どのパソコンからインターネットへ接続されているかを記録されていることについて
パソコンや携帯電話からインターネットを利用すると、
IPアドレス(アイピーアドレス=Internet Protocol address) というパソコンや携帯の登録番号のようなものがいっしょに記録されています。 ヤフーブログでもアクセス解析をつけるとページをみた人のIPアドレスは調べられます。 アクセス解析をつけると、アクセス時間、プロバイダー名、アクセスポイント、アクセス地域がわかるとの事です。どれくらいまで調べられるかは僕は詳しく理解していません(^^;) http://www.higaitaisaku.com/ip.html http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9 IPからは、利用している人のくわしい情報はわかりませんが、もしもインターネットで悪い事をしている人がいる場合は、警察が普通の人には知ることができない情報をプロバイダーに問い合わせて、住所氏名など調べられてしまうそうです。 インターネット上で悪いことをやってもきっと自分がやっているとは、 誰もわからないだろうと思っている人が多いようですが 実際には全ての事がどこかに記録されていて 悪いことをすると後で必ず責任を取ることになると僕は感じています。
なお、パソコンのウィルスチェックやセキュリティーチェックをできるシマンテック・セキュリティチェックというサイトさんをみかけましたので、よければのぞかれてみてください。^^
以上、(ひとひらのは)はっぱ先生からのおはなしでした^^
|
勉強になりました^^
2008/9/4(木) 午前 0:42 [ 冷やし中華 ]
ブログの世界は知らない事がいっぱい。
勉強になりました。○┓ペコ
2009/4/10(金) 午前 6:56