どうしんウェブ 北海道新聞

  • PR

  • PR

道北・オホーツク

留萌市立病院 常勤で腎臓内科医 1日着任 疾患増受け順大から (09/29 13:29)

 【留萌】留萌市立病院(笹川裕院長)に、順天堂大医学部(東京)が10月1日から1年間、腎臓内科専門の常勤医を派遣することになった。市立病院で腎臓が専門の内科医は初めて。腎臓にかかわる疾患の受診者が目立つことから、病院関係者は歓迎している。

 医師は総合内科を担当し、外来や入院患者の治療に当たる。3カ月交代で、同病院に詰める。10月に着任するのは、井下博之医師(31)。今後も医師免許取得後7〜10年の若手が派遣される予定。

 笹川院長が、同大医学部長で増毛町出身の富野康日己(やすひこ)教授に、市立病院の医師不足の現状を説明し、支援を求めた。富野教授は腎臓病の権威で、一般向けの著書を数多く出版し、地域医療の実情にも理解が深く、笹川院長の要請に応じた。

 留萌管内では、塩分の摂取過多などによる糖尿病や高脂血症、高血圧など腎臓にかかわる生活習慣病患者が急増し、専門医の確保が急務になっていた。市も本年度から予防医学に力を入れている。

 同病院総務課は「医師不足の中、地域の実情に合った医師の派遣で、専門医がいなかっただけに期待している」と話す。(篠原明典)

北海道新聞・道新スポーツ購読のお申し込み
特選!北海道ネット通販

エフエフの「ヴァイスブルスト」 独・ニュルンベルクで修行した、本場仕込みの製法によるこだわりメニュー。牛乳、パセリが入った白いボイルソーセージです。【5本入り】1050円

このページの先頭へ