているんですけどね」というひと言まで一致していた
【鈴木喜久男】袖ケ浦市議/飲酒人身事故で免許取り消し/(2005.5)無免許運転の現行犯で逮捕。罰金20万円の略式命令を受ける。元後援会幹部によると、鈴木市議は後援者に対して「免許を持っている」と嘘をついていたという。市議会で辞職勧告決議が出されるも辞任拒否。議員報酬辞退を表明したり撤回したりしつつ、逮捕以降、鈴木市議が受け取った議員報酬は2006年12月までで約900万円にのぼる。(2006.12.19)鈴木市議の辞職を求める市民グループの陳情を、市議会は全会一致で採択。鈴木市議は、この日の市議会を欠席していた。マスコミの取材に対しては「別に話すことはない」とコメント
【鈴木友吉】元公明党文京区議/(2001)知人男性の妻と不倫。男性は妻と離婚し、鈴木区議に損害賠償請求提訴。その公判で鈴木区議の情事を隠し撮りした映像が証拠として提出される。男性の自宅の居間で、4歳の子供がテレビを見ているすぐ脇で鈴木区議らは情事にふけっていた。鈴木区議は当初「映像は別人」として不倫を否定していたが、後に自分だと認める。しかし、すでに夫婦関係は壊れていたとして、賠償請求されるいわれはないと主張
【鈴木政夫】茨城県桜川市議/(2006.10.25)公選法違反で運動員二人が逮捕される/(2006.11.16)公選法違反(現金買収)で妻と共に逮捕される。同年9月の市議選で票の取りまとめなどを依頼するため有権者宅を訪れ、現金を渡した疑い。鈴木市議は容疑を全面否認しているが、妻は「間違いありません」と容疑を認めているという
【鈴木三男】茨城県かすみがうら市元市長/(1986.12)贈賄容疑で逮捕。旧千代田村の助役選任に際し、村議らに現金を送っていた。裁判では有罪判決が確定/(2006.5.21)収賄容疑で逮捕。市長就任半年後の2005年11月頃、市内の建設会社の社長に頼まれ競争入札に便宜を図り、50万円を受け取った疑い。鈴木市長は、旧千代田町長時代も合わせると、3回連続無投票で当選していた
【鈴木宗男】政治家。北海道開発庁長官や官房副長官を務めた/「ムネムネ会」を中心に自民党・公明党議員に資金提供(98年からの3年間で、58名に対し総計2億4000万円)。2002年のムネオの逮捕後、発覚後一部の議員は返還するも大半はそのまま/(2002.3.18)議院証言法違反(偽証偽証)容疑で告発される。同月11日に証人喚問された際、「ムネオハウス」の入札参加資格で根室管内に限定するよう外務省に働き掛けた際、該当企業が渡辺建設工業しかないとの認識を持っていながら、喚問の際に「そういった認識は持っていなかった」と陳述。また、私設秘書ムルアカ氏を公務員と知りながら、「民間人だと認識している」と発言していた。(2002.6)帯広市の製材会社「やまりん」からの斡旋収賄容疑で逮捕。8月には受託収賄の疑いで再逮捕。翌年8月に保証金5000万円を支払い保釈されたが、拘置日数437日は戦後の国会議員で最長。(2004.11)斡旋収賄罪・受託収賄罪・政治資金規正法違反・議員証言法違反で、懲役2年・追徴金1100万円の有罪判決を受ける。保証金7000万円を支払い保釈。控訴。現在も逮捕については、政治的な陰謀だと公言している/(2005.9)新党「大地」(命名:松山千春)を立ち上げ衆院選で当選するも、未成年者である実の娘(当時19歳)を選挙活動に動員していたことが問題となる(街頭でマイクを持たせ投票の呼びかけをさせるなどしていた)。明らかな公職選挙法違反だが、特に処分は行われなかった。ちなみにこの選挙戦においてムネオ親子は、走行中の選挙カーから身を乗り出して手を振る"ハコ乗り"も披露している(道交法違反)
■せ■
【関口正男】神奈川県逗子市議。社民党/(2006.9.1)廃棄物処理法違反(不法投棄)で書類送検。同年4月に横浜市の市民ふれあいの里にパソコン4台を廃棄した疑い。HDDのデータは消去されていたが、警察がデータ復活ソフトを使い関口市議の物であることが判明していた。関口市議は取り調べに対し、「正規の業者で処分しようとしたが、めんどうくさくなった」と供述
【関野和夫】元茨城県八郷町長/(2004.2.21)収賄で逮捕
【瀬下満義】鹿児島県西之表市議/(2006.11)司法書士法違反で逮捕。2004年から2006年にかけて、依頼者から報酬を受け、無資格で種々の登記申請書などを作成した疑い
■た■
【高橋秀典】元札幌市議。2002年、33歳で当選。(有)秀雅会、(株)北総建設代表取締役/(2003)公職選挙法違反で起訴される。懲役2年執行猶予5年の有罪判決
辞職後は、「闇の力(権力)によって辞職を余儀なくされた」として、講演活動などを行っている
【竹内藤男】元茨城県知事。1971~1974年は参院議員/(1993.7.23)収賄容疑で逮捕。鹿島、清水建設、飛島建設、ハザマの4社から9500万円の賄賂を受け取った疑い。(1993.8.11)知事職を辞任。(2003.12.10)病気のため公判停止
(2004.9.7)肺がんで逝去
【田代富士男】元公明党参院議員/(1988)受託収賄罪で逮捕。全国砂利石材転用船組合連合会から計7000万円を受け取った疑い。田代議員は公明党を離党し辞職
【田中角栄】元総理大臣/(1948.12)炭坑国家管理疑惑で逮捕。獄中から衆院選に立候補し翌年当選。1951年6月無罪判決/(1976.7.27)米ロッキード社の航空機売り込みをめぐる5億円の収賄容疑、外国為替・外国貿易管理法違反容疑で逮捕(ロッキード事件)。自民党を離党したが、8月の保釈後、12月には総選挙でトップ当選。(1983.10)懲役4年、追徴金5億円の実刑判決を受けるが、即日控訴。同年12月の選挙ではまたも圧倒的勝利。1985年には脳梗塞で倒れ言語障害・行動障害で政治活動は不可能になったが翌年の選挙でも、選挙活動がまったくできないまま当選。(1987.7)角栄の控訴棄却される。この年、竹下が経世会を旗揚げ、田中派は分裂
【田中けん】(田中健)江戸川区議。フリーウェイクラブ副会長/千葉大の大学生だった時に、「無料通行宣言書」を利用して有料道路の料金を踏み倒すフリーウェイクラブ(逮捕者も出ている)に入会/江戸川区議に当選後、フリーウェイクラブ副会長に就任。2ちゃんねるにフリーウェイクラブを批判するスレッドが立つと、削除依頼を行うなどの活動を行っている/(2006.11.15)道路整備特別措置法違反(不正通行)で逮捕。8月から9月にかけ、フリーウェイクラブの女性に「無料通行宣言書」と書いた紙で高速道路を不正通行させた疑い。2005年10月に「道路整備特別措置法」が改正され、不正通行は明確に刑事罰の対象となっている。田中区議は、法律改正後は不正通行を教唆したことは無い、として容疑を全面否認している。(2006.12.12)江戸川区議会は田中区議に対する問責決議案を可決。辞職も視野に入れた猛省を促した
【田中覚】(たなかさとる)三重県議。最大会派「新政みえ」代表・民主党三重県連幹事で、前県議会議長/(2006.7.21)暴行と傷害容疑で逮捕。調べによると、同月2日午後8時半頃、津市内の肉料理店に友人3人と訪れた際、店が混んでいて20分待たされたことに立腹。椅子やトレーを女性店長にぶつけるなどの暴行を加え、左スネなどに2週間のケガを負わせたという。田中県議は、言葉で色々言っただけで暴力は無いと主張。この店を虚偽告訴と名誉棄損の疑いで告訴したが、「容疑と記載事実が対応しない」として不受理。逮捕3時間前には、県庁で容疑を否認する記者会見を開いていた。逮捕後、三重県関係者からは「最近おごりがでてきている」「ののしりや書類をぶつけることは日常茶飯事」「以前からダーティな噂が多かった」との声が噴出。(2006.8.1)津簡裁から罰金50万円の略式命令。田中県議は即日納付して釈放された
【田中哲也】熊本県宇土市議。市議当選5回。市議会議長まで務めた/(2006.12.1)公職選挙法違反(物品買収、事前運動)で逮捕。選挙告示前に有権者宅を訪れ、商品券などを配った疑い。2006年の熊本県の現職議員の逮捕は、田中議員で3人目
【田中真紀子】衆議院議員。田中角栄の長女/(1995.12)東京国税局の調査で、所有する土地の面積が申請と違っていることが発覚。78億円の申告漏れを指摘され、翌年土地・建物などで物納。その後、2001年5月29日に父母の遺産の相続税2億円を滞納していることが発覚するなどゴタゴタが続いている/(2001.5.1)北朝鮮の金正日総書記の長男金正男が出入国管理法違反で日本国内で逮捕されたが、即座に北朝鮮に引き渡した(当時外相を務めていた)/(2001.9.12)アメリカの同時多発テロの直後、アメリカ要人の避難先を記者に暴露/(2001.11.1)指輪が紛失したと騒ぎ、イラン外相との会談に遅刻/(2002.8.9)秘書給与流用疑惑を受けて議員辞職。自分のファミリー企業に公設秘書を出向させ、秘書給与を横領していたと元秘書から告発され、自民党党員資格を停止させられていた。まともに弁明しなかった田中真紀子を民主党は非難したが、彼女の復活当選後は民主党議員の応援のために協力関係を結んだ
【旅田卓宗】元和歌山市長。現和歌山市議/(1994)和歌山市長選に出馬し当選。「市長選で当選しても、任期途中で辞職して知事選に出馬する」と発言して物議を醸す。また、当選後、選挙運動員を筆記試験無しで市職員に採用したことも問題となった/(1995)和歌山知事選で選挙違反に問われ、知事選への出馬を5年間禁止される。この選挙では、元暴力団組長と旅田氏が共に写ったビデオが明るみに出るなどしていた。96年には衆院選に出馬し落選。99年には当時の和歌山市長が逮捕され、それに伴なう選挙で当選し、市長の座に返り咲く/(2001.4)海外視察費用の返還訴訟を起こされる。ラスベガスや韓国などへ公務視察に出かけたが、旅田容疑者と旅館の若女将川野ひろこと業者の3人だけで行っており、観光目的だとされた。ちなみに、このときの費用は7泊で一人90万円。川野ひろこは公務視察には計5回同行していた/(2003.1)収賄容疑で逮捕される。市長だった当時、破綻直前だった割烹旅館「石泉閣」を月額140万円、19年6ヶ月という異例の金額と期間で市が借り受ける契約を結び、和歌山市に損害を与えた疑い(不動産鑑定では、適正家賃は月額36万円)。「市の迎賓館にする」などの名目で借り上げの条例まで作っていた。石泉閣の若女将川野ひろこと愛人関係だったことも発覚しており、前年の7月には市長を辞職していた。また、旅館「不老館」跡地の買い受けの見返りとして建設会社社長から300万円を受け取っていた。(2003.4)獄中から和歌山市議選に立候補。トップ当選/(2003.7)背任容疑で川野ひろこともども再逮捕される。石泉閣の借り上げに敷金家賃計4900万円を支払い、和歌山市に損害を与えた疑い。のちの公判で、旅田元市長が2年間で計120回愛人の川野容疑者に市長公用車を使って会いに行っていたことが、公用車の運転日報から明らかにされた/(2003.9.10)和歌山市議会は旅田市議に対し、辞職勧告決議を可決。旅田市議は、「冤罪なので辞める理由はない」として辞職勧告を拒否/(2005.11.18)収賄と背任で懲役4年追徴金300万円の有罪判決。旅田被告は控訴。21日には保釈金2000万円を支払い保釈される。同月28日に再び旅田市議に対し辞職勧告決議案が採択されるが、「私は無実」として市議としての活動を継続/(2006.3.24)旅田元市長に対し市民グループが求めていた市への損害返金訴訟において、「愛人関係にあった若女将の利益を図るため、不当に高額な賃料を提示して契約を結ぶなど、裁量権を乱用した」として、請求通り2億5400万円の支払いを命じる判決が出される
【玉利正】元公明党鹿児島市議。元公明党鹿児島県本部長/(1996.9)セクハラ発覚で辞職。議会関係者と食事後、 その中の一人の女性に、体を触ったり後ろから抱きつく等のセクハラ行為
【田村典彦】静岡県吉田町町長/(2006.11)公職選挙法違反容疑(寄付行為の禁止)で書類送検される。地元神社の夏祭りに祝儀を出していた。(2006.11.15)辞職を議会に申し出るも、なぜか議会は辞職案を否決。ちなみに、吉田町議員14名中9名が田村町長と同様の容疑で県警の事情聴取を受けている。地方自治法の規定により、申し出から20日後の11月27日に田村町長は失職した
(2006.12.24)「実績と祝儀問題のみそぎを問いたい」として出直し町長選挙に出馬し、この日、当選を果たす。対立候補の中村芳樹元町長も別の神社に祝儀を出していたことが発覚していたこともあり大差での当選となった
【俵一郎】公明党目黒区議/(2006.11.24)政務調査費の支出が不適切だったとして、公明党所属目黒区議6人全員が辞職願いを提出。区議会では議員一人あたり月額17万円までの政務調査費が認められているが、議員全員がほぼ全額満了。カーナビや自家用車の点検などの費用、バス旅行に使われていた。また、東京で乗ったタクシーの領収書が沖縄のタクシー会社だったりするなどしている。俵区議は区議会の副議長。今期限りのでの引退がすでに決まっていた
■つ■
【辻元清美】社民党衆院議員/(2002.4.1)政治資金規正法違反(報告書の提出義務違反)と詐欺の疑いで告訴される。(2003.7.18)詐欺容疑で逮捕、有罪判決。社民党土井たか子氏の元政策秘書五島昌子(渡辺昌子)らと共謀し、勤務実態の無い政策秘書を"雇用していた"と偽り、その給与約2000万円を騙し取った疑い。社民党大阪支部連合は辻元・五島らの逮捕は政治的なものだとして抗議。小沢福子大阪府議・松川やすき高槻市議・飛鳥井けいこ向日市議・北上哲仁川西市議らは高槻駅前などで「不当逮捕」を訴えるビラを配るなどした。2004年2月12日、東京地裁にて懲役2年執行猶予5年の判決(同月26日確定)
当時社民党衆院議員だった辻元は、2002年3月に「週刊新潮」に秘書給与流用疑惑を報道される。同年3月24日テレビに出演し、「後ろ盾のない人間が国会に出てきて、歳費だけでは苦しい。ルール違反は反省しているが私腹を肥やすためではない。事務所のみんなも納得してやっている」と語った。同年3月26日に議員辞職(前日に当時の党首土井たか子と会談し、事実上の辞職勧告を出されていた)。同年4月25日、国会で参考人質疑を受ける(4月10日に招致されていたが「肉体的・精神的衰弱」を理由に欠席)。この際、「勤務実態はあった」と虚偽答弁。同年8月19日、政策秘書の給与に利子を加えた約2300万円を自主返還
有罪判決後、2004年7月の参議院選挙に大阪選挙区から無所属で出馬。田中康夫長野県知事が応援に駆けつけるも落選。同年10月、大阪ABC「ムーブ!」にコメンテーターとして出演し笑顔を振りまくも、多数の抗議電話がABCに寄せられた。2005年の衆議院選挙には「敗者復活のきく社会をつくる」「絶滅危惧種(社民党)は大事なんです。多様性ですわ」と言って社民党に復党し大阪10区から出馬。テレビの選挙特集で、街頭で女性有権者から執行猶予中の身で出馬することを抗議される辻元が放映される。辻元はカメラの方を気にしながら、「ちょっと待ってください。今ね、テレビ映ってましたけどよろしいんですか?放映されたらね、あの、 もしもご迷惑がかかるようであれば言っといてもらったほうがいいと思ったから」などと慌てふためきながら、その部分が放映されないように女性が言うように仕向けていた(女性は「いいえ、かかりません。流してください」と言っていた)。結果は小選挙区で落選したものの、比例でみごと敗者復活当選(社民党の比例名簿1位だったので、よほどのことが無い限り落選はありえなかったが)。「清美とGO!」のかけ声と共に晴れやかな笑顔を見せた
【都築譲】(つづきゆずる)愛知県一色町町長。元民主党衆院議員・元参院議員/(2004.11.2)連座制の適用を受ける前に議員辞職。前年の衆院選挙に出馬し比例区で復活当選していたが、選挙対策幹部が公職選挙法違反で同年8月に有罪判決を出されていた。最初は上告し連座制適用を先送りしていた。これは、同じ民主党の今野東と鎌田さゆりも同様の容疑で連座制適用で失職の危機にあったため(都築氏が先に辞職すると二人への辞職圧力も高まってしまう)
辞職直後、民主党岡田克也の私設秘書として迎えられる/(2006)公職選挙法の規定により愛知15区からの出馬ができないため、出身地である愛知県一色町の町長選に出馬。当選を果たす
【角田良博】(つのだよしひろ)栃木県小山市議/(2006.9.3)午後11時20分頃、飲酒運転で自損事故を起こす。調べによると、小山市喜沢の国道4号線で乗用車を運転中、バイクと衝突しそうになり避けようとしたところ、縁石に乗り上げ車が横転したという。呼気1リットル中0.5mgのアルコールを検出。「夕方、自宅で焼酎水割り数杯を飲んだ」と供述。道交法違反(酒気帯び運転)で書類送検される見込み
■て■
【寺島芳男】(寺島よしお)公明党目黒区議/(2006.11.24)政務調査費の支出が不適切だったとして、公明党所属目黒区議6人全員が辞職願いを提出。区議会では議員一人あたり月額17万円までの政務調査費が認められているが、議員全員がほぼ全額満了。カーナビや自家用車の点検などの費用、バス旅行に使われていた。また、東京で乗ったタクシーの領収書が沖縄のタクシー会社だったりするなどしている
■と■
【土井たか子】(土井多賀子)元社民党党首/(1989)韓国の大統領宛に政治犯29名の無罪放免を訴える「在日韓国人政治犯の釈放に関する要望」を133名の国会議員らと共に提出。この政治犯の中には日本人拉致に深く関わっている辛光洙(シン・ガンス)が含まれていた/(2002.3)辻元清美政策秘書給料略取事件で土井事務所の五島昌子政策秘書(逮捕後2004年に懲役1年6ヶ月執行猶予4年の有罪確定)の関与が取りざたされる。五島は社会党時代からの古参秘書/(2002.9.17)北朝鮮が公表した拉致被害者の死亡者リストの中で、兵庫の有本恵子さんの死亡日時が"88年11月"となっていることが報道される。88年9月に土井たか子が朝鮮総連にリークした情報が、北朝鮮による「有本さん死亡」既成事実化工作に利用されており、物議を醸す。88年9月、当時"失踪"とされていた有本恵子さんが北朝鮮で他の拉致被害者と共に生活していると知らせる手紙が、日本の被害者家族に渡っていた。外務省に相談したが相手にされなかった被害者家族は、北朝鮮とパイプのある土井たか子事務所に相談に行っていた
【土井博義】元岡山県船穂町町長/(2006.6.27)競売入札妨害の疑いで逮捕。杉岡建設社長杉岡裕男も同容疑で逮捕された。調べによると、土井元町長は、町が発注する下水道工事の入札前に、杉岡社長に最低制限価格を教えていた。二人は幼稚園と小中学校の同級生で大学も同じ幼馴染
【友部達夫】元参院議員。新進党比例枠で当選していた/(1997.1)詐欺容疑で逮捕。友部達夫の政治団体の運営するオレンジ共済組合は、高利配当を謳った商品でおよそ90億円を集めるも、友部議員が政治活動などに流用。96年に組合は倒産。(2000)懲役10年の有罪判決が出されるが控訴。(2001.5.29)懲役10年の実刑確定
友部に対する辞職勧告決議案は97年に可決されていたが、辞職せず(決議に強制力は無い)。結局、2001年の実刑確定まで、参院議員としての給与と賞与を取り続けた
【豊田稔】元北茨城市長/(1995.3.2)収賄で逮捕
■な■
【中尾栄一】元衆院議員。経済企画庁長官・通産大臣・建設大臣を歴任/(2000.6.30)受託収賄の疑いで逮捕。建設大臣在任時に公共工事発注の見返りとして3000万円を受け取る。(2003.11.21)懲役1年10ヶ月、追徴金6000万円の有罪判決を受けるが控訴。(2004.9)上告を棄却され実刑確定
【中川秀直】自民党衆院議員。広島4区選出/官房長官を務めていたが、愛人・警察情報漏洩・右翼のスキャンダルで辞任。テレビで中川と愛人の会話とされるテープが公開されたが、この放送をめぐり野中広務は、放送関係者に対し「なんとかならんのか」と恫喝
【中川広美】奈良県香芝市議/(2006.10.20)収賄で逮捕。元大東建設社長橋本辰信(贈賄で逮捕済)から、有利に受注できるよう議会で答弁することを依頼され、現金数十万円を謝礼として受け取った疑い
【長崎則男】元鹿児島県肝付町議/(2006.7.31)公職選挙法違反(現金買収)で懲役10ヶ月執行猶予3年の有罪判決。4月投開票の肝付町議選において、自分の名刺の下にお札をしのばせるなどして、有権者12人に計12万円をわたし、票のとりまとめなどを依頼していた
【中島洋士】(中島ようじ)公明党目黒区議/(2006.11.24)政務調査費の支出が不適切だったとして、公明党所属目黒区議6人全員が辞職願いを提出。区議会では議員一人あたり月額17万円までの政務調査費が認められているが、議員全員がほぼ全額満了。カーナビや自家用車の点検などの費用、バス旅行に使われていた。また、東京で乗ったタクシーの領収書が沖縄のタクシー会社だったりするなどしている
【永田寿康】(ながたひさやす)民主党衆院議員/(2000.11.20)国会で松浪健四郎議員にやじを飛ばし、水をかけられる。一説では「(扇千景と)何発やったんだ?」と言っていたとも/(2003.3)名古屋刑務所受刑者が高圧放水で死亡した事件を受け、民主党山花郁夫議員と共に、自らの体で再現実験を行う。しかし、実験での水圧は名古屋での事件の10倍だったと分かり、民主党は謝罪に追い込まれた/(2005.7.8)風聞を根拠に「(都議選の際に)公明党の支持団体の住民票が東京都に移されている疑念がある」と発言。懲罰動議に発展。懲罰は免れたが、民主党は公明党に謝罪する羽目に/(2005.7.22)社民党議員の質疑中に書類で折り紙を始める。念入りに折り目を付ける姿勢を評価され、「オリガミスト永田」と命名された/(2005.8.28)事務所開きにおいて、7月8日同様の発言を繰り返す。さらに「創価学会は宗教団体として認められていない」などの発言を行い、創価学会から名誉毀損で訴えられる/(2005.12.18)国政報告会で耐震強度偽装問題に触れ、「住民は火をつけたくてしょうがない。阪神大震災では激甚災害指定欲しさに被災者が火をつけてまわった」などと発言。発覚後謝罪/(2006.2.16)国会で「堀江メール」発言。ライブドア堀江貴文元社長から自民党武部幹事長の二男に3000万円がわたったと指摘。前原代表を始めとして民主党議員も、この指摘を武器に自民党に迫った。しかし、メールが本物であるという証拠はなく、永田議員は入院(心神喪失?)。3月2日には永田議員もメールが偽物であると認め、民主党は全面的な敗北を喫した。永田議員と前原代表は謝罪広告を新聞各紙に掲載することを了承(広告費用2000万円は二人が自腹で負担)。(2005.3.31)衆院議員辞職願を提出。いまだメール問題に対する民主党への批判は収まっておらず、前原代表を含め党執行部が全員辞任を決めていた
【長妻昭】(ながつまあきら)民主党衆院議員/(2001.5.17)長妻議員の公設第一秘書小野寺光と、民主党から出馬予定だった元参院議員公設第二秘書斉藤茂、元私設秘書懸田潤が逮捕される。調べによると、違法駐車で警察から出頭を求められていた斉藤が、小野寺に相談。二人から依頼された懸田が身代わり出頭していた/(2004.3)秘書給与流用疑惑が週刊誌で報じられる
【中西一善】元衆院議員/(2005.3.15)午前2時15分頃、六本木の路上で強制わいせつで現行犯逮捕される。示談が成立し女性が被害届を取り下げたため、同日夜に釈放。不起訴処分になる見込み。調べによると、通りがかった女性を壁に押し付け、服に手を入れ胸を触ったという。逮捕当時は酒に酔っており、女性については、「ポン引き(客引き)だと思った」などと語った。衆院議員を辞職。自民党からは除名される。逮捕直前に山田まりやの実父の経営する店で「セクシーチャーハン」を注文し、その料金を踏み倒していたと報じる新聞記事もあった
2005年の衆議院選挙に東京4区から無所蔵で出馬。「国政でがんばることでお詫びの気持ちを表したい」とのこと。自民党大田区議団は、党公認候補でなく中西氏を支持。結果は大差での落選だった
【中根一幸】自民党衆院議員/(2006.1)豊島区の飲食店から、中根議員に暴力をふるわれたとして被害届けが出される。前年12月15日深夜、飲食店を訪れた際トラブルになり、飲食店の女性店主の手首や胸ぐらをつかむなどして一週間のけがを負わせた疑い。(2006.6.7)傷害容疑で書類送検。起訴猶予処分に。東京地検は「見舞金を支払って示談が成立している」と理由を説明
【中根義金】愛知県岡崎市議/(2006.12.12)「葬儀」を理由に議会を欠席したにも関わらず、実際はゴルフをしていたことが発覚。中根市議自身が行った謝罪会見によると、本会議の行われる同月8日の朝になって、支持者の葬儀に参列するため議会を欠席することを連絡。その後、地元町内会役員18人とゴルフをプレーしたという。「通夜には出席した」と釈明
【中村喜四郎】衆院議員。元建設大臣。旧名伸(しん)。初出馬の際、父の名である喜四郎に改名/(1994.3.11)ゼネコン汚職事件をめぐる斡旋収賄容疑で逮捕。鹿島から1000万円を受け取った疑い。(1996)公判中、衆院選挙茨城7区(古河市・結城市・水海道市・坂東市・結城郡・猿島郡)に無所属で出馬し当選。(1997.10.1)追徴金1000万円、懲役1年6ヶ月の実刑判決を下されるが控訴。(2000)茨城7区でまた当選。(2001)東京高裁に控訴を棄却されるが、最高裁に上告。(2003)最高裁でも控訴棄却。実刑確定。収監。(2004)仮釈放。(2005.8)茨城7区でまた当選
【中村芳樹】元静岡県吉田町長/(2006.12.24)前町長が公選法違反で書類送検され辞職したことによって行われた吉田町町長選挙に出馬するも、落選。当選したのは、書類送検された前町長田村典彦当人だった。田村は地元神社に祝儀を配り書類送検されたが、中村も同様に地元神社で祝儀を配っていたことが選挙前に発覚していた。2003年の町長選挙に続き、中村は田村に連敗を喫した
■に■
【西牧立博】福島県石川町町長/(1993)公選法違反(公職者の寄付行為)の罪で有罪確定。91年に、町議選の立候補予定者19人に計400万円を配っていた。有罪確定直前に町長を辞職。(1997)公民権停止が解けたので町長選に再度立候補。当選を果たす/(2006.7.21)収賄の疑いで逮捕。調べによると、前年の秋、石川町職員採用試験にからみ、受験生の親から計800万円を受け取っていた。この年、18名が受験したが、賄賂を贈った2名だけが合格していた。この贈賄を仲介した石川町議員秋山孝も逮捕された。(2006.11.22)「身勝手で自己中心的で酌量に値しない」として、懲役2年追徴金900万円の実刑判決
【西村眞悟】(西村真悟)民主党衆院議員。弁護士出身の政治家/(1999)核と法の抑止力について「俺らが強姦しないのは(法という)抑止力があるから」と発言。その発言に抗議した辻元清美に対して「お前が強姦されとっても助けてやらんぞ」と発言。性犯罪に対する意識の軽さに非難が強まり、同年11月、防衛政務次官を辞任。(2000)自由党から出馬するも小選挙区で惨敗。比例区で復活当選。2005年にも小選挙区で敗退。比例区で何とか復活当選。世間一般には"TVに出演する人気議員"というイメージが強いが、小選挙区で落選を続けているのが実態/(2003.12.19)「刀剣友の会」の会長村上一郎が逮捕されたが、西村議員がこの会の最高顧問だったため騒動となる。「刀剣友の会」の幹部は「建国義勇軍」という右翼団体のメンバーであり、北朝鮮関連施設や彼らが反日と断定した政治家らに対し、発砲や銃弾を入れた脅迫文の送付などを行っていた/(2005.9.15)「国民をマネーゲームに駆り立てた小泉純一郎は狙撃されても仕方がない男」と発言。直後に撤回/(2005.11.28)弁護士法違反(非弁護士との提携禁止)で逮捕。自らの法律事務所職員の鈴木浩治容疑者(政治団体「大日本皇誠会」元構成員)に弁護士名義を貸していた。鈴木容疑者は交通事故の示談などを請負い、保険金額の10%を報酬として受け取り(高すぎるとして警察に相談されるケースもあった)、西村容疑者と折半していた。西村容疑者は1998~2004年の間に計3400万円を受け取っていた。民主党大田区区議犬伏秀一氏は自身のサイトの2005年11月25日付の日記で西村議員の逮捕は「官邸の陰謀」とし、「北朝鮮の手先が総理大臣官邸」にいるなどと書いた。(2005.12.18)組織犯罪処罰法違反(犯罪利得の収受)で再逮捕/(2005.3.15)非弁活動で得た報酬のうち3000万円が所得隠しとして大阪国税局に指摘されていたことが発覚。900万円を追徴課税
逮捕後、所属していた民主党から除籍処分を受けた。民主党前原代表は「4月頃から非弁活動の噂があったが、党で本人に確認し問題なしとしていた」と述べたが、直後、細野豪志役員室長が報道各社に党内調査を否定する書面を配布するというドタバタ劇があった
西村議員は逮捕後も議員辞職せず、「個人的な理由でしがみついているわけではない。北朝鮮への経済制裁が実施されれば辞職する」と語った/(2005.3.17)衆院で西村議員への辞職勧告決議案が可決。強制力は無く、西村議員は勧告を拒否
【西村幸博】元山口県美和町町長/(2006.9.20)虚偽有印公文書作成と同行使の疑いで逮捕。調べによると、在任中の2003年4月、美和町助役(当時)らと共謀し、200万円相当の支出命令書など計6通の文書を偽造し、行使した
■の■
【布川孝平】(ぬのかわこうへい)福島県三島町議会副議長/(2006.12)公選法違反(買収など)で書類送検される。11月の知事選で森雅子を支援し、運動員2名に一人あたり5000~1万円の現金を渡して文書配りをさせていた疑い。布川議員と、同様の容疑で書類送検された元三島町議らは略式起訴される見込み。金額が少ないことと、組織だった工作でなかったため。なお、森雅子は落選している
■の■
【野田佳彦】民主党衆院議員/(2005.3.31)永田寿康からメール問題について相談された際、メール情報などの入ったハードディスクを買い取るために1000万円を党から支払えると回答していたことが報告される。また、メール情報を持ち込んだ西沢氏と情報提供者を民主党職員として雇用する案も検討していたという。党国会対策委員長を引責辞任
【野依六生】(のよりむつお)大分県中津市議。旧本耶馬渓町(現中津市)時代には議長も務めた/(2006.11.2)収賄で逮捕。詐欺罪でも起訴。調べによると、野依町議(当時)は、税務課職員田所宏通(収賄で逮捕済)と共謀。2004年、観光地羅漢寺の駐車場整備事業を議会に提起。駐車場予定地を所有する土産店の実質的経営者孫光江(ソングァンガン)(贈賄で逮捕済)の長男との間で、町が土地を購入する契約を締結。その見返りに孫容疑者から現金を受け取っていた疑い。当時の町長は買い取り額の上限を5000万円と定め、当初4000万円を提示していたが、孫容疑者側の要求した6500万円が、「10年、20年先を見据えた額」として支払われた。なお、公共性の高い事業の場合、税が優遇される措置がある。ただ、駐車場整備だけだとこの優遇が適用されないことが後で判明したため、田所容疑者は歩道を整備するよう計画を変更するなど孫容疑者らに便宜を図り、見返りとして現金を受け取っていた。孫容疑者の経営する土産店は、客が他の店に立ち寄ると怒鳴り込んだりするなど強引なやり口が目立ち、毎年数十件の苦情が寄せられ、羅漢寺の観光客減少の一因とされていた。(2006.11.21)「一身上の都合」として、辞職願を提出
■は■
【計屋圭宏】(はかりやけいこう)元民主党衆院議員/(2005.10.23)公職選挙法違反で逮捕。運動員の買収を私設秘書に指示。秘書が逮捕される前には「おまえが全部かぶれ」と口止めしたという
【橋本修太郎】岩手県八幡平市議/(2006.4.9)道交法違反(無免許運転)で現行犯逮捕。踏み切りで一時停止を怠たり警官に停車を求められるが、わき道に入るなどして100mほど逃げる。その後も親類の名を語るなどして自分の名前をなかなか名乗らなかった。橋本市議はスピード違反などの度重なる違反で免停中だった
【橋本龍太郎】元首相/(1998.5)月刊誌「諸君!」に中国人女性工作員との交際疑惑が掲載される。橋本氏が「通訳」とする女性は、日本の無償援助で病院などを建設するプロジェクトの担当者だった。この女性朱連平と「男女の仲」になった橋本氏は、計26億円を中国に供与したという
【鳩山由紀夫】民主党衆院議員/(2004)地元後援者から高級車を11年間にわたって無償で供与されていたことが週刊誌で報道される。報道後、549万円の記載漏れとして選管に報告。「苫小牧の造園会社社長から『これからは俺の車を使っていいよ』と言われた。車検費用などを負担すれば問題無いと判断した」と弁明/(2006.1.28)民主党北海道大会で「ライブドア傘下の投資事業組合に自民党国会議員がかかわっていた可能性が極めて濃くなっている」と発言。テレビ番組でも同様の発言を行い物議を醸す。自民党から質問状を出されるが、「可能性の問題は私の心証の問題」と切り返す。(2006.2.26)堀江メール問題の雲行きが怪しくなってきたため、テレビ番組で「100%裏が取れていないことに対して申し上げたことは軽率だった」と中途半端な弁明。その後、鳩山氏の軽率な発言の責任はうやむやになり、いつの間にか、民主党ご意見番のような顔をして前原党首に党首としての振る舞い方などの説教を始めた。(同年3月31日)鳩山氏を含む民主党前原体制執行部全員辞任を発表。ただし鳩山氏は、辞任理由について、「永田氏を辞職させることができなかったので」と語り、あくまでヒトゴトという立場を貫いた
【林顕】(はやしあきら)岡山県早島町議/(2006.9.11)岡山市内の書店で万引きをしたとして、窃盗容疑で警察の事情聴取を受ける。調べによると、林議員は、岡山市内の書店でスタンプ台など計4400円相当の商品を紙袋に入れ、そのまま店を出て保安員につかまったという。(2006.9.20)町議会は辞職勧告決議案を決議。林議員は「支援者から議員として償えという声が多かった」「道義的な責任はあるが約束を果たすためにやめられない」として、辞職を拒否
【林いわお】元東京都江東区議/(2003.5.21)公職選挙法に規定する文書図画撤去命令違反容疑で逮捕。選挙前に違法ポスターを掲示し続け、選挙管理委員会の撤去命令に従わなかったとして、公職選挙法違反(違反文書掲示)に問われることに。(2003.9.17)罰金50万円、選挙権及び被選挙権停止4年の有罪判決。(2004.4.3)判決確定。同月8日に区選挙管理委員会から当選無効の告示が出され、2003年5月に遡及して区議会議員の身分を失う。(2004.7.23)江東区議会は、林氏に対して議員報酬返還などを求める裁判を起こす。これまで再三にわたり請求していたが、返還されていなかったという。(2005.2.28)東京地裁は、林氏に1107万1794円を返還するよう命じる判決を出す。林氏は判決を不服として同日控訴。(2006.4.12)林氏の控訴や上告は認められず、報酬返還などの判決が確定
■ひ■
【比嘉盛光】(ひがせいこう)元宜野湾市長/(2003)公職選挙法と政治資金規正法違反容疑で逮捕。2001年7月の市長選で市発注工事の受注者などから計400万円を受け取った疑い。(2003.3.5)辞職願いを提出
【平塚明】元茨城県結城市長/(2003.7.6)収賄で逮捕
【広瀬寿雄】元栃木県議/(2002.11)公選法違反(寄付行為の禁止)容疑で書類送検。地元の石橋町議らに、お中元として日本酒(2000円相当)を贈っていた。広瀬氏は県議を辞職。(2002.12)起訴猶予処分に。(2003.1.29)けじめとして、地元後援会を解散すると発表。しかし、2日後には解散は保留。後援会から広瀬氏に、県議選への出馬要請が出された。(2003.2.7)県議選出馬を表明。辞職から2ヶ月ほどしかたっていないが、「反省し再出馬する」とコメント。4月の県議選では無投票で当選
(2006)下野市長選への立候補を表明
【広瀬正美】香川県旧寒川町長町長。さぬき市長選では落選/(2006.10.11)虚偽公文書作成で逮捕。在宅健康管理システムの設置をめぐり偽の契約書を作成した疑い。請負金額が5000万円を超す事業には議会の承認が必要だが、広瀬容疑者は業者と共謀し、端末機の台数を分割、または虚偽の台数を記入するなどの工作を行っていたという。旧寒川町の在宅健康管理システムは、在宅医療の先進的取り組みとして注目を集めていた。(2006.11.2)事後収賄で逮捕。業者に便宜を図った見返りに、町長退職後200万円を口座に振り込ませた疑い。地検の捜査は夏ごろには本格化していたが、広瀬容疑者は「個人的に出資していた金を返済してもらっただけ。何も後ろめたいことはしていない」と話していた。なお、ナサ・コーポレーション代表野崎正弘被告(虚偽有印公文書作成罪で起訴済)の贈賄罪については時効(3年)が成立している
■ふ■
【福島寿一】元民主党東京都議会議員/(2002.12.8)婦女暴行致傷で逮捕。六本木のホステスをホテルに連れ込み暴行し、手足や胸に1週間のケガを負わせた疑い。前夜から女性の務めるクラブで酒を飲み、しつこく誘っていた。福島は「合意していた。女性が自分で服を脱いだ」と容疑を否認していたが、初公判ではあっさり容疑を認めた。同月10日に民主党を除名になり、都議会初の辞職勧告決議を受けたが辞職はせず。(2003.3)懲役3年の実刑判決。(2003.5.16)実刑判決後も辞職していなかったが、5月もなかばになって急に辞職。逮捕から辞職までの約半年間は獄中にいたが、この間に、期末手当(民間企業でいうボーナス)238万円を含め計1000万円の議員報酬を得ていた。ちなみに、5月になる前に辞職した場合、期末手当238万円は支払われていなかった
【藤井俊男】民主党参院議員/(2002.4.19)2001年まで藤井氏の公設第一秘書を務めていた長男の藤井誠が大麻取締法違反(所持)で現行犯逮捕される。誠容疑者は知人と共謀し営利目的でロサンゼルスから大麻草111gをろうそくに隠し航空便で密輸するなどしており、12月13日、懲役2年罰金50万円の有罪判決
【藤沢志光】東京都荒川区長/(2004.9.18)収賄で逮捕。区発注の清掃業務発注で、ビルメンテナンス会社「新光ビルシステム」社長石崎克博(贈賄で逮捕済)から数十万円の賄賂を直接受け取った疑い。藤沢区長は容疑を否認。石崎社長と藤沢区長は、都議時代から知り合いで、区長就任後は料亭やクラブでたびたび接待を受けていたという。23区の区長の逮捕は、1955年の品川区長以来。5月に区助役が逮捕された後、8月に経理課長などを大量に人事異動させるなど、藤沢区長は逮捕逃れのための悪あがきをしていたとみられる。(2004.9.23)辞職願を提出
【藤波孝生】(ふじなみたかお)元自民党衆院議員。中曽根康弘の側近として労働大臣・内閣官房長官などを歴任/(1989.5)受託収賄罪で在宅起訴される。リクルート事件に深く関与していた疑い。(1993.7)衆院選挙で落選(ただし、96年10月には返り咲き当選)。(1999.10.21)懲役3年執行猶予4年の有罪判決。しかし、2003年に勇退するまで政治活動を続けた
【藤野裕次郎】本名藤野繁盛。大阪府豊能町町議/(2006.11.5)競売入札妨害(偽計)で、町助役らと共に逮捕される。町が発注した監理委託業務をめぐり、非公表の予定価格を参加業者に漏らした疑い
■へ■
【部家充】(へやみつる?)元広島県沖美町議/(2006.9)収賄容疑で逮捕。旧沖美町(現江田島市)の産廃処分場の建設に便宜を図り、不動産会社「報徳開発」社長藤原茂樹容疑者(贈賄で逮捕)から謝礼30万円を受け取っていた疑い。この事件を巡っては他に、五代目共政会幹部が強要の疑いで逮捕され、事情聴取を受けていた市議が自殺するなどしている
■ほ■
【寶樂勉】(宝楽勉)鹿児島県旧牧園町元町議。結婚相談所経営。92年に町長選に立候補するも落選/(2006.9)架空の投資信託に勧誘し現金1000万円をだまし取った/(2006.10.30)詐欺で逮捕。調べによると、2003年4月に相談所を訪れた男性に「女性を紹介するが、その女性は金に困っているので援助して欲しい」と嘘をつき、400k万円をだまし取った疑い。他にも同様の詐欺をしたことをほのめかしているという
【細野豪志】民主党政調会長代理。衆院議員。民主党若手ホープのイケメン代議士/(2006.9.29)週刊誌で、TBSキャスター山本モナとの不倫が報じられる。細野代議士には妻と小1の娘がいるが、山本モナとのキス写真や山本モナのマンションで一夜を過ごしたこと、品川駅から二人で新幹線に乗り込む姿などが掲載されていた。路上でのキスは5秒間にわたる濃厚なものだったという。細野議員は「国政に全力を尽くして信頼を取り戻す」とコメント。(2006.10.2)細野議員の後援会事務局長が、細野氏が「(不倫旅行の時)無料パスで品川駅の改札を通ったが、乗車券は自分で購入した」と地元で説明していたことを公表。細野氏は、疑惑発覚直後には「私は公私を明確に分けている。あの時、無料パスは一切使用していない。(天地)神明に誓ってこれは事実です」と答えていた。ちなみに、本来、議員無料パスで指定席を利用するには事前に専用の申し込み書を書く必要があるが、指定席に乗った後でパスを見せるという"裏ワザ"がある。この場合、車掌が議員名をチェックすることもないので、証拠が残らない仕組みになっている。(2006.10.8)民主党鳩山由紀夫幹事長がテレビ番組で、不倫旅行の際、モナさんが細野氏の分の切符も買ったと発言
【本間俊太郎】元宮城県知事/(1993.9.27)ゼネコン大成建設からの2000万円の収賄容疑で逮捕。(1993.10.1)辞職願いを提出/(2001.10)衆院補欠選挙に宮城4区から無所属で出馬。2位で落選/(2003)衆院選挙に宮城4区から無所属で出馬。僅差の2位で落選
■ま■
【前原誠司】民主党代表/(2006.3.31)民主党が起こした偽メール事件の責任を取って党代表辞任の意向を発表。民主党永田寿康らと共に、偽メールを武器に自民党議員を攻撃していた。メールが偽物だと分かった後も代表に留まっていたが、問題の余波が収まらなかったための辞任。また、鳩山由紀夫氏ら民主党執行部も全て辞任。そのため、議員辞職を拒んでいた永田議員も辞職を決めた。(2006.4.2)テレビ番組で「情報を得る際の金銭のやりとりを悪だとは思わない」と発言。野田佳彦が「メールの提供者に対し1000万円を支払える」と述べて批判を浴びていたことに対する見解
鳩山、菅、岡田に続いて、民主党の代表は四人連続で任期途中での交替となった
【前山誠一】(まえやませいいち)元青森県西目屋村村長/(2006.1.6)公職選挙法違反(無資格投票)と地方自治法違反の疑いで事情聴取を受けたとして、村長を辞任することを発表。同月19日付で辞職。同月24日、略式起訴される。調べによると、前山被告は2003年の村長選で、投票権が無いのに投票。また、2004年8月の村議の解職投票(リコール)でも、投票権がないのに投票していた。前山被告は20年前から村外に家族と暮らしていたが、住民票は西目屋村にあるプレハブ小屋になっていた。前山被告は「公選法違反とは思わなかった。村内には私のように実際に住んでなくて、選挙権を行使している人が100人余りいる」とコメント。同月末、罰金30万円、公民権停止4年の略式命令が出された。また、同村の選挙人名簿からは、居住実態の無い47人が削除された(西目屋村の有権者は約1500人)
【松浦忠】(まつうらただし)札幌市議。札幌市白石区選出/(2005.3.28)傷害容疑で告発される。調べによると、同月23日午後9時頃、札幌市役所を訪れた松浦市議は、田中賢龍副市長に面会を求めたが断られ、副市長や秘書担当係長ともみ合いになりケガを負わせていたという。松浦市議は3週間のケガをさせられたとして、副市長と係長を告訴。しかし、松浦市議は、後日告訴を取り下げた。札幌中央署は3名を書類送検。副市長と係長は不起訴処分に。札幌区検は、松浦市議を傷害と暴行の罪で略式起訴。30万円の罰金刑が確定
(2006.3.6)札幌市議会で松浦市議への辞職勧告決議案が賛成多数で可決される。しかし法的拘束力は無く、松浦市議は、「今後も議員活動をしっかりと続けていきます。以上」というコメントを発表した
【松島世佳】(まつしまつぐよし)長崎県南島原市長。元長崎県議/(2006.7.6)公選法違反(特定寄付の禁止)容疑で書類送検。まだ県議だった、この年の1月初旬、選挙区内の支持者宅を訪れ、現金3万円を香典として渡していた。松島市長は1月下旬に市長選への立候補を表明。5月の選挙で当選。松島市長は、「まだ市長選への出馬を決めていない時期だったので問題無いと考えていた」と釈明
【松下直樹】元愛知県常滑市議/(2004.10)常滑警察署を訪れ、覚醒剤を2ヶ月前に使ったと告白。尿検査では陰性だったため、立件は見送られた。松下議員は前年6月頃から議会を欠席するようになり、04年9月には無断欠席し、一時所在不明になっていた。同市議会で辞職勧告が決議されたが、強制力はなく、松下市議は続投/(2005.1.26)覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで逮捕。尿検査をしたところ、覚せい剤が検出された。松下市議の知人女性が覚せい剤所持で現行犯逮捕された際、議員と一緒に使用したと供述したため、任意同行を求め調べていた
【松田一郎】元徳島県議/(1994.11)土地改良法の収賄容疑で逮捕。理事長を務めている土地改良区発注の工事で便宜を図った見返りに建設業者から賄賂を受け取っていた。(1996.3)有罪確定。(2005.3)土地改良区理事長を辞職/(2006.12.7)背任容疑で逮捕。調べによると、2004年3月、県から土地改良区に支払われた45億円のうち、1億6000万円を見能林農業振興組合に、3100万円を阿南東部農業生産組合の預金口座に入れ、改良区に損害を与えた疑い。松田容疑者は「見解の相違がある」として趣旨を否認している
【松浪健四郎】自民党衆院議員/(2000.11)国会で討論中、野次った議員(永田寿康)に対しコップの水をかける。懲罰委員会(西村眞悟委員長)から二十五日間の登院停止の処分を受ける/(2003.4.15)97~98年にかけて、指定暴力団酒梅組系組員が会長を務める会社に、秘書の給与を肩代わりさせていたことが発覚。また、この会長が98年3月に談合事件で指名手配された際、会長に依頼されて大阪府警に捜査状況を照会していた。松浪はトレードマークのちょんまげを切って反省していることをアピール。議員辞職は拒否した。(2003.11.9)総選挙で落選/(2004.3.30)公職選挙法違反(寄付行為の禁止)で書類送検。選挙区の後援者関連の葬儀などで生花や線香などを贈っていた。(2004.6.9)「容疑を認め反省している」として大阪地検は起訴猶予処分の判決
(2005.9.11) 衆院選挙で小選挙区と比例代表区に重複立候補。小選挙区(大阪19区)で落選するも、比例区で復活当選を果たした
【松本弘芳】公明党江戸川区議/児童買春・児童ポルノ禁止法違反で逮捕。消費者金融から計400万円以上を借りてまで20数名の女子高生を相手に買春。ビデオ撮影し保管していた。少女らとの連絡にはプリペイド式携帯を使い、偽名を名乗っていた。松本は、区議会では青少年の非行問題などを審議する文教委員会に所属していた
■み■
【三村孝信】元茨城県常北町長/(2004.12.5)収賄で逮捕
【宮内均】元公明党多摩市議会議長・幹事長/(1997.4)当て逃げで逮捕。日野市のスナックから帰る際、エンジンがかかったまま停められていた車を盗んで運転。駐車していた乗用車に衝突し逃げるが、車内にカバンを忘れており、翌日逮捕された
【宮沢信男】自民党目黒区議会議長/(2006.10.31)公費でガソリン代を出したり、ボディーピロー(抱き枕)を購入(名目は事務費)。109万円の返還を求める住民監査請求が出された。宮沢議長は「北海道に視察に行った時、腰を痛めて買ったのであり問題が無い」としている
【三輪正彦】静岡県吉田町議会議長/(2007.1.14)収賄容疑で逮捕。。吉田町牧之原市広域施設組合議員を努める三輪議員は、同組合が発注する廃棄物処理業務を、随意契約から入札制度へ変更する内容の質問を、同組合議会でしないことへの見返りとして、ごみ収集処理会社社長から現金80万円を受け取っていた
■む■
【村岡功】自民党神戸市議/(2006.4.5)あっせん収賄容疑で逮捕。神戸市の産廃処理会社「セーフティーアイランド」元社長北尾夏樹被告(前兵庫県宝塚市長渡部完への贈賄罪で起訴)から、他社の処理施設の認可が下りないよう依頼され、300万円を受け取った疑い。北尾被告は、選挙の応援で村岡被告と知り合ったという。また神戸市議選において選挙違反で運動員が逮捕された時には、弁護費用の肩代わりを迫り、2000万円などを脅し取っていた。村岡市議は、当時の環境局長らに「大阪の業者が許可を取れないよう基準を厳しくしろ」などと指示し、新規参入他社が許可を得られないよう基準を改定させていた。また、長男の村岡龍男(同じくあっせん収賄で逮捕済)と連携して市に圧力をかけるなどしていた。(2006.6.7)逮捕から2ヶ月たってようやく辞職。(2006.10.20)「急に所用ができた」として、公判を当日ドタキャン
【村岡龍男】神戸市議。同じく神戸市議の村岡功の長男/(2006.5.19)あっせん収賄容疑で逮捕。父親の村岡巧(あっせん収賄で逮捕済)と連携して市に圧力をかけ、大阪府の大手産廃処理会社の進出を妨害した見返りに、別の業者から1500万円のわいろを受け取った疑い。龍男容疑者は環境局職員に圧力をかける一方、建設予定地の六甲アイランドで反対運動を展開するなどしていた。(2006.8.16)辞職願を提出。逮捕後、すでに議員報酬など520万円が支給されている/(2006.6.8)村岡龍男容疑者の後援会が、結成後9年間、一度も収支報告書を提出していなかったことが報じられる。政治資金規正法違反にあたる。後援会の元幹部は、、「父親(村岡功被告)の威光を利用して産廃業者などから金を集めていた。自分で使うため領収書を出さず、収支報告する気は最初からなかった」と話している
【村上正邦】自民党参院議員。元労働大臣/(2001.3.1)証人喚問での証言を拒否し続けていたが、受託収賄罪で逮捕される。「ものつくり大学」の設立支援を参院本会議で代表質問する見返りにKSDから7288万円を受け取っていた疑い。(2003.5.20)懲役2年2ヶ月、追徴金7288万円の実刑判決が出されるも、無罪を訴え控訴。ちなみに贈賄側は全面的に事実を認め有罪が確定している
【村山富市】元首相。社会党委員長、社民党党首を歴任/(1995.1)阪神淡路大震災発生時、自衛隊派遣を遅らせ被害を拡大させたとして批判を浴びる。村山の所属する社会党(当時)は自衛隊に否定的な立場だった。村山は「なにぶん初めてのことですから」と釈明。(2007.1)社民党(旧社会党)所属阿部知子衆院議員、大震災の時、自衛隊の救援活動が遅れたことを非難。「軍隊は国民を守らない」と述べた/(2005.7.16)乗用車を運転中、大分市王子中町の信号機の無い市道交差点で小学4年生男児の自転車と接触事故を起こす。当時81歳。男児は転倒し手足などに軽い怪我。一方通行の路地から左折して市道に出る際、左から来た男児に気付くのが遅れたらしい。業務上過失傷害の疑いで大分地検に書類送検
■も■
【茂木伸一】(もぎしんいち)群馬県東吾妻町長/(2006.9.19)議会で公選法違反(虚偽の公表)疑惑を指摘される。2006年23日の町長選挙直前に上毛新聞に掲載された茂木候補の紹介文の中で、支援を取り付けていない社会福祉施設や存在しない区長会を「支援団体」として記していた。この指摘に対し茂木町長は「特別の対処は考えていない」と返答
【森和愛】(もりかずよし)公明党神戸市議会幹事長/(1997.1.21)深夜、神戸市内のゲームセンターのポーカーゲーム機で、現金を使って賭博を行い現行犯逮捕
【元木宏】徳島県議/(2006.5.26)公選法違反で逮捕。議会で辞職勧告決議案が提出されるが、自民党議員らが反対票を投じ否決された
【森元恒雄】(もりもとつねお)元岐阜県副知事。参院議員/(1999)岐阜県副知事だった時、発覚のおそれがあった裏金を職員組合の口座に移すよう指示。職員組合の口座は監査や情報公開の対象外。この隠ぺい工作は梶原拓知事(当時)の了解を得ていたと森元は主張しているが、梶原は否定している。2006年9月に発表された調査結果によると、森元の刑事責任を問うことは困難だという。(2006.9.25)裏金の調査委員会で「裏金調査を見送った責任は梶原氏にある」と証言。森元自身は参院議員を辞職するなどの考えが無いことを表明。裏金返還のOB負担額は約8億7000万円。このうち、約1割を梶原氏を含めた当時の県政トップ8人が負担することとなっていたが、この8人で協議した結果、森元氏負担分は1500万円となった/(2006.10.28)30日に行われる森元恒雄参院議員の政治資金パーティの券を、大阪府や市のOB幹部が販売し、現役幹部らが購入させられていたことが発覚。政治資金規正法では、公務員が地位を利用してパーティ券を販売することは禁じられているが、森元側は「現役の公務員じゃないので問題ない」としている。パーティ券は1枚1万円。参加者は500人ほどの予定
【森喜朗】(もりよしろう)元総理大臣/(1988.4.23)京都で行われた政経文化懇談会において「大阪はたんつぼだ」発言。大阪人は金儲けにばかり走り、低俗な文化は大阪から生まれているなどと話した/(2000)金沢医大から年間250万円の顧問料を11年にわたって受け取っていたことが発覚。金沢医大は補助金を受けているため献金は禁じられているが、「顧問料」がその抜け道となっていた/(2000)「噂の真相」が、森の大学時代の買春検挙歴を掲載。1958年2月17日に売春等取締条例(売春防止法の前身)違反で逮捕されていたとのこと。森は名誉毀損で民事訴訟を起こすが、「噂の真相」側も森が検挙された際の事件番号や指紋番号を裁判所に提出。しかし警視庁は犯罪情報の照会を拒否。「噂の真相」側も森を逆提訴。最終的には東京高裁の裁判所調停で和解が成立/(2001.2.15)戸塚カントリー倶楽部のゴルフ会員権(当時4000万円)を無償譲渡されていたことが発覚。戸塚CCは政財界・芸能界の著名人らが多く会員となっている。えひめ丸沈没事件の際に森がプレーしていたのもこのコース。会員権は会社社長が1985年に購入し、すぐに森名義にされている(名義変更料150万円は森が負担)。本来は贈与税1200万円を支払わねばならないはずだが、森は「会員権の所有権は移動していない旨の覚書を交わしている」と弁明(つまり贈与でなくレンタルだとの論理)。そのため、森の公開資産には計上されていない/(2004.8)森元総理が会長を務める「世界青少年交流協会」の補助金不正受給疑惑が報じられる。協会はイギリスや韓国などと学生を相互に受け入れ国際交流を図る事業を行っていたが、経費を水増しするなどして5年間で4億8000万円を不正に受給していた。大半は使途不明となっている。協会は解散となり、水増し請求を指示していた鈴木弘喜副会長らが逮捕された
■や■
【矢上雅義】元熊本県相良村村長/(2005.1.26)贈賄容疑で逮捕。村助役らと共謀。村議会議長大土手良助(収賄で逮捕済)に10万円を贈り、助役選任で便宜を図っていた。また、村議加江優一(収賄で逮捕済)にも、同様の主旨で10万円をわたしていた
【谷戸俊雄】(やととしお)千葉市議/(2007.1.18)傷害の現行犯で逮捕。調べによると、谷戸市議がJR稲毛駅西口でのぼりを立てて街頭演説をしていたところ、同じく千葉市議の橋本登氏も登場し、のぼりを立てた。谷戸市議は、「おれの旗が見えなくなるだろう」と言って、自分ののぼりで橋本市議の顔を殴った。橋本市議は1週間のケガ。2人は近くの行き、お互いに「相手が悪い」と訴えたという。2人は以前にも場所取りを巡りトラブルを起こしていた
【山口敦司】山梨県旧田富町長/収賄容疑で逮捕。調べによると、町長選挙直前の2004年3月頃、建設会社経営者から、町長就任後に町発注工事の入札で便宜を図るよう依頼され、現金2、300万円を受け取っていた。山口容疑者が町長に就任後、この会社は指名競争入札で2回落札していた(計4億2000万円分)
【山口敏夫】元衆院議員/(1985.6.4)自民党糸山英太郎代議士の誕生パーティにヘリで駆けつけ無許可の離着陸を行い、事情聴取を受ける/(1995.12)逮捕。背任・業務上横領・議院証言法違反・詐欺で起訴される。逮捕後は、出頭も議員辞職も拒否。罪状は次の四件。信組理事長と共謀し姉の経営するゴルフ場経営会社に27億2900万円円を不正に貸し付け(背任)。東京共和信組から3億8000万円を借りた際、関連財団から無断で土地や定期預金証書を担保提供(業務上横領)。衆院予算委員会で「財団の基本財産は弟らが無断で流用した」と偽証(議院証言法違反)。ワシントン国際大学の事業がすでに頓挫していたのに、預託基金を米国に送ると言ってだまし、熊本工業大を経営する学校法人理事長から1億6900万円をだましとった(詐欺)。(2003)懲役3年6ヶ月の実刑判決を受ける。山口容疑者は判決を不服として上告。(2006.12.14)最高裁で上告が棄却される。異議申し立てが棄却されれば、実刑が確定する
【山口那津男】公明党参院議員/(2001.10.23)公選法違反の容疑で東京地検に告発される。2000年10月21日、山口は三宅島から避難している高齢者を見舞うとの名目で、東京都小金井市の老人ホーム「つきみの園」を訪れ、タオル200本を寄付していた。山口は翌2001年7月22日の参院選で当選しているが、タオルを寄付した当時、すでに立候補を公表していた。選挙区においてはいかなる名義においても寄付は公選法違反。タオルを寄付する様子は、公明党発行の公明新聞に山口の写真付きで記事にされていた/(2006)有川靖夫公明党大田区議の依頼を受け、ヒューザー小嶋社長が偽装公表前に国土交通省の担当者に会えるよう取り計らった
【山崎拓】やまさきひらく(愛称やまたく)。政治家/(2002)複数週刊誌で女性スキャンダル(愛人・不倫・変態行為)が報じられる。「エロ拓」と呼ばれるようになり、翌年の衆院選挙で落選(福岡2区)。当選したのは民主党古賀潤一郎だったが、彼が学歴詐称で失職。それに伴なう2005年4月24日の補選のおかげでヤマタクは返り咲き当選。山崎は週刊誌に対して訴訟を起こしたが、統一教会(*)の女性と付き合っているとの記事について、「真実か真実と信ずる相当の理由がある」として請求を棄却された。山崎側は「愛人の素性は公共の利益に関係ない」と主張したが、「政治家としての適格に関わる」と判決で一蹴された/(2004.4)落選で失職中にも関わらず平沢勝栄氏と共に訪中し、勝手に北朝鮮高官と会談。「救う会」などから総スカンを食う
【山下八洲夫】民主党参院議員。元社会党/(1989)日本人拉致実行犯シン・ガンスらを含む政治犯の釈放を求める要望書を韓国大統領に提出
【山田澄雄】奈良県五條市議/(2006.11.21)詐欺で逮捕。山林売買をめぐり整理回収機構(RCC)の根抵当権を抹消させ不当な利益を得た疑い
【山田敏雅】元民主党衆院議員/(2003.5)経歴詐称疑惑が発覚。(同年7月)8月に行われる地元広島県福山市の市長選に出馬するため離党し、辞職。市長選では落選。同年11月の総選挙にも出馬したが、こちらも落選
【山田正彦】民主党衆院議員。民主党「次の内閣 」農林水産相/(2005.9)旧自由党と民主党の二つの政党支部に、政治資金規正法の限度額(2000万円)を超える計2425万円を寄付していたことが発覚。「2000万円の寄付の制限を知らなかった。うかつだった」と釈明
山田氏は1979年から3回連続して衆院選に出馬。3回とも落選。1993年に初当選するも、1996年には落選し議席を失う。その後、2000年から連続3回立候補。3回とも小選挙区で落選したが、毎回比例代表で復活当選中
【山田稔】公明党群馬県藤岡市議/(1997.1.22)収賄容疑で逮捕。同僚市議に対する議員辞職勧告決議案が決定されるのを阻止し、480万円を受け取った疑い
【山中博】元茨城県下妻市長/(2002.2.5)競売入札妨害、加重収賄で逮捕
【山本譲司】元民主党衆院議員/(2000.9)詐欺罪などで逮捕される。無断で女性の名義を使い2500万円もの秘書給与を国から搾取していた。(2001.6)反省の態度も見られないとして、懲役1年6ヶ月の実刑判決を下される
(2004.8)出所後、「獄窓記」を出版。新潮ドキュメント賞を受賞し、ドラマ化もされた。安部譲二との対談は「塀の中から見た人生」として出版された。(2005.3.3)「政界に未練は無い」としているが、民主党の会合に出席。獄中での体験を語り、受刑者の処遇改善や社会復帰のために働きたいと語った
■よ■
【横田高夫】公明党埼玉県大宮市議/(1997.9.22)収賄容疑で逮捕。市が発注した健康福祉センター「西楽園」の設備工事を、和泉電設(社長などが贈賄容疑で逮捕)が契約することを本会議で承認するよう依頼され、100万円を受け取った疑い。同月横田市議は辞表を提出。横田は捜査に対し「とかげのしっぽ切りだ」と不満をもらした。(1998.2.13)懲役2年6月執行猶予4年追徴金200万円の有罪判決
【吉田貞男】福島県国見町議/(2006.9.14)酒気帯び運転で摘発される。自宅で昼食の際に焼酎とビールをグラス2杯飲んでいたが、午後4時頃乗用車で知人宅へ。午後5時半頃、知人宅から帰る途中、「シートベルトをしていない」として警察に停車させられ、酒気帯びが発覚したという。(2006.9.19)辞職願が町議会本会議で認められた
【吉村実】共産党岐阜県富加町町議。学習塾経営/(2006.7.25)県青少年健全育成条例違反容疑で逮捕。自宅で女子高生にわいせつな行為をした疑い。この女子高生は、中学まで吉村町議の経営する学習塾に通っていた
■わ■
【脇坂武】元滋賀県議・元県監査委員/(2003.7.15)産廃処理業者の事業許可を巡り、脇坂武元県議と川森芳一元県漁連会長らを贈収賄容疑で逮捕/(2003.8.6)パチンコ店増築を巡り、脇坂武元県議をあっせん収賄容疑で再逮捕。(2006.9.6)懲役3年執行猶予5年の有罪判決。また追徴金600万円を命じられる。大阪高裁陶山博生裁判長は、「実刑相当」としながらも、すでに社会的制裁を受けていることや、県職員が脇坂議員の働きかけに安易に応じているとして、執行猶予刑にしたと語った
【渡部完】元宝塚市長/パチンコ業者から渡部市長への献金が、宝塚市議会で問題として取り上げられる。渡部元市長は、県議時代からパチンコ業者との関係が深かった/(2003)マイカーを購入。本人名義でローンを組んでいたが、実施に払っていたのは元パチンコ業者/(2004.5)共産党市議に対し「アホ、ボケ」「虫けら」と発言。30万円の損害賠償を求める訴えを起こされる。渡部市長は「独り言をつぶやきながら歩いていただけ」と弁明し、この市議を反訴。(2006.2.22)神戸地裁に「市長の供述は不自然」として反訴を却下され、市議の請求通り30万円の支払いを命じられた/(2006.2.7)収賄容疑で逮捕。パチンコ店の進出に便宜を図り、パチンコ店経営会社社長金浩二容疑者(通名:関敬瀧(せきたかよし)。贈賄容疑で逮捕済)から、高級国産車セルシオ(800万円相当)を受け取っていた疑い。渡部容疑者はもともとパチンコ会社から政治献金を受けており、金容疑者からもたびたび高級クラブなどで接待をされていた。宝塚市長就任後には、パチンコ店の出店が規制されていた条例を市長裁量で変えるなどしていた。同月5日に行った記者会見では、「金容疑者とは金の貸し借りがあった。車は自分で購入した」と釈明していた。逮捕後は、「車をもらった分はお金で返した」などの釈明を続けている/神戸市の産廃処理会社「セーフティーアイランド」元社長北尾夏樹被告(あっせん収賄罪で起訴済の神戸市議村岡功被告にも賄賂を贈っていた)から、市発注工事の下請けに参入できた謝礼として、約180万円を受け取るなどした疑いで告訴される。また、すでに尼崎市の業者に決まっていた市事業の契約を撤回し、北尾容疑者の会社が参入できるよう入札に変更させるなどしていた。渡部容疑者は「事務所の経費が工面できない」などと、かねてから北尾被告に何度も金品を要求していた
2008/03/11 19:34
2008/03/29 13:20
2008/03/30 00:24
2008/04/03 22:56
2008/04/03 23:20
2008/04/04 00:09
2008/04/04 00:41
2008/04/04 01:04
2008/04/04 01:32
2008/04/04 02:18
2008/04/04 04:36
2008/04/04 04:59
2008/04/04 05:21
2008/04/04 06:04
2008/04/04 12:37
2008/04/04 19:59
2008/04/04 21:11
2008/04/04 21:21
2008/04/05 00:19
2008/04/05 00:39
2008/04/05 01:10
2008/04/05 03:20
2008/04/05 03:39
2008/04/05 05:16
2008/04/05 05:31
2008/04/05 10:03
2008/04/05 10:39
2008/04/05 14:56
2008/04/05 17:26
2008/04/05 17:55
2008/04/05 18:18
2008/04/05 19:29
2008/04/05 20:32
2008/04/06 00:15
2008/04/06 01:04
2008/04/06 02:21
2008/04/06 03:48
2008/04/06 03:51
2008/04/06 04:43
2008/04/06 05:30
2008/04/06 06:20
2008/04/06 06:48
2008/04/06 08:30
2008/04/06 13:50
2008/04/06 14:52
2008/04/06 16:37
2008/04/06 23:15
2008/04/06 23:50
2008/04/07 00:27
2008/04/07 01:10
2008/04/07 02:30
2008/04/07 03:14
2008/04/07 04:22
2008/04/07 05:26
2008/04/07 05:40
2008/04/07 05:57
2008/04/07 08:52
2008/04/07 10:38
2008/04/07 12:12
2008/04/07 12:55
2008/04/07 15:47
2008/04/07 16:34
2008/04/07 18:01
2008/04/07 18:31
2008/04/07 19:14
2008/04/07 20:16
2008/04/07 20:59
2008/04/07 21:02
2008/04/07 22:21
2008/04/08 00:45
2008/04/08 03:15
2008/04/08 03:31
2008/04/08 04:06
2008/04/08 08:45
2008/04/08 10:38
2008/04/08 16:09
2008/04/08 18:08
2008/04/08 18:46
2008/04/09 21:41
2008/04/09 21:41
2008/04/09 21:41
2008/04/09 21:41
2008/04/21 03:32
2008/04/30 22:22
2008/04/30 22:23
2008/04/30 22:23
2008/05/17 07:39