【政治】 福島みずほ担当相 「労働者派遣法改正、通常国会で成立を」
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/09/30(水) 17:52:42 ID:???0
- ★労働者派遣法改正 福島担当相「通常国会で成立を」
・福島瑞穂消費者・少子化担当相は30日の記者会見で、労働者派遣法の改正問題について
「遅くとも通常国会に(改正案を)提出したい」と述べ、来年召集予定の通常国会の会期中に
成立を目指す考えを示した。
製造業への派遣を3年以内原則禁止するとした改正案は今年6月、民主、社民、国民新3党が
衆院に共同提出したが、廃案になった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090930-00000582-san-pol
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:52:56 ID:SNpNFoI6P
- ttp://www.youtube.com/comment_servlet?all_comments&v=Q8b2wivPsyE&fromurl=/watch%3Fv%3DQ8b2wivPsyE
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:53:09 ID:YOjYa9Qu0
- 3
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:53:36 ID:lJECI5kgO
- >>1
みずぽは粛々と仕事してるな
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:54:07 ID:bRSNQYRd0
- 本格的に派遣死亡
そして製造業に外国人が流れ込むor海外に逃亡する
さあ壮大な社会主義国家の実験が始まるな
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:54:15 ID:xkLrntJh0
- IT関連もおながいします
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:54:17 ID:fiu4KRp+0
- なんでみずほが?
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:54:32 ID:O8IH1ep70
- ピンハネ率を是正しろ・・・みずほ
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:54:45 ID:tMtMdmkF0
- 搾取率と派遣会社側へのセーフティネット義務化の話は?
派遣先側に負担強いて雇用機会を喪失させるのは本末転倒ですよ?
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:55:11 ID:vmgXjNoN0
- 消費者・少子化担当相の仕事なのか?
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:56:02 ID:v8Gihz0z0
- こんな派遣制度
世界で日本と韓国だけ
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:56:26 ID:kSHhCDHJ0
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 + 俺たちの瑞穂が
〈_} ) | またやってくれた!
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:56:28 ID:fiu4KRp+0
- 全面支持
いくらお前らがガタガタぬかそうが
雇用安定化をやらないなら鳩を生かしておいても意味なし
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:56:29 ID:ecCIf4Xf0
- 全面禁止よりはピン跳ね率をどうにかした方がいい
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:56:56 ID:qsM+GQ9R0
- >>9
派遣先が支払う金額は変わらない。
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:57:11 ID:xkLrntJh0
- グループ内派遣とか狂気の沙汰だぜ
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:57:12 ID:AUyGOG3k0
- >>4
仕事してないだろ
何したんだよ
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:57:55 ID:fOHh8j7bO
- 派遣とらないならとりあえず安い新卒かバイトパートか
雇用悪化じゃんw
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:58:24 ID:umlDb4u10
- 麻生内閣でみずほが一番まともに見えるのが不思議だ・・・
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:59:13 ID:tMtMdmkF0
- >>15
あ?
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:59:34 ID:aa8UK2Cp0
- 民主党批判するのがネトウヨらしいけど
なんで中核派って直嶋批判してるの?
同じ左翼じゃないのか
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:00:23 ID:8/y7EDip0
- 民主党はこれ以下ばっかりなんだぜ
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:00:43 ID:bRSNQYRd0
- >>13
これが雇用安定化につながるかは甚だ疑問だぜ
経済界に媚びずになんとかしようって心意気は買うけど
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:01:10 ID:6TsOJQ810
- >>19
てめええ、前田総理のことディスってんのか?!
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:01:47 ID:aa8UK2Cp0
- 前田総理 福島瑞穂で御座候
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:02:46 ID:z6372vu20
- 期間工に切り替わるだけ
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:03:29 ID:xkLrntJh0
- 派遣より直接雇用の期間工のほうがマシだよ
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:03:37 ID:qsM+GQ9R0
- >>26
そゆこと
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:03:49 ID:+KLe1Dqv0
- >>23
そんなこと言って派遣放置じゃ政権交代した意味ないしな。
今は期待して見守ろう。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:03:54 ID:Y/jXRwZj0
- ITの、2次、3次、偽装請負など全部廃止にしてくれ
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:04:10 ID:LXWyQMBT0
- 民主党のおかげで社民党が輝いているな
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:05:18 ID:6TsOJQ810
- >>26
中間搾取がなくなるのでおk。
期間だと1年で200万ぐらい貯金出来るから派遣の人も安心。
(残業ないから150万ぐらいかも試練が、十分だろ)
しかし、マジみずほが一番まともだな・・・
【3:80】【政治】民主党、5議員団体のキャバクラ支出について「適切か不適切かは国民の皆さんが判断すること」
beチェック
1 名前:守礼之民φ ★ 2009/09/30(水) 15:30:53 0
平野博文官房長官は30日午前の記者会見で、
川端達夫文部科学相ら民主党の5議員の政治団体が
政治資金収支報告書で「キャバクラ」などへの支払いを
政治活動費として計上していたことについて
「適切か不適切かは国民の皆さんが判断されることだと思う。
懸念を抱かれないようにすることは政治家として大事だ」と述べた。
民主党本部からの寄付を受けた団体での政党交付金の使い道に関しては
「党の内規で使い方は厳格にしている。税金を使っていることは考えられない」とし、
川端氏ら閣僚に事実関係を確認する考えを示した。
関連スレ:
【政治】民主党5議員団体、「政治活動費」で「講演者が行きたいと言うので」キャバクラ通い…マスコミ関係者も
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1254284983/
ソース(毎日jp):
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090930dde041010025000c.html
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:05:42 ID:OZHgCPj2O
- これも面白い実験だな。
これで派遣どもが社員になれて幸せになれば良し。
職につけなくなれば、小泉の政策は正しかったことになるので「ミンスに入れた自己責任(笑)」とバカにできるし。
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:05:58 ID:tMtMdmkF0
- 結局、派遣全体に潜んでる問題の改善に至らない結果になったな。
製造業派遣の問題だけに焦点が傾いた。
期間工に変わった所で、連中は再びゴネるだけだよ。
非正規を受け入れ、非正規なりの安心な枠組みを作っていかないことには始まらない。
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:06:13 ID:pYTNZn4z0
- これ、長妻の仕事じゃないのか?
- 36 :31:2009/09/30(水) 18:06:31 ID:LXWyQMBT0
- すぐに移民や派遣に頼る自民党と違って
民主は活躍するきっかけを与えてくれそうだ
途中送信してしまったヌマン
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:06:43 ID:+KLe1Dqv0
- IT関係もほんとひどいな。何が協力会社だよ。
ピンハネトンネルじゃねーか。
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:07:23 ID:rOye5N5+0
- まあ今の情勢じゃ、失業率増やすだけだから通っても再改正されるだろうな。
派遣が不要になるシステムを先に作らないといけないのにそれを無視して改正案出してもなあ。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:07:53 ID:82sT38lP0
- >>33
製造業が海外に逃げるので無職になるのは派遣だけでは済まなくなる
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:09:06 ID:zXUpoxjP0
- 派遣制度は労働の流動性のために面白い制度だとは思うが
現実には不安定な上に収入も少ないっていうひどい制度だからな。
- 41 :ゲリラ:2009/09/30(水) 18:09:11 ID:wqP/YD4ZO
- 通常国会は外国人参政権法案と予算以外できないのでは?
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:09:16 ID:a//W6sUG0
- どの道、今は超就職難だから、かえって法案通すのにはいいタイミングかも。
今後、雇用が回復した時にこの法が意味を持つやもしれぬ。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:10:06 ID:ukJL26HE0
- 社会党の労働者擁護もほどほどに頼む。
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:10:55 ID:+KLe1Dqv0
- ほどほどになんて言い出すのは2年後でいい。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:11:17 ID:nEwpBC1+O
- さすが瑞穂の国の女、めこすじが一本通ったことを...してるのか?
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:12:50 ID:a6xErI7w0
- 研修生という名の外国人労働も禁止にしてくれ
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:13:47 ID:HCfo/Czl0
- >>45
理念上の存在だと思っていた「国を愛する左翼」なんじゃないかと思えてきた。
とはいえ「捨て猫にコッペパンをやるDQN」のレベルかもしれんけどさ。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:15:18 ID:ljHqXkRn0
- >>26 戻るだけということなら、これか。
http://kabukiso.hp.infoseek.co.jp/jupn/200402/html/start.html
世紀末期間工伝説 〜期間工の意味すら知らぬ者はカエレ
199×年、世界は不景気につつまれ人々は失業し、
世界は闇に閉ざされる、、、
そんな中管理人は自動車工場の期間従業員として
働く事になってしまい・・
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:16:19 ID:rpTxyxsh0
- 期間工いりません。海外で充分です
↓
失業率悪化
のコンボかー。
行き着く先は失業率2割越えのおフランスかね
派遣元のピンはねさえなんとかすりゃそれでいいんだっつーの
いきなり禁止とか極端すぎるだろ
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:17:31 ID:DJBlvVK+0
- ┌───────────────────────────────┐
│ ∩∩ ∩. │
│ (7ヌ) (/ /. │
│ / / ∧_∧ ||.. │
│/ / ∧_∧ ∧層∧ _(´∀`)=> ∧壺∧. | | ∧_∧ │
│\ \( ´∀`)―--<=(´∀`) ̄ ⌒ヽ<ヽ`∀´>// ( ゜∀゜) ∩. │
│ \ /⌒ ⌒ ̄ヽK団連 /~ / ./タバラ( )...│
│ | 天下り | |カルトA/ ̄|日K連//.`i .カ /. / \\∧__ノ .│
│ |高級K僚| | / (ミ ミ) | ル |./ミノ.\\. │
│ | | .| | / Pチンコ \. |. ト |/ (_) │
│ | .| .) / /\ \__| B ヽ. /\ \ │
│ / ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | / \ | .. │
│ | | | / /| / レ \|`ー'.| | / / | | │
│ │
│僕たちは全力で.ジメツ党を応援します。還元水最高!花代マンセー! |
∩___∩
| ノ ヽ !
/ ● ● | <それではひき続き
| ( _●_) ミ 統一教会員(自民支持)の
彡、 |∪| / .\ 工作コメントをお楽しみください
/ __ ヽノ / \ ...\
(___) / .│ ..│
│ │
/ ヽ
l..lUUU
.U
- 51 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:20:08 ID:/gzM98Sr0
- まぁ、ピンハネしてる屑を淘汰するには丁度いいだろ。
製造業で海外に行かないとやって行けないようなトコは、派遣おkでもいずれ出て行くんじゃないかな。
何か雇用を創出するような政策があればいいんだけど、民主じゃ無理だろうなぁ。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:20:12 ID:2yEE3qEjO
- 海外移転した企業を 売国企業扱いにして
不買運動起こせばいい
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:21:08 ID:zMyiKUaRi
- ピンはね規制で終わりだろ、ピンはね率が低いほど、
大企業はやり易いし
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:22:07 ID:yVc9iqlZ0
- 民主に入れた元派遣が現実を知ることになるだけだ
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:25:23 ID:fRrKWRFlO
- 労働者賃金を押さえたい所はいずれ出て行くからいいんじゃね。
隣りには10億人を越える低賃金労働者がいるし競争なんて出来ないよ。
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:27:10 ID:hNM35sC30
- 製造業死亡確認
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:29:21 ID:ljHqXkRn0
- 派遣になっても仕事そのものは変わらないし。
http://kikankouyota.up.seesaa.net/image/tyourei.jpg
タクトタイムが速いのは罪ではない、間に合わぬのが罪なのだ・・・
さらなる速度と質の向上が求められる、人間の限界まで試されるだろう。
どこもかしこも過労で鬱があぶれる。さもなくば、超低賃金にするしかない。
行くも引くも地獄だぜ。
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:30:19 ID:pL0HW6bYO
- 仕事放り出してすぐバックレる派遣社員扱ってるのに、ピンはね率下げたらバックレの保険雇う余力なくなって派遣やる会社がなくなるよ。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:32:29 ID:r6k3Pdzc0
- よし!ついに来た
さあ裏と表の顔の使い分けはそろそろやめて、どっちにつくのか覚悟を決めてもらいますよ
ttp://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/4203b802dfd13a3eb6d04e468fad4ca7/page/1/
>「派遣切りに遭って数十円の所持金で『派遣村』にたどりついた人を自分の目で見たことが大きい。
>こんなことが二度と起きないように派遣法の抜本改正を実現すべきだ」。
>4月13日、都内で開催された市民集会で、民主党で緊急雇用対策本部長を務める菅直人代表代行は
>力を込めて語った。
>だが、その熱弁直後に登壇した社民党の福島みずほ党首は、
>「菅さんには連日電話攻勢をしており、先ほども何とか決断してくださいよと念押しした。
>それなのに、返答は『脅かさないでよ』だった。タイムリミットが迫っているのに」と苦言を呈した。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:34:26 ID:1O1uh9kS0
- >>52あほか
国内で不買したってしれている
海外で売るために移転するのに
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:37:47 ID:bRSNQYRd0
- >>52
そんじゃその企業は潰れて外資が流入するだけ
よくそこまで短絡的な発想ができるな
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:39:20 ID:h8k2Bl75O
- 貧困対策には当面、ピンハネ率ガラス張り&上限規制で十分だろ。
社員登用義務付けはかえって危ない。
泣くのは手配師って事で。
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:41:05 ID:r6k3Pdzc0
- 実際問題、出て行く出て行くと言っても引越しじゃないのでそうそう簡単じゃない。
そんなに国内市場の存在感が少ないなら、ボイコットをしても影響が少ないはずだが。
派遣法改正無意味論を必死で唱えてる人間もいるけど、無意味かどうか1回やってみればいい。
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:43:33 ID:F2pDQm7e0
- 民主に投票した派遣社員は、どういう心境かな?
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:44:49 ID:3OvO27I80
- 一番心配されてたみずほが、一番仕事してるよ
おかしいよ子の内閣
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:44:52 ID:UQdu+zzx0
- 登録型派遣を廃止するだけで解決だよ。
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:46:27 ID:QtM40ol50
- >>66
同意。
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:46:37 ID:2yEE3qEjO
- 正規雇用で人件コストが上がっても
国民が愛国企業として 売り上げ貢献すればいい
外貨は 価格競争で張り合わずに 品質勝負で稼ぐ
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:46:52 ID:v8Gihz0z0
- >>64
既に失業していて
これ以上悪くならないから
それ目当てで民主に投票したら賛成でしょ
小泉の場合は、貧乏人が予想してなかった搾取されたけど
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:46:54 ID:G8zU64tC0
- まあこれについては自民も事実上やるって言ってたから良いだろ
麻生自民が続いてもやった事だ
問題はそうした後のケアが自民ほど期待できない事
亀井や福島がまともに見えるくらい、他の閣僚はおかしい
特に鳩がw
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:47:07 ID:6DiKg/ox0
- 俺は派遣から期間工にされて給料UPしたよ
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:48:12 ID:5dPy0i/70
- これより派遣会社のマージン規制やればいいのに、と思うのは素人?
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:48:16 ID:GxrQoBFg0
- みずほさん凄いね。旧社会党以外はまともだな
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:50:20 ID:UQdu+zzx0
- >>72
ピンハネ率は高いままでいいから、仕事斡旋できない時は、
派遣会社が給料を払ってやれということで良いんだよ。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:50:55 ID:ltNE9G5dO
- >>72
それが正解
派遣先も派遣者も喜び悪徳派遣会社が無くなるからな
18 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)