15.新生活

2009.09.29

一ヵ月後のあれこれ

1222_2 きのうは結婚してちょうど一ヶ月。

準備が終わって自由な時間を過ごせ

あれこれしてると、あっという間でした。

これからはもっと快適に過ごせるように

料理やインテリア・・・いろんなことをはりきりたい!

←壁の蝶々は一ヶ月たっても健在です。すごい!

生花はさすがに一部の葉っぱを残し枯れちゃいました。

←でもきのう彼が小さな花束を買ってきてくれました。

1221_2朝に『一ヶ月やねー』なんて話してたけど特別なことをするとは

思ってなかったので、びっくり!うれしかったheart04

このなんとも言えないベビーピンクがかわいすぎる!!

前にガーベラをもらったときもうれしくて毎日水切りし続けて

一ヶ月もお花が生きてくれたことがありました。

今回も大事にしますwink

ベールは相変わらず階段にかけっぱなし・・・→1223

上にウェルカムボードにかけた造花の実もぶらさげてます。

埃かぶりそうやけど、どうしていいかわからなくてそのまま。

花冠とかも飾りたいけど、同じく埃問題でどうするか検討中。

ケースにいれるのもなんだかなー・・。

できれば何気なくひょいっとかけておきたいんやけど。

会場装花の実物は、なんか紅葉してきました・・笑→

階段に這わしてるんやけど、シワシワの実や真っ赤な実や

くねくねの茎がのびてて、まぁ秋らしくていいかんじ。1224

いつまでもつんやろう?

↓会場装花の大きな樹木。

しばらくは室内で落葉し放題でかなり困りましたが

一部の葉っぱを残してこのところ落ち着きました。

1225もう水は入れてなくて、ドライ中。

壷を買ってきて、石を重しに入れ、階段下に置くと

立派なディスプレイになります。

お花屋さんが、クリスマスには飾りをつけてツリーにも

いいよ!ってナイスアイディアを教えてくれたので

1226ぜひ飾りたい!!小物手づくりしようかなheart02

こちらも装花にあったアジサイ達↓

綺麗にドライフラワーになりました!

迎賓に使ったカゴにドバッと詰めてます。

中には他にも彼のブートニアに、わたしのアマルンサスも・・・。

とりあえず収納?してるけど、いい場所を見つけたら移動しよう。

  ・  ・  ・  ・  ・1227

こんなかんじで、

みんな新生活に溶け込んできてます。

わざわざ用意するんじゃなくて、

思い出の品がインテリアとして生きるっていうのは

心にもお財布にもステキなことですshine 1228

2009.09.17

ウェディングファイルの整理

当日記録もあと2回を残すのみ・・なのですが、

今日はデータがはいったUSBを彼に預けてしまったので、脱線です。

これまでのライフワークだった、ウェディング情報の収集!

気になるものがあればがんがん切り取ってためていました。

結婚式が終わった今、どうしても捨てられない最小限だけを残して整理中なのです。

09171 ファイル2冊分になりました。

ここには見学会ではじめて確認してもらった

式場空き状況の確認書類から

(その中にわたしたちの一生の記念日になった日が

紛れ込んでるのが初々しい!!)09172

最後にもらった清算書まで、準備記録と葛藤?!

がたくさんつまっています。

捨てきれなかった愛しい切り抜きちゃんたちを紹介。

マカロンケーキとリボンと少女。超かわいい。→

ドゥアンディオールのドレス2点→ 09173

提携外、そして高額・・・

いい素材を見たらもう他のものが目に入らなくなる!

との恐れから試着にいけませんでした。

もっと準備期間があったらひやかしでもたくさんドレス

着たかったかも!! 09174

同じくノータッチだった和装→

和装願望はなかったけど、かわいいものはかわいい!

お正月やら夏の浴衣やらの髪型参考にスクラップ。

和柄って色合いが美しくて、見ていて飽きない。

こちらは普段にも、お呼ばれに応用できそうなゆるヘア→ 09175

花嫁としてだけじゃなく、これからも活用したいスタイル!

かわいいなー。

耳の後ろにアクセントのあるアップヘアに惹かれます。

ぜひこれから真似したい。

そしてなにかあるごとに見直したいこの愛され笑顔!→ 09176

ベビーピンクのアイシャドウにこの幸せオーラを見てると、

つらいことがあっても初心に戻れそうな、そんな気がします。

準備期間に集まった、大好きなカットたちshine

ある意味、お式1日を考えていたようで、

自分の理想像や好きなものを明確にしていくような作業でした。

これをこれからの生活に活かして、ステキな奥様でいたいものです。

2009.09.15

3週間後のあれこれ

09141 今週末で結婚して3週間になります。

ごらんのとおり、爪ものびてきたー。

ストーンが昨日1コ取れたけど、

クリアトップコートで接着しときました。

やっぱりこの爪を見るとキブンがあがる!いつまでもつかなsweat02

パス設定ご希望くださったみなさま、ありがとうございます。

『ナチュラルなお式』 『じぶんらしいお式』といったキーワードでみなさんと

お知り合いになれて、とてもうれしいです。

保護設定後も、式関係のネタがあれば更新していきますね。

わたしたちなりの結婚報告はがきもじわじわ作成中です。

もちろん今回も、料金別納郵便にします。デザインアレンジ中heart0209144

あと今日、1ヶ月程まえにお祝いにもらった花束の中にあった

カスミ草がドライフラワーになってたので玄関に飾りました→

人生の一大イベントの結婚式!

でもその日だけじゃなく、それまでのお支度もその後の余韻も

存分に楽しんでいけたらと思っていますshine

09142 あとこのゲストカードファイル。

きのう引越し荷物の整理をしていたら

ないなーと探していた私の母からの

09143カードが、荷物の底にはいってました。

『思いやりのあるステキな女性に育ってくれて

私は誇りに思います。

あなたの前向きな姿勢は幸せを呼びこむでしょう!

あなたの人生はツイています。

お互い幸せを感謝しながら生きましょう。

ふたりの笑顔がちちははの喜びです』

と書いてありました。じーん・・・涙weep

みんなからのメッセージ。時々読み返していきたいです。

あと表紙の刺繍とかも、いつかしよう!!

2009.09.03

1週間後のあれこれ

A013 1週間前の今頃は、ネイル中です。

1週間なんてあっという間・・・だけど、

その時間、その瞬間はかけがえのない

大切なものなのですね。

なんだか不思議。

メイク中のデータがまだきてないので、

お式一週間後のあれこれについて 今日は書いてみます。

まずは装花で持ち帰ったアジサイ→A014

調べたところ、水を入れた花瓶に差したまま

乾燥するのを待つのがいいと見ましたが その通り!

水が足りなかったお花はくしゃくしゃになりましたが

ちゃんと水につかってたものは綺麗にドライ化中です。A015

そして、彼のブートニア→

ほっといたら、いいかんじに全てがドライに変化中。かわいい。

グリーンネックレスだけは先に取って鉢に植えました。

思い出がこのまま飾れるものとして残るとうれしいなーheart04

A016 あと、カルジェルをした爪もお手入れ。

式用にながーく自爪を伸ばしてましたが

耐えられなくなったので、5mmほどカット。

切った断面のところと、伸びてきた根本に

A017 クリアのトップコートを塗って補強しました。

近くでみるとジェルとの境目が凸凹だけど

離れると全然OK!

できればこのままお手入れし続けて、

ジェル落としにサロンに行かないで済ませたい・・・。

2009.08.31

余韻

A006s 式の翌日は友達と軽井沢で遊んだあと、

自宅にもどり、いったん装花を置き、

ホテルでご馳走+スパ+プールの繰り返しで

とろけてました。最高heart04

←お花は今もこんな状態。

もちろん好みの花ばかりで、とても幸せ。

直前に買ったちょうちょの付箋の試し貼りも

まだ壁にくっついていて、意外と丈夫です。

A007s机にはのりきらず、バケツに大きな木がささっていたり、

手前のアイビー鉢植えは2つあります。超元気な記念樹。

これから大切に育てていきます。

ひとつは実家にあげようかな。

ロングベールは階段にかけました。

このままだとホコリをかぶるしどうしよう・・?A008s

階段にもツル状につらなった実を置きました。

だんだん枯れて、実がコロコロ落ちるのがかなしい

・・・けどおもしろい。コロコロ・・・。

挙式の写真データもひととおりプリントしてきて、

これから報告はがきの準備します。

準備が終わって燃え尽き病になるかと思いきや、

ホッとしてるし、じーんわりな幸せに囲まれて心地いいです。

思い出の品は、ほんとうに宝物ですねshine

2009.08.25

3日前❤最後の実家

いよいよ3日前になりました。

なんだかずーっと考えて、本番を待ってる日々なので、とても長く感じます。

3日なんてあっという間やろうけど、

できればこのままながーいじかんになりますようにshineshine

今日家に帰って、明日朝しごとに出るときが、実は独身最後の実家!!

木曜の午前中から軽井沢に行くので、明日は新居に彼と帰るのです。

お母さんにその確認をしてたら、『えっ!!!!もう明日だけなの!?』って

超おどろいていました。・・そうなんですよー。わたしもびっくりしたんですけど・・。

幸いにも仕事が落ち着いているから、今日もはやくかえろうheart02

そしてそして、準備ブログも明日で最後です。

(前日からネットから遠ざかるので)

一生に一度しかないウェディングをわたしたちらしく過ごしたい!と

こだわりや手作りアイテムについて、コツコツ書いてきました。

コメントやアクセスをたくさんもらい、とても励みになりました。

どうもありがとうございましたshine

ここまでの準備期間、たくさんの人にお付き合いいただいたので、

式後のご報告までこちらでしようとおもっています。

明日で一区切りですが、今後ともよろしくお願いしますwink

2009.08.17

式の翌日と翌々日❤

ずっと迷っていましたが・・・というか彼にまかしっぱなでしたが、

式前後の過ごし方が決定しましたheart04

shine前日(木曜)

朝ゆっくりめに出発し軽井沢入り。打合せ、ネイルのち宿泊!

shine当日(金曜)

朝から入籍、お式、パーティー、二次会とべったり軽井沢heart02

shine翌日(土曜)

昼過ぎまで友人達と軽井沢でまったりした後、大量の装花と共に自宅へ。

そしてそのあと、とある東京都内のホテルを彼が予約してくれましたー。

shine翌々日(日曜)

前日からずっとスパ+ジムが自由に使えて、チェックアウトが15時!!

溶けるほどプールやお風呂、お庭でだらだらして幸せに浸りたいと思います。

shineちなみに翌々々日(月曜)

彼は仕事へ。わたしは役所や免許や銀行めぐりでお休み・・・が希望かな。

  ・   ・   ・   ・   ・

ハネムーンは予定たてて、仕事の具合みて、来年です。

お式の前後はふたりでのんびりしたかったので、希望通りで大満足!

忙しいのは今だけですね。がんばろう!!

2009.07.25

プチ・サプライズ

きょうはお互いの両親に、わたしたちの新居を案内しました。

まずは近くにある有名なシェフさんのお店で集合し、ランチコースを頂きました。

とってもボリューミーでおなかいっぱい!!楽しい時間をすごせました。

特にデザートは10種類くらいある中から好きな2つを選べて、

みんなでワイワイ選んで、盛り上がりましたheart02

そしてそれぞれに運ばれてきたところ・・・

07252009わたしたちのお皿だけ

こんなことになってましたー!!

びっくり!うれしはずかしですheart04

サプライズってうれしいものですね。

おめでとうって言われるのもうれしい。

このお店は、記念日にポロライド撮影プレゼントのサービスがあるということだったので、

予約のときに『結婚前の両家顔合わせ』ということでお願いしていたからだったんですね。

シンプルなおめでとうの文字が、とってもうれしかったですbleah

新居では、ゲストにだした招待状を両親にも渡したり、引き出物の相談をしたり、

あとは作成途中のアルバムを見て盛り上がったりしましたー。

家族が増えて、和やかな時間もにぎやかに過ぎて、うれしい日々です。

2009.07.11

「Let's Go 海外!」の日

今日お昼は銀座にひとりでインナーの採寸に行ってきましたが、

午後からは彼と待ち合わせて、六本木・ミッドタウンに行ってきました。

お目当ては世界各国の観光局が集まる「Let's Go 海外!」の日というイベント。

お式やパーティーの細々デザインなどは私の担当ですが、

旅行は完璧に彼の担当。

わたし、海外には1回アジア3カ国程行ったことしかないんですが、

彼はアジア~ヨーロッパを一人ふらふらしてたことがあって頼りになりますshine

わたしたちは挙式後は国内でゆっくりして、来年の春頃いい季節に旅行に行く予定。

迷う行き先ですが、

heart02豊かでスタイリッシュな北欧

スカンジナビアのどこか・・・。デンマーク?スウェーデン?

どこもかしこも、デザインがステキ!蚤の市とかで食器や布を買い込みたーい!

長い昼や、澄んだ森や、おいしい食事をゆっくり楽しみたい。

heart02オリエンタル西アジア~文化を感じるヨーロッパ

スイスで建築を見たり、タンポポ畑を走ってハイジになりたい!

トルコやチェコでオリエンタルな雰囲気でデザインや遺跡をたのしみたい!

heart02大自然で原点回帰なアフリカ

地平線で太陽が沈むのを見てみたい!

サファリでぞうやキリンを見たい!

砂漠もみたい!ながい何もしない一日を過ごしたい!

・・・とマイナー路線で検討中です。 2つ選んではしごしたいな。

まだ行ったことのない、フランス、スペインなどメインヨーロッパ、

バリやモウディブなどアジアリゾートに行きたいんですが、

今回は観光らしい観光じゃなく、二人でゆっくり時間を過ごしたいなと思い、07112009

あえて、時間がゆっくり流れてそうな

静かそうな場所を選びました。

きょうもらってきたパンフレットの一部→

まだゆっくり考えられるので、たのしみです。

プロフィール

フォトアルバム

まばたき

1981年12月25日生まれ、『まばたき』の日記です。
ひと回り年上の彼と、2009年8月28日(金)、軽井沢・石の教会で挙式します。わたしたちらしい、ナチュラルな一日を過ごせるよう、あれこれ準備中。


2009年10月からこのブログをパスワード保護に変更します。
ご希望の方にはパスワードをお伝えしますので、一言添えて問い合わせいただければうれしいです。