11.おもてなし

2009.09.24

内祝いとお礼カード

シルバーウィークが終わりました。

両親と遊びにいったり、新生活家具の買い足しをしたり・・・

何より内祝いの手配とお礼カード作成であっという間に終わりました。

heart02カード1 →1212

参列してくださった方にも見えていないアングル

かつ微妙に顔が見えて「はじめまして」な人にもOKな

バージョン。今後ともよろしくお願いしますと下部に文章入り。

1211

heart02カード2 ←

主にわたしの友人報告用。

二人のシルエットと教会の雰囲気がわかる

カジュアルバージョン。

大好きな葉っぱがひらひら落ちるモチーフを右側に配置。

これを半光沢紙に印刷し、裏側にメッセージを書いていきました。

ハガキって結構大きくて、手が痛くなりました。

内祝い用には小さいカードにすればよかったかも・・sweat01

これに、一人4~5枚程写真をつけて、あと何人かは

「じぶんが写ってなくてもいいから写真データ全部ちょうだい!」とのオーダーだったので

1枚のCDRにはいるくらいに厳選して焼きました。

  ・  ・  ・  ・  ・

内祝いは軽井沢ファーマーズギフトです。

1213 ←こーんなかんじの

ドレッシング、ジャム、フルーツソース

ピクルス、惣菜、ねぎ味噌・・・

などのセットをチョイス。

←ドレッシングだけのセット

1214容器や、中に浮いてるハーブがおしゃれ。

お祝いの内容によって、2本or3本を

送りわけました。

←デザート希望の方もいたので

ゼリーセット。

1215これもチーズケーキやムースが

はいってたりして超おいしそう。

このファーマーズギフト、最近ららぽーと三郷にお店がオープンしたので

それを待って実際商品を見にいきました。結構混んでたー。

今なら全品5%offです。ものによっては10%offもあります。

あとまとめて頼んだら送料もすこし値引いてくれました。

予算を抑えて、思い通りのものが贈れました。

みなさんのところへは土曜日に届きます。喜んでもらえるといいな。

2009.09.07

お祝いとお返し

当日記録の合間に、現在の検討事項を・・・。

わたしたちのお式には、ほとんどのゲストが泊まりで参加してくれたので

荷物になるのはよくないと、引出物は後日郵送することにしました。

内容を書いた記事→『サンキューカード完成!』

その内祝いと報告ハガキをそろそろ準備しないとです。

品物はブレストンカタログギフトに決めかけてたけど、

カタログって可もなく不可もなくでいまいち印象に残らない気がする。

なので軽井沢ファーマーズギフトさんひとつに絞ることにしました。

ドレッシング、ジャム、ソース、ピクルス・・などの詰め合わせ。

おしゃれなパッケージのおいしい食べ物heart04わたしならもらってうれしい!!

報告ハガキは写真が決まらず苦戦中。

ありきたりじゃない、素敵なデザインもまだ思い浮かびません・・・。

それと写真データかプリントもそれぞれに合わせて贈ります。

  ・  ・  ・  ・  ・

次に、これまでにもらったものを整理。

やっぱり多かったのがアルバムとフォトフレーム!!Radonna

←このアルバム+フォトフレーム合体タイプのは

2人の人から色違いでもらいました!びっくり。

表紙にはLサイズ、中にはハガキサイズが80枚はいります。

これにお支度~式~パーティーまで80枚厳選してアルバムを作り

両家の親に渡してきました。飾れるし、すぐに見られるしいいですね。

あと大きなアルバムを1冊と、ガラスのフォトフレーム2つ。

フォトフレーム1つはおばぁちゃんに写真を入れて送りました。

1つは早速お家でかざってます。

そしてカタログギフも2つもらったので、週末彼と選びました。

せっかくだから残るもの、毎日使うものを選ぼうということで、

トースター」と「マガジンラック」を選択。

家はヘルシオを愛用してるので、今までトースターがありませんでした。

でもさて、どこに置こう?

あとは、エプロン×2つ、鍋つかみランチョンマットプリザーブド×4つ

それと式当日、サプライズで電報が3件。

他に友達から電報を何件か問い合わせもらってましたが辞退してました。

お披露目も紹介アナウンスもしないし、何よりお金かけてもらうより

普通のメッセージカードでもわたしはうれしい・・・。

ちなみにわたしは友達に結婚の報告をもらうと、必ず観葉植物を贈ります。

もらってうれしいものってみんな違うし、お祝い選びも難しい・・・。

みなさんにちゃんと感謝のきもちを送って伝えないと!!

2009.06.24

お車代の用意

070 きょうはみどりの窓口と、チケットショップで

お車代用の回数券を購入しました。

わたしが東京から関西方面に参列する時

少なからず新幹線代については

頭を悩ましていたので、友人には片道の新幹線チケットを

招待状に同封することにしました。

遠方から来てもらえるだけでありがたいのに、負担かけるのも悩ませるのも嫌だし

結婚式費用の一部と考えました。

でも宿泊も用意するし、帰りは好きに寄り道してねという意味も込めて片道。

車で来てくれる人には、相当分を現金で渡します。

親戚には親が往復分のチケットをとって払ってくれるようです。甘えちゃう。

山陽・東海道新幹線は、エクスプレスカードで安く買えます。

長野新幹線は何人かのゲストが利用するので、回数券6枚綴り×2セットで

お得に買えました。ちょうどな人数でラッキー。

あとは、これをどういう風に招待状にいれるか考えないと!

紙ではさむかなー・・・。

2009.05.20

おもてなしの会場

G 5月から家具とその配置の変わった

わたしたちのパーティー会場

ゲイブルハウス

に見学いってきましたー。

heart01まずは入口

ここでわたしたちがお迎えするのねー。緑の葉っぱをたくさん飾って、

大きな鏡のウェルカムボードを飾って、レースの布とかかけられたら最高なのに・・。

heart01そして中に進むとリビングスペースになりますG_2

ビュッフェ用のテーブルが並び、ソファーセットが並びます。

うんうん。前よりも好みな雰囲気!!

右奥にピアノがあります。

その前をあけて、ライブスペースにします。

heart01ここで左を向くとオープンキッチンG_3

料理を見にいったり、シェフとお話もできます。

いろんな食材が並んでて、かっこいいー。

まさにプライベートシェフってかんじです。

G_4 heart01次に右に進むと、メインダイニング

お料理を食べるスペースです。

ここは、歩くスペースが少なくて、

移動がキビシそう。テーブル減らしてもらいたい。

ゲストが一旦座るともう動かなそうです・・。

フリーに動いてもらえるようにかんがえないと!

G_5 G2 heart01このダイニングの左右に

二つのテラスがあります。

喫煙スペースにしたり、

デザートビュッフェしたり、

キャンドルリレー会場にしたり・・・といろいろ浮かびます。

いろんなところに、いろんな仕掛けをつくって、

例えば、ごはんのメニューボード、メッセージカード置場、アルバムコーナー・・・

ステキなおもてなし会場を完成させたいです。

2009.05.07

ゲストコンシャス

0132 わたしたちのパーティーは、

親戚と友人少しの40名程で、

ホテルブレストンコート『ゲイブルハウス』

でおこないます。

そこの会場のコンセプトが、

『ゲストコンシャススタイル』

  新郎新婦がホストとなり、

  ゲストを別荘におもてなしする

・・・これだ!!

っと即決しました。

ゲイブルハウスは、オープンキッチン+ダイニング+リビング+テラスを

ゲストが自由に行き来できる、どうなるのか予想のつかない?おもしろい会場です。

せっかく遠方から来て頂くのだし、高砂でかしこまるのは2人とも性に合わないので、

パーティー中は、ゲストだけでなくわたしたちも、

たくさん動き、たくさん話し、たくさん食べたいと思います。

013そのために・・・

よりいっそう、わたしたちらしい演出や会場ディスプレイ

その他もろもろ・・・こだわって作りたい!!

みなさんに楽しんでいただけるように、

わたしたちも最高の笑顔でお出迎えできるように、

準備すすめていきますheart04

プロフィール

フォトアルバム

まばたき

1981年12月25日生まれ、『まばたき』の日記です。
ひと回り年上の彼と、2009年8月28日(金)、軽井沢・石の教会で挙式します。わたしたちらしい、ナチュラルな一日を過ごせるよう、あれこれ準備中。


2009年10月からこのブログをパスワード保護に変更します。
ご希望の方にはパスワードをお伝えしますので、一言添えて問い合わせいただければうれしいです。