Downloadから起動まで 解説
こんちゃ
なにやら友達が「ゲーム起動できないんだけど;」と困っている様子なので
「PSPのROMをダウンロードしてみる」の続編として記事を書いてみます。
前回はPSPのゲームのROMをダウンロードする方法を紹介しました。
「ダウンロードはできたけど、この後どーすんの?」
そんなところから、今回は説明していこうと思います。
ゲームをダウンロードすると、大体の場合、このようにいくつかの圧縮ファイルがあると思います。
今回は、「勇者のくせになまいきだ。」を使っているのでファイルの数・容量ともに少ないです。
この中で一番最初の圧縮ファイルを解凍します。
すると、今までなかった、容量の大きいファイルが現れます。
このファイルが、ゲームデータ本体となります。
このSSでは名前を変更していませんが、実際は分かりやすいようにリネームしたほうがいいです。
もちろん、半角英数字で。
ここまでくれば後は簡単。
まず、PSPをUBS接続し、メモリースティック上のルートディレクトリにISOフォルダを作成します。
※ルートディレクトリとは、メモリースティックの一番上の部分(PSPフォルダの表示されている場所)です
この中に、ダウンロードした(または吸い出した)ゲームデータ本体を入れます。
ここまでくれば残るは起動だけ。
USB接続を切り、PSP上の「ゲーム」から「メモリースティック」を選んでください。
すると、先ほど入れたゲームがあるはずです。
しっかりゲームを楽しんでください♪
|