支離滅裂な「鳩山イニシアティブ」 - 池田信夫 blog
鳩山首相がCO2を25%削減する「鳩山イニシアティブ」を高らかに宣言し、世界各国がそれを賞賛するのをみて、経済学者ってどこの国でも無視されてるんだなと思った。Mankiw blogの読者ならご存じのように、世界の主要な経済学者は、排出権取引よりも環境税のようなピグー税のほうが効率的で公正だと主張しているのだが、政治家にはまったく理解されない。それどころか、この二つが代替的な政策手段だということさえ認識してない人が多い。民主党のマニフェストに至っては、キャップ&トレード方式による実効ある国内排出量取引市場を... > 続きを読む
URL: | http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/95b9471cdbc2cfa7586819692f132421 |
---|---|
『池田信夫 blog』のほかのエントリー | |
ブログパーツ: | 『池田信夫 blog』の人気エントリーをブログに貼り付け |
カテゴリー: | 政治・経済 |
キーワード: | 排出権取引 経済学 環境税 経済学者 ピグー 統制経済 国内排出量取引 |
タグ: | 環境17 政治13 経済12 池田信夫10 民主党7 社会5 politics3 environment3 環境利権3 鳩山由紀夫2 |
お気に入り: |
|
このエントリーのブックマークを追加・編集 |
最終更新時間: 2009年09月26日17時41分
ブックマークしているユーザー (44 + 10)
コメント表示/非表示の切り替え
Alfa3733
catsonmars
ryo220
内閣官房発表の資料を鵜呑みにしている点でダメ。GDP-3.2%は現状比ではなく,今後経済成長して2020年に到達するであろう数値との比較。その辺をわからずに民主党案を安易に批判。
ryukawasa
Minorikawa コメント欄で論破される 池田信夫をいぢってみた - http://montagekijyo.blogspot.com/2009/09/blog-post_26.html
marupin 政治家だけではない。選択した国民もまた第二次世界大戦から学んでいないから>物理的に不可能な目標を掲げ、「大和魂さえあれば何とかなる」と国民を鼓舞するのは、前の戦争に日本が突っ込んでいった時を思わせる
rinta6u
boyasan
sea_side 民主党も炭素税くらいドドンと導入してみせなよっていう。2050年には1990年比8割減。10年ごとに3割減らす必要あり。
khwarizmi ピグー税をかければいいと無邪気に言う気にはなれないなあ/エネルギー需要って弾力性低いから,これだけのコストをかけてCO2削減する意味って何と自問するような税率になると思うんだけど
metabodepon 深く影響を考慮せず、思いつきで出したとしか思えない政策によって、国の将来が左右されうのはごめんだ。国内のコンセンサスがないのに、この政策が実行できるとも思わないけど。
Dynkur
fromdusktildawn 素直にピグー税だけかけていればいいのに。なんで簡単な問題を複雑にするかな。まるでセンスの悪いエンジニアみたいだ。簡単な問題に対処するのにやたらと複雑なシステムを開発して、トラブル続出被害甚大。
harapekoao64
mn_kr “排出権取引よりも環境税のようなピグー税のほうが効率的で公正 […] 両方を同時に実施することは不可能|排出権取引でもっとも重要なのは排出量の割り当てだが、決定的な根拠はなく政治的な紛争になりやすい”
Naruhodius
yosh0419 「この両方を同時に実施することは不可能である。」この反証としてデンマークの事例がコメント欄で引用されていたが,別の方引用の記事でほどなく論破されていた http://www.yasuienv.net/CO2Trade.htm
MACKEY32
philip31
SriVidyut
Marin_MTB 一番最後以外はごもっとも。25%削減可能だと、具体的な目処や対策がない状態で言い切るのは国内までにして欲しかった。
POPOT
takuya-itoh
CUTPLAZA-Tomo
mmkh
karajishibotan
marvelarrows
A-xtu 「経済学も経営学も大した学問ではないのだろう」池田先生の論説を読んでいると本当にそう見えてくるからかなわないw
WFD
murawaki
kuborie 「物理的に不可能な目標を掲げ、「大和魂さえあれば何とかなる」と国民を鼓舞するのは、前の戦争に日本が突っ込んでいった時を思わせる。」
delcoss 「ていうか25%も削減する必要なんて無くね?」ってなぜマスコミは言わないのだ。
yukitanuki 経済学者っていうとどうしても池田先生のお顔がちらつくもので。
fuzzy2 "CO2を25%削減する"には、1. GDPを25%下げる、2. 国民の数を25%減らす、3. CO2排出源(工場や自動車など)を25%海外に移転するといった施策から選択するしかないのではないか? いずれにせよ日本経済は爆縮するだろうけど。
welldefined ”物理的に不可能な目標を掲げ、「大和魂さえあれば何とかなる」と国民を鼓舞するのは、前の戦争に日本が突っ込んでいった時を思わせる。”
secondrunner
jkan
minazuki6
nekomori
h_kadowaki 経済学者ってどこの国でも無視されてるんだな
arajin 「この両方を同時に実施することは不可能である。」にコメント「排出権取引やってるフランスも2010年から炭素税導入しますね。」
asahichunichi そりゃ景気対策で金融のことばっかいってるから相手にされないんだよ。人間様への対策についての言及がないからさ
sophisticate
y_o_u_1
現在、コメントが無いユーザーを非表示にしています (すべて表示する)
はてなブックマークを使ってみませんか?
はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
- 最新排出権取引の...
- 2 users
- ¥ 1,680
- 排出権取引とは何...
- 1 user
- ¥ 840
- 先進事例にみる排...
-
- ¥ 2,205
- 排出権市場の価格...
-
- ¥ 4,200
suggested by Amazon.co.jp
関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure
-
排出権取引に反対する - 池田信夫 blog blog.goo.ne.jp:ikedanobuo 81 users
-
妻の方が「宇宙人」? 各国メディアが「かっとび」鳩山夫人紹介... sankei.jp.msn.com 59 users
-
地球温暖化詐欺 - 池田信夫 blog blog.goo.ne.jp:ikedanobuo 150 users
-
鳩山首相が国連で「温室効果ガス25%削減」を表明 (1/2ペー...
sankei.jp.msn.com 86 users
-
途上国に必要なのは「温暖化対策」ではない - 池田信夫 blog blog.goo.ne.jp:ikedanobuo 42 users