【マイクロソフト】無料ウイルス対策ソフト「Security Essentials」29日公開
- 1 :帰社倶楽部φ ★:2009/09/29(火) 17:22:29 ID:???0
- 米Microsoftは28日、無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」を、日本を含む19カ国で、
29日に公開すると発表した。対応OSは、Windows 7/Vista/XP。また、Windows 7のXPモードに対応している。
Microsoft Security Essentialsは、正規のWindows利用者であれば無料で利用でき、ユーザー登録の必要もない。
Microsoftによると、Microsoft Security Essentialsはバックグラウンドで静かに動作し、必要な時にだけ
ユーザーに警告を発するという。また、CPUとメモリー使用量も制限しているため、古く非力なPCでも、
通常の作業を邪魔することなく利用できるとしている。
Microsoft Security Essentialsにはリアルタイム保護機能があるほか、Microsoftの「Dynamic Signature Service」
を利用した初めての製品となる。この技術は、定期的なダウンロードを待たずに、いつでも最新のウイルス定義
ファイルをダウンロードできる技術だとしている。
2009/9/29 11:23
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090929_318137.html
Microsoft Security Essentials ダウンロードページ
http://www.microsoft.com/security_essentials/
ニュースリリース(英文)
http://www.microsoft.com/Presspass/press/2009/sep09/09-28SecurityEssentialsPR.mspx
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:23:10 ID:TARydTF80
- Windowsを消してくれそうで期待している
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:23:23 ID:x+ciXemE0
- ゴクリ・・・
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:23:39 ID:Su5HFbu80
- MACを攻撃するのか
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:25:09 ID:J/Y9HNpD0
- >この技術は、定期的なダウンロードを待たずに、いつでも最新のウイルス定義
>ファイルをダウンロードできる技術だとしている。
ウイルス乙
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:25:15 ID:SU3FRylY0
- わーいわーい嬉しいな。
これ入れとけば安全なんだよね?
だよね?
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:25:17 ID:JCLhu/zb0
- ただより高いものはない
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:25:19 ID:W1IyqzIj0
- あーあ アンチウィルス会社オワタwwwwwwwwww
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:25:19 ID:9qe3vCVD0
- 更新したらOS起動しなくなるトラブルが起きる予感
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:25:32 ID:xqgxKQNK0
- ウイルス開発マシンにはアンチウイルスソフトをインストールしてないのかな
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:25:33 ID:IIh85qB00
- スパイウェアも兼ねております。
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:25:48 ID:mp5Ec2P70
-
俺のWin2K対象外?
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:25:55 ID:NOPnooqGO
- どんなバグが発生するか予想しようぜ↓
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:26:17 ID:gq0waxSb0
- これ、会社で使ってもいいの?
うちの職場、いまだにワクチン入れてないから危なっかしくてさ。
総務の団塊曰く「漏洩して困るデータはサーバにしかないから大丈夫」とか。
上もそれで納得してて予算付けてくれないバカばっか。orz
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:26:25 ID:dH+nsFEWO
- 人柱どれくらいいるんだろう
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:26:37 ID:S4N4OSvt0
- >>13
OSが起動不能になる
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:26:55 ID:rdNCcdfd0
- (´・з・)
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:27:20 ID:JfPOI3Je0
- ウィルス対策ソフトを比較してるサイトがいくつかあるけど
こいつが意外に検出力が高いんだよな
ベスト5程度には大体入ってる感じ
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:27:22 ID:Yvsla+xN0
- 2kは無視か!ふざけんあ!
まあavastでいいや
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:27:28 ID:uKH4ytRQ0
- 世界中のソフト会社が各社秘蔵のウィルスを放出しそう。
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:27:44 ID:TZ1iFnaU0
- >>14
なんでフリーですら入れないのか
まあ、金払うのを使うべきだけどさ、業務なら
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:27:49 ID:x+ciXemE0
- AVGとどっちがいいのっと
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:27:55 ID:OR2f8+da0
- >>11
無料って事は、当然そうなるだろうな
けど、動作が軽いなら、乗り換えても良いかなと思っている
どうせWindows使っている時点で
いつどのようにMSにデータ持って行かれているかわかってないから
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:28:17 ID:Q/07sB3sO
- 何か怖い……
そんな訳で勇者のレポ待ち
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:28:29 ID:KiiBj3Uu0
- >>13
前回がOutlookのデータ吹っ飛ばすだから
ExchangeSeverのデータを吹っ飛ばして阿鼻叫喚になると楽しげ
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:28:37 ID:LEu+4K3u0
- イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:28:37 ID:/X3AjgDkO
- アンチウィルス会社がMSのみ攻撃ウィルス作りそうだな
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:28:41 ID:bFmE95BRO
- 気付かないうちにエラーでとまってそうだ
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:28:48 ID:SU3FRylY0
- Security Essentialsに脆弱性が発見されて、
パッチが配られるんだろうな。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:29:05 ID:GO4G1mec0
- WindowsプリインストールPCには入れない、みたいな取り決めでも有るんだろうな。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:29:15 ID:L+6/ZSUk0
- >>13
HDDを勝手にエロ画像でいっぱいにしてくれる
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:29:15 ID:4tcIA1Ff0
- >>22
様子見でいいんじゃないか、とりあえず。
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:29:21 ID:hnzzr/SS0
- もう長い間オープンβやってて、誰でも使える状態だったんだけど
これ、かなりいいよ
設定項目が殆どなく、インストールしたらそれで終わりって感じ。
細かい設定しないのならほかソフト使ってねというスタンス
更新も1日3回程度あるし、検出率もかなりいい。
問題はWinXpユーザーだとPC立ち上げ時に負荷が大きいことだけ。
PC立ち上げ時に自動的にアップデートを探しにいくんだが
この時にWindowsUpdateの仕組みを使ってる。
そのせいでアップデートがあるかどうかをスキャンするのにWinXPだとかなり負荷が高い。
PC立ち上げ時だけだから、1回経ちあげたら軽いんだけどね。
VistaやWin7だとそもそもWindowsUpdateが軽いから問題なし
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:29:25 ID:5J5IIdbY0
- Dr.ノートンとカペルスキー博士が
↓
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:29:26 ID:EVoTOGOT0
- MSが無料ソフトを公開したことでウイルスそのものが激減するんじゃないか
と期待している。
マッチポンプ的な意味で。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:29:31 ID:kYqMl7DX0
- 毒をもって毒を制すってやつだな。
- 37 :( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/09/29(火) 17:29:34 ID:1UJxb1es0 ?2BP(606)
- >>14
avastとか無料のを勝手に入れちゃえぇ
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:29:42 ID:g6BxWc/w0
- ウィルスは無いにしてもヘンなスパイウェアとかアドウェア仕込まれてそうだ
- 39 :ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレントCEOにゃ、ぬこにゃ:2009/09/29(火) 17:29:52 ID:AIMSvKfZ0
- ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレントCEOにゃ、ぬこにゃ
___
/ ヽ
/ ヽ
i ..ヽ
i ハLlLlLl llLlll|
| |.● .●.||
|.(|..|"" _ ""||) このたぐいのは
| ☆| O ./☆
| ||.|\____.イ :|| 映画で
| ||.| _| .|_ | :||
| ||.|/ \ノヽ| :|| たいていあれに成る
| ||.|ぬこにゃ) :||
- 40 :⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2009/09/29(火) 17:30:10 ID:GtY30j7A0
- これインスコしたまま他のウイルス対策ソフト入れて、
スパイウェアが発見されました、とか出たら笑えるなあ。
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:31:06 ID:9JwlE75k0
- これはいいニュース。
ビデオサーバー作ろうと思ったけどセキュリティソフトに
毎年何万もつかえねーーって思ってたところだ。
(ちなみに現行5台稼動中)
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:31:07 ID:TXFAvQaf0
- 情強は最強のアンチウイルスソフトキャラメルスキーをいれてるからこんなの鼻で笑ってるよ。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:31:33 ID:q5H2uVGg0
- こういうの信用できないな。
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:31:42 ID:kYqMl7DX0
- 役所が電子納品での使用に認めてくれるかな。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:32:15 ID:LfaGCUSD0
- >>33
これってほかのウイルス対策ソフトと競合したりする?
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:32:16 ID:UOm53E5d0
- 今でもMSの正体不明なプロセスにPC重杉で頭を抱えているのに・・・
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:32:26 ID:k2YQJYvi0
- >>8
つ[サーバー向け製品]
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:32:36 ID:ntWYz7ok0
- どうせその内XPだけ外されるんだろ
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:32:39 ID:eZ+b/ck90
- 神ソフトのAvastから乗り換えてもいいのかな?
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:32:48 ID:2vsLxmcuO
- outlookで、スパムメールを別フォルダに自動で移動させてくれたりするのかな?
バスターのこの便利機能から離れられん。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:33:21 ID:y1JIyZR80
- 勝手に(強制的に)最新版のOSをインストールするんじゃないか?
インストール終了後に「金払わないと起動出来ません」とか・・・
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:33:26 ID:0DsRu4p90
- >>1
どう読んでも、マイクロソフト謹製のスパイウエアにしか思えん。
情報収集と、自社製品以外のソフトへの妨害工作が目的じゃないの?
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:33:41 ID:MTPSCc4BP
- しまった・・・
先日7対応版のウィルスセキュリティ購入してしまった・・・
情弱乙だなもう
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:33:41 ID:WZmIUp5R0
- ユーザがインストールしているソフトとか、どこのサイトを訪れたかとか勝手に集計されそうw
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:34:15 ID:2ZTGh/B70
- 試しにネットブックに入れてみるか
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:34:21 ID:ydsGN2xa0
- ウチのクソNorton2005ともお別れできるの?
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:34:32 ID:LMgngF9/0
- 他のウイルスソフトで検出できない純正のトロイの木馬ですか?
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:34:56 ID:+fbeqB6v0
- >>35
違う違う
このウイルス対策ソフトの穴を突かれて箔られるのがM$の伝統
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:34:59 ID:ermMylOS0
- >>33
勝手にデフラグしたり余計なことしない?
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:35:07 ID:IO3wijxX0
- >バックグラウンドで静かに動作し、
こうゆうのが一番怖いぞ。
何をされてるか分からない。
ウイルスチェックということは、全てのファイルがチェックされてる。
もし、エロ動画が大量にあたりしたら・・・
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:35:39 ID:9JwlE75k0
- sonyから金もらってituneとぶつかるようにするとかはあるかもしれない。
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:35:52 ID:4BPyuTO/0
- 大学で、どーでもいい作業に使ってる多数のPCにはコレでいいかも
リモートで一括管理できる?
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:36:16 ID:QSjT4Tsr0
- >>33
起動が遅くなる時点で入れたくなくなるな。
あ、Xpの起動を遅くして、VistaとSevenの起動の遅さをカモフラージュするつもりなのかな。
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:36:44 ID:TGljEO+F0
- NOD32で十分
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:36:59 ID:LMgngF9/0
- >>60
ソフトの名前と製品コードとシリアルをチェックして、PC情報とメアドをセットにして自動送信します
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:37:06 ID:hnzzr/SS0
- >>45
さあ、AVGと入れ替えに入れたからわからん。
ただ、他ソフトのような細かい機能は無いから
併用することを前提に作ってる気がするよ
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:37:55 ID:4TUunZRc0
- Macにはないの?
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:38:12 ID:3w73K/kn0
- >>66
AVGじゃ機能に不満があったの?
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:38:53 ID:A3dNhabF0
- ノートンのクソ重さに嫌気が差して以来、金払うの馬鹿らしくて
アンチウィルスソフトはフリーのしか使ってなかったけど
AVGやCOMODOより軽いなら使ってみようかな
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:39:12 ID:pwQ8JEMi0
- >>60
じゃあOS使うなよ…
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:39:12 ID:+BDg2rYO0
- XPユーザーはファイアーウォールどうするの?
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:39:19 ID:FLKAM4P20
- >>40
トロイは確実に検出されるだろうな
ノートン先生が入ってるPCにCCCのボット検出ソフト入れたら
トロイを検出したことがある
企業ごとに定義が違うだろうから仕方ないとは思うが
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:39:38 ID:hnzzr/SS0
- >>59
そんな機能ないよ。
ウィルスとマルウェアをリアルタイムスキャンと定期スキャンするだけ。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:40:06 ID:TARydTF80
- 冷静に考えてみた
また独占禁止法?
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:40:29 ID:IO3wijxX0
- >>70
じゃあ、ウイルスチェックぐらいは、無料なんだし、
オープンソースでいいだろ?な。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:41:05 ID:/g0NIPZ+0
- AVAST使ってる。親父にも入れてやったら、更新の案内が来たとたんに金払いやがった
HPみたら無料で使えるってことが分かりにくくなってた
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:41:08 ID:TP77JoSb0
- MSのソフトで「軽い」といわれて軽かったためしはないw
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:42:07 ID:ermMylOS0
- >>73
ありがとう、なら入れてみよう。
MSのOneCareでそれが嫌だった。
設定項目少なくてキャンセルも出来なかったし。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:42:19 ID:wZALHE1v0
- やっとか、早くインチキネットフックソフトが重すぎだ、はやくOSメーカーやれ
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:42:22 ID:blMnKyPo0
- MSの思想に反するファイルとか勝手に消しそうだな
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:42:51 ID:hnzzr/SS0
- >>68
AVGより検出力が高いらしいことと、うちの2台目のPCではAVGが重いから。
それとAVGは設定項目おおすぐるから。
ま、選択肢が1個増えたくらいに思えばええんでないかな。
うちもオープンβということでメインPCには入れてなかったしね。
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:43:02 ID:SU3FRylY0
- Kingsoft使ってるんだけど
これっていい?悪い?
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:43:18 ID:/Drv0Qj80
- これがウイルスなんじゃねえの?
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:43:23 ID:udIlZ7dE0
- ちょうど買おうと思って悩んでたけど丁度いいやw
つーか、ウィルス対策ソフトメーカー涙目だなw
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:43:29 ID:OMCAf9E20
- これ使えば、有料のマカフィーやノートン使わなくてもOKなの??
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:43:32 ID:nZ4bJ8VF0
- ページの何処かに、日本は未だ非対応って書いてなかった?
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:43:38 ID:ppJSzgBH0
- 2Kにも対応してくれよ!
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:44:45 ID:Ti0huDTn0
- 設定項目がほとんど無いとかウンコ
カスタムさせろ
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:45:23 ID:18vo0A360
- avastと併用して使ってみようと思う
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:45:36 ID:aWtPEV+L0
- OSと同じ会社が作ったウイルス対策ソフトって一体…
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:45:42 ID:IO3wijxX0
- しかし、OSを世界標準にできると、ヘタすりゃ世界を操れるな。
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:45:55 ID:FMmRb0Jp0
- Aviraでいいよ
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:46:08 ID:SU3FRylY0
- 設定項目なんておまかせでいいじゃん
どうせおまえら2ちゃんとエロサイト往復してるだけじゃん
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:46:12 ID:7gzPtdYt0
- ウィルス会社涙目すぎるだろw
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:46:19 ID:/Drv0Qj80
- >>82
アバストにしとけ
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:46:32 ID:5SsiyAJH0
- MSのOSってバックドアが何十も仕掛けてあるんだろな
それほど大事な情報もって無いけど、windowsをOSに使うって本当に
気持ち悪いだろな
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:46:33 ID:t9IR80xt0
- このソフトのパッチを毎日毎日あてないといけなくなるんだろ?
それでよく落ちる
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:46:52 ID:iNZQpbaR0
- >>52
英語版のVista SP2を使っているので、これもすでに試用中です。
確かにMicrosoft SpyNetのBasic membershipへの加入を回避でき
ない仕様になっているから、MSへどんな情報も送るのは絶対にイヤ
という人には勧められないw
動作はVistaが快適に動く環境なら競合製品と比べても違いはない、
感知や除去についても遜色はない。ただ、細かい設定項目はないので
インストールしたら後はお任せという人向け。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:46:52 ID:GHMq2KCA0
- あれ・・・ダウンロードできないorz
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:46:52 ID:c0QomPr10
- >>86
対象言語は日本語を含む8言語、対象地域は日本を含む19カ国。
対応プラットフォームはWindows XP SP2またはSP3、Windows Vista、Windows 7 (含むWindows XP mode)。
32bitと64bitの両方のバージョンに対応する。なお、ビジネスユーザー向けのForefront Client Securityは、
Security Essentialsのリリース後も継続提供が行われる予定。
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:47:11 ID:MYvvfbap0
- カスペルスキーとの競合大丈夫かな
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:47:32 ID:HTglFZF4O
- ME使ってるんですが対応してないのですか?
今の所kingSoftのやつしか駄目みたいなんだ
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:47:50 ID:0et5ufp90
- >>76
AVGもそうだな。無料のが凄い解りづらいところにある。
アレって逆効果だと思うんだがなぁ
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:48:53 ID:/Drv0Qj80
- >>76
そうでもしないと誰も金払わねえ
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:49:00 ID:x/jACd9h0
- FWは付いてないのん?
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:49:59 ID:OIekzKVx0
- 2〜3年前のマカフィーに終了ボタンが無かったな。
これも終了ボタンがなさそう。。。
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:50:05 ID:T6gCFCH/0
- マジで無料?
うれしい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^^^
ウイルスバスター8000円くらいするし、マイクロ様本当にありがとう
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:50:28 ID:npUnsFn70
- Not available in your country or region
日本人はバカだから、ダウンロードできないだと。
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:51:07 ID:TOTz9E5d0
- 今使ってるノートンがもうすぐ期限切れになるので
導入してみるづら
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:51:08 ID:/Drv0Qj80
- 無敵のスパイウエアか
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:51:12 ID:IO3wijxX0
- >>102
ME早くていいよな。
メモリ最大2Gだっけ?
だから、RAMディスクたくさん作れるw。
から、キャッシュ領域を全部RAMディスクに。
EXPLORERコンポーネントがクソみたいだけど
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:51:17 ID:pPgPc/e90
- 俺はAVG使ってる。
使ってるけど、メールスキャナだけで十分だな。
コンピュータースキャナなんて使わないよ。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:51:40 ID:F2NDIJ/l0
- カスペルスキーのジャストシステム(4686)は
株価で3円程度しか下がってない。
321 前日比 -3(-0.93%)
ってことは、市場はあまり影響を与えないとみているのか?
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:51:53 ID:t9IR80xt0
- ウィルスバスター使ってると大抵のソフトの動作を
許せるようになる
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:52:43 ID:FxvxALg80
- Windows Live OneCareはOutlookのメール全部削除した前科があるよなw
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:53:03 ID:dnwYNCG40
- とりあえず半年待つ
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:53:11 ID:FoUdROSN0
- ノーガードだったがマイクソソフト謹製なら入れてみるか
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:53:30 ID:B7JTyr0x0
- 使用中のAVGはavgrsx.exeの挙動が酷いから無料で選択肢が増えると嬉しい。
あとは性能がどの程度のものなのか気になるな。
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:54:02 ID:HPM+JiavP
- 安定動作するようになったらWindows Updateで全員に強制インストールするんだろうな…
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:54:05 ID:6KG2LzBLP
- ウィルス定義ファイルをアップデートすると自動的にWindowsの海賊版チェックが実行されます
に2000ペリカ
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:54:10 ID:ndqYCdc70
- またどうせ、MSのことだから、このアプリ自体がウイルスとか揶揄されるほど
バックグラウンドでなにかやらかすんだろうなぁ。。
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:54:41 ID:h/mCuucN0
- 性能は常駐とそれなりの検出力があればいいけど
重いウイルスソフトはほんと使い物ならないからなぁ
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:54:52 ID:hnzzr/SS0
- 他の無料ソフトに対するアドバンテージはほとんどないと言っていいくらいかな。
設定がシンプルなのは売りになるともいえる?
実際、無料系って設定多いよね
それと、1日3回自動更新は良い点かもしれん。
他の無料系は大抵1日1回か、手動更新じゃないかな。
俺が知らないだけかもしれんけど。
あ、あとメールのウィルスチェック機能が無いことは知っておいたほうがいい。
メールソフトの中にある限りはチェック出来ない
メールソフトの外にファイルを取りだしたりすると、そこでリアルタイムスキャンが働く
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:55:22 ID:xqgxKQNK0
- >>120
インストール時にチェックでしょ
- 125 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:55:48 ID:F2NDIJ/l0
- ちなみに、ノートンでおなじみのシマンテックは、
日本では非上場。
アメリカではどうかと思ったけど、現在朝の5時ころで、
まだあいてない。開いたら、
http://finance.yahoo.com/q?s=SYMC
をご覧くださいませ。暴落するか、そのままか。
一体…。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:56:27 ID:ch2kzFAOO
- キングソフトで困った事ないよ
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:56:32 ID:/+ksFNqi0
- >>113
カスペルスキーは影響がないほど売れてない。
ジャストシステムでの比重は無いに等しい。
問題はウイルスバスター。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:56:36 ID:wvTN72+I0
- スパイウエアみたいなもん?
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:56:37 ID:xTgUtrtR0
- 今のWindowsにはファイアウォールが搭載されてるが、真っ先に無効にして他の入れてる
このウイルス対策ソフトも同じ道の予感
まあ「一切対策ソフト入れてません」って奴が減るのは結構な事だが
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:56:38 ID:TARydTF80
- 自動更新できないと使えないだろうよ
自動更新すると画面が真っ黒くなる奴が出てくるw
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:56:47 ID:GHMq2KCA0
- 中国はダウンロードが出来て日本ではできないってwwwwww
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:56:49 ID:elywVXdW0
-
これとりあえずインストールしたいけど
重いときにアンインストールすると
パソコンの調子が悪くなるとか。。。。ある??
MS商品は、こういう点が怖い
- 133 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:58:10 ID:6IrhhQIR0
- ウイルスバスター家庭用に
5本(つまり15本分)を3年契約したから
意味無いな
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:58:14 ID:IJRzbNfX0
- >>56
>ウチのクソNorton2005ともお別れできるの?
俺Norton2004使っている。www
パソコン古いから無理してつかっている。
マイクロに乗り換えるか。wwww
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:58:30 ID:WPgl2uOmO
- 最低半年は様子見だな。変な脆弱性とか絶対にあるし。
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:58:57 ID:HPM+JiavP
- >>113
ジャストシステムはぶっちゃけATOK次第
未だに一部の官公庁で使われている一太郎も影響するかもしれんけど
開発チームが引き抜かれたらご臨終
- 137 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:59:19 ID:TARydTF80
- MSの特徴はソフトは作るけど
自分たち全く使わない
バグが発覚するまで時間が掛かる
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:59:22 ID:8ikLhY+A0
- 長年ウィルスソフト使っているが、明示的にウィルスをとらえたのは
10年ほど前にWinCIHを発見した程度だ。
無量のM$製で十分な気がする。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:00:13 ID:1WEaiiiJ0
- スマンテック死亡wwwwwwwwwwwwww
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:00:17 ID:F2NDIJ/l0
- http://finance.yahoo.com/news/Microsoft-to-release-free-apf-3386854992.html?x=0&.v=2
で、NY市場のヘッドラインに載ってる。
Microsoft to release free antivirus PC software
って。
機械翻訳によると
ワシントン州レドモンド(ダウジョーンズ) -マイクロソフト社は、新しいコンピュータのセキュリティプログラムの火曜日からダウンロードすることができるという。
マイクロソフトセキュリティEssentialsは、無料のウイルス対策ソフトウェアと呼ばれますが、ベータテスト版を6月から提供されています。
ソフトウェアの更新では、パスワードを盗むことができる、または迷惑メールのサーバーにパソコンに曲がって、最新の悪意のあるプログラムと、現在のご滞在を毎日。
Microsoftは、コンピュータの動作が遅くなることはないという。
マイクロソフトはできませんがマカフィーとシマンテックは、より多くの機能で人気のウイルス対策プログラムを作るような企業からのビジネスを盗もうとしているという。
Microsoftは、無料のプログラムは、すでにウイルス対策ソフトウェアを実行していない人々にアピールすることを期待している。
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:00:58 ID:9L+TTHDd0
- マイクソのライバル会社のソフトとか、勝手に削除しそうw
- 142 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:01:11 ID:YoBKKnWn0
- いや、軽いし、普通に使える。
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:01:22 ID:vZbrP3e2O
- >>133
ご愁傷様です
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:01:37 ID:WO+Ki8Gu0
- ウィルス対策ソフト 「Winny が検出されたので、ダウンロードしたファイルもろとも消しておきました (・∀・)ノ」
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:02:08 ID:pPgPc/e90
- 俺はMSブラストに感染しただけだな。
でも別にウィルス対策ソフトが無くても対応できたわけだが。
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:02:33 ID:2X9vADGr0
- どうせ何か変なメッセージ出てくるんだろ? どうやっても消せないようなw
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:03:33 ID:1B2NopWj0
- やっぱノートン先生だよな
何回か助けられたから
有料でもこれからもお世話になるよ俺は
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:03:46 ID:Xlm/hbdf0
- どうでも良いけど家のOutlookはなんの設定もしてないのに
microsoft.comからのメールを全部、迷惑メールするんだけど、
これは良いのか?
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:03:49 ID:iav9Vudm0
- おれのマシンに入っているVistaという名のウイルスを駆除してください。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:03:56 ID:IO3wijxX0
- バルーンが頻繁に出てきてウザそう
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:04:08 ID:8FIJI7HU0
- MSのフリーソフトなんて碌なもんじゃない
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:04:27 ID:xMydQDUN0
- avastとの比較を早く見たい
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:04:30 ID:mswxJRIK0
- ウィンドウズとの相性が悪いので、この手のソフトは使わなかったが、
同メーカーの商品なので、OSとの相性が良いことを祈る。
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:04:42 ID:kzx1y4mJ0
- >>123
いやいや、それ駄目じゃん
PC使っててセキュリティソフトが反応するのって
ほとんどメール受信した時じゃね?
- 155 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:04:46 ID:lm8pNgDY0
- 3ヶ月前にバスターが切れて、
PC買い換えようと思いつつまだ買い換えてないんだよね
とりあえずこれ入れとくか
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:04:46 ID:Yaci4jHG0
- これはセキュリティ対策ソフトメーカー終わっただろ
ウインドウズ信頼して使ってるのに
このアンチウイルス信頼せずに使わないなんて事ありえないわ
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:04:57 ID:F2NDIJ/l0
- トレンドマイクロ(4704)は日本で株式公開してるわ。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4704.t
3,400 前日比 +130(+3.98%)
つまり、マイクロソフトの発表を逆に好機として捉えている。
しかも相当に…。
マイクロソフトが大転びするってことを想像してるのか?
マイクロソフトの株価情報はこちら。
http://finance.yahoo.com/q?s=MSFT
(現在、NY市場は朝の5時です)
- 158 :山川智之@白鷺の性獣:2009/09/29(火) 18:05:44 ID:IK3ZWOmF0
- 正規のWindows利用者www
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:05:46 ID:D6pdot8w0
- つうかもっと早くやるべきだろこれ
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:05:54 ID:TARydTF80
- そういえばMSのタイムサーバーが止まっているんだが
なぜ治さない?
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:06:25 ID:O12WeUai0
- 今無料の使ってる奴らはこれに乗り換えてもいいんじゃないのw
カスペル、ノートン、バスター等の工作員の活動が活発になるだろうなw
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:06:33 ID:nR1ju52t0
- で、どのくらい重くてウザイの?
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:06:57 ID:3s25N+wq0
- NO32いいよ。軽いし。
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:07:11 ID:2X9vADGr0
- >>153
マイクロソフトマウスのドライバの件を思い出せw
- 165 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:07:57 ID:/73OVnFq0
- >>123
そこ最重要じゃね!?
- 166 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:08:03 ID:pHWKqpgP0
- どうもマッチポンプ臭くていやだ。
使わないわけにはいかないけど。>ウイルス対策ソフト
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:08:27 ID:/73OVnFq0
- あ、メールソフトの中のことね
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:08:57 ID:eNGdE6le0
- get now できないんだけど?これ仕掛け?
COMODOよりいいのかな?
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:09:23 ID:SU3FRylY0
- ただ〜〜ただ〜〜うれしいな〜〜
ただより安いものはない〜〜
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:09:37 ID:rkXkYqgS0
- 自分のとこの製品のウイルス対策なんだから無料で当然だよな、
今まで作らなかった方がおかしいくらいだろ。
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:09:55 ID:EOzxnOgE0
- ウイルス対策ソフトのランニングコストを減らせるようになるのか?
先日、カスペルの2年版を買ってしまったのが悔やまれる。
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:09:58 ID:6UTNCM5u0
- >>164
MSのマウスドライバというと、windows95の頃だったか、プロポーショナルフォントをドライバの中に
入れていたことしか思い出せん
大喜びでマウスドライバ入れたっけなぁ
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:10:03 ID:5oUMOoRS0
- ただより高いものはない
- 174 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:10:08 ID:ciuXud/GO
- なぜこの時期に。陰謀ではなかろうか?
33 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)