福井県の総合ニュースサイト 福井新聞オンライン

サイトマップ


全国の速報

福井のニュースRSS

RSSについて

RSS

福井新聞ONLINEでは、「福井のニュース」最新9本のRSSファイルを公開しています。RSSとは、サイトの情報を配信する規格であり、専用リーダーを使って記事の更新情報が確認できます。RSSアイコンをクリックして次の画面へお進み下さい。

RSSの購読方法

RSSリーダーのソフト、ポータルサイトなどマイページ機能をもつサービス、RSSリーダー機能をもつブラウザ(Internet Explorer、Firefoxなど)などで、RSSをご購読ください。

クライアントタイプ
  • RSSは、営利目的でのご利用を禁止させていただきます。
  • RSSは、個人の責任においてご利用ください。システムエラー等で正常に作動しなかった場合について、弊社は一切の責任を負いかねます。
  • RSSで配信された記事等を無断で複製、転載、転用しないでください。
  • RSSを弊社が不適切な内容(公序良俗に反する等)と判断したサイトで利用されていることが判明した場合は、ご利用をお断りさせていただきます。
  • RSSで提供する内容、条件等は、予告なく変更することがあります。また、RSS配信を予告なく終了する場合があります。あらかじめご了承ください。
  • RSSのご利用方法に関するご質問や、RSSリーダーなど第三者が提供するソフトや機能、動作環境についてのお問い合わせには応じかねます。

株式会社福井新聞社

医師不足で福井大医学科増員へ 県が奨学金拡充 (9月30日午前7時54分)

 福井県内の医師不足に対応するため、県は2008年度に創設した奨学金制度「県医師確保修学資金」の貸与人数を拡充し、10年度入試から福井大医学部医学科の定員を5人程度増やす方針を決めた。福井大や国と今後具体的な協議を進める。

 国は今年7月、都道府県が貸与する奨学金の対象者が卒業後に地域で勤務することを前提に、10年度から10年間をめどとして、各都道府県にある大学医学部の定員増員を認める方針を示した。これを受けて、県、福井大は厚生労働省や文部科学省に10年度の増員を近く申請。全国の状況を踏まえた審査の上で12月に正式な増員数が決まる。その後、県は来年度の当初予算で必要な予算措置を行う予定。

 福井大は県が創設した奨学金に基づき、本年度の医学科推薦入試で「福井健康推進枠」を新設し、定員5人以内で募集した。合格後に県の奨学金に応募することが条件で、卒業後に県内の指定医療機関で9年間勤務すると返還が免除される。県外高校の出身者も対象で、本年度は県外出身者4人、県内出身者1人が合格した。

 福井大は既に10年度の推薦入試の募集要項を発表し、同推進枠の定員は本年度と同じ5人以内としたため、今回の増員分は、一般入試での受け入れを検討している。

 医師確保に関しては、福井大は08年度から、県内高校出身者を対象に、県内で医師になる意思があるか、嶺南医療振興財団の医学生奨学金に応募する人を受け入れる「地域枠」も設けている。推薦、一般入試を合わせた本年度の募集総定員は105人だった。

 県医務薬務課は「民主党はマニフェストで医学部定員を1・5倍にするとしており、政権交代でも国の方針に大きな変更はないのではないか」とみており、今後も福井大などと連携して医師確保に努める考え。

 全国の大学の医学部定員について政府は、医療費抑制などを理由に1981年度の8280人をピークに抑制方針を続けていたが、医師不足の深刻化を受けて08年度から拡充に転じている。

ページ変更:123456789

ニュースランキング

ぷりん

福井新聞文化センター 風の森倶楽部


〒910-8552 福井県福井市大和田町56

TEL:0776-57-5111

本ページに掲載の記事・写真などの一切の無断掲載を禁じます。