<< 2009年09月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

続・鳩山由紀夫氏の過去発言を振り返る

2009/09/09 18:18

 

 

 麻生政権最末期とあって首相官邸では閑古鳥が鳴いています。本日は麻生首相の昼ぶらも夜ぶらもなしで、官邸内も記者クラブも閑散としています。数日後には主も入れ替わり、人で溢れんばかりになるのでしょうが、しきりと盛者必衰だの諸行無常だのといった言葉が脳裏に浮かぶ次第です。

 

 さて、私は衆院選公示前の8月17日のエントリ「民主党鳩山由紀夫代表の過去発言を振り返る」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1178447/)で、次期首相、鳩山氏の当選以来の発言をいくつか拾い、紹介しました。で、本日はその第2弾をお届けしようと思い立ちました。日本の命運を託す人物について、なにがしかのことを知っておくのは悪いことではないでしょうから。

 

     

 

 「国連至上主義という誤った考えを持っているのは日本ぐらいです。米国などは冷静に国連を見ています」(平成8年7月18日付日経、新党さきがけ代表幹事、インタビュー)

 

 「現在の憲法で集団的自衛権の行使は許されていないと認識しています」(同上)

 

     

 

 

 「今まで以上に、過去の問題を正しく見ていこうではないか、という姿勢が文部省の中に出てきている。日本の中にも中学で慰安婦問題まで取り上げる必要はないという勢力も頭をもたげてきていることも事実だ。それは寂しいことだと思う」(9年1月14日付産経、民主党代表、ソウル市内での講演で、中学歴史教科書7社すべてに慰安婦の記述が掲載されることについて)

 

 「政府がなんですっきりした形にできないのか。政府からの補償金という形にできないのか。国の立場をより明確にするよう求めたい」(9年1月23日付産経、民主党代表、14日の韓国の金守漢国会議長との会談で元慰安婦への国家補償に言及して)

 

     

 

 「小沢さんの考え方にひかれた方々がいつしか小沢さんに対して距離を置くようになってしまう。ゴールにたどり着くためのプロセスに欠陥があるんじゃないか。少なくとも私が考えている政治像からは離れた存在かなと思っている」(9年11月6日付読売、民主党幹事長、インタビュー)

 

 「小沢氏の発想は、明文化された法律でも内閣次第でどのようにでも運用可能というもの。(中略)いわゆる独裁者の思考なのです。『自自連立』政権が続いて小沢首相が誕生することになれば、『オレは法律だ』『オレに従え』と振るわれるつもりなのか?とても法治国家の政治家の発言とは思えません。戦時中の統制国家が復活する危機感を感じますよ」(10年12月3日付夕刊フジコラム、民主党幹事長代理、自由党の小沢一郎党首の国連軍への自衛隊参加問題に関する発言について)

 

     

 

 「自由党の小沢一郎党首は『議員定数削減の自自合意を履行せよ!』と主張しながら、何度も連立離脱カードをチラつかせたり引っ込めたりして『オオカミ中年』と揶揄されていますが、連立政権を混乱させるだけでなく、いよいよ政治家としての終焉を迎えようとしています」(11年12月23日付夕刊フジコラム、民主党代表)

 

 「認めないというのでは国際協力ができない。憲法でしっかりうたった方がいい」(12年10月16日付産経、民主党代表、民放番組で自由党の小沢党首と意見交換し、集団的自衛権について)

 

     

 

 

 「私は『友愛』こそ21世紀の世界に日本が生きる最高の理念であると確信している。(中略)『日本列島は日本人の所有物と思うな』などという発想は、日本人の意識を開くことであり、死を覚悟せねば成就は不可能であろう。私はそこまで日本を開かない限り、日本自体の延命はないと信じる。だから、私がその先兵を務めたいのだ」(14年8月8日付夕刊フジコラム、民主党代表)

 

     

 

 「労組の歴史と役割は否定しないが、政治に対する好ましくない干渉もある。我々自身の中にある労組依存症の体質を改めたい」(14年9月11日付読売、民主党代表、インタビュー)

 

 「(中国の)基本的な軍事力の行使は防衛。そのことを信頼すれば必ずしも脅威と呼ぶべき状態ではない」(17年12月20日付産経、民主党幹事長、都内での講演で、前原誠司代表の中国脅威論を打ち消して)

 

     

 

 …時間がなくなったのでここまでとします。麻生首相は今夜は出歩かず、公邸で家族と食事だそうです。一方、私は明日は弊紙の九州・山口版創刊の手伝いのため福岡に出張です。果たしてラーメンなど故郷の味を楽しむ時間的余裕があるかどうか?

 

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(72)  |  トラックバック(30)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1215392

コメント(72)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/09/09 18:38

Commented by ichi-kokumin さん

阿比留様

数年間,貴エントリーを拝読させていただいておりましたが,はじめて投稿いたします。

一般メディアが「ぶれにぶれる」と麻生さんを批判しながら,ここまでひどくぶれている鳩山さんを批判しないのはおかしいと正直,思います。

今回の選挙でも,まだまだ既存のメディアが大きな役割を果たしていることが証明されました。阿比留さんが前回・今回取り上げられたこのような企画をマスコミが,ほんの少しでもいいので,選挙の前に扱ってくれたのなら,大きく結果も変わっていたのではないかと思います。

幼い子供がいるせいか,日本の将来が心配で心配でたまりません。どうか多くの国民を覚醒させるエントリーを今後も続けてください。

福岡のご出張,お気をつけていってらしてください。お願いいたします。

 
 

2009/09/09 19:49

Commented by イド さん

首相官邸担当とは腕の見せどころですね。

新首相は突っ込みどころ満載です。
きっちり突っ込んであげてください。

「外国人参政権は憲法違反だとの最高裁の判断があるが憲法改正するのか?」
「日本の固有の領土である竹島が、外国に侵略されたままです。どう対処しますか?」
「従軍慰安婦だという根拠はなんでしょう?」
地球温暖化の理由がCO2だとする根拠は?」
「宗教感のない施設は、国立追悼喫茶にしかならないのでは?」
「幸夫人のUFO金星・トム・クルーズの話はサイエントジーから来ている発言か?」
・・・・・・・・

 
 

2009/09/09 20:31

Commented by Bero さん

私はですね、長い議員生活の中で多少の変節はあってもいいと思っています。対象となる課題や案件にもよりますが、「一度言っちゃったから」と拘泥し続けるよりは、多少の柔軟さは政治家としての発展とみなせなくもないなぁと(この方の場合、そんな深い意図の中で発言矛盾を起こしているのではなく、単に浅慮なのだろうとは思いますが)。

ただ、外交感覚や教育問題に関しては一貫しているようですね。一番変わって欲しいところなのですが。

 
 

2009/09/09 20:35

Commented by kunimamoru さん

こんばんは。
こんな発言も、野党時代だからこそ出来たのかも知れません。与党となれば様々な所から突っ込まれある程度は変わるとは思いますが、基本が変わる事は無いと思います。何しろ宇宙人で奥方は金星に迄行ったくらいですから、とりあえず日本侵略の為に時勢に合わせているのでは。(笑)

官邸担当になられたのですね。新総理にはおおいに突っ込んであげて下さい。返答に困って母星に泣き付いて馬脚を現す程に・・。
民主に突っ込んだ質問が出来るのははおそらく産経くらいでしょうから。

 
 

2009/09/09 20:52

Commented by 047696 さん

こんばんわ!阿比留さん。

鳩山さんは、完全に病気ですね。それも重症だ!

こんなのが、日本の首相であれば、その場その場で、何を言い出すのかわからない。恐ろしいなあ!
また、奥さんも。同病相哀れむか、それとも似たもの夫婦か!

いやだなあ、日本国がまた、侮蔑される。

民主党を早くつぶさないと、日本国が危ない、危険です。

早く国会が始まって、徹底的に攻撃しましょうね。

あの鳩山さんのニヤニヤ顔を見たくないですね。しまりがない。

継続は力なり!

 
 

2009/09/09 21:06

Commented by iwa1233 さん

阿比留さんお疲れ様です
以外とマトモな所を纏めていますね
この人切り取ると凄い発言を民主党
結党時からしてますからね

 
 

2009/09/09 21:42

Commented by dainagon-sama さん

民主党が政治いぢりしている間に、経済状況は悪化しております。

子供手当てに目がくらんだ方々は、配偶者控除等を後になって知り、
愕然としております。

有権者にも責任があり、更に散々に煽ってきたマスコミにも責任があるように思われます。
まあ、庶民よりは高給取りのようなので経済負担は痛くないのでしょうが。

そしてCO2削減ですね。

職場の幹部が「マスコミは図に乗りすぎだ。当社もCMは打ち切るだろう」が印象的でした。

世界経済との兼ね合いを知ってか知らずか、
それでも政治いぢりは続くのでしょうね。


これは本当ですか?
http://chiraurasouko.blogspot.com/2009/09/blog-post_1718.html

 
 

2009/09/09 21:53

Commented by Cosplay さん

お知らせ

長官朝不二君最新エントリーは最高、レビュー御願い致します
(あいつが産経が自民党の赤フラグを知らんな)

http://imaizumim.iza.ne.jp/blog/entry/1215716/

 
 

2009/09/09 21:57

Commented by Cosplay さん

To 047696さん

落ち着け、

ーーーーーーーーーーーーー
>また、奥さんも。同病相哀れむか、それとも似たもの夫婦か!
>民主党を早くつぶさないと、日本国が危ない、危険です。
ーーーーーーーーーーーーー
以下コメントご参考下され。

>下世話な話題ですが、マスコミでは民主党の田中美絵子議員が
>ヌード女優であったとか、性風俗雑誌ライターであった過去が
ーーーーーーー
まあ、まあ。カラ・猿コジご夫人のヌード写真は日本でも見られて長くなりましても、猿コジ君が安定しているので、例外もありますよ。

未来のスキャンダルは、sex出来ない政治家だと思う。それこそ人間以下だろう。

 
 

2009/09/09 22:07

Commented by 047696 さん

To Cosplayさん
あなたに指示される覚えはないと思うが。
また、私にはコメント無用に!

*落ち着け*

 
 

2009/09/09 22:14

Commented by kakasai さん

首相になる前から発言が「ぶれている」だの「10年前にはこういうこと
を言っていた」だのと揶揄するのは、意味がないだろうが。

そのポストに就いてからどういう言葉を発するか?に意味があるんだろ?

安倍晋三氏も首相になる前と在任中・辞職してからでは発言や行動は
ころっと変わってるわな。

立場や職務によって己の言動の重みや意義は異なるし、個人の信条を
押し殺しても国家・国民全体を考えてモノを言わないといけない。

そういう事を何もわきまえず、好き放題を言って恥を晒したのが元
航空幕僚長だろうが。


 
 

2009/09/09 22:44

Commented by 一閑 さん



鳩> 私はそこまで日本を開かない限り、日本自体の延命はないと信じる。だから、私がその先兵を務めたいのだ...

その根拠と、実現への具体的施策について説明しないからいつまで経っても「宇宙人」なのですよ。 国会議員でありながら敢えて「日本」と言う表現を使って「日本国」とは言わない点からしてすんごく胡散臭いものを感じますね。


鳩> (中国の)基本的な軍事力の行使は防衛。そのことを信頼すれば必ずしも脅威と呼ぶべき状態ではない

それが信頼できないが故に脅威なんだが...ひっくり返せば専守防衛の手段としての戦略的核兵器の保有を容認している訳だから、日本の核武装も容認できる筈...

なんか典型的な「見たいと思う事しか見ない」人なんじゃないかと再認識させられますね。 確かに'90年比で25%のCO2排出量削減という主張は賞賛されるでしょうね...排出権を売る国々からは...。無論、全法人の国有化を行い計画経済の下に無理矢理数値目標だけを達成するという究極の手段はあるでしょうが...結局そっち系の人なのかなぁ...♪


> 果たしてラーメンなど故郷の味を楽しむ時間的余裕があるかどうか?

求めよ さらば与えられん...(笑)

まあ、次期政権からすれば「政府与党批判ばっかりの新聞」という立ち位置に変わる事はほぼ確定なんだし、部数も少しは増えるんじゃないかな? 私自身は地元記事なんてあんまし見ませんけど、地方面が無いのが寂しく感じる全国紙購読者ってきっと多いと思いますので、お手伝い頑張って来てくださいね。 愛郷心無くして愛国心の涵養はあり得ませんから...

 
 

2009/09/09 22:44

Commented by simesaba0141 さん

 麻生氏は今日になって、就任直後の秋に解散していれば、こんなに負けなかったと、まさしく他人事として言っています。

 自分の政局勘の無さを認め、更には自分が指揮した経済対策が、国民の求めている物ではなかった事さえも、全く恥じる様子も無く、責任を感じて詫びるでもなく、また自分の言っている事が他人にどのような印象を与えるかを考慮する事も無く認めて放言していますね。

 今さらながら、このような人物を総理総裁の器として支持して居た方々のご意見を、是非伺いたいものです。

 鳩山氏のブレも酷いものではありますが、自分を愚か者でしたと、今さらながらに告白し自認する現職総理を戴かざるを得なかった国民の不幸が身に染みます。

 
 

2009/09/10 00:12

Commented by kinny さん

支離滅裂(泣)...う~ん、酸素が地球の1/100くらいしかない火星では、このくらいのハイがふつうなんだろうね。

 
 

2009/09/10 04:40

Commented by ブリオッシュ或いは出べその親方 さん

 民主党の鳩山さんは排出ガス削減目標25%と言ったけど、これは初めて言ったのではないですよね。

 25%がどういうことを意味するかは麻生さんが党首討論で既に明らかにしたことなのです。ところが、そのときマスコミは鳩山さんに軍配を上げたのです。細かいことをぐだぐだ言うなと。

 それを信じた国民は民主党を選んだのです。いまさら騒いでも手遅れですよ。これが民主主義なのです。

 民意で国が滅ぶこともあるのは、古代ギリシャが証明していますよね。25パーセントが本当にだめなら選挙前に言うべきだったのです。

 マスコミは君子は豹変してもいいんだと盛んに言っていますが駄目です。あんなにぶれるなと麻生首相に言ったのですから、鳩山さんは自分はぶれないぞと真剣に思っていますよ。鳩山さんはぶれても何も言われないのに、それが分からないのですから。

 
 

2009/09/10 05:00

Commented by koku さん

阿比留さま

お、官邸へ移動完了ですか。。。つか、福島さんはまだ居るんです?
涼しくなってきましたが、お体は大切に。

放送業界、初の赤字転落=09年3月期-総務省調べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000151-jij-pol

195社のうち107社は赤字だったそうです。産経はそうなりませんように。

 
 

2009/09/10 05:05

Commented by koku さん

すみません。書き忘れた。左のブログランキングで

【全体】
1位/16,432人中
【政治も】
1位/1,213人中

でした。すごいですね(^^

 
 

2009/09/10 06:42

Commented by 阿比留瑠比 さん

ichi-kokumin様
 私にも幼い子供がおり、自分のことはもうどうでもいい部分があるのですが、子供の将来を考えると不安や懸念を覚えるのは確かです。少しでもましな日本を残したいと。

 
 

2009/09/10 06:43

Commented by 阿比留瑠比 さん

イド様
 新首相はぶらさがりインタビューに応じるのかどうかまだ分かりません。官房長官や報道官がそういう質問の主な対象になるかもしれませんが…。いろいろと様子見の段階です。

 
 

2009/09/10 06:45

Commented by 阿比留瑠比 さん

Bero様
 以前から言っているように鳩山氏の発言には特有の「軽さ」があり、それはご指摘の「浅慮」からきている部分が大きいのだろうと思います。一方で、外国人参政権にみられるような特定分野における譲らない「頑固さ」もあり、それがどう今後反映されていくか、必ずしも楽観はしていません。

 
 

2009/09/10 07:36

Commented by gretzky さん

右翼って自分一人でケンカできないお子ちゃまって感じやね。

俺は、民主党に入れて大変誇りに思っているよ。

所詮お前らネトウヨは世の中から相手にされてないで。

 
 

2009/09/10 08:58

Commented by raincatsanddoks さん

<simesaba0141 さん へ

タイトルだけで早とちりしないでください。
多分それが(思い込みで誘導)毎日の意図するところでしょうが・・

その後に続く言葉があります・・
総理は「ですが、解散しなくて良かった、経済対策が出来なかった、自分の判断は間違っていなかった」・・とおっしゃっています。

GDP3.7パーセント凄い事を不休で成し遂げました。
少なくとも40パーセントの国民はその事を理解したのでしょう、しかし60パーセントの解らない感謝もしない人々を悲しく思います。
今、当たり前のように生活出来ています。
鳩山兄の25%の温室ガス削減が、どのような事になるのか?身をもって知るといいでしょう・・

国際公約にすると最早変更不可能になります!









 
 

2009/09/10 09:05

Commented by raincatsanddoks さん


「もし解散していたら、経済対策が出来なかった」です。

くれぐれも、早とちりはやめてください!

 
 

2009/09/10 10:27

Commented by simesaba0141 さん

 >raincatsanddoks さん。

 早とちりですか?とんでもない。後に続く部分もちゃんと読んだ上で言っています。と言うか、あんな意味不明の言い訳を後ろにつけるくらいなら、最初から下らぬ事を言うな、と言いたいですね。

 「就任直後に解散を打てば、経済対策を行った後に解散するより、もっと大負けしたかもしれない。」こう言うロジックなら、まだ理解できない事もありません。多分に負け惜しみではありますが。

 そうではなくて、麻生氏の言っている事は、経済対策を打ったのだから、負けても悔いは無い。そう言う事なのですね。この発言からは、麻生氏を信じた結果、軒並み枕を並べて討ち死にした大勢の自民党議員たちへの思いなど、微塵も感じられません。

 あるのは、空虚な自己満足だけです。

 しかも、後段の言い訳を付ける事により、麻生氏自身が、この経済対策では選挙に勝てない事を、どこかの時点で自覚していた事を告白していると言うのは、先にコメントで示した通りです。

 彼は確かに、政局を読む勘に、致命的な欠陥を抱えているのです。

 そもそも、それほど自説(経済対策)に固執し、また自信もあるのであれば、まず自らの手で解散を断行し、彼が自分で解説して見せたごとく、選挙で勝ってから、経済対策を進めると言うのが筋でもあり、また、国民の支持も得られた事でしょう。

 そうではなく、小泉構造改革を支持した有権者の意思を、麻生太郎個人への全権委任と勘違いし、強引に構造改革路線から転向を図った事が、有権者の離反を招いたのです。

 そこのロジックが理解できない麻生氏ではない事は、図らずも今回、本人が自分で認めた訳です。認めていながら、実際に行動に移せないし、移さなかった。これこそが、麻生太郎氏最大の罪ではないでしょうか?

 
 

2009/09/10 11:22

Commented by 亜細亜大臣 さん

過去にも甘い政治家が支那の侮日を呼び、邦人を守るため軍を派遣した。
今は軍もいない、やられ放題だね。国民が選んだ道だけど。

 
 

2009/09/10 11:53

Commented by raincatsanddoks さん

simesaba0141さんへ

< あるのは、空虚な自己満足だけです
 
そこが違います! 国民を守れたから満足という事でしょう。
参議院で過半数が無い以上、賭けは出来ませんでした。
民主党をよく理解していたから国民を守る事を優先した結果でしょうね。

この一年、恐慌で世界は激変しています。勿論日本も無風では有り得ませんでした、が4度の予算がなんとか通過し、踏ん張ってきていました。
現在4度目の補正は民主によりストップが掛かっています。
これがどういうことか!わが身に降りかかったら分かるのではないですか。

EUの経済誌ブルームバーグが民主党政権で日本の経済崩壊と報じていますよ!
日本のマスコミは産経以外事実を伝えませんね。














 
 

2009/09/10 12:29

Commented by simesaba0141 さん

 >raincatsanddoks さん。

 面白いことを仰る。もし、貴方の言うように、麻生政権が「国民を守れた」と言うのなら、国民の6割が麻生氏にノーを突きつけた事実は、どこに行ってしまうのか。

 より重要な事は、貴方が自民党政権こそが国民を守れる政権だと考えているなら、なおのこと、なぜ麻生氏は玉砕覚悟で総選挙に突っ込み、文字通り壊滅的打撃を食らうような真似を演じたのか?

 自分ひとりが国民を守れたと言う自負を持っているのなら、その自負を胸に身を引いて、新しい総裁の下で選挙を戦うと言う選択肢もあったはず。それをしなかったのは、最後にはどうにかなるだろうと言う、根拠無き自信があったからに他ならないですね。

 それとも、麻生氏は敗戦の責任も一身に背負う覚悟で、勝ち目のない戦いを敢えて挑んだとでも言うつもりですか?いや、たぶん、麻生氏を盲目的に信奉する人なら、どんな結果も、麻生氏に都合が良いように解釈する事でしょうね。

 しかし、そのような個人的感傷でリーダーに突っ走られては、国民は堪らんのですよ。それこそ、太平洋戦争を率いた軍部と選ぶところがない。自分の手前勝手な美学を貫いて、国土を焦土と化したごとく、後に残したダメージの巨大さもまた、しかり。

 率直に言って、麻生氏を暴走させたのは、貴方のような、麻生氏の言う事なら、何でも都合良く解釈する支持者の存在に負うところが大であると思います。

 
 

2009/09/10 12:48

Commented by fa-eng さん

To simesaba0141さん
> 率直に言って、麻生氏を暴走させたのは、貴方のような、麻生氏の言う事なら、何でも都合良く解釈する支持者の存在に負うところが大であると思います。
>

麻生さんが暴走したと言う事例は?

これから始まる狂った左翼政権の暴走は暴走じゃないと?
メデタイ人だ。
麻生自民党の敗北は政策が間違って居たわけでもなく、暴走したからでもない。
情報弱者を大政翼賛的に日本のほぼ全てのメディアが操っただけ。

今後日本の景気はますます悪くなるでしょう。一番にその煽りを食うのは
情報弱者やあなたのような思考停止した人達です。

 
 

2009/09/10 12:52

Commented by simesaba0141 さん

 >fa-eng さん。

 「麻生さんが暴走したと言う事例は?」

 貴方こそ現実を見ていません。小泉構造改革からの決別を宣言したのは誰ですか?選挙後の敗戦の弁で、「構造改革の負の側面に対処し切れなかった。」とのたもうたのは誰ですか?

 国民は先の選挙で、自民党に300議席を与えました。麻生氏は、その民意に忠実でしたか?

 その答えが、全てを物語っています。

 自分の意に染まない人を「踊らされた情報弱者」と断じる。その傲慢さが、自分たちの首を絞める根本原因なのですがね。

 
 

2009/09/10 12:54

Commented by simesaba0141 さん

 そろそろエントリの趣旨から外れつつありますね。これ以上は拙ブログにでもお越し下さい。

 
 

2009/09/10 13:06

Commented by 6-4-3 さん

9月10日から16日までは、「自殺予防週間」です。(政府広報)
17日以降、増加傾向でしょうか(苦笑)

 
 

2009/09/10 13:13

Commented by fa-eng さん

> 貴方こそ現実を見ていません。小泉構造改革からの決別を宣言したのは誰ですか?選挙後の敗戦の弁で、「構造改革の負の側面に対処し切れなかった。」とのたもうたのは誰ですか?

それで鳩山サヨク政権は郵政見直しと民間企業への役員人事介入ですか・・・・w
小泉構造改革を壊そうとしているのは民主党でしょう

 
 

2009/09/10 13:29

Commented by 出羽之守 さん

鳩山さんががVOICE9月号に寄稿していますね。
「友愛」はLOVEにあらずフランス革命の自由、平等、博愛の博愛なんだと。
自由が放埒に流れ、平等が共産主義に流れていくのを留めるのが博愛なんだと。博愛の精神が世界中に広まり究極には国境もなくなるのが理想だと。
日本人だけのものじゃない発言はこの意味だと。
まるで西部萬みたいなことを書いてます。
わりとまともなんですね。まあ、なんとでも書けるわけで、政治の力量は解りませんが意外にやるじゃないかなんてことになってほしいもんです。

 
 

2009/09/10 13:40

Commented by 八目山人 さん

小沢さんの顔を見れば、マイクを突きつけて「西松の件は本当はどうなんですか」と聞き、鳩山さんの家にまで押しかけ、お手伝いさんに「死人献金についてどう思いますか」と聞き、献金に名前を使われた人達に入れ替わり立ち代りインタビューして、それを毎日テレビで流す。
麻生さんの、ぶら下がりで新米女性記者をからかう映像は流さず、中川(昭)さんの酩酊会見は、1回だけニュースで伝えるだけだったら、自民党は、250は獲ったと思う。

 
 

2009/09/10 13:41

Commented by simesaba0141 さん

 >fa-eng さん。

 「小泉構造改革を壊そうとしているのは民主党でしょう」

 その通りですね。そして、「民間企業への役員人事介入」をやろうとしたのは鳩山(弟)氏と言う次第。そして鳩山(弟)の暴走を許したのは麻生御大、と。

 なんかどちらもロクでもない連中ばかりですな。

 
 

2009/09/10 13:52

Commented by iwa1233 さん

>simesaba0141 さん
最初から趣旨から外れた発言をして置いて「そろそろエントリの趣旨から外れつつあります」とはどういう意味なんでしょうか?

僕自身は麻生さんを批判する気も、誉めそやす気も無いのでそちらに行く気は有りませんけどね。
(あの報道の状況の中で、官僚を旨く使うためにと官僚批判に繋がる発言を一切しなかったのは素直に良くやっていると思っていましたが)

 
 

2009/09/10 14:00

Commented by 川にゃ さん

 阿比留様ご苦労さまです。
 まあ、鳩山由紀夫は故人献金の問題で遅かれ速かれ辞任でしょう。鳩山の次は、おそらく菅直人ではないかと予測しています。
 それにしても次期外相が岡田氏ですか。櫻井よしこ氏によれば、討論会でいくら証拠を挙げて従軍慰安婦強制連行は虚構ですと示しても、一切岡田氏は反応しなかったそうです。
 困ったものです。
 しかし、少しだけ希望があります。
 池田信夫氏によると、民主党は学者の提言や批判に耳を傾けないが、自民党から批判されると方向を変える、とのことです。
 池田氏も経済の討論会で上記櫻井氏と同じ様な経験をしたそうです。民主党の頑迷さに呆れたが、池田氏の主張とほぼ同じ内容を自民党民主党に指摘するとあわてて軌道修正したようです。

 以上です。

 
 

2009/09/10 14:35

Commented by fa-eng さん

To simesaba0141さん
> その通りですね。そして、「民間企業への役員人事介入」をやろうとしたのは鳩山(弟)氏と言う次第。そして鳩山(弟)の暴走を許したのは麻生御大、と。

弟の暴走は麻生さんがキッチリ片を付けたでしょう。
弟もかなりイタイですが、今日の新聞には「(鳩山代表)社長の辞任要求へ」とあります。
株主の議決権で、じゃなく政府が民間企業に介入すると言うことでしょう。
いつから日本は社会主義、共産主義になったんですか?

 
 

2009/09/10 14:43

Commented by iwa1233 さん

補足
>あの報道の状況の中で、官僚を旨く使うためにと官僚批判に繋がる発言を一切しなかったのは素直に良くやっていると思っていましたが

部下が総バッシングを受けていて自分も責めないと周りからの信用を無くす、でも庇わないと部下を掌握できない状況で良くやったと言う意味です。
誰も叩かない状況なら上司が責めるべきでしょうけど、周りが叱っているなら一人くらい庇わないと仕事は旨く回らないです。
(お気楽に思ったことを口にすれば人が動くなら気楽ですが実際はそんなことは無いわけで)

 
 

2009/09/10 16:02

Commented by raincatsanddoks さん

simesaba0141さんへ

民主主義の弊害は、豊かになった社会において顕著に現れるものです。
民主党はデマゴーグと思っています。

ただメディアがどう煽ろうとも、今回の結果は国民自らの責任ですから
我慢をしないといけないと覚悟しています。



 
 

2009/09/10 18:34

Commented by 亜細亜大臣 さん

「自殺予防週間」ですか、共産支那では二秒に一人が自殺するそうですね。
人口は減らないのかな、まぁー心配しませんが。

 
 

2009/09/10 19:45

Commented by Cosplay さん

To 亜細亜大臣さん

>「自殺予防週間」ですか、共産支那では二秒に一人が自殺するそうですね。
>
ーーーーーーーーーーーー
お手数ですが、その中にチベットなど、台湾など少数民族を含めないか、どうか確認頂けますでしょうか

 
 

2009/09/10 19:49

Commented by Cosplay さん

To 亜細亜大臣さん
>
>>「自殺予防週間」ですか、共産支那では二秒に一人が自殺するそうですね。
>>
>ーーーーーーーーーーーー
>お手数ですが、その中にチベットなど、台湾など少数民族を含めないか、どうか確認頂けますでしょうか
>ーーーーーーーーーーーー
>ーーーーーーーーーーーー
全くカードになりませんが、やはり命に関わりますので
安倍元総理を経由致し、シナ政府に厳重抗議して頂きたくと思います。

 
 

2009/09/10 20:00

Commented by 亜細亜大臣 さん

To Cosplayさん
>>>
>>ーーーーーーーーーーーー
>>お手数ですが、その中にチベットなど、台湾など少数民族を含めないか、どうか確認頂けますでしょうか


>全くカードになりませんが、やはり命に関わりますので
>安倍元総理を経由致し、シナ政府に厳重抗議して頂きたくと思います。

疫病予防機関の調査によると、年に約25万人が自殺し200万人が自殺未遂をする。これは10万人に22.33人の割合で2秒に1人が自殺することに。
WHOによると世界の自殺者は年間約100万人でうち30%が共産支那。
仕事がらみで男性の方が多い、年配者にも多い。
少数民族とかはわかりません、お答えできなくてすみませんでした。

 
 

2009/09/10 20:04

Commented by 故郷求めて さん

麻生首相が自民党若手代議士達の心配をよそに暴走して来たことは明らかですよ。

政策論争を全くせず、なあなあで選挙を迎えた自民党は、負けて当然だったんです。

平将明衆議院議員のブログ
http://blog.taira-m.jp/2009/06/post-93.html
より引用。
《来る衆議院議員選挙を前に、自民党は与党として、2005年の選挙で国民と約束したマニフェストの検証をし、そのうえで新たなマニフェストを策定し、国民の前に示していかなければならない。

私は一貫して党内でしっかりとしたマニフェストの議論をすべきだと主張してきた。

また、党執行部にマニフェスト策定プロジェクトチームの設置と開かれた議論を早急に開始するよう要望してきた。
(中略)
しかし、未だマニフェストの議論がなされていないところを見ると、このような党内状況で、開かれた議論を経てマニフェストをまとめる自信が党執行部にはないのではないか?ぎりぎりのタイミングで、時間切れを振りかざして、一、二度のガス抜き議論を経て、その場しのぎでこのマニフェストの問題を切り抜けようとしているのではないか?もし、そのようなことになれば選挙は惨敗だ。心配でならない。》

この通りになったじゃないですか!!

この期に及んで「麻生は間違っていなかった」と言う人こそ、今回の敗戦の戦犯ですよ。

麻生支持者は自民党が駄目になってもいいと思っていたんでしょ?利権派だけで仲良くやって行きたいわけですか。「田舎と老人の党」に成り下がればいいと。冗談じゃないですよ。

本当に自民党がそこまで落ちぶれるんなら、若手の改革派は「みんなの党」に鞍替えすべきです。有権者は麻生マンセーブロガーみたいな馬鹿者ではありませんので。

 
 

2009/09/10 20:18

Commented by simesaba0141 さん

 >fa-eng さん。

 麻生氏が鳩山(弟)にキッチリ片を付けたとは片腹痛いですな。

 本来首相に指導力があれば、一日二日で終わる話ですよ。なんと言っても任命権者なのだから。それが一ヶ月も言いたい放題。

 挙げ句の果てに収拾不能になって、ようやく鳩山(弟)を切った。あれも、麻生氏が、自分に世間の支持があると思いこみ、西川氏が世論に押されて自発的に辞めるのを期待した結果じゃ無いんですか?

 鳩山(弟)の行為は、私企業への公権力の介入そのものではないですか?それを漫然と一ヶ月間の間、放置した麻生氏の行為はスルーで良いんですか?

 ねえ、本当に現実を見てますか?

 
 

2009/09/10 21:28

Commented by leny さん

別に「君子豹変す」を地で行っても、政策が真っ当なら文句はないです。

ただし、「市場原理主義」とか、リーマンショックが資本主義の放恣から導き出されたとか、根拠の無い日本国内でしか通用しない論法を世界で発信しないで欲しいですね。恥ずかしすぎます。

資本主義を否定したいマスゴミと田舎学者の地底人(マル経)が使う浮っついたレッテルは、政治家は使わない方が良いと思います。「私は経済音痴です」って広言しているようなものですから。

そう言う意味では、鳩山も麻生もバカですから、バカからバカへ政権移譲しただけなんですけどねぇ。多少、改革に前向きなスタンスの民主がマシってとこですね。

もう、裏付けも根拠も無い砂上の政治って飽き飽きしてます。(-。-)y-゜゜゜
(国家)社会主義のどこがいいんですかねぇ?

 
 

2009/09/10 21:36

Commented by fa-eng さん

To simesaba0141さん
> >fa-eng さん。
>
> 麻生氏が鳩山(弟)にキッチリ片を付けたとは片腹痛いですな。

鳩山(兄)の暴走には異論は無いんですか?

それとも民主党の暴走は良い暴走だとでも?

 
 

2009/09/10 21:51

Commented by kakasai さん

アビル氏が「鳩山は軽薄で思慮に欠ける」と思うのは自由だが、首相に
就任した後の言動をウオッチして批判すればよいではないか?

時の政権に迎合せず、常に野党の視点で権力を監視するのが、
ジャーナリズム本来の役目でしょ?
民主党の思うようにはさせない」のが産経のスタンスなんだろうから、
鳩山内閣が出来てから、ジャーナリズム本来の役目を思い切り
果たしてくれればよいのだから。(くれぐれも不偏不党・中立公正なんて
歯の浮くような姿勢は見せなくてよいよ。権力批判だけに重きをおけば
よいの)

首相に就任していない時点で、どうのこうの言うのは偏見でしかない。

首相就任前は国民的人気を博し、アビル氏が絶賛していた安倍晋三
実は思慮の浅い政治家であったことが実証されたようにね。

 
 

2009/09/10 21:52

Commented by simesaba0141 さん

 >fa-eng さん。

 誰がそんな事言ってます?問題をすり替えれば鳩山(弟)の勝手放題や、麻生氏の不作為が帳消しになるとでも?

 鳩山(兄)の暴走は、郵政に関しては、まだ助走状態ですが、走り始めれば大暴走必至だと思っていますよ。しかし論点のすり替えには、同意できませんな。

 
 

2009/09/10 21:59

Commented by YAMATO さん

阿比留さん 今晩は。

私にとって<鳩>と言えば、播いたばかりの豆を穿り探して毎年食い荒らす悪い奴と、真っ先に思い浮かべますが、次期総理大臣の鳩は、あの目線がどうも気になります。

TVにも新聞にも毎日お顔がアップで出ていますが、顎を上げて正々堂々真っ正面を向いて晴々とした自信のある表情の顔に出会ったことがないのです。
どことなく俯き加減で、心の深淵に澱を残したような、不安気で落ち着かない目線がとっても気になります。
言葉ではうまく飾って格好よく船出しても、難所にさしかかっての竿さばきがどうなるのか…、国民に責任と自信にあふれた、溌剌とした顔を見せてもらいたいものです。。 

 
 

2009/09/10 22:21

Commented by RAM さん

To fa-engさん
>弟の暴走は麻生さんがキッチリ片を付けたでしょう。

*まだ、誰も触れていないのですが・・・
キッチリ片を付ける、と言うことは、どこかに売れた、と言うことでしょう。
鳩山(弟)の処遇など、どうでもいいのです。
問題は、「不良資産の処分」にあるでしょう。
で、売れたのですか?麻生氏は、どこかに売りましたか?
あの、ストップがかかった時点から今日まで、
さらに20億円ほど、赤字が増えているはずですが、
それも吸収できる、130億円以上で売ってこそ、
「片を付ける」と言いますね。
さらに、「簡保の宿」だけでなく、「東京中央郵便局」の
改装工事で「僕の思い出の場所」という理由で出した
50億円ほどの損失は、誰が払うのですか?
全く無関係な国民に負担させていますよね、現状では。
麻生氏は、私財でも投げ出しましたか?
「キッチリ片を付ける」と言うことは、
国民に1円の余分な負担もかけることなく、収めることです。
自分か、鳩山が、自弁する以外に、こんな言葉は使えないでしょう。
大臣を辞めさせればよいというものではありませんよ。
麻生擁護をするなら、この部分をクリアしてください。

 
 

2009/09/10 22:55

Commented by iza0730 さん

阿比留さん こんばんは
貴重なエントリーまことに有難うございます。今こうして振り返ってみると彼はまさに「本物の宇宙人」ですな。とくに、以前の小沢一郎評と「一蓮托生」とまで言い切った昨今の蜜月?ぶりなどを見ているとほんと天と地が引っくり返ったような感じで二の句がつげません。
こんなのが次期総理大臣候補ですから我々も大きな顔はできませんな・・・。
ところで今日付けの貴紙正論欄に西岡東京基督教大教授が寄稿していましたが、6月18日の横田さんご夫妻達との会見の際鳩山代表は「・・・政権交代の後、体を張って解決に努力したい・・・」と応答し、横田早紀江さんからブルーリボンバッヂをつけてもらったとありましたのに、その後新聞やテレビの報道を見るにつけ彼のバッヂ姿は見たことがありませんね。
あのバッヂは一体どこに行ったのでしょうか。恐らく彼の机の引き出しの中にでも・・・?民主党は拉致問題について「公約どおりにその解決を最優先に」目指すべきです。
今のままだとどうも「対話も重要だ」とか何とか、北の将軍様?が喜びそうな方向に行くような懸念が大いにありますが、若しもそんな事をしたら今度は我々国民が黙ってはいません。

 
 

2009/09/10 23:36

Commented by Cosplay さん

To fa-engさん
To simesaba0141さん
To raincatsanddoks さん

ご無沙汰マトモナ政治ブログらしいコメントを拝見させて頂き、感動を覚えております。高度な語り合いスタイルで、小生は揉め事自体をイマイチ分かりませんけれど、素晴らしいです。

でも、シナ小生に言わせるなら、
歴史(シナ人よく言う)は麻生総理を評価してくれるだろう。
自民党を壊すと煩く言う小泉元総理ですら、出来ない偉業を成しとけた麻生太郎氏は、200名近く仲間を犠牲して、独裁自民党を潰してくれました。
安倍氏、福田氏、麻生氏、鳩山兄弟を含めて、いずれにしても総理大臣の子孫の総理大臣リレーは今の地球上で幾ら探しても見つけないだろう。

とりあえずchange出来てよかっただろう。他の細かい問題は、簡単だと思いますが、いずれに検討しましょう。

 
 

2009/09/11 00:51

Commented by ブリオッシュ或いは出べその親方 さん

鳩山氏がその時々のマスコミの論調の尻馬に乗ってしゃべってきただけだということは確かでしょう。それをフランス革命とは何の関係もない友愛という言葉で飾っているだけなのです。

批判ならそんな思いつきでもよかったけど、直接自分が国政に関わることをするとなるとちゃんとした知識が必要になってきます。ところが、鳩山さんは自分で政策の勉強してきたようにはとても見えない。民主党政権は民主党にとっても日本にとっても危ういものになりそうです。

 
 

2009/09/11 01:50

Commented by dpal451 さん

 阿比留様 こんばんは。

 いつも貴重な情報ありがとうございます。こういうのは共通のデータqベースとして使えますね。

 今まで野党でしたから、問題発言や発言の180度転換も許容されてきたかも知れませんが、政府首班となれば一言一言がすべて批判の対象になります。ただ、リベラルや左翼に甘い朝日を筆頭とする第4の権力マスコミは意図的にスルーさせようとするかも知れませんね。まさしく産経新聞の出番ですね。

 しかし、最近のCO2削減目標、東アジア共同体発言、NYT投稿記事など、鳩山兄氏の言葉の軽さ、いい加減さは危うい限りですね。日本の国益と国力をそぎ、同盟国との信頼関係まで失うことにならなければと願いたいです。

 まず、北朝鮮と戦う象徴であるブルーバッジだけでも身につけてもらわねば安心できません。

 
 

2009/09/11 10:18

Commented by 亜細亜大臣 さん

ラスプーTン汚澤が黙っていないでしょう、失脚を視野に入れて、菅を持ってくるでしょう、強権政治の始まりです。メディアはどう動くのか見物ですけど。
こんなシナリオを説く人もいますが、さて・・・。

日本は危機を女性で乗り切ってきた、自民もここは一つ歴史に倣ったらどうか。

 
 

2009/09/11 10:43

Commented by Cosplay さん

To 亜細亜大臣さん

>日本は危機を女性で乗り切ってきた、自民もここは一つ歴史に倣ったらどうか。
ーーーーーーーーー
賛成です。卑弥呼ご先祖様に顔を迎えられる大和子孫女に助けを頂こう。

ところが唐突で、大変恐縮ですがアジア圏のことで、ご感想を聞かせて頂きたくと思います。

「挑戦日報から○copy」(鳩山時期総理続く、ニューヨーカーに広告を出した日本偉人だと思われますので、3箇所に書きこみました)

村上氏は今月8日付の米紙ニューヨーク・タイムズへの寄稿文で、「日本人は、政府があらゆる問題を解決できる能力を有しているわけではない、ということをようやく悟った」とした上で、「今回の選挙で日本は、半世紀ぶりに“革命”と呼べるほどの大変革をもたらした。古臭い“重鎮”たちは去り、新たな血が“輸血”された。なぜもっと多くの人が喜ばないのか」と問いかけた。

 
 

2009/09/11 10:49

Commented by Cosplay さん

補足ですが、麻生総理が伝達してくれた米国オヤジの100年一回の金融危機という百年でも見られない大嘘で日本に課された課題は、そもそも地球全体、あるいは宇宙全体の宿題なので、日本全土から考えても相当賢い群れのIZAファンから落ち着いて頂きたくと思います。

日本の政治は腐っているが、欧米でも、アジアでも、シナでもそれほど良くありません。鳩山氏でも麻生氏以上の仕事が出来るわけがござらぬ。だからこそ、安心しましょう。


 
 

2009/09/11 11:11

Commented by 亜細亜大臣 さん

Cosplay様
アジア圏の事での感想ですか。
ご質問の意味を自分なりに解釈して、書いてみます。
大東亜戦争は、一にアジア植民地解放二に経済的繁栄(生存権の確保)三に平和安定国家の建設、の戦いであった。
現在、冷戦後のアジアに残る問題の解決がまだ出来ていない。
共産支那との関係のネックはその共産主義であると考えています。
ロシアはもちろん領土問題。
北朝鮮は拉致問題。

取り急ぎ返答とさせていただきます。 拝

 
 

2009/09/11 11:39

Commented by Cosplay さん

To 亜細亜大臣さん

皮肉なしで、アジア大臣殿からリアルなお返事を頂くことは、幸福が沸いてきました。マジ心から感謝を申し上げます。

本日で結論を出し切れないが、アジア臣民の一人として、小生から少々付きあわせていただきます。

>大東亜戦争は、
一にアジア植民地解放
二に経済的繁栄(生存権の確保)
三に平和安定国家の建設、の戦いであった。
ーーーーーーーーーーー
順序に異議が少々あるが、項目的に完全同意を致します。

今後でも、いつか機会がある時でも一例を共に検討させて頂きたくと思います。

未来では無く、目の前の地球上にあちらこちら資源を争う動きから考えると、
今の諸国の民主主義政治制度がある程度は大東亜戦争時より成熟してきたと申し上げてもお許しを頂けますか


>現在、冷戦後のアジアに残る問題の解決がまだ出来ていない。
>共産支那との関係のネックはその共産主義であると考えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
納得出来ないわけでもなく、大変恐縮に論理上からskip致します。

 
 

2009/09/11 11:41

Commented by Cosplay さん

To 亜細亜大臣さん(続き)

マスタ記者に申し訳ござらぬが、少々IZA舞台を借りさせて頂こう


>ロシアはもちろん領土問題。
ーーーーーーーーーー
国会劇場から国会議事堂、或いは東京駅八重洲から出ると
「北方領土を返せ」に近いスローガンを書いているほどある看板がよく見かけます。何も分からぬ小生でも日本入国してから、今現在の日常でも毎日目に届ける看板だからこそ、日本人が麻痺していることではなく、領土問題を冗談扱いだと感じる時が偶にあります。

この間にあの麻生総理ですら、2,5、3.5島とか、マスコミにネタ提供するまでの振舞を見せてしまいました。

坊ちゃん政治家は、国事を戦争ゲーム扱い感触ですね。
鳩山氏も坊ちゃんですから、science上にも期待出来ないはずですけれど、とりあえず坊ちゃん自民党を壊してしまい、ほっとしたと考え始めた国民がいるでしょう。

結論から申し上げると、領土問題は、政治家のネタ帳に過ぎない

>北朝鮮は拉致問題。
ーーーーー
政治家としての安倍氏はこのカードで一国の総理まで務めた見方もあるそうで、この問題の価値は、元総理安倍氏、政治家として一生の宿題をしてもおかしくないので、安倍氏を議員をやめて頂いて、拉致問題を集中して、北朝鮮常駐させたら、どうでしょう。

民間人のクリントン元米国大統領の動きは怪しかったけれど、表に見せる振舞として、アジア儒教でも、日本の政治家でも理解可能な英雄動きでしょう。

 
 

2009/09/11 11:52

Commented by Cosplay さん

マジ素人の小生から考えると、

産経記者としてのマスタに大変申し分けぬが、

国連至上主義...集団的自衛権などの言葉から切り込んでもよいけれど、

ロシア領土問題。
北朝鮮拉致問題。
に小生から加えて

シナ釣油問題
韓国竹島問題

この敵に囲まれている島国に任せている坊ちゃん政治家軍団は、何をやってくれるだろう。産経記者に聞きたいね。

ニューヨークより落ち着かない江戸住民は、豊かなのに、
残業で時間を潰さないとどきどきしてしまうよね。

オマケに残業をしてはいかぬご時世になってしまいました。

 
 

2009/09/11 14:28

Commented by cotton さん

花の写真がきれいですね。
変節、献金問題・・・小沢氏と鳩山氏は似ているのでしょうか。(苦笑)
連立合意しましたが、(参院での数の問題があるのはわかっていますが)この政権はちょっとどうかと・・・。社民党に譲歩して合意(鳩山氏は寺島実郎氏と会って何を話しているのか・・・)、国新の亀井氏は「古い」イメージですし、郵政民営化見直しばっかり。社民党が主張を押し付ければ政治がおかしくなり、亀井氏が騒げば政権がガタガタすると思います。
民主党自体の心配材料も既に表に出ていますが、昨日の産経の櫻井さんの「次期首相に申す」という記事・・・『(CO2)25%削減は、一歩間違えると、日本を取りかえしのつかない衰退の道に突き落としかねないのだが、民主党内ではもともと40%案が検討されていたという。』これを読んで、本当にびっくりしました。中国などが以前から「先進国全体で40%以上減」を要求しているようですが、昨日は岡田、福島両氏がNGO?から30%削減をと言われて、岡田氏は花束もらって笑いながらVサイン・・・なんだか非常に不安になります。
自民党にもこれからしっかりしてもらわないと本当に困ります。

 
 

2009/09/11 19:34

Commented by jaramu さん

産経はあまりに東アについてやり過ぎたと思います。

「ネトウヨ」の若者たちは完全に保守を通り越し
国粋的、民族主義的な方向に走ってしまい
意味もわからず教条主義的な考えを振り回し
排他的になっておりました。

そのため今日の日本には何が必要なのかが解っておりませんでした。

また非常に攻撃的でもありましたので
ごく普通の人達である保守層は
その様なあり方に眉をひそめるしかなかったものと考えます。

日本を次代に継承していくという保守の概念からみれば
今日の日本は根本的・根底的なところからの改革が必要ですので
小泉元首相こそが真の保守であったと考えます。

産経はこの面での洞察が足りていなかったように思います。

 
 

2009/09/11 21:46

Commented by kakasai さん

>「ネトウヨ」の若者たちは完全に保守を通り越し国粋的、民族主義的な方向に走ってしまい意味もわからず教条主義的な考えを振り回し
排他的になっておりました。

⇒「郵政選挙」で大勝した意味を自民党も産経も理解していなかった。
 ということ。
 あれは郵政民営化の是非を問うた政策選択であって、それに国民は
 是という答えを出しただけ。自民党フリーハンドを与えたわけでは
 なかったということ。

 ところ1年後に本格派保守とおだてられて総理・総裁になった安倍
 ちゃんは「戦後レジームからの脱却・憲法改正」とスローガンを掲げ
 たんだけど、誰もそんなこと頼んでなかったんだよ。
 空気が読めないどころじゃない、おおいなる勘違い。

 この頃がネトウヨの全盛期かな。我が世の春を謳歌してただろうな。
 安倍ちゃんが大きな勘違いをしていたのが明らかになったのが、
 2007年の参院選。年金記録でマスコミが騒いだから負けたなんて
 考えてる人間こそおめでたい。年金記録問題は安倍内閣の時に顕在化
 しただけで、安倍ちゃんの責任じゃないことくらい中学生でも
 わかる。
 戦後レジームからの脱却なんて古色蒼然としたイデオロギーを
 振り回す安倍ちゃんに多くの国民がドン引きしたんだよ。

 今度の選挙でも自民党は「保守を鮮明にする」といってネガキャン
 やったよな。民主党が政権についたら日本は消滅するとか書いた
 青やピンクのパンフを撒いて。

 あれ読んだだけでもドン引きだぜ。自民党はいつからこんな情けない
 政党に成り果てたのかって。。。

「真性保守」だの「保守回帰」だのと易々と使うなよ。産経さんよ。
 あんたたちが使う「保守」のイメージは街宣右翼とさして変わらない
 ように感じる人は少なくないぜ。(もっと過激で国粋的・排外的かも)

 自民党結党以来支持してきた保守の大多数は穏健で中庸な人間だった
 はずだぜ。そんな過激な連中が自称する「保守政党」なんぞに政権を
 任せられるかい。かつての自民党が映す「保守」を継承しているように
 思えるのは今の民主党だよ。

 今の自民党は保守なんぞ飛び越えた「極右政党」に見えるんだよ。
 それを理解できない限り自民党の(そして産経の)再生もないさ。

 
 

2009/09/11 23:21

Commented by lobelia さん

はじめまして。

特アがらみと、国境意識のなさ以外は意外とマトモな事言ってますよね。

まー、挙げた2つが致命的なんですが(笑)

どこから変な病気もらってきたんでしょうね。

とても残念に思います。

 
 

2009/09/11 23:37

Commented by raincatsanddoks さん

kakasaiさんへ

民主党は政権交代こそ最大の景気対策、と言いましたが、
巷では早くも、鳩山不況、民主不況、とか囁かれ始めましたよ。
民主党景気回復、どうぞ、楽しみにしています・・!

ネットウヨがどうとか仰るが、
彼らのウイットに富んだ言葉使いで、感心しています。
ほとんどはごくごく普通の日本人です。ただ、日本を愛しているだけです。
非常に勘が鋭く、頭の良い若者の集団がネットウヨだと思っています。

 
 

2009/09/12 04:11

Commented by akira3102 さん

阿比留様、はじめまして

何やら荒れているようですが、鳩山さんはその時勢により意見を曲げる事が多いので、この先総理職についてから厳しい国際情勢にどう対応するのかネタ的な意味で楽しみではありますが

保守層の人間は基本的に大人しい人間が多いと感じます。それが今回ネガキャンとは言われてますが、行動に出たという事はある意味喜ばしい事だと思っているのですが

逆に左寄りの方たちの意見は今も昔も余り変わってないように思います。品性を疑うような言動もしかり、高圧的で、時には言論統制も辞さない態度で下劣で見るに耐えない事も少なくありません

櫻井女史が言われるように保守も(ズル)賢くなる必要があるんだと思います。理念は崇高でも、実現できなければ意味ないですから。右か左かは置いておいて、謀略に打ち克つ事ができるようなズル賢い参謀が麻生総理の脇に居てくれたらと、常々思っておりました。

個人的には政界再編の流れになってほしいと思いますが、小選挙区制は少数派の政党にとっては厳しいのかもしれませんね。ここ十数年の流れを見ていると小沢一郎の残した傷痕が良くも悪くも色濃く残っていると思わざるを得ません。


阿比留様、これからの総理番頑張ってください。肌で感じた意見を見るのを楽しみにしております。

 
 

2009/09/12 07:31

Commented by ohyashima さん

実に久しぶりのコメント。

まあこれがすべてとしか言いようがないですね。

★テレビの視聴時間が長いほど民主党への支持が強まる
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/syuumoni/syuu090808_01.htm
★テレビの視聴時間と知能指数に関する参考資料
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/1bunka/dai3/siryou3-2.pdf

>kakasai
もう「右傾化」のながれは止めようがない状況になってきている感じですね。

※若年層の「右傾化」をめぐる実証的研究に関する参考文献

●吉野耕作 若者の「右傾化・保守化」とナショナリズム ――社会調査を通して大学生と共に考える――(年報社会学論集 特集『「保守化」の社会過程を読み解く』)

●友枝敏雄「現代青年の規範意識の変容――個人化と保守化の同時進行」(日本青年心理学会大会発表論文集)

(1) 高校生の規範意識は、大人世代のそれとは大きく変化しており、若者のモラルの内容が大きく変化している
(2) 高校生の社会観、国家観に保守意識が浸透しており、いわゆる有名大学進学するエリート校ほど、ナショナリズム的な意識が強い

という知見が提示されています。
興味深いですね。

 
 

2009/09/12 10:55

Commented by 亜細亜大臣 さん

To 一丁倫敦様
HN間違えました誠に申し訳御座いません。
良い方にご理解いただきまして感謝します。

私は、先の大戦への評価の違いがネックになってると思っています。
国内にも沢山いますが・・・・。

我国は戦前から一貫して、アジアの平和安定を望んできました。

政策の一つとしてのモデルとしては、カンボジアと協定して植民地ではないですが、国全体を共同して建設する。など夢想します。

余り時間がとれませんでした、拙文で失礼します。拝

 
 

2009/09/13 00:18

Commented by kakasai さん

To raincatsanddoksさん
>kakasaiさんへ
>ネットウヨがどうとか仰るが、
>彼らのウイットに富んだ言葉使いで、感心しています。
>ほとんどはごくごく普通の日本人です。ただ、日本を愛しているだけです。

⇒「シナがどうだの。チョンがどうだの」と差別語満載のブログや
 コメント発しているネトウヨたちが「日本を愛している」ですか?

 人種差別や民族差別は文明国ではインモラルの象徴として、最も
 軽蔑されてますな。
 俺は差別主義者だとネットを通して世界に発信するような人間は
 「日本人の恥晒し」だと思うけどね(笑)

 そういうネトウヨが愛国者を自称するなんざ、ほとんどブラック
 ジョークだぜ。

 ネトウヨくんたちは、なぜかそういう日本の恥晒し政治家を支持
 するんだよね(類は友を呼ぶというのかね)

 国際会議でもうろう記者会見をやった元金融・経済担当大臣とか
 
 敵前逃亡同然の辞任劇をやった元首相とか(笑)

 
 
トラックバック(30)

2009/09/09 19:04

民主・社民・国民新党が連立で正式合意 [Kyan's BLOG IV]

 

「3党首会談、連立政権樹立に正式合意」 News i - TBSの動画ニュースサ...

 

2009/09/09 20:02

昨秋ならこんな負けなかった=麻生首相 [自民党は地方農村党に改名せよ]

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000060-jij-pol バカたれっ! 小泉が総理就任即、解散以外勝ち目はないっちゅうて 言うたろうがっ、バカチンがっ! 経済対策は3か月分だけやればええのは だれでもわか…

 

2009/09/09 20:50

IT製品の情報開示、予定通り実施と中国側 [妖精姫レーンの3巻っていつ出るの…]

 

IT製品の情報開示、予定通り実施と中国側 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) >会談で、ソニーの中鉢良治副会長が「対象製品が不明確であるなど懸念しており、 >再考をお願いした…

 

2009/09/09 23:17

古森記者、子供手当を罵倒する(げらげらげら [自民党は地方農村党に改名せよ]

 

子供手当てなんて、一般納税者を愚弄していますよね。 子供さえいれば、億万長者でも毎月、政府からかなりの額のカネをもらう。 そのカネは誰が稼ぎ、払うのか。 子供のいない納税者からの収奪、成人の国民への差別…

 

2009/09/09 23:39

総理に感謝書簡 [博士の独り言]

 

麻生総理へのメッセージ集送付の報告  麻生太郎現総理に、感謝の書簡とともに、みなさまよりいただきましたメッセージを手製の「メッセー...

 

2009/09/10 00:34

その位の愚痴ぐらい理解でき、許せる賢い国民になろうね。 [自論正論(JironSay論)]

 

麻生さんの苦悩が良く理解できる言葉だ。 ただ、訪ねてきた人がベラベラしゃべらないで欲しかったけどね。 国民のためによ~くやってくれた大将に賞賛の嵐になるべきところが、 異例の惨敗なんですから。 口だけで、…

 

2009/09/10 00:34

もう少し見守ろうよ。まだ何から手をつけていいのか五里霧中なんでしょう。 [自論正論(JironSay論)]

 

取り組みもしないうちから、悪口ばかり言っていてもしょうがない。 しかも、異例中の異例。 頭では何となく想定できていたけど、現実的には想定外で、現実を受け入れられない放心状態なんだろうと思うんですよ。 誰…

 

2009/09/10 06:45

天皇のご存在の在り方を、国民が多数決で決める。 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

衆議院総選挙の日のサンデープロジェクトで、「皇統の危機」が取り上げられた。 その意図は、思うに、「天皇と皇室の廃絶」である。 勿�...

 

2009/09/10 07:55

阿比留記者のブログ運営の目的は自民党議員か安倍晋三の秘書か [自民党は地方農村党に改名せよ]

 

の、どちらかであろうと推察される 安倍のブレ、変節は命がけで屁理屈つけて庇った しかし、鳩山には屁理屈つけていちゃもんつけている(笑 麻生に対してもほとんど批判しなかった 阿比留記者へ告ぐ 自民党支持者では…

 

2009/09/10 08:35

鳩山氏「25%削減」考 [博士の独り言]

 

唐突な「25%削減」目標は妥当か 「国際社会の要求とは隔たり」=中国、民主の温室ガス削減目標で  【北京時事】 中国外務省は9日、民�...

 

2009/09/10 08:35

「中国の軍事力は 脅威ではない」 鳩山 [これ 見逃すな]

 

阿比留瑠比 続・鳩山由紀夫氏の過去発言を振り返る 『日本列島は日本人の所有物と思うな』などという発想は、日本人の意識を開くことであり、 死を覚悟せねば 成就は不可能であろう。私はそこまで日本を開かない限り…

 

2009/09/10 09:48

日本解体阻止に立ち上がれ! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

人権擁護法 外国人地方参政権付与 靖國神社に代わる「国立追悼施設」の建設 皇室典範改悪 日教組教育の推進 国防・安全保障の軽視 友愛精神に基づく「東アジア共同体」 ― 戦後最大の危機を迎えた中、日本を守るために…

 

2009/09/10 12:43

米国の陽動作戦に反応する日本のマスコミ [自民党は地方農村党に改名せよ]

 

鳩山の寄稿に反応したNYTなどに 躍りあがって喜ぶ古森記者や阿比留記者も情けない 田村記者に至ってはブログに 「あんた米国債買えって言ったじゃん」と言われる始末(笑 ああ無常(無情) (-。-)y-゜゜゜ 田村記者が…

 

2009/09/10 16:19

議論と交渉、理論武装と戦い [誇りはどこにある]

 

前にも似たようなことを書いたのですが、どうも日本人のおかしな体質が、自民党の閉塞感を強固にしているような気がしてなりません。 河野太郎ブログ でも述べられているが、自民党は内輪もめするんじゃなく、内輪だ…

 

2009/09/10 18:09

京都で市長選に出た村山祥栄先生とお会いしました  [なめ猫♪]

 

関西視察旅行最終日の午前中、京都駅近くのホテルで、政治学が専門の某大学の先生の御取り計らいで、前回の京都市長選に出馬され惜敗された�...

 

2009/09/10 18:51

日本のハイテク企業に朗報。中国の恐喝的輸出削減に対応 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」を転送します。  日本のハイテク企業に朗報。中国の恐喝的輸出削減に対応   レアアース開発にカ�...

 

2009/09/10 21:16

ご在位20年、美智子皇后論 [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

天皇皇后両陛下 が ライフワーク と し てきたのは「戦没者 への 慰霊の旅」  今年は天皇皇后両陛下御成婚 50 周年、御在位 20 周年の記念年ですが、発売されたばかりの SAPIO 9 月 30 日号が「慈愛と辛苦のご在位 …

 

2009/09/10 23:02

中国でのメラミン騒動とリーマンショック [拗ね者のコメント帳]

 

 中国の メラミン騒動 を覚えていらっしゃいますか?w  中国国内での牛乳の需要が増え、それに対して生産者や一次の流通業者が薄めた牛乳にメラミンを添加し、タンパク質の数値を誤魔化していたところ、乳幼児な…

 

2009/09/11 00:32

三党連立政権は現実を直視せよ [訳わからん このシャバは]

 

【筆者記】 参議院の過半数を確保するために、高々、5議席しか持っていない社民党(衆7参5)と国民新党(衆3参5)に揺さぶられ、特に日夜、反日運動を繰り返している悪質な社会主義者の集まりである社民党に大…

 

2009/09/11 06:52

ようやく3党合意、矛盾だらけの合意内容 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

ようやく3党合意、矛盾だらけの合意内容  9日、新政権設立に向けて政権の枠組みに異例の長さの協議となったが、民主、社民、国民新党の�...

 

2009/09/11 11:51

子供手当が気に入らない老人の為の税制を提案する [自民党は地方農村党に改名せよ]

 

年   齢   税 18歳以上の 全ての男・女 年税金、年齢×100円 戦前生まれの者は 自民党の借金政治に 加担した罪により 年税金、年齢×1000円 集めた税金は900兆円の 借金返済に全額回す これが本当の平等である…

 

2009/09/11 16:04

公僕を志した、その原点へ。 [皇国の興廃、この一文にあり]

 

先日の総選挙結果について触れた記事では扱いませんでしたが、公明党の大幅な議席減に関して考えてみたいと思います。 この公明党20議席と...

 

2009/09/11 17:03

津川雅彦、国と歴史を語る! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

日本は忠が孝の上に来る国だった! 今は物欲と拝金の「心ない人種」に…  日露戦争という五百年に一度の世界史上の大事件を思う存分小説として書いた(渡部昇一氏)司馬遼太郎の「坂の上の雲」がNHKでドラマ化され…

 

2009/09/11 17:41

天皇陛下のDVDが全国学校へ [ほそかわ・かずひこの BLOG]

 

 天皇陛下御即位二十年奉祝事業として、「天皇陛下 御即位から二十年」と題するDVDが刊行された。早速拝見したが、御即位から本年までの天皇・皇后両陛下のあゆみが映像でまとめられており、素晴らしい内容であ…

 

2009/09/11 18:53

驕った自公は久しからず、驕る民主は滅び去る [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

国際派日本人の情報ファイル■ 天下の無法松「無法松復活シリーズ」第3弾 驕った自公は久しからず、驕る民主は滅び去る ...

 

2009/09/11 19:03

鳩山由紀夫の友愛革命「日本本位の経済繁栄を排す」 [森羅万象の歴史家]

 

「爾後、日本国の産業界を対手とせず、これを抹殺する」 これを意味する第一次鳩山声明が温暖化ガス削減目標25%設定である。鳩山由紀夫は、明治以来の官僚主導政治を打破し国民本位の政治を実現すると叫びながら…

 

2009/09/11 19:05

古賀誠、森喜朗「派閥は解消しない」←死ぬまで言ってろ(げら [自民党は地方農村党に改名せよ]

 

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090910/stt0909101828011-n1.htm で、谷垣にしようと森喜朗が画策しているらしい 古賀誠宏池会の天下到来とおしっこもらしているらしい(爆 http://www.yomiuri.co.jp…

 

2009/09/11 22:30

友好団体「なもなき市民の会」が地方議員、社会学者を招き講演会を開催します  [なめ猫♪]

 

当ブログは民主党には厳しい視線を投げかけてきましたが、政権交代となればむしろ民主党・政府の左傾化への懸念のほうが問題で、反対ばかり�...

 

2009/09/12 06:56

土屋の論文を「倫理委員会で審議」と言うばからしさ  [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

土屋の論文を「倫理委員会で審議」と言うばからしさ 今日、民主党東京都連の常任幹事会で私がWiLLに書いた論文について、「倫理委員会」で�...

 

2009/09/12 09:45

記者ブログの意義が再び問われる [自民党は地方農村党に改名せよ]

 

以前も何度か書いたが、やはり彼らの言動は問題がある 民主党、鳩山に問題があるのは世論調査でも明らかだ 国民は安保の問題などでは最も警戒していることもわかる 産経や読売は執拗に民主党を批判する報道ばかりし…