巷で活躍するイケメンヒーローにスポットをあて、
その素顔とヒーローを築き上げている“食”に迫ります。
こどもたちの憧れのヒーローの言葉に、癒されるはず!
子供達の憧れのHeroの“食”についてあれこれ聞いちゃうこの企画。
今回は『侍戦隊シンケンジャー』で、屋台のすし屋(!)という
今までにない斬新さで話題のヒーローが登場!
『侍戦隊シンケンジャー』/シンケンゴールド 梅盛源太役
相馬圭祐(そうま けいすけ) さん
‘86年10月30日生まれ、神奈川県出身。ドラマや映画、CMなどで幅広く、かつ着実にキャリアを積み、2009年、スーパー戦隊シリーズ『侍戦隊シンケンジャー』にてシンケンゴールド/梅盛源太役に抜擢、元気いっぱいに熱演中。

すしの握り方は、ネット検索して研究しました(笑)

―シンケンゴールド/梅盛源太という役は、とにかく元気いっぱいで、見ていてとても楽しいです。

「源太という役は、うざったいくらいに愚直でまっすぐ。チャキチャキした性格だし、ひとつの話の中でも表情がくるくると変わるから、源太を演じる上で、顔の動きとかオーバーなリアクションとかはマストですね。思い切りやらないと面白くないキャラだし、テンションマックスですごく楽しんで演じています(笑)。

―ゴールドを語る上で、すし屋という役どころは外せないポイントだと思うのですが(笑)。

最初の衣装合わせのとき、「こう来たかっ」って思いましたよ(笑)。雪駄にはっぴ、ねじり鉢巻きですからね。中でも、鉢巻きは結構こだわってます。しめると気が引き締まりますしね。巻き方のバリエーションとか研究したいくらいです(笑)あと、すしを握るポーズがキマらないと説得力がないから、それはネット検索して握っているところを研究しました(笑)」

―ゴールドは途中参加という役どころですが、現場にはすんなり入れましたか?

「ゴールド役のオーディションのときには、すでにシンケンジャーが放送されていたので、5人の世界観は分かっていました。じつはボク、人見知りするタイプなのですが、5人をはじめ、みんな本当に人懐っこくて、すぐに打ち解けられました。」

小学校の給食で出た“酢の物”。あれをもう一度食べたい!

―相馬くんの思い出に残っている味を教えてください。

「実家の料理でとにかく大好きなのは、酢の物。キュウリとタコとわかめが入っているんですが、実家に帰った時は作ってもらうことが多いくらい大好きです。でも、人生で一番おいしかった酢の物は、じつは小学生のときの給食で出た酢の物なんです。それを食べたときに「こんなにうまいものがあるのかー!」って衝撃を受けて、わざわざ給食室のおばさんにレシピを聞きにいったほど。そこで教わったレシピを母親に渡して「これ、作ってくれ」って頼んだので、うちの酢の物の原点は給食の味なんです。」

―では、“おうちごはん”のなかで、相馬くんがいちばん好きなものは?

「オムライス!兄貴がいるんですけど、オムライスの上にそれぞれの名前がケチャップで書かれているんです。昔は“けいすけ”ってひらがなで書いてあったんだけど、今は漢字で“圭祐”って書かれているので、ケチャップの量がめっちゃ多い(笑)。でも、それを見ると童心に帰れて、なんかワクワクするし、うれしいんですよね。」

―すごーい!では、女の子が作ってくれたオムライスにケチャップでハートとか書かれているのも好き?

「ハートはいかん(笑)!やっぱり、名前ですよ。でも、ハートの中に名前が入っているのはOK。自分で書くよりも、書いてくれてるっていうのがポイント。「ごはんだよー」って呼ばれて、行ってみたら、食卓の上には名前入りのオムライス。これが最高なんです(笑)」

QuiCookingお気に入りおすしレシピ
「シメサバと青シソの混ぜ寿司」

酢の物好きとしては、絶対にこれですよ。シソっていうのもポイント高い。上にのった針しょうがもおいしそっ。

源太みたいに侍になるって信じて疑わずに、
努力をすれば、きっと夢はかなうはず!
信じる気持ちを忘れないで、ヒーローになろう!

バックナンバーはこちら

相馬圭祐くんの最新情報は公式ホームページからチェック☆
http://www.hirata-office.jp/talent_profile/men/keisuke_sohma.html


後編は、相馬圭祐くんの素顔に迫る一問一答☆女の子に作ってもらいたい料理のポイントなど、必見です!

最新号のご案内
QuiCooking

首都圏版 10月号

配布店舗一覧