16.当日記録

2009.09.27

当日記録番外編❤撮影タイム2

191今日はもう9月27日なんですね。

結婚式が終わってほぼ一ヶ月。

もう準備をしてた頃が、とおーい過去のよう。

平凡で穏やかな日々が愛おしいです。

昨日から内祝いのお礼の電話やメールがどんどんはいってきてます。

電話番号を交換していない親戚や近所の人も、送付状を見てかけてくれる。

・・・改めて、結婚準備、挨拶、入籍、お礼っていう流れは、

本人同士だけじゃなく193いろんな環境や人々を取り込んだ

大切な儀式なんやなーなんて思います。

ありがたい。192

  ・  ・  ・  ・  ・

では、撮影タイムの続きです。

ふたたび二人で、廊下の椅子に座って撮影。

上の写真↑大好きな花冠を触ってもらってる

カットもお気に入りですheart02

そうこうしているうちに会場の荷物のまとめが終わり、196_2

わたしたちも、次のイベント『キャンドルナイト』への移動の時間。

青空は夕暮れに変わり、いつのまにか静かな闇に包まれていました。

最後はお世話になったゲイブルハウス入り口にて。

ベールアーチの下で後ろからギュheart04ってしてもらいながら

ウェディングドレス最後のカットとなりました。

あと、キャンドルナイトなどオマケ記事は続きますが、

長かった結婚準備+当日記録ブログはこれでひとおとり終えたことになります。

(平々凡々な日常がいちばんしあわせshineなんて実は今ホッとしながら思っていますが)

でもやっぱりみんなに祝福されて、じぶんの理想の一日を過ごせた感動は

『最高のしあわせ』以外の言葉が見当たりません。

このブログを見てくださり、今お式の準備されてる方みなさんが、

不安やストレスをなるべく経験することなく、最高の一日を迎えられますように

そして、これからまっすぐ続く毎日のしあわせheart02をお祈りしています。

これまでお付き合いくださり、ありがとうございました。

194_2195_2

2009.09.25

当日記録番外編❤撮影タイム1

181_2 ゲストをお見送りした後、会場の荷物整理を待つ間

ふたりきりの撮影タイムとなりましたheart02

まだ撮ってもらえると思ってなかったので、

ふたたびテンションアップ!!

まだお姫様体験はつづきます。182_2

↑待ちに待ったマリッジリングショットheart04

はめたくて仕方なかった指輪が、この手にあります。

当日の指輪について→『指輪交換の意味

結局この日、エンゲージは宿泊ホテルの金庫に置いてきました。184_2

挙式中に人に預けてるのもどうかと思ったのと、

あたふたするより、後でふたりでゆっくり付け直そうと決めたからです。183_2

ゲイブルハウス前の廊下で撮ってもらったのですが、

ホテルはどこで撮ってもおとぎ話みたいで、絵になります。

185_2そして次は、わたし一人で・・・heart02

カメラマン独り占めなんて、贅沢~。

これを着ている時間ももうあと僅か・・。

本当に魔法がとけるみたい。

大好きだったバックスタイルを撮ってもらいます。

そしてそして、

まさかのゼクシーポーズ。

187_2186_2じぶんがやるとはおもいませんでしたが

カメラマンさんがうまいこと

乗せてくれました。

これもこの日にしかできない限定ショットですね。

2009.09.22

当日記録18:00❤送賓

171 この連休中に、写真と内祝いを贈る予定です。

式に出席してもらったゲスト、お祝いを頂いた方々、

ひとりひとりにハガキいっぱいにメッセージを書き、

写真を選んでいく作業はけっこう重労働・・・。

でも反応がたのしみです!!

  ・  ・  ・  ・  ・  ・

172花嫁の手紙のあと、締めは新郎挨拶。

『みなさんに負けない幸せな家庭を築きます!』

の言葉でパーティーは終演です。

拍手の中わたしたちは退場し、会場入り口に並び

サンキューカードを渡しゲストのお見送りをします。

カード内容の記事→『サンキューカード完成173

ひとりひとりにお礼をいい、カードを手渡していきます。

パーティーでもたくさんしゃべったし、これからみんな宿泊し

二次会でものんびりできるので、名残惜しさはないハズなのに、

ドレスは最後だし、この会場ともお別れなので、やっぱり寂しさが。。

175174本当にステキな時間でした。

こんな結婚式の形があったなんて!

結婚式が、こんなに楽しいものなんて!

わたし全然知りませんでした。

わたしたちの特別な日を共に過ごしてくれ

176ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

両親やゲストのみなさんに感謝して、

彼に感謝して、

わたしたちのパーティーは幕を閉じました。

2009.09.18

当日記録17:45❤花嫁の手紙

161

楽しかったパーティーも残り15分。

でも寂しさよりも、満足感でいっぱい。

・・・でもわたしにはまだ大仕事が!

shine17:45~花嫁の手紙です。

手紙の内容は、だんだんと考え始めていた6月頃から

固まっていました。決めていたのは、

思い出話なんてしたら号泣して進まなくなるので、感謝を端的に伝えること。

あとは、彼がわたしに話してくれたことをみんなに教えてあげること。です。

『お父さん、お母さんへ162

ふたりが出会い、わたしをこの世に連れてきてくれたことに感謝します。

愛情を込めて育て、自由に生きることを応援してくれたことに感謝します。

そして彼との結婚をすぐに認め、祝福してくれたことに感謝します。

もうわたしから望むことは何もないので、わたしが存分にお返しできるように

あとは健康に楽しく毎日を過ごしてください163

・・・たんたんと話していきますが、やっぱり涙がこぼれます。

わたしの両親は今仕事の都合で関東にいますが、

いずれ実家がある関西に帰ります。

東京で結婚を決めたわたしですが、離れて暮らすことになる両親に伝えたいことがありました。

『いつか関西に帰ってしまう二人を思って、不安や寂しさを感じることもありました。

でも、あるとき彼がこんな話をしてくれました。

これまで田舎というものがなかったので、帰れる田舎ができてうれしいということ。

子供ができたら、夏休み丸々とか田舎に連れて行って思いっきり遊ばしたり、

両親とも過ごし、いろんなところに一緒にいきたいと思っていること。

彼のお姉さんたちの旦那さんが、奥さんの実家を大切に考えてくれてるのを見て

自分もわたしの家を大切にするつもりだということ』

これは普通に話してくれた何気ない会話だったけど、わたしには忘れられないとても

うれしい言葉たちで、実際、若干感じてた不安や寂しさもふっとびました。

『だから、お父さんお母さん

わたしがひとりでそばにいるよりも、離れていてもこんな彼と二人でいれば

二人を何倍も幸せにしてあげられそうです。

楽しみにしていてください。

ありがとう。これからもよろしくおねがいします』

涙はこぼれましたが、なんとか止まらず最後まで話せました。

そして彼のご家族へのお礼をつづけました。アドリブ。

『お母さん、○○さん、○○さん、(お姉さんたち)、親戚のみなさま、

まだ会って日が浅いですが、会うたびに親しく接してくださることに感謝しています。

至らぬ点もありますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします』

実際この式に参列してくださった方とは、今年法事が重なったこともあり何度もお会いし

もう知らない顔が無いほど、仲良くなっていました。なので自然に言葉が続きました。

そしてわたしは両親に手紙を渡し、プレゼントはお互いの両親に渡します。

プレゼントはそれぞれの希望を聞いて買いました。 0569_2

ちなみに父はクッションが欲しいとのことなので

巨大な包み!で 笑いをさらいました→

改まった手紙を書く機会なんてあんまりないので、

この日彼のお母さんにもお手紙を書いて渡しました。

『彼をみて環境や家族に関してなんの不安もありませんでしたが、

会ってみると本当にあったかいステキなご家族でした。これから一員として過ごせることが

うれしいです。今後ともよろしくおねがいします』

この手紙、お母さんとても喜んでくださり、

宝物だから・・といってたんすの奥にしまってくれています。0578

お渡ししてよかったです。

すべてが終わり、みんなで一列に並び一礼します。

あたたかいゲストの拍手で会場が包まれました。

167166165

 

2009.09.16

当日記録❤デザートタイム

151_2 ほとんど演出のないフリーダムパーティー。

ファーストバイトとブーケプルズという二大イベント

を終えた後はのんびりデザートタイムです。

←新郎新婦+友人2人で、おしゃべりしつつ

ピアノ+クラの生演奏を堪能中!超贅沢heart04

このときの友達2人は初対面なのに意気投合してて

なんかそういう場というか、雰囲気がうれしかったー。

本当に、自分の別荘でドレスアップして友人を招いた

パーティー!!ってかんじが理想通りですごく楽しい時間でした!154

ゲストにはコースのデザート2品と、

マカロンケーキのおすそわけが配られます。

ケーキ+ベリー3種+マカロン1個が盛られてました→

わたしたちは、メインの肉料理に追いついてなかったので155

2人でゆっくりいただきました。

水入らずでお食事中shine

新郎新婦が向かいあうっていう写真も珍しいかも↓

152153一口だけ・・

のもありましたが、わたしはコース料理

全品頂けました!見た目も綺麗でおいしかった。

その後は幼馴染たちとアルバムをみながら思い出話に浸ってみたり・・。

そしてシャボン玉で遊んだ後くらいから、わたしのいとこの3歳児に

いたく気に入られ、離してもらえなかった花嫁sweat02157156

ドレスなのに力強く抱っこしたり、

彼女のお席の下に控えたり・・・。

こんな写真も珍しくておもしろいheart02

 

当日記録❤ブーケプルズと集合写真

141 ケーキのお披露目+ファーストバイトの後は

そのままテラスでブーケプルズです。

142 わたしはテラスの上に立ち

プルズリボンをもってもらう10人が、

3段下でわたしを囲みます。

カメラマンさんも下で構え、何枚にも重なるドレスの裾や↑

143 リボンがつながった様子を撮ってくれました。

このアングルもいいかんじ!→

リボンは自前で3色を混ぜて使ったのですが、緑の背景にも映えて

とっても良かったです。リボンの記事→『プルズ用リボン購入144

それぞれ色が違うので、選ぶときに迷った子もいたり、

終わったあともデジカメストラップにしてくれてる子がいたりで、

愛着もってもらえたみたい。わたしならゴールドえらんでたな

当たったのは大学時代を共に過ごした親友ちゃん。

かなり驚いたらしく「(自分はまだ結婚の予定はないので)みんなしばらく結婚できひんで!」

とかって不吉な言葉を叫んでました・・・笑。

145_2 146_2

そしてハズれた人には、おまけ!

おまけの記事→『花束の正体

これは最初は花束をディスプレイ

に使う予定でしたが、

プリザーブドをもらったりして

受付が華やかになったので、飾らずに裏において

彼がおまけをみんなに渡すまで、花束を持っているという使われ方でした。

147 そしてそのままみんなで集合写真!

整列するような写真はいらないと伝えてあったので

やわらかい雰囲気で撮ってくださいました。

148笑顔でカメラを見ているバージョンと、

次は手を振ってるバージョン。

手を振るっていう行為だけで、みんなの笑顔が数倍スゴイ!

今写真を見ていると、ちゃんとみんな手を振ってくれてておもしろいし、

わたし側ゲストのちびっこを彼側のゲストが抱っこしてたりと、ごちゃまぜheart04

みんな集まってくれて、みんな楽しんでくれてありがとう!と感謝が沸きます。

2009.09.15

当日記録17:10❤マカロンケーキ!!

132パーティーも中盤にさしかかりました。

緑に囲まれたガーデンに

マカロンケーキの登場ですheart02

マカロンタワーから始まってモメたケーキ。

131モメてる記事→『揺れたマカロンタワー

shine17:10ファーストバイトがはじまります。

134 まずはレディーファースト。133

彼からわたしにてづかみマカロンですheart04

気取らず、ナチュラルな演出になりました。

135  136

そして、わたしから彼へ。

丸ごと1個、縦に押し込みました!

でもこんなに低いタワーなのに、がっちり固定されて

ファーストバイトの2個以外は食べられなかったマカロンたち。

無駄はしないで!とモメた打合せはなんやったんー?ってかんじですが、

なにも知らずにタワー!とこだわったわたしが悪かったのかも。

そしてもっとクールなイメージからはじまったけど、かなりメルヘンに!!

でも、初めて見た!かわいいー!とゲストにもコドモたちにも好評だったし、

なにより森の中でのお披露目に、合っていたのでよしとします。

137 138テラスは3段くらい階段を上がって

樹が植えてあったり、デッキが広がっています。

そこを舞台のように使い、わたしたちが立ちました。

下ではぐるりとみんなが見守っててくれてます。

139 たくさん写真を撮ってもらい、

笑いと拍手に包まれたしあわせな時間でした。

2009.09.14

当日記録❤ガーデンパーティー

121122きょうはすがすがしい秋晴れ!きもちいい。

では、当日記録の続きいきまーす。

テーブルラウンドを廻りながら辿り着いたのは、テラス席。

白いクッションが置いてあるアジアンなソファセット。

適度な樹木に囲まれたウッドデッキのここガーデンは、ぜひとも活用したい場所でしたheart02

123 126

わたしたちのピクニックデートでも

必需品のシャボン玉!

7セットくらいを

124 125 ソファ席のテーブルにおいてたら

子供たちを中心に吹きまくり、

和やかな場になりました。

127_2 128 自由席スタイルのゲイブルハウス、お料理も移動について

スタッフさんが運んできてくれます。

テラスでメインのお魚の時間になりましたー。

ガーデンでは一番長く過ごした気がします。楽しかったheart04

129いただいた電報を2人でチェックしたり、

ちびっこがシャボン玉のおかげで和んでたので

撮影タイムになったり・・。

みんなみんな、本当に自然な笑顔の写真が満載で、

ガーデンの中ならではの、明るい開放的な時間でした。

1210 1211 1212

2009.09.12

当日記録16:20❤テーブルラウンド

きょうは式の準備はじめた5月からはじめて予定がなーんにもない週末!

曇りで太陽がないと、今何時のかもわからずだらだら幸せな一日です。

先週彼のお母さんからもらった栗を使ってきょうは栗ごはんshine

栗むいてたらジェルネイルがビローンってはがれてきたよ・・・。

では、当日記録の続きいきますー。

111形式ばったことはここまで!

ここからはフリーダムな

オープンパーティー heart04

BGMもCDに切り替わり、

みんなが各々楽しみます。

やっぱり自由席とはいっても、

みなさんグループごとに腰を落ち着けてるので

わたしたち2人が移動!!112113

テーブルラウンドをはじめました

カメラマンさんも一緒について廻ってくれます。

彼がどこからかスープをゲットしてきてくれたので

食べさせあいっこheart04

ゲストのテーブルに座席を追加してもらって割り込んだりして

おしゃべりしたり、アルバムを見て話したりしつつ、写真撮影。

とってもみんなと近いパーティー。

114 115 リラックスしたこの雰囲気を

そのまま写真に封じ込めてくれた

カメラマンさんに感謝です!

116 117 118

2009.09.11

お知らせ+パーティーヘア詳細

レポを中断して、すこしお知らせです。

当日記録もパーティーに入り、このブログの卒業も近付いてきました。

『結婚準備ブログ』ですもんね。他の花嫁さまのブログもたくさん見られて

とてもお世話になりましたが、レポを終えたら閉じようと思います。

わたしのハンドルネーム『まばたき』は、

5年程まえから写真ブログを書いていて、その題名からとっています。

カメラのシャッターを切り、想い出を残すように

わたしたちがまばたきするたびに、その瞬間を記憶に残せますように・・・

との思いをこめて書いている日記です。→『

よろしければまた遊びにきてください。

わたしも記録をとったり、もしかしたら本にしたり・・などどうするか考えたいので

ここは10月を目処にパスワード保護をかけてしばらくは保存しておきます。

来年以降には閉じると思いますが、それまでご希望の方がいらっしゃったら

パスワードお伝えしますので、メールにてお知らせください。→

  ・  ・  ・  ・  ・  ・

あと、花さん&kikiさんからリクエストもらったパーティヘアとヘッドアクセの詳細。

一部顔出しで恐縮ですが、雰囲気がわかりそうなものを選びました。

ヘアは、前髪とカチューシャ三つ編みは挙式のままです。バックスタイルは

カーラーできつめに巻いたのを一部ピンでボリュームを調節しておろしてます。

わたしもなんていってオーダーしていいかわからないので、好きな切抜きを

たくさんもっていって、あとはおまかせですー。

花嫁は鎖骨をだすべき!!という記事をどっかで読んで

「確かに・・・」と納得したわたし。意識してスタイリングしてもらいました。

事前に毛先はカットし重めロングで、きつめのパーマをかけてました。

P01 P02 P03

花冠のリボン+レースのボリュームが顔の右側なのは、

左耳にピアス2個をすっきりとポイントで見せたいからです。

新郎さんはこの日、常にわたしの右側に立つのにリボン右側でいいですか?

とヘアメイクさんに確認されましたが、特に気にはなりませんでした。

P04 P05左右で違った雰囲気を

見せられるので

このアクセの使い方は

おすすめですheart04

当日記録16:00❤パーティー開始!

101 新郎さんと受付をしてくれた友達が、

いろんなとこに蝶々を飛ばしてくれてましたheart04

オール自由席でゲストがどう動くか

予測不可能だったわたしたちのパーティー・・

以前の記事→『ゲストコンシャス

どきどきしながら、パーティー開始です!102

玄関でゲストをお出迎えし、

ゲストカードを渡していきます。

shineそしてわたしたちも会場入り。

ゲストはというと・・・

みんな動き廻ることなくテーブルに腰を落ち着け103

カードを書いてます。

せっかく生演奏があるのにリビングが空いてて心配でしたが

104105前菜が並ぶと取りにきてくれたり、

私たちと写真を撮りに集まってくれたり

と徐々に賑わいました。

←前菜、見た目もすてき。

わたしも友達から分けてもらったり

少しだけど楽しみました。

タイミングを見計らって支配人さんが演奏者さんに合図!

突然ミニコンサートがはじまりましたheart02106

私も堪能したかったのですが、シャンパントーストの復讐?で

次から次へと写真撮影者が列をなし、片手間に聞くようで申し訳なかった・・。

107 ほとんどのゲストはダイニングから演奏を聴いてましたが、

よく響く会場で、両側の通路から演奏者も見えたので、

それはそれでよかったです。

演奏が終わり拍手に包まれると、

続いて、shine新郎新婦からの挨拶!

入籍の報告、式のお礼、パーティー会場の説明、みんなで楽しみましょう!

的な話をマイクを交互にとって話ししました。

そしてshine乾杯!!

ここで盛り上がろうと思いっきりかんぱーい!したわたしでしたが、

仁王立ちで高々とグラスを掲げる新婦。コワイ。写真は墓までもっていきマス。

その後、シェフの紹介と料理説明、カメラマンさんの紹介、演奏者の紹介をし、

幼馴染ちゃんである演奏者に一言頂き、もう一曲披露してもらいました。

2009.09.10

当日記録15:45❤迎賓

ヘッドチェンジを終え会場に戻ったら、まずは小物類の配置チェックをしました。

091もう!!!イメージ通りの装花。

色のバランスや実のかんじもツボでした。

これはゲストにもとても好評で、

遠方にも関わらず喜んで持ち帰ってもらえました。

会場装花の記事→『パーティー装花決定!』

092093094

受付廻りなどのディスプレイ。

←ゲストカードを書いてもらうためのいろえんぴつ。

↑迎賓にも使ったゲストカード回収のカゴ。

→そして空いた時間にみてもらうアルバム4冊。大きな装花から落ちた影が綺麗。

いろいろ考えてたことが実現できました→『ディスプレイ計画

ちなみに普通のボールペンやサインペン、ご祝儀用のカゴはお借りしました。

095_2会場に来て、こんな風景をみて感動!

あぁ、わたしたちのパーティーやーheart04て実感しました。

そうしてるうちにカメラマンさんに呼ばれ、

ちょっと蝶々と撮影しません?と・・・。

蝶々をブーケに飛ばしたり、

蝶々のとまった壁をバックに撮ってもらったり・・・

乙女なカットを撮っていただきました。

そうこうしてるうちに、ピアノがはじまり迎賓の時間。

わたしたちは少し変身した姿で、2人ならんでゲストを待ち構えます。

097 098

当日記録15:30❤ヘッドチェンジ

シャンパントーストを抜け出してマッハでまずはゲイブルハウスへ。

ここで介添えさんにベールを外してもらいました。081082

理由はコレ→『ベールアーチ☆』 

スタッフさんにアーチ準備を託して、

私はメイク室に駆け足!

会場入口はこんなかんじになりました→

ベールは4.1mあったけど意外と短かめsweat02

緑の葉っぱがもくもくの装花が奥の両側に。

そして手前右はウェルカムミラーとロウソク。

ロウソクは買いにいく暇がなくて諦めてた出発前日に、

友達から結婚祝いで偶然頂きました!!ミラクルwink

ウェルカムミラーの記事→『ウェルカムミラー完成!』

そしてドキドキのヘッドチェンジ。

アクセ類はさっさと自分で外して、取り替えていきました。

髪を巻いたり、アクセをだしたり、メイクを直したり・・・3,4人がかりでのお支度!

お姫様みたいーheart02

挙式の段階でもうおまかせして大丈夫!と安心してたので

サクサクと進めてもらいました。

パーティーヘアの記事→『どんぴしゃ!パーティーヘア

花冠の記事→『オーダーアクセ到着

できあがったヘアはこちら↓

083_2084

パーティー中の写真から抜粋です。

バックスタイルはもう少し、首まわりをすっきり絞ったイメージでしたが

ふわふわな方がお姫サマっぽい!ともてはやされ!?おまかせしました。

花冠もナナメにちょこんと納まり、ちょっと照れながらも大満足heart02

以上のお支度を10分ほどで終え085_2

パーティー会場へ小走りに戻ります

彼の方はタイと生花ブートニアを、スカーフと蝶々ブートニアに

会場内で変身していました。

2009.09.09

当日記録❤シャンパントースト

071shine石の回廊での撮影 072

石の教会前で撮影を続けるゲスト陣を

神父さんがじきじきに追い払い?!

その後わたしたちは撮影をしつつ

石の回廊をすすみます。

後ろから光が溢れている

←この構図や、ベールが広がる↑この構図・・・

撮影直後に『こんなの撮れたよ!』って見せてもらい

カメラマンさんと一緒になってわたしたちも超テンションあがりましたheart02

073 ・  ・  ・  ・  ・

074 ガラスの東屋に移動してshineシャンパントースト

真夏でも涼しさを感じる軽井沢ですが、この時は背中が暑くなるくらい陽が照っていました。

075みんなグラスをもって乾杯。

←こんな写真も撮ってもらってました。

当日は些細なしぐさも気が抜けないですね。

今気付いても、もう遅いけど。

076ここでもみんなが撮ってくれます。

でもわたしはこの直後に

お色直しで中座。

「一緒に写真撮りたい!」

077と友人からはクレームでしたが、

「かわいくなって戻ってくるから、後でね!」

と言って、会場を抜けました。

次回からは、パーティーの記録に移ります。

  ・  ・  ・  ・

078 0791042 たまこさんリクエストの挙式ヘアのアップ。でもバックはありませんでした。

カメラマンさんと対面した直後にベールをつけたので

そもそもベールなしの写真が3枚くらいしかありません。

パーティーのために細かくカーラーした後、それを個々にくねくねとまとめ

ピンで固定してくれてたようですが、わたしにもよくわかりませんsweat02

生花は、オールドローズ、緑のアジサイ、耳の下に垂れてるグリーンネックレス

そして成長しすぎのアマランサスは耳の上から、後頭部までくるりと巻きました。

ほんとはグリーンネックレスと一緒にピアスのように垂らす予定でした・・・。

当日記録❤ライスシャワー

きょうも涼しい朝。もう秋ですねー。

8月の軽井沢も涼しかったですが、

緊張と興奮?でビスチェドレスでも全然平気でした。

では続きいきます。

shineゲスト退場061

みんなに見守られて退場したわたしたち。

今度はここでゲストの教会退場を見送ります。

挙式が終わって緊張がほぐれたのと、

みんなにおめでとう!と笑顔で言ってもらって、

ここではじめてちゃんとみんなの顔を見たこともあって、062

遠くから集まってくれてありがとー!って感謝を実感して

涙があふれてきました。

そして最後に神父さんともう一度お話。

握手をしてライスシャワーに向います。

外への扉からは陽がサンサン・・・。明るい未来が見えるよう!

ちなみに前回の記事と、この記事の間でカメラマンさん変わってます。

色味が違いますね。あとこの前にメイク~バス降りたとこまでで一度変わってます。

カメラマン割振りの記事→『カメラマンさん決定!』

shineライスシャワー

063_2 064_2ここのライスシャワーは神父さんが育てた

お米らしいですね。

これからの幸せを願い投げられたお米は

065 やがて鳥が食べ、自然界に循環していきます。

すてきだ。

ここで家族と2人とで記念撮影。

みんなバシバシ撮ってくれました。

066 067

2009.09.08

当日記録❤挙式

051 ずっとこの空間にいたい気もしましたが、

挙式はどんどん進みます。

まずは神父さんにお言葉を頂きます。

2人が出会ったのも、両親の愛があったから・・

というようなお話だったと思います。

わかりやすくゲストにも好評でした。

その後誓いの言葉を終えると、

shine指輪の交換

わたしがちまちまと作ったリングピローが神父さんの手にあって、たくさんの光を浴びて

なんだか恥ずかしいような・・・でも本当にわたしたちの式なんだ!と思いました。

リングピローの記事→『リングピローのリボン

052 指輪交換はお互いすんなりいきました。

フィンガーレスでよかった。

グローブの記事→『フィンガーレスグローブ完成

shineベールアップ+誓いのキス

053

054

055

056_3

このときはもうキス?って若干パニックでした。

練習もしてなかったし、心の準備ができてないのに急かされてるようなかんじ。

結局変な体勢になったけど、彼の手でうまく隠れて写真的には普通?よかった。

057 058 その後、結婚証明書に署名

誓いの言葉の朗読

を終えみなさんに拍手をもらいながら

退場です。

長いようでやっぱり短いお式でした。

当日記録14:45❤挙式開始

041 教会の地下を通り、

今度は細い階段を上ります。

暗くて、静かで、

とても綺麗な空間でした。

教会正面にスタンバイ完了。

042アップの写真もありました。

←さすがプロカメラ。

髪型、ドレスのディテールを

とても綺麗に撮ってくれました。044

shine14:45 挙式開始

まずは、神父さんに続き彼の入場→

045043 ←そしてわたしも父に続き入場

緊張しつつも。時々振り返ってわたしを気にしてくれる父がかわいかった。

わたしはみんなの視線を感じつつも

綺麗な姿勢で前を見ることに集中しました。

2階の通路を通り終え、バージンロードへ。

ここでもみんなを見ると泣いてしまいそうだったので、どこか遠くを見てました。

父は大役を終え、席につきます。

そしてわたしたちは段を1つ昇り、神父さんと再び対面。 046_2

この角度から見るドレスのラインが大好きheart04

教会の窓からは、青い空と流れる細い雲が見えました。

それがうれしくて、もうそればっかり見てました。

その間にも挙式は進んでいきます・・・。

2009.09.07

当日記録14:35❤静謐な空間

週末はわたし、彼、両方の実家をはしごしてきました。

写真を見せたり、みんなに撮ってもらった写真を見たり

アルバムをもらったり・・・、終わってからも楽しいことが続きます。

031では、当日記録の続きいきます。

←これは教会廻りで撮って

くれた写真みたいです。

とってもかわいくて穏やかで、

飾っておきたい一枚heart04

shine14:35 いよいよ教会の中へ・・・

期待でどきどき。032

バックの緑が爽やかで、軽井沢らしい!プロの腕です。

教会内に入ると、牧師さんが待ってくれていました。

穏やかで、一緒に時を過ごすだけで心が洗われるような方。033

幸福の鍵はみんなそれぞれの胸の中にある・・・というような

お話をしてくださいました。

034_2

035

036

037ールダウン。

みんなには見てもらわなかったけど、

思い出と写真に残るので、することができてよかったです。

石の教会の厳かで静かな雰囲気で、

期待と緊張感が心地よく高まります。

  ・  ・  ・  ・  ・

さぁ、挙式がはじまります。

彼と母に別れ、父とふたりで

教会の地下に降りていきます。

038

2009.09.04

当日記録13:45❤リハーサル

shine挙式1時間前、13:45~リハーサル

・・・といっても、流れの説明をざざっとのみでここまできてもまだ実感なし。

ベールダウン、ベールアップ、誓いの言葉の朗読などひととおり練習。

ヘアは相談しながら作っていったけど、時間はたっぷり余ったので、

その後は、個室で撮影タイム+彼と緊張しつつおしゃべりしてました。

そうそうメイク中にブーケ、ブートニア、生花ヘッドドレスが届きました。

A024A025

・・・。思ったより小ぶりだったこと。まとまりすぎなこと。

実は、もっと細かい実や葉っぱが廻りに散ってる軽やかなイメージだったけど

心配していたヘア+メイクが綺麗に仕上がったので、もう他は気になりませんでした。

ブーケの記事→『挙式コーデとブーケ

A026でも写真で見ると、バランスが私の体に合ってるし

かわいくていいかなと思えます。

この後で見た会場装花のイメージは完璧!

やったのにイメージを伝えるのは難しいです。

A027撮影タイムでは、ブーケと一緒にあんな写真や↑

←こんな写真を・・・撮ってもらいました。

カメラ目線が恥ずかしすぎ・・。

がんばりました。

そのうちドレスを脱がせてもらいお手洗いにいき、もう1回着せてもらってると

そろそろ移動の時間になりました。A028

ゲストと会わないかドキドキしながら館内を移動。

そして みんなが移動した道を、ふたりだけでバスで追います。

いつも車を止めた駐車場を超え、石の教会の前へ到着。

バスから降りるわたしを、彼が待ってるお気に入りの一枚→A029

憧れてた光と緑に囲まれたあの空間で、

いよいよ挙式がスタートです。

当日記録12:05❤メイクルーム

きのうデータが届いていたので、さっそく観賞heart02

わたしの視点以外のたくさんの瞬間が密封されてて、

みんなの笑顔や穏やかな雰囲気がそのまま感じられ感動しました。

週末に両方の実家に行く予定なので、早速プリントして渡します!

では当日記録、続きのメイクルームからはじめます。

  ・  ・  ・  ・  ・

A018 shine12:05 お支度入り

メイクルームの記録も残したかったため

個室を予約していました。

ecooカメラマンさんと初対面!

以前の記事→『カメラマンさん決定!』

簡単に仕切っただけの雑多な個室には驚きましたが・・・A019

でもこの様子を撮影してもらえて本当によかった!

雰囲気の盛り上げ方も、細かいディテールのセンスも

もちろん出来上がった写真も、すべて大満足です。

写真を並べて見てるだけでしあわせ~A020heart04

このカットに胸キュン→

大好きなポイント、ドレスのバックスタイルの

編み上げの部分とWリボンをバッチリ撮って

くれてました。

ドレスの記事→『運命のドレス?』

そしてそれにかかる繊細なベールheart02

ベールの記事→『彼からのプレゼント

A021 そして、定番カットの

・口紅塗り中

・ピアスつけ中

・手袋調え中・・・

なども撮ってもらいました。

ヘアメイクは切抜きを持っていき

細かいところはその場で相談。

カチューシャ風三つ編みは、

A022大きさ、本数、色・・・その場で足したり引いたり・・

リハなしでも安心しておまかせできました!

ヘアの記事→『どんぴしゃ!挙式ヘア

前髪も編み込み。

バックはパーティー用に巻いた髪をシニョンで

ぐちゃっと・・・。どうなったかはよくわかりません。

生花ヘッドドレスは、アマランサスが超成長しすぎてて

担当さんと引きましたが、サイドから

クルンと下に回してもらい完成。

A023ヘッドドレスの記事→『挙式メイクとヘア

当日新たな吹き出物が治りきらず凹み気味でしたが、

メイクさんが見事カバーしてくれました。

背中も綺麗にファンデしてもらえましたー。

全身鏡でチェックし、花嫁お支度完成ですheart04

プロフィール

フォトアルバム

まばたき

1981年12月25日生まれ、『まばたき』の日記です。
ひと回り年上の彼と、2009年8月28日(金)、軽井沢・石の教会で挙式します。わたしたちらしい、ナチュラルな一日を過ごせるよう、あれこれ準備中。


2009年10月からこのブログをパスワード保護に変更します。
ご希望の方にはパスワードをお伝えしますので、一言添えて問い合わせいただければうれしいです。