03.パーティー

2009.08.26

あると便利なもの

ここ2.3日は準備も落ち着き、プラスαの考え事をしています。

あるときっと便利なもの。

たとえば・・・

shineストール →ビスチェウェディングドレスで肌寒い場合に羽織るため

薄いベージュピンクのシルクストールを彼が見つけてきてくれました。

shineシャボン玉 →テラスに置いてちびっこに遊んでもらう。私も遊ぶ。

shineレースハンカチ →小物ディスプレイのテーブルクロスとして

shineちょうちょディスプレイ →バタフライダイアログ買っちゃいましたheart02

いろんなところに貼り付けるだけで、ドリーミーな雰囲気に。

shine便箋 →お車代や演奏のお礼を渡すときに、なにか一言添えようかと。

shine写真撮り係 →テーブルラウンドのときにカメラマンさんについてスタッフさんも

一緒にまわってもらって、ゲストのカメラで写してくれる人を頼もうと思います。

shine喫煙所 →喫煙者も何名かいるけど、小さい子供がいるし嫌う人も多いので、

小さなテラスを喫煙スペースにできるかなー。もしくは会場外で!

・・・こんなかんじ。

こんなこともぞもぞ考えながら、ソワソワしちゃってます。

 ・  ・  ・  ・  ・

最後の実家は、家族団欒で夜ご飯を食べました。

そしていつもどおり寝て、いつもどおり行ってきます!

「金曜日、気をつけてきてねー」とだけ言ってでてきました。

2009.08.25

パーティー進行表【最終版】+BGM

BGMについては、

1. ピアノ生演奏BGM

有名で聞きやすいクラシック、ジャズ、映画音楽などをお願いしました

→ニューシネマパラダイス、over the rainbow、you raise me upなどをリクエスト

2. ピアノ+クラリネット ミニコンサート

→カノンだけリクエストして、あとはおまかせ!

3. CD

週末CD焼いて、準備完了しました。(彼が)

食事歓談中と、テラスのケーキお披露目~ブーケプルズ中の2箇所で、115

ひとつずつアーティストを選び時間の限り流してもらいます

shine食事歓談中 →秦基博 「コントラスト」「ALRIGHT」

ふたりが大好きな秦くん。好きな曲を並べてしっとりと堪能。

shineテラス →ohana 「オハナ百景」

わたしが好き。聞きすぎて彼も洗脳?ハッピームード満開でテラスにぴったり。

『最終版・パーティー進行表』

heart0415:40 迎賓、受付

入口で新郎新婦がお出迎え!BGMはピアノ

ゲストカードを書きながら、飲みながら、ビュッフェタイプの前菜をつまみながら

みんなでまどろんでもらうwink

heart0416:00 パーティー開始→突然コンサート!

迎賓の時間は含まずここからパーティー開始!でした。

なので、後半の時間にゆとりができました。

ここで突然クラがでてきてコンサート!ファンファーレなイメージ。

heart0416:10~ 挨拶、乾杯→コンサート続き

曲が終わると、ゲイブルハウス支配人さんが開始の仕切りをしてくれ

新郎新婦の挨拶と乾杯!!そしてこのパーティーの説明にはりいます

続いて演奏者を紹介して、改めてもう一曲披露してもらう。

heart0416:20~ 食事歓談

ここでカメラマンさんの紹介をいれようかと思っています。

かわいい写真を撮ってくれる方なのでみなさんいっぱい写ってね!と。

そして次にシェフを紹介し、料理の説明をしてもらう。

ダイニングを中心に好きなところでコース料理を楽しんでもらいつつ、

新郎新婦はテーブルラウンド+食事+写真撮影。

ここはずっとCD(秦くん)にします。

頃合いを見て、食後再びクラ+ピアノコンサートをしてもらう!贅沢☆

heart0417:10~ ケーキのお披露目、ファーストバイト、ブーケプルズ、集合写真

テラスにて、ケーキのお披露目。そしてマカロンファーストバイト。

ここはCD(ohana)。みんなで楽しむ。

友達や親族10名を新婦が指名してブーケプルズ。はずれた方にももれなくおまけ

その後そのままテラスで、全員の集合写真を撮ってもらいます。

それからはケーキやデザートがサーブされて、ゆるりとティータイム。

heart0417:45~ 手紙両親にプレゼント、挨拶

ここからはまたピアノBGM。選曲によってはすぐに泣きそう・・。

生演奏なんてやばい。自分でお願いしたんやけど。

新婦の手紙。昨日書いてみたけど、まだしっくりきません・・。

プレゼントは親の希望を聞き、買いました。

そして最後は新郎から皆様にお礼のご挨拶。

heart0418:00 送賓

サンキューカードを渡しながら送賓。

・・・・・

heart0419:00 高原教会 キャンドルナイト

すてきなイベントに重なりました。

heart0421:00 コテージだらだら二次会

そろそろお腹もすきそう。食べて飲んで、花火とか、雑談タイム。

・・・・・以上、です。

すっきりメリハリのある、パーティっぽい流れになりました。

当日は進行なんて忘れて、存分にたのしもう!!

2009.08.02

攻めのパーマ!

1051 きのうは大きな花火を見てみたいという母を連れて、

彼と3人で横浜花火デートしました。

←道路で場所取り。

彼のリサーチのおかげで特等席に!

1052母も大喜びで、彼の株がまた上がりました。

めでたし。

わたしも今まで見た中で一番迫力ある花火でした。

開港150年イベントで、気合いがはいってたのかも!!

 ・  ・  ・  ・  ・

さてきょうはタイトルのとおり、美容院でパーマかけてきましたshine

なんとかシャンパントーストを早く抜けて、迎賓に間に合うようにヘッドチェンジ!

とのことで打合せしてきましたが、下地がちゃんとしてた方がいいだろうと思って、

思いっきりカールしてもらいましたheart02

ここ何年かお願いしている同い年の美容師さんはもう友達みたいなんやけど、

いつもわたし希望の強いパーマを却下して、自分の好みの重めゆるめパーマでおします。

でもそんな彼の制止のおかげで、結婚式のためのパーマがとても綺麗にかかりましたheart02

髪も痛んでないし、初めてのボリューミーパーマはかなり好み!!

当日さらにカールを巻いて、逆毛をたててもらったらほんとにこうなりそうですwink

当日の希望スタイル→『どんぴしゃ!パーティーヘア

美容師さんに、「挙式間近にこんなイメージチェンジする花嫁さん初めてみた!」

と驚かれました。いや、これまでもしたかったけど、あんたに断られてただけ・・sweat02

自分の理想に向ってまっしぐらですheart04

2009.08.01

揺れたマカロンタワー

きょうは最後の打ち合わせにいってきました。

進行や会場構成、懸案事項も無事決まってホッ・・・heart02

まずいちばんの悩みどころだったマカロンタワー!!

前回の打ち合わせ後にはなんだかうまくいきそうな様子でした・・・

前の記事→『マカロンタワー打ち合わせ

が!!!その後打ち合わせを進めていってたところ、

タワーのマカロンは本物、中はイミテーションっていうのはその通りやけど、

タワー部分のマカロンは観賞用!!本物だけど食べないそうです

(柔らかいマカロンをどうにかこうにか固定させるため)

タワーはお披露目だけして、ゲストに提供するマカロンは別のもの。

「タワーは食べられるんですか?」って一度確認したはずなんですが・・。

ファーストバイトがタワーから取れないって打ち合わせ内容に疑問を持って、

ちゃんと確認したところ、タワーと提供用は別でした。

そうと知れば、「お披露目だけで捨てる本物のマカロン」は受入れられない!

だってナチュラルじゃない!!不自然です。

はたまたクロカンブッシュにしようかと相談しましたが、これも叩き割るためシュー。

ヨーロッパでもその後、別のシューをゲストに提供するそうですsweat02

きー!!もうどうでもいいやー!!ケーキなんていらん!!

って投げ出したわたし・・・。結局、彼がとりまとめてくれ、

『ケーキの土台に、食べれるマカロンで作れる程度のマカロンタワーを乗せる』

ってことで、落ち着きました。Ma

→イメージ。ゆるい円錐のタワー。土台にもマカロンの飾りです。

タワーに期待してくれてたみなさま、すみませんsweat01

ブレストンコートでも何回かマカロンタワーは作っているそうですが、

すべて観賞用だそうです。ちゃんと提供用のマカロンも作ってくれるし、

それを含めた価格も驚くほどではなかったので、

どうしてもマカロンタワーやりたい!!て人は問題なく叶えられます。

今回、みんなを驚かせるようなタワーはできなかったけど、

ファーストバイトは手づかみでマカロンの食べさせあいっこできます。

これは写真もカワイく残せそうなので、たのしみheart04

あぁ、つかれた。

2009.07.21

どんぴしゃ!パーティーヘア

どんぴしゃパーティーヘア見つけました!!

097_2← これこれー!!

ただの大人しいダウンスタイルじゃなく

でも元気いっぱいのカーリースタイルでもない

絶妙な具合heart04

アンティーク+クラシカルな雰囲気が

とんぴしゃです。

きっと、トップのもこもこ具合が効いてる!ふつうじゃないかんじ。

以前の記事で迷っていた2つの切抜きのちょうど間くらいのかんじ。

前の記事→ 『パーティーヘア』 ※写真右側

これにオーダーでお願いしている、花冠shineをかぶって、出来上がり。

レース、花や実のアンティークコサージュ、オーガンジーリボンの花冠なので、

写真に近いイメージに仕上がるとおもうのですheart02

今月末にはこちらが仕上がる予定なので、これまたたのしみ!!

これは、わたしのバイブル『エル・マリアージュ』

以前の記事→ 『おしゃれに結婚したい!』

の続編がでてることに先週気付き、購入してみつけました。

0972やっぱりおしゃれで、他の雑誌よりは好きですが、

でも1号よりも勢いがないというか、レベルが落ち着いたかんじ・・・。

でもこのヘアに出会えたので、大満足の一冊でした。

エル流結婚のすすめ 好評2弾! ELLE mariage [2] (FG MOOK)

あとはどんぴしゃ!挙式ヘアを用意すればOK。

ただヘッドチェンジ時間をなるべく短縮するために、これからの打合せで変更になるかも・・。

別の雑誌でイメージしてた挙式ヘアを見つけたので、今度本屋に行ったら購入します。

これでもう結婚関係雑誌を買うのも最後かもと思うと、少しさみしいですwink

プルズ用リボン購入

パーティーの後半に行うブーケプルズ用のリボンを購入しました。

以前の買い物ではいいものが見つけられてなかったのが、

買い物の記事→『いろいろなリボン

週末、大きな100均で購入できましたー。

ホテルに問い合わせてみると、リボンは2センチ巾くらいのサテンが見栄えがよく、

10人でするなら2メートルほどあったほうがいいでしょうとのこと

※ちなみにホテル用意のものは1m。それにしてはやはり値段は高かった・・。

096 お店ではサテンの白はあいにく品切れで、

同じ色の在庫もあまりなかったので、

ゴールド×1、

シャンパンゴールド×2、

シルバー×1

2センチ×5メートルリボンを、4本買いました。

1.66メートル×12本の計算です。(10人でするので、2本は予備)

テラスのデッキの上で、緑に囲まれてするプルズ・・・楽しみですshine

2009.07.15

カメラマンさん決定☆

カメラマンさんは、ホテルの方と外注と比較検討していましたが、

heart02メイク~挙式・・・外部さん。個室を取って、メイクから撮ってもらいます。

教会直前まで、密着して撮ってくれるそう。

親族紹介の時間なども記入したので、時々そっちにも行ってくれるのかも・・。

heart02挙式・・・ホテルさん。教会内を熟知してるだろうホテルさんを信じたい。

heart02ライスシャワー~パーティー・・・外部さん。式が終わるのを出口で待ち構えてくれる。

新郎新婦だけでなく、ゲストの方もメインで撮ってくださいとお願いしてます。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ということで決まりましたー。

ホテルさんには前回のプランナーさんとの打合せで、

好みや好きな写真は打合せ済。女性の方になりそうです。

持込カメラマンさんは以前相談に行ったecooさん。以前の記事→こだわり写真【続き】

カメラマンさんの作品を一通り見せてもらいましたが、この人!!!

と彼とわたしのピカイチshineさんが一致089_2

したので指名予約してました。

あとは、1ヶ月前になる28日までにお振込みしたらOK。

あとプランナーさんに確認調査シート→

の記入をお願いしました。

ecooさんのブログを見てると、ほんとうにみんな幸せそうでかわいくて、

じぶんもああなれるのだろうかと、不安・・・でも期待でいっぱいですheart04

小物づくりもがんばらないと!!

2009.07.07

ヒッピーダウンヘア

0811好みというのはそうそう変わらないものです。

アルバム作り→前の記事

のために昔からのスクラップ帳を広げてみると、

かわいいダウンヘアがでてきました。

三つ編みを額でクロスした、ゆるいダウン。さわやかなヒッピー?

かわいい!!

パーティーのときは、これくらいダルそうなヘアもありかもー。

額に三つ編みしつつ、花冠なんてのもいいかも!

あと、ヘッドドレスで網みたいなのよくありますよね?

あれも最近気になります!!この記事と関係ないけど・・・。

でも、くるくるパーマも捨てがたい!

パーマーで気に入ったカットもあったけど、写真撮りわすれました。

また持ってきます☆

そしてこんなのも・・・→0812

これもゆるすぎるけど、挙式ヘアのイメージに近い。

これはどちらも、フィガロのゆるパーマ特集でした。

ツボだなーheart04

2009.07.04

パーティー進行【修正版】

5月に考えてたパーティーの流れ・・・

6月にしたプランナーさんとの打合せでずいぶん変わりました。

前の記事→パーティー進行表

2時間って、以外と短いんですよねー。何ヶ月のこの日のために用意してるのに、

きっとあっという間におわっちゃうんやろうなーと思うと、ちょっとせつない。

『新・パーティー進行表』

heart0416:00 パーティースタート、受付 15分

入口で新郎新婦がお出迎え!・・・は変わりなし!

すでにピアノ演奏がはじまっている。

ゲストカードを書きながら、飲みながら、ビュッフェタイプの前菜をつまみながら

みんなでまどろんでもらうwink

heart0416:15 パーティー開始の挨拶 5分

パーティーを仕切ってくださるゲイブルハウス支配人さんとやらが

ちょっとした司会進行ならしてくださるとのことなので、司会者はナシにしました。

支配人からの振りで、新郎新婦が挨拶とこのパーティーの説明。

heart0416:20~ 生ライブ 15分

幼馴染ちゃんたち2人によるピアノとクラの生ライブ。

みんなが酔って騒がないうちに・・ということで前半にもってきました。

2,3曲演奏してもらいますが、後半にはぼちぼちゲストをダイニングに誘導。

heart0416:35~ 食事歓談 45分

まずシェフより料理の説明。

そしてダイニングを中心に好きなところでコース料理を楽しんでもらう。

新郎新婦は一品ごとに違うグループと料理を食べるとみなさんと過ごせる計算。

写真を撮ったり、アルバムみてもらったり、このあいだにも生演奏は続いてたり・・・。

heart0417:20~ ケーキのお披露目、ファーストバイト 15分

テラスにでて、ケーキのお披露目。そしてファーストバイト。

ここはピアノからは遠いので演奏は中断して、CD。みんなで楽しむ。

heart04集合写真

そのままテラスでみんなで集合写真。どんなポーズにしよう?

heart0417:35~ デザートとカットフルーツ 10

ウェディングケーキとコースデザートと

プラスαでカットフルーツをスタッフさんにサーブしてもらい食事の〆に。

heart0417:45~ 手紙両親にプレゼント 10分

結局手紙は読むことに。泣きすぎないように練習しないと!

プレゼントはナニにするかまだ未定。

heart0417:55~ 終わりの挨拶、お礼 5分

新郎からみなさまにお礼の挨拶。

heart0418:00 パーティー終了

サンキューカードを渡しながら送賓。

・・・・・

たいしたことしてないのに、めっちゃいそがしいやーん!!

あとどこかにブーケプルズを入れようかと考え中。

キャンドルやデザートビュッフェはコテージでの二次会にまわします!

こんなもんなのかなーーー。

2009.06.24

マカロンタワー!打合せ

先々週のプランナーさんとの打合せで、たくさんお願い事をして、

たくさん確認してもらう事項があります。

その中のひとつ・・・マカロンタワーheart04

前回の記事→森でのケーキ入刀

きのうメールで何点か確認をもらいました。

1.マカロンタワーの中身について

タワーの中身はたぶんイミテーションになりそうなので、

ケーキ入刀じゃなく、マカロンのファーストバイトになっても大丈夫?

食べるようの生ケーキが必要であれば別に作ることもできます。

→全然OKshineむしろファーストバイトでお願いしようとしてたところでした。

あと、わたしは生ケーキがあんまり好きじゃないので歓迎!

コースのデザートも2品あるので、充分だとおもいました。

あと、見た目的にはすべて本物に見えるのが希望!!

2.ケーキの形の詳細について

打合せに持って行った切抜きで、タワーの形がいくつかあって、

てっぺんまでマカロンで作ってるものや、頂上はお花なものがあったが

どのような形をご希望でしょうか?

→そこまで考えていませんでしたsweat02

きのう彼と相談して、てっぺんまでマカロンでお願いすることに!

基壇を2段ほど積んでからあとはマカロン、マカロン、マカロン・・・・。

3.マカロンの色について

配色のご希望を教えてください。

→これもきのう相談して、淡いピンク、淡いイエロー、エメラルドグリーン、ベージュ

のパステル調カラーでお願いすることにしました。かわいーwink

ただ、自然の色素を使えるのであればそういうものの方がすきなので、

逆にだせる色を教えていただければその中で選びます、とも書きました。

 ・  ・  ・  ・  ・  ・

なんだか急にマカロンタワーが現実味をおびてきました!!

すごいすごいheart04

2009.06.18

パーティー装花決定!

パーティー会場装花も決まりました。

グリーンと白!が当初のイメージでしたが、

テーブルクロスが黄緑×白のため

薄青と薄紫(←わたしは薄ピンクに見えますが、お花の世界では紫らしい)

を場所によってはたくさんいれてもらうことにしました。

そして実もいっぱいにheart01

066ガンガンお願いわたしを見て、

彼がすみませんって謝ると

「予習してイメージがあるお客様の方が、

叶えてさしあげようと火がつきますので!」

と頼もしいスタッフさん。

shineまずゲストテーブルのイメージから。

わたしたちのパーティーは高砂がないので

私たちも座るゲストテーブルがダイニングの中心となります。

緑6:白2:青1:紫1の野草風heart02実を多くいれて、花は小さめに。

少しテーブルから浮く、白い陶器の花器をえらびました。

shine次はビュッフェテーブル

リビングにある前菜置場で、パーティーの前半はこちらがメイン。

ガラスの背の高めの花器に、葉がさわやかな枝をさして根本にもっこり花。

緑1:白1:青3:紫3でカラフルで雰囲気のあるイメージです。

shineそしてエントランス

ここは初めてきた瞬間から、木の枝と葉でアーチみたいになってるイメージがありました!

なので2組を対で、上にのびる樹と、根本に花、そして花器から床に垂れるように

蔓植物をお願いしました。たぶん緑7:白3くらいかな。

shineあと、生演奏してもらうバックにある広いカウンター

ここは大きな窓の前で外に樹が見えてるので、低めのアレンジ。

ゲストテーブルと同じ緑6:白2:青1:紫1の割合で。

横に広いカウンターなので、アレンジにつながるように

蔦の鉢を左右に置いてもらって、蔓や実が左右にノビノビするようお願いしました。

  ・  ・  ・  ・  ・  ・

以上で、最低金額プラン+2.5万になりました。

でも前菜の数を少ない料理にしたのでビュッフェテーブルが減って金額ダウンする予定。

そしてなーんと!!!これ全部、お持ち帰りできちゃうのですheart02

ゲストさんで欲しいといわれたらもちろんお分けしますが、

その日はみんな宿泊で、翌日は軽井沢観光の予定。

なのでパーティー後の2次会で再利用した後は、ほぼ私たちが自宅に持ち帰る心意気!

すごすぎ?でも植物大好きなふたりなので大歓迎!

両親たちにもお届けしようかと思ってます。

少し鉢植えを入れてもらって、この日の思い出植物としてずっと育てていけたり

枝は乾燥させ、オブジェやクリスマスツリーに使えるものを!とお願いしたり

そんなことまで、スタッフさんと打合せできましたheart04

0662 お花はこの本が一番好みでした。

実ものがたくさんのっていて、

一風変わっててとてもツボ!!

ウエディングの花アレンジ―ブーケの作り方と演出のアイデア

パーティーヘア

ひととおり決まってきましたが、パーティーヘアのダウン具合がまだ迷い中。

花冠を巻きつけながら、ボリュームはだしたい!

たぶんゆるゆるのお団子を何個か後頭部につけて、ある程度はダウンという

パターンに落ち着きそうな気がしますが・・。

0651 0652

わたしは普段から前髪が長くて、左側に多めに流れる分け目。

だから髪の毛のボリュームは左側にきます。

左に1つ多くピアス穴があるので髪の奥にオーダーピアスでさりげなくポイントheart04

そして右側は花冠の中心的花たちがきます。

リボンも垂らしてくれるというので、大好きなオーガンジーでお願いしましたshine

イメージが固まってきましたが、挙式もパーティーもヘアメイクさんに

『これと同じでお願いします!』って一枚の切抜きでばっちりお願いできるように、

(ここをコレで、こっちはコレで・・・っていうのがめんどくさい。バランスが難しい)

イメージ探しは続行しますwink

パーティーコーデ

0641 続いてパーティーのコーディネートです。

メイク挙式で参考にした同じ雑誌から、

明るめのカラーをいれた透明メイク。

写真ではわかりづらいですが、

下まつげの際にグリーンのラメが入ってて

かわいいheart02

挙式とは雰囲気を替えてラブリー系です。

アクセは祖母にもらった3連巻き巻きパールネックレスと 0642

4~5年前にIENAで買った自前のパールピアスが、

目指してる雰囲気にしっくりheart02

これは私が友達の結婚式にでるときに使ってるペア。

レトロな雰囲気がなんともいえないshine

極めつけにオーダアクセ花冠+片耳ピアス

あまりはりきりすぎない、リゾートウェディングっぽい

ゆるいコーデがお気に入りです。

0644 ←打合せに持っていったアクセスクラップ

インパクトのあるアクセでパーティー!な

雰囲気にしたかったのだけど、

ダウンヘアでボリュームをだして花冠をすれば

かえってシンプルアクセでまとめたほうが

かわいくなりそう!という打合せ結果ですheart02

思い入れのある自前アクセも使えて大満足。

2009.06.17

森でのケーキ入刀

063 先日での打合せで、

パーティーのウェディングケーキは

テラスでお披露目することに

しました。(晴れれば・・)

大きな樹も植えてあるので、

木漏れ日の中でできるかもheart02

マカロンタワーはいまシェフさんに確認してもらってます。

(だめだと懲りずに次の手をかんがえないと・・・)

以前の記事→マカロンタワー

要望は、基壇を2段くらい積んで高さ50センチくらいのタワーに!

あとマカロンはひとり1コあたる程度(45個以上)使ってほしい!

とお願いしました。

プランナーさんに「ちなみにこの中はナニでできてるんですか?」と聞かれ

「さぁ?」と私たち。プロにおまかせしましょう!という結論になりましたsweat01

問題はキッチンからテラスに運ぶまでのこと。

裏動線はないから、パーティー中のゲストを突っ切っていくんですよね。

できればみんなの視線を集めてから「じゃじゃーん!!」ってお披露目したいな。

イメージ左上にあるような、天蓋がつけれれればステキなんだけど。。

あ、今朝彼にケーキ入刀はおおげさで恥ずかしいから、

マカロンの食べさせあいっこにしない?っていわれたんだった。いいですよheart01

2009.06.03

パーティー構成表

049 次回のプランナーさんとの打合せまでに

パーティーの流れを考えるという宿題が

ありますが、全然進みません。

細かいところの想像がイマイチできない・・sweat01

なので、

・人

・内容

・BGM

・場所

を表にして、パーティーの構成と流れを考えてみましたー。

BGMでけっこう流れがつくれそう。

ほんと全員で参加してほしいところは生演奏じゃなくてCDで!とか、

ライブはここでー!とか、リクエスト曲はこのタイミングで!とか・・・。

あとは、ゲストの皆様にはパーティー会場をぐるぐると巡ってほしくて、

『会場平面図』

いろんなコーナーの配置を考えました。

シェフの料理紹介は、メニューコーナーで!とか、

新郎新婦挨拶は結婚準備中のアルバムコーナーで!とかとか・・・。

でも最後らへんに行くほど、まだイメージができてないのです。

キャンドルリレーとか、両親になにあげるか・・とか。

これから悩みます。

2009.05.22

ディスプレイ計画

わたしたちのパーティー会場は、

『新郎新婦の別荘に、ゲストをお迎えする』

といったようなコンセプトになっています。

だから、わたしたちの趣味全開の会場で、0341

みなさんとわいわいやりたいのです。

それでこだわりたいのが、ディスプレイ!!

たくさん小物を持ち込んで飾りつけしたい!

こーんなカウンター上の空間や、 ↑0342

こーんな窓の下の空間や、 →

こーんな階段横のスペースにまで、 ↓

目をつけて何か置こうとたくらんでますheart02

やっぱり一番がんばりたいのは、アルバムかなー。0343

お互いのこれまでの成長記録として一冊ずつと、

2人が出会ってからの記録をまとめます!!

写真はたくさん撮ってるので、まとめるのが楽しみ。

ゲストさんたちには、じぶんたちが写ってるものを探したりして

楽しんでもらえたらいいなー。

どんなアルバムを使ってつくるかが、今悩み中です・・。

日の入り時刻

moon38月28日 18:22

お式当日の、日の入り時間です。

キャンドルを使いたいわたしは、パーティーの終わる頃の外の明るさが、

とっても気になってたのです。夏の18時って微妙・・・。

0331moon35月17日 18:49

先週行ったときの日の入り時刻です。

夏至が近付いているので、日がながいです。

これは18:30頃村民食堂から外を撮った写真→

まだ明るめー。当日は雨だったので、これでもいつもより暗かったのかな。

0332 ←これは19:00頃撮った石の教会

できれば晴れてほしい!と切に願いますが、

雨で霧に包まれた軽井沢もステキでした。

8月は30分程、日の入り時間が早いので、

これくらい暗さにはなるのかなーー。

キャンドル計画は、とりあえず検討進める方向で・・・heart02

2009.05.15

パーティー進行表

ちょっとかんがえてみました、進行表!

heart0416:00パーティースタート

新郎新婦がお出迎え!ウェルカムドリンクを選んでもらって会場へ。

入口でゲストカードを渡しておいて、この間に記入してもらう。

カラフルなペンや色鉛筆をいっぱいおいて、たくさん書いてもらおうwink

そんなこんなのうちに飲み物を用意してもらって・・・

heart04カンパイ!

前菜ビュッフェもリビングに並べてもらって、好きなものを好きなだけ選んでもらう。

heart04新郎から挨拶、お礼、パーティの説明

席が決まってないこと、自由に楽しんでもらえばいいことなどを説明。

heart04出席者の紹介

飲みながら食べながら・・・のくだけた雰囲気の中で、

まずは、新婦から新郎の紹介。そして、新郎から新婦の紹介。

そして、それぞれの列席者をコメントをもらいながらみなさまに紹介。

その後シェフの紹介をして、きょうのお料理について説明をもらう。

heart04メイン料理

前菜のあとは、行きたいひとからダイニングに移動してコース料理を楽しんでもらう。

新郎新婦もいろんなところにお邪魔して、料理を食べつつ写真をとりつつ楽しむ。

ダイニングの棚には、新郎新婦や列席者さんが写ったアルバムをたくさん置いておく。

小物や本日のメニュー表など・・・いろんな場所で楽しみがあるようにコーディネイト。

heart04ライブ

ここまでピアノの生BGMは鳴ってるんやけど、ここからメインのライブ。

おさななじみちゃんにすこし紹介してもらいながら、ライブを楽しむ。

heart04ケーキ+デザートビュッフェ

かわいらしいケーキをお披露目して、新郎新婦がみなさまに取り分ける。

テラスにデザートを用意してもらい、ビュッフェを堪能する。

heart04集合写真

ダイニングに集合して、みんなで楽しげな写真を撮ってもらう

heart04キャンドルリレー

理想は、会場のあちらこちらに飾ってあるキャンドルの好きなものを取ってきてもらって、

みんなでテラスに集合。誰からはじまって、誰で終わるかはわからないけど、

とにかくリレーして、みんなでロウソクの火を眺める。

テラスにもたくさんロウソクをつけてもらって、幻想的な雰囲気になる

heart04両親にプレゼント

まだなにをあげるか考えてないけど、なにかはあげたい。

手紙は泣いちゃうので、書いて渡すだけにしたい。

heart04終わりの挨拶、お礼

新郎からみなさまにお礼の挨拶。そして最後はキャンドルをみんなで消して終了。

そのキャンドルがプチギフトとなり、会場から退場。

heart0418:00パーティー終了

・・・・・

少しずつできてきた流れです。

どうなんでしょう?ワイワイする時間がうまくいくのか・・・。

みんな自由席を楽しんでくれるのか・・・?

よくわからないところはたくさんありますが、

こんなかんじで検討中です。

キャンドルウェディング

0241 ワキリエさんのサイトにあった

クラブハウスウェディングリビエラの

キャンドルコーディネイトに胸キュン!

ステキだなーheart02

夜はもちろんだけど、夕方の

キャンドルの光って好きです。

わたしたちのパーティー会場にも

テラスがあって使えるので、

こんな風に使いたいなと夢膨らみます。

0243_2 きのうecooさんで打合せ

したときにもアドバイスされましたが、

自由で進行のないパーティにも

メリハリshineが必要だということ!

そこで考えたのが、最後にテラスで

キャンドルリレーなんてどう?っていうことです。

夕方の薄い青い空のしたで、ユラユラゆれるキャンドルをみんなで持って、

最後のご挨拶やお礼なんかを言ったらステキなんじゃないかとheart04

そのキャンドルをプチギフトとして記念に持って帰ってもらえたら最高!

ちょっとずつ、パーティーの流れができてきましたー。

シンプルダウンヘア

Kami_2 Lei Wedding netの特集

『大人のドラマティックドレス』が、かわいいheart04

その中でTHE TREAT DRESSING

エンパイアドレスとダウンヘアと

そのヘアアクセが気になりました。

カチューシャリボンをながーくたらして、

脇にコサージュ!!

ダウンヘアでも、なんとなく軽めで透明感のある

スタイリングに惹かれます。

2009.05.14

こだわり写真【続き】

写真にはこだわりたい!と以前の日記に書きましたが、

きょう六本木の『ecoo(エクー)』さんに、ご相談にいってきましたshine

Ec 超一等地にある、かわいらしいアトリエ。

まずは、同じブレストンコートの方の

写真で当日のカメラマンさんの動きや

写真についての説明を受けました。

普通は花嫁さま中心に写真は撮られるようだけど、わたしたちは、

ゲストとすごしてる風景を中心に撮ってほしいというようなお話をしました。

やっぱりカメラマンさんによって、色味や構図で違いがあるけど

事前にじっくり相談にのってもらって選んでもらえます。

アンケートに、

きれいに?かわいく?とか、

濃く?淡く?とか

ゴージャス?ナチュラル?とか

を5段階で好みを表すものがあったけど、選ぶの難しい。

お願いすることに決まったら、ゆっくり説明していこう!

あとは、週末のホテルカメラマンさんの打合せによって決まるかな・・・。

2009.05.12

こだわり写真

0181

わたしは写真が大好きで、いつもデジカメ片手に

風景や日常の一コマを撮ってます。

結婚式は一生に一度だし、

プロshine撮ってもらえるんやから、

かなりこだわりたい!

つくられた固い表情やポーズじゃなく、

自然な雰囲気や笑顔をみんなと一緒に撮ってもらいたいです。

0182こだわりがあることは、プランナーさんに伝え

今週末にカメラマンさんとお話する機会をもらいました。

でも、説明するのってむずかしくて悩みどころ。

しかもお話しても、カメラマンさんの選択はできません・・・。

あまりにフィーリングが合わないようなら、

外部カメラマンさんを持込みすることも考えています。0183

◆メイク、準備風景 →ホテル

無理を言って、大きめの個室を用意してもらい、

30カット程撮ってもらう事にしました+新郎も1,2カットsweat02

◆挙式 →ホテル

教会内は専属カメラマン以外は一切撮影禁止です。

プロだし、厳かな雰囲気はおまかせして大丈夫かと。

◆ライスシャワー~シャンパントースト~パーティー →持込み

アルバムなしプランで挙式のみの撮影をホテルにお願いすると、

なぜだかライスシャワーから先は撮ってくれません。

なので、ここからは持込みさんになるのです。

  ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・

明日かあさって、ecooさんに相談に行くつもり。

事前にカメラマンさんを選べて、いろんなお話を打合せできたら、

きっと友達みたいな雰囲気で撮ってくださりそうで、楽しみです。

2009.05.07

マカロンタワー

012 まだ打合せには早いですが、ケーキについて。

わたしは、チョコやフルーツは大好きなんですが、

クリームやカスタード、スポンジが苦手sweat01

ウェディングケーキをホテルにお願いするときに、

かなりいろいろ注文をつけたいと思ってます。

そこで目をつけたのが『ELLE MARIAGE』で見たマカロンタワー!!!

色とりどりのマカロンが、円錐型のベースにはめこんであるカラフルケーキ。

めちゃかわいいーーー。

お願いできるかはわかりませんが、言ってみたいとおもっています。

あと私たちのパーティーは、ゲストも新郎新婦もお席を決めない自由なスタイル。

前菜とデザートはビュッフェ方式で、それぞれが好きなものを取りにいきます。

マカロンだと、ウェディングケーキを取り分けても綺麗だし、色が選べたら楽しいなーと

思うのです。

プロフィール

フォトアルバム

まばたき

1981年12月25日生まれ、『まばたき』の日記です。
ひと回り年上の彼と、2009年8月28日(金)、軽井沢・石の教会で挙式します。わたしたちらしい、ナチュラルな一日を過ごせるよう、あれこれ準備中。


2009年10月からこのブログをパスワード保護に変更します。
ご希望の方にはパスワードをお伝えしますので、一言添えて問い合わせいただければうれしいです。