みなさん、こんにちは。
9/26-27の「LIVE for LOVE We support WaterAid」、終了いたしました!
たくさんのみなさまのご来場、誠にありがとうございました。
あらためて、公式HPにてLIVE REPORTをアップさせていただきます。
ぜひそちらもよろしくお願いします。
LIVE for LOVEスタッフ
当日券、無料で配りまくってましたよね・・・
ビックリです。
定価でチケット買ったのが本当に無駄に感じた… タイムテーブルはともかくサブステージの出演者は告知するべきでしたよね? あと、WaterAidイベントなのにその辺の取り組みが伝わらなかった 映像流すタイミングもおかしい こんな曖昧なイベントやって本当にきれいな水を提供できるんですか? 呆れるばかり
色々めんどくさい手数をふんで抽選に当たったのも チケットが届いたことも凄く喜んでいたのに そんなチケットの売り方?配り方?してたんですね? その方たちから幾らかのチャリティが得られたことを祈ります。
27日のLIVEただただ、呆れた・・・。 スタンディングなのにでっかい荷物地面において大威張りしている某ファン、注意されたら逆ギレ・・・LIVE HOUSEじゃないだのチャリティーなんだから・・・だの。自分の席に帰れとか言ってたし・・・スタンディングに席なんてあるか!!
だいたい、なんでみんな体操座りで開演待ってんの??こんな光景異様だったし スッタフの対応も???? チケット投げ売りだしアーティストにもオーディエンスにも失礼だろう。 チャリティーだったら、何でもありなのか???
6時間立ちっぱのアリーナ 主催者側の問題もさることながらアリーナ客 のマナーも一部悪いのいたな~ どのアーティストのファンか知らないけど、 あれじゃそのアーティストの顔汚しちゃうよ。 堂々とデジカメ撮ったりあんだけ警備もうるさく いてっててあーゆうのみつけらんないの?
っま無事に終わってよかったね
たくさんのみなさま?ガラガラじゃねーか!! 26日と2日間で5万人を動員 ???http://www.daily.co.jp/gossip/article/2009/09/28/0002393865.shtml 2日で2万もいないよね、交通の便の良い横浜でやってあれかよ!
『このままでいいわけがない』
トップページにでてきますが まじでその通りだと思います いろんな意味で
ライブはよかった!!! のに ここ、完全に捨てましたね
ライブお疲れ様でした。 今回のライブ賛否両論ありますが、 私は楽しかったです。 レポ-ト楽しみにしてます。 あと全ア-ティストのセットリストもよろしくです。 TVで放送予定とかDVDの予定などないですか?
他の方が書かれてるように、サブステージの出演者の件で、かなり腹がたちました!スタッフの対応の悪さといったら・・・文章では書けないくらいに・・なぜあんな対応なのか、甚だ疑問です。上から目線の言葉に唖然、呆然でした。こういうイベントライブに慣れてないのは分かりますが、今回はあまりにもひどかったです・・・もう二度と好きなアーティストには出て欲しくないチャリティイベントライブです。2日間参加しましたが、出演されたアーティストの方々のライブは、それぞれすごく良かっただけに残念。チケットの投売りにも疑問です。
27日行ってきました 自分が目についたのはアリーナA2に居た宴会状態の客数人・・・ ビール売るのは解かるけど宴会状態で場所取り 同じ奴がケータイかデジカメで各アーティスト堂々撮影 アリーナの前方付近にもかかわらず完全にやりたい放題 終いには前につめて来た他の客に後から来たんだから後ろに行けと・・・ フェスなれしてないとは言えブロックのなかは何処に移動しようと その人の自由
次は小さな女の子を連れて来てた夫婦 常識的に考えてあのスピーカーまん前に幼子を連れて行きぐずるのは 当然予測できた結末 何考えて来てんだろうと一言 係員も関わりたくないとは言え1回はどちらも注意しないと・・・
いい年してるのに情けない どちらも自分と同じアーティスト目当てと言うのがただただ恥ずかしい と感じさせられました これがモラルなんすかねぇ~?
rock n rollさん 同感です。 自分もその近くに居てそれだけで ホントこのイベントの半分以上ストレス でした。 それと同じく同アーティストファンなだけに 本当に情けないと思った。 開演前はやたら見回りしてたスタッフなにやってたんだ!? さすがに周りの人間はそんなの相手にしてせっかくの ライヴ台無しにしたくない。たくさんのアーティスト が参加している中純粋にライブを楽しみに高い(一部無料?) チケット買って参加してんのに本当にけっこういい年に 見えたけど、神経疑う。
ただライブ自体はどのアーティストも盛り上がって 楽しかった。いいライブだった。
2日間見た 永ちゃんに氷室のライブは楽しめた!!しかしライブの趣旨は大変素晴らしいのに実行委員会と名乗る電話対応は人を馬鹿にした態度でチャリティに携わる人とはとても思えなかった 俺達(実行委員会)が矢沢、氷室を呼んだんだ!!とでも言う様な横柄なあんな対応していたから遠方からや行こうか迷っていた人が結局来なくてチケット無料にしてばら撒くハメになるんだ!!ライブの趣旨であるキレイな水届ける筈が実行委員会の対応で妨害されたかわいそうなイベントでした
誤解している人もいるようなので書きますが今回のイベントは 「water aidという国際NGOを支援するという名目のイベント」であって 運営にwater aidは関わっていません。
このサイトで使われているメッセージも、water aidからのもので主催の重いじゃない。巧妙ですよね。 チャリティーライブなら仕方がないと思ってたけど、良く見たら主催は企業だし運営は任意団体。 慈善事業のように勘違いしやすいけど、スタッフはボランティアではない。
商業イベントの収益の一部を、慈善事業をやっている団体のために使うというだけだし、イベントの運営が酷いいいわけにはならないですよね。
ライブとコラボすることで慈善事業をマスコミに紹介されたり、啓蒙に役立ったりする面もあるし、他にもそういうスタイルのチャリティーイベントはあるから否定はしませんが。 でもここまで運営が杜撰だと、寧ろ名前を使われたwater aidが気の毒です。悪いイメージが付きそう。
イベントの理念や趣旨はすばらしいけど、運営が酷すぎる。 次回はあるなら(まさかやらないと思いますが)まともなイベンターにやっていただきたいです。
文句がある人も、参加者の声を聞く気のない主催に怒りをぶつけるより、water aidやマスコミにでも投書したほうがいいですよ。
全ての人達を満足させる事は難しい事だとは思いますが、余りにもお粗末、学園祭以下です。イベントに対して不満が出ている事は対応できない内容ではないはずです。他のイベントでは当たり前だから私達は怒るんです。 チャリティで募金を集めようと思うなら、今後も開催して定着させていくのが責任ある第一回目の役割でしょう?チケット値下げ無料配布などしたら次から誰もチケットを購入しませんよ。 最初で最後だったんですかこのイベントは・・・。
名前貸しみたいなもんですよね。 大きなライブイベントをやりたいけど、 建前が無いので借りてきた。
営利目的だけど売り上げのXX%はWaterAidへ寄付します。
こういう感じでしょうか?
WaterAidへ何らかの形で寄付なさりたい方は H&Mでお買い物をするとよいですよ。 売り上げの一部がWAへ寄付されます。
そうそう、H&Mの収益の一部はWaterAidに寄付されてますよね。 でもH&Mで買った商品に不良品があったとして、H&Mがチャリティーなんだから文句言うななんていうハズないですよね(笑) そういう事です。
チャリティーかどうかは関係ない。 ここのイベンターが酷いだけです。
おい!!実行委員会!!言い訳してみろよ!! あと迷惑だから素人の癖に首突っ込んで 業界人気取んじゃねえよ!! 電話やブログじゃ偉そうなくせに 会場やりたい放題にされて マナー守ってる人を不快な気にさせんじゃねえよ!! チャリティーでやってるから働かなねぇスタッフなのかと 思ったら金貰ってるんだってな!! 白いTシャツ着て突っ立ってるだけで 写真撮ろうが椅子の上に立とうが周りの人に明らかに 迷惑をかけている人に注意するスタッフがいない
開催を一日にして、矢沢&氷室&と交流のあるアーティスト、にすればもっと席も埋まったしFANも6時間楽しめたのではないでしょうか。trfや相川七瀬さんのようにミリオンやヒット曲がある人は盛り上がれてましたが、他のアーティストだとそのファンの人以外は盛り上がらず、とちょっと夏の野外イベントにしては物足りないかなと思いました。 もし今後も(手際の悪さで当分開催も無理と思いますが・・・)開催を検討されてるのなら、いっその事ジャニーズ事務所に協力してもらってはと思ってしまいました(苦笑) 無料でチケット配布なんて事はまず無いでしょうから(怒)
1泊して今日地元に帰ってきました。 ほんと楽しいライブでした! ありがとうございます。
ヒムロック目当てでしたが、初めから参戦して良かったです。 多分、このイベントに参加しなければ、見る機会が無かったであろう Dさんや、LM.Cさんなど、今回見れて良かったです。楽しかったです。 しっかり、そのあとホテルでDさん出演のNHK拝見させてもらいました。
個人的には大満足です。
27日の日曜に行ってきました
誘われてどんなライブかよくわからないまま参加しましたが 書き込みざっとだけ見ましたがいろいろ不手際の多いライブだったのですね・・・
どうしてタイムテーブルないんでしょう 開演時間はわかっていましたが何時に終わるのか、いつ誰が出るのか全くわかりませんでした
終了は20:30頃で結局5時間半ライブ会場にいました 楽しめましたが疲れました
席を立っている間にお目当てのライブが始まってしまわないか心配でトイレに行くタイミングも迷いました
主催側はあるアーティストさんのライブだけ人が多くて盛り上がって別のアーティストさんの時は人が少なくて盛り上がらない、というようなことを避けたかったのでしょうか? 気持はわからなくもないですが少し横暴と言うか押し付けがましいと思います
ライブは強制されて盛り上がるものではないです アーティストさんとお客さんの双方が楽しいと思って初めて盛り上がるのだと思います
好きではない、よく知らないアーティストさんの時も盛り上がってください、と言うのはだいぶ無理があります
遠くから参加されている方もいるでしょうし、書き込みにもありましたが心身の健康上に問題がある方、体調の悪い方、時間の都合がある方、、、いろんな方いるわけですから自分達の楽しみ方をさせて欲しいです
お客さんが少なかったりあまり盛り上がらないライブがあったとしてもそれはしょうがないと思います 退場する際に周りの迷惑にならないようにするなど最低限のマナーは守らないといけないとは思いますが
FLOWを初めて生で見れたりいろんなアーティストさんも見られて楽しいライブではありましたが 次回もしあっても多分行かないです
昨日のDVD出してちょ! CDでもいいよん♪
ライブに参加された皆様、お疲れ様でした。 私は27日参戦しました。 1組目から参戦でしたが、本当にどのアーティストさんも 最高のライブをされてました。存じ上げない方々も多数いましたが、心から楽しめました。 音楽ってステキだなぁって心底 感じました!
しかし、運営は最悪でした。 どうしても見たいアーティストがいたので、黄緑の服のスタッフさんにタイムスケジュールを尋ねましたが、『HPを見て下さい』とのこと。 HPには何もUPされてないことを告げると、そのスタッフの方も困った顔をされてました。運営側からは、そう答えるように言われてるらしいですが、実際HPに何も情報がないためクレームが多いようです。 26日の混乱の状況をここのコメント欄で見ていたので、無理言って再度お願いしたところ、そのアーティストの出演順番とステージ場所のみ調べて教えて頂きました。このスタッフさんはとても親切に対応して下さいました。
黒い服のスタッフ。対応が最悪でした。 話してる内容は分かります。理解できないすことはありません。 しかし、上から目線の口調!論外です!!!
アーティスト名の紹介もありません。 画面に一瞬写るだけ。 一組目も、いつの間にか始まってました。ラストも事務的に終わるだけ。 WAのビデオメッセージが開演までに延々と流されてるだけで、何かを伝えられたのでしょうか? 全てアーティストの方々に任せっ切りではありませんか?
最後にライブとオーディエンスは最高でした! とても楽しかったです! でも、このイベントに二度と大好きなアーティストには出てほしくありません。
LIVE for LOVEスタッフさんへ いろんな意見が出てんだから答えろよ 黒い服のスタッフ みんなに不愉快な思いさせんな!! 実行委員会だ? 何様だよ!!二度としゃしゃり出るな!!
はっきり言ってチケットの売り方がおかしい!
投げ売りや無料で入れた人達は幸せですね。
私は先行予約して手数料込みで1万円近い、たった1組のバンドを観たくて取ったチケット。 なのに、観たかったバンドは反対側のステージで、しかも定位置での演奏中はメンバー半分しか確認出来ませんでした。
こんな思いをした私のような人が多数居たハズです。
ほんの数列後ろが自由席で、しかも半額近くで好きな場所(スタンド)に移動出来るってオカシイですよ。
あんなに使わない席があったなら、指定席を購入したのにこんな思いをした私のような人達に開放して欲しかったです。
こんな感じじゃ次回が有るとは思いたくないですが、もしやるつもりなら今回の皆さんの声を反映させて下さい。
よろしくお願いします!
27日に参加してきました。 ライブに参加された皆さん、お疲れ様でした。 出演者の皆さん、素晴らしいパフォーマンスをありがとうございました。 私の周辺では、出演時間の短いアーティストさんには「もう終わり?」という声がしてました。 お目当てのアーティスト以外は初めてというお客さんが多い中、皆さん楽しんでいるなあという印象です。 私はネットでタイムテーブルと出演ステージを知ったのですが、これを知らない人、知っても席の場所がお目当てのステージと反対の人はとても困るだろうなと思いました。 特に6時間の長丁場ですから、タイムテーブルくらいは公式サイトから教えて欲しかったです。 特定の出演者のときに客席が閑散とするのを避けたかったのでしょうが、今回参加してみて、それは杞憂だと思いました。 アリーナは人の入れ替わりはありましたが、常に混雑していました。 スタンドは、指定は氷室さんの直前に満席。 スタンド自由も氷室さんの前までずっと空いてましたよね? 結局動員人数が少ないからタイムテーブルを公表したくなかったのかな?と思いました。 チケットの値段設定と宣伝の仕方で、もっとどうにかなったのになあと惜しいです。 それと、各出演者の紹介を、コールして欲しかったです。 相川七瀬さんのスタートくらいビシッと始めて、盛り上げると良かったのではないでしょうか。 スクリーンが大きくてきれいで、カメラもステージの各プレイヤーを良くとらえてて、そこは良かったです。 途中何度かマイクの音が割れているのが気になりましたが、野外でも全体的に悪くない音でした。 次回があったら、運営・主催者さんにはもっとイベントの理念やチャリティーへの姿勢をしっかり持って欲しいです。 そしてチケットの価格設定の見極めを間違えないことです。 出演者にもお客さんにもマイナスイメージをもたれてしまいます。 特にブログを書く方、対応される方には気をつけていただきたいです。
おっしゃる通りです!
チャリティを盾にして(100%のチャリティではないのに) 主催者は自分達の落ち度を正当化したがっています。
演奏・参加されたアーティスト&クルーの方々、 目当て以外のアーティストへも声援・拍手を送られていたオーディエンスの方々 二日間お疲れ様でした。 それ以外の人達に労いの言葉は必要ないでしょう。
フェスは様々なアーティストの生音に触れる事ができる良い機会です。 オーディエンスにとっては何処の団体だとか冠などは関係ありません。 アーティスト自体が軸であり、共有できる楽曲と空気にお金を払っている。 それがライヴ・コンサートに参加する目的です。
今後のオフィシャルサイトでのレポート、このブログ、Twitterで きちんとした社会的態度を示してください。 LfL実行委員会という一時の名前ではなくオン・ザ・ラインの名前で。
これだけの抗議・意見が飛び交っている状況が今後 実際に慈善活動されている団体や 今回のイベントに参加したアーティスト、協賛、有志支援、関係各所に 誤解や迷惑な印象が生まれない事を祈るばかりです。
まず、出演アーティストの皆さん、オーディエンスの皆さん お疲れ様でした。
一日目に行った方も二日目に行った方も 両日の方もお疲れ様でした。
LIVE自体は楽しめました。 出演アーティストの皆さん、オーディエンスの皆さん ありがとうございました。
運営ですが・・・ やはりグダグダというか、だらしなさすぎますね。
・スタッフが口に物を入れながら案内する。
・スタッフがどこに何があるか把握していない。
・スタッフがどうやってアリーナに行くか把握していない。
・黒いポロシャツスタッフの態度や言動が常に上から目線。 なのにLIVE見ながら踊ってる。
・会場見回りの方。アリーナ内を見回るふりして 陣取って見るのはやめて下さい。非常に不愉快です。 ちゃんと見回って下さい。注意しなければならない人に ちゃんと注意して下さい。
・実行委員会と名乗る場所にも電話しましたが、 電話対応品質はまるでゼロです。 上から口調でしかも「教えられないんですよね~、当日会場でのお楽しみってことで!!」今の若い子が会社で電話出てもこんな言い方しませんよ。
・黒いポロシャツの方に募金はどこでやってるのか尋ねたところ、 「あっちにブースあるんで、そこでやって下さい」 募金する気失せました。
白いTシャツは横浜のシミズオクトさんでした。 黒いポロシャツは実行委員会かな? ここの運営も会場の運営もなってないですね・・・。 せめて会場運営だけでもいいかなと期待してましたが、 やっぱり・・・な結果でした。 お目当てのアーティスト+他のアーティストさんも 見られると思い、高いお金出して買ったのも関わらず、 近くでチケットばら撒いていたのには呆れました。 自由席も直前に値下げして、たたき売りですし・・・。
これで本当にチャリティーなんでしょうか? チャリティーが成り立つんでしょうか? 報告がなかったらWAの名前を借りた詐欺みたいなものですね。
次があるとは思えませんが、 報告はきちんとお願いします。 参加者には厳しく、 運営は善意とは程遠いものだったんですから、 けじめぐらいはつけましょうよ。
せめて、ちゃんとWAに寄付されているか確認したい。
コメントが減っていくのはなんでだろう?w
参加して一番気になったのは、
スタンド指定席に入る際のチケットチェックの スタッフの女の人は VAMPSの時にずっと振り返ったままライブをみてました;
呆れました…
せめて本日参加アーティストの名前ぐらい 書いたこのイベントのフライヤーかなんかが欲しかったです!!!
誰出るかわからないから携帯で検索しました(笑)
イベントって初めてなのですが イイカゲンさにびっくり とにかく疑問だらけでした。
イベントは控えようと思いました
ライブレポートを楽しみにしています♪ できれば画像や動画を一緒にアップして頂けたら 音楽ファンとしてはサイコーです
ここを見て、びっくりしました。 私は、氷室さんファンです。
チケットが無料で・・・ってホントですか!ちょっとショック。 三時からずっと、氷室さんのことを考えながら 他の(ほとんど知らないアーティストさんでしたが) 自分なりに満喫しました。 不満は多々ありますが、 めったに日本に居ない、メディアにも出ない 氷室京介と同じ空間にいられて、生唄まで聴くことが 出来てとても貴重な時間でした。もっと長く見ていたかった。
氷室さんのステージはオーラを感じました。 興奮に酔いしれながらも、周辺のホテルの窓から見てる 人を見つけてしまいました(笑)
このイベントに参加を決めたのは氷室さんですから 同じ場所にいられて幸せでした。 氷室さんはいつロスに行ってしまうんだろう また、会える事を願います・・・
みなさま、お疲れ様でした。
26日、私はfringe tritone目当てで参加しました。 オープニングアクトで出演時間が14時35分からになったことはfringeサイトで知っていましたが、オフィシャル、ここのブログともに、そのことについて一切何も書かれていませんでしたね。 セットリストを発表するとか以前の問題だと思いますよ? 当日、スタッフが持っていたステージ位置の紙、セットリストともに15時のキマグレンからしか記載されておらず、fringe tritoneの名前がどこにもありませんでした。 なぜでしょう? 急遽出演が決まったわけでもありませんし、追加アーティストでもありませんし、イベント開催が決まった段階で出演が発表されていましたよね? 知名度のせいですか? fringe tritoneなんか目当てで参加する人はいないと思われたんでしょうか。 馬鹿にされているようにしか思えませんでした。 腹が立って仕方ありませんでした。悲しくて仕方ありませんでした。 メンバーがステージでいい顔で笑っていたのが救いでしたが・・・。
スタッフさん早くコメント欄を削除してください。
一部の人たちのせいで、折角大成功したイベントが 台無しになってしまいますよ。
行こうか悩んだのですが・・・何だか行かなくて正解だったようですね 当日、会場の様子をブログでアップするとあったので・・・楽しみに何回か見たのですが・・・土曜日・・・入場が始まりましただけ はぁ~って思いましたが・・・行かなくてよかったです。
でもね、
ライブはすごくよくて楽しかったんですよ…
これみて「行かない」って人もいるかと思うんですが
残念です
トラックバックURL: http://live-for-love.com/blog/mt-tb.cgi/35
当日券、無料で配りまくってましたよね・・・
ビックリです。
定価でチケット買ったのが本当に無駄に感じた…
タイムテーブルはともかくサブステージの出演者は告知するべきでしたよね?
あと、WaterAidイベントなのにその辺の取り組みが伝わらなかった
映像流すタイミングもおかしい
こんな曖昧なイベントやって本当にきれいな水を提供できるんですか?
呆れるばかり
色々めんどくさい手数をふんで抽選に当たったのも
チケットが届いたことも凄く喜んでいたのに
そんなチケットの売り方?配り方?してたんですね?
その方たちから幾らかのチャリティが得られたことを祈ります。
27日のLIVEただただ、呆れた・・・。
スタンディングなのにでっかい荷物地面において大威張りしている某ファン、注意されたら逆ギレ・・・LIVE HOUSEじゃないだのチャリティーなんだから・・・だの。自分の席に帰れとか言ってたし・・・スタンディングに席なんてあるか!!
だいたい、なんでみんな体操座りで開演待ってんの??こんな光景異様だったし
スッタフの対応も????
チケット投げ売りだしアーティストにもオーディエンスにも失礼だろう。
チャリティーだったら、何でもありなのか???
6時間立ちっぱのアリーナ
主催者側の問題もさることながらアリーナ客
のマナーも一部悪いのいたな~
どのアーティストのファンか知らないけど、
あれじゃそのアーティストの顔汚しちゃうよ。
堂々とデジカメ撮ったりあんだけ警備もうるさく
いてっててあーゆうのみつけらんないの?
っま無事に終わってよかったね
たくさんのみなさま?ガラガラじゃねーか!!
26日と2日間で5万人を動員 ???http://www.daily.co.jp/gossip/article/2009/09/28/0002393865.shtml
2日で2万もいないよね、交通の便の良い横浜でやってあれかよ!
『このままでいいわけがない』
トップページにでてきますが
まじでその通りだと思います
いろんな意味で
ライブはよかった!!!
のに
ここ、完全に捨てましたね
ライブお疲れ様でした。
今回のライブ賛否両論ありますが、
私は楽しかったです。
レポ-ト楽しみにしてます。
あと全ア-ティストのセットリストもよろしくです。
TVで放送予定とかDVDの予定などないですか?
他の方が書かれてるように、サブステージの出演者の件で、かなり腹がたちました!スタッフの対応の悪さといったら・・・文章では書けないくらいに・・なぜあんな対応なのか、甚だ疑問です。上から目線の言葉に唖然、呆然でした。こういうイベントライブに慣れてないのは分かりますが、今回はあまりにもひどかったです・・・もう二度と好きなアーティストには出て欲しくないチャリティイベントライブです。2日間参加しましたが、出演されたアーティストの方々のライブは、それぞれすごく良かっただけに残念。チケットの投売りにも疑問です。
27日行ってきました
自分が目についたのはアリーナA2に居た宴会状態の客数人・・・
ビール売るのは解かるけど宴会状態で場所取り
同じ奴がケータイかデジカメで各アーティスト堂々撮影
アリーナの前方付近にもかかわらず完全にやりたい放題
終いには前につめて来た他の客に後から来たんだから後ろに行けと・・・
フェスなれしてないとは言えブロックのなかは何処に移動しようと
その人の自由
次は小さな女の子を連れて来てた夫婦
常識的に考えてあのスピーカーまん前に幼子を連れて行きぐずるのは
当然予測できた結末
何考えて来てんだろうと一言
係員も関わりたくないとは言え1回はどちらも注意しないと・・・
いい年してるのに情けない
どちらも自分と同じアーティスト目当てと言うのがただただ恥ずかしい
と感じさせられました
これがモラルなんすかねぇ~?
rock n rollさん
同感です。
自分もその近くに居てそれだけで
ホントこのイベントの半分以上ストレス
でした。
それと同じく同アーティストファンなだけに
本当に情けないと思った。
開演前はやたら見回りしてたスタッフなにやってたんだ!?
さすがに周りの人間はそんなの相手にしてせっかくの
ライヴ台無しにしたくない。たくさんのアーティスト
が参加している中純粋にライブを楽しみに高い(一部無料?)
チケット買って参加してんのに本当にけっこういい年に
見えたけど、神経疑う。
ただライブ自体はどのアーティストも盛り上がって
楽しかった。いいライブだった。
2日間見た 永ちゃんに氷室のライブは楽しめた!!しかしライブの趣旨は大変素晴らしいのに実行委員会と名乗る電話対応は人を馬鹿にした態度でチャリティに携わる人とはとても思えなかった 俺達(実行委員会)が矢沢、氷室を呼んだんだ!!とでも言う様な横柄なあんな対応していたから遠方からや行こうか迷っていた人が結局来なくてチケット無料にしてばら撒くハメになるんだ!!ライブの趣旨であるキレイな水届ける筈が実行委員会の対応で妨害されたかわいそうなイベントでした
誤解している人もいるようなので書きますが今回のイベントは
「water aidという国際NGOを支援するという名目のイベント」であって
運営にwater aidは関わっていません。
このサイトで使われているメッセージも、water aidからのもので主催の重いじゃない。巧妙ですよね。
チャリティーライブなら仕方がないと思ってたけど、良く見たら主催は企業だし運営は任意団体。
慈善事業のように勘違いしやすいけど、スタッフはボランティアではない。
商業イベントの収益の一部を、慈善事業をやっている団体のために使うというだけだし、イベントの運営が酷いいいわけにはならないですよね。
ライブとコラボすることで慈善事業をマスコミに紹介されたり、啓蒙に役立ったりする面もあるし、他にもそういうスタイルのチャリティーイベントはあるから否定はしませんが。
でもここまで運営が杜撰だと、寧ろ名前を使われたwater aidが気の毒です。悪いイメージが付きそう。
イベントの理念や趣旨はすばらしいけど、運営が酷すぎる。
次回はあるなら(まさかやらないと思いますが)まともなイベンターにやっていただきたいです。
文句がある人も、参加者の声を聞く気のない主催に怒りをぶつけるより、water aidやマスコミにでも投書したほうがいいですよ。
全ての人達を満足させる事は難しい事だとは思いますが、余りにもお粗末、学園祭以下です。イベントに対して不満が出ている事は対応できない内容ではないはずです。他のイベントでは当たり前だから私達は怒るんです。
チャリティで募金を集めようと思うなら、今後も開催して定着させていくのが責任ある第一回目の役割でしょう?チケット値下げ無料配布などしたら次から誰もチケットを購入しませんよ。
最初で最後だったんですかこのイベントは・・・。
名前貸しみたいなもんですよね。
大きなライブイベントをやりたいけど、
建前が無いので借りてきた。
営利目的だけど売り上げのXX%はWaterAidへ寄付します。
こういう感じでしょうか?
WaterAidへ何らかの形で寄付なさりたい方は
H&Mでお買い物をするとよいですよ。
売り上げの一部がWAへ寄付されます。
そうそう、H&Mの収益の一部はWaterAidに寄付されてますよね。
でもH&Mで買った商品に不良品があったとして、H&Mがチャリティーなんだから文句言うななんていうハズないですよね(笑)
そういう事です。
チャリティーかどうかは関係ない。
ここのイベンターが酷いだけです。
おい!!実行委員会!!言い訳してみろよ!!
あと迷惑だから素人の癖に首突っ込んで
業界人気取んじゃねえよ!!
電話やブログじゃ偉そうなくせに
会場やりたい放題にされて
マナー守ってる人を不快な気にさせんじゃねえよ!!
チャリティーでやってるから働かなねぇスタッフなのかと
思ったら金貰ってるんだってな!!
白いTシャツ着て突っ立ってるだけで
写真撮ろうが椅子の上に立とうが周りの人に明らかに
迷惑をかけている人に注意するスタッフがいない
開催を一日にして、矢沢&氷室&と交流のあるアーティスト、にすればもっと席も埋まったしFANも6時間楽しめたのではないでしょうか。trfや相川七瀬さんのようにミリオンやヒット曲がある人は盛り上がれてましたが、他のアーティストだとそのファンの人以外は盛り上がらず、とちょっと夏の野外イベントにしては物足りないかなと思いました。
もし今後も(手際の悪さで当分開催も無理と思いますが・・・)開催を検討されてるのなら、いっその事ジャニーズ事務所に協力してもらってはと思ってしまいました(苦笑)
無料でチケット配布なんて事はまず無いでしょうから(怒)
1泊して今日地元に帰ってきました。
ほんと楽しいライブでした!
ありがとうございます。
ヒムロック目当てでしたが、初めから参戦して良かったです。
多分、このイベントに参加しなければ、見る機会が無かったであろう
Dさんや、LM.Cさんなど、今回見れて良かったです。楽しかったです。
しっかり、そのあとホテルでDさん出演のNHK拝見させてもらいました。
個人的には大満足です。
27日の日曜に行ってきました
誘われてどんなライブかよくわからないまま参加しましたが
書き込みざっとだけ見ましたがいろいろ不手際の多いライブだったのですね・・・
どうしてタイムテーブルないんでしょう
開演時間はわかっていましたが何時に終わるのか、いつ誰が出るのか全くわかりませんでした
終了は20:30頃で結局5時間半ライブ会場にいました
楽しめましたが疲れました
席を立っている間にお目当てのライブが始まってしまわないか心配でトイレに行くタイミングも迷いました
主催側はあるアーティストさんのライブだけ人が多くて盛り上がって別のアーティストさんの時は人が少なくて盛り上がらない、というようなことを避けたかったのでしょうか?
気持はわからなくもないですが少し横暴と言うか押し付けがましいと思います
ライブは強制されて盛り上がるものではないです
アーティストさんとお客さんの双方が楽しいと思って初めて盛り上がるのだと思います
好きではない、よく知らないアーティストさんの時も盛り上がってください、と言うのはだいぶ無理があります
遠くから参加されている方もいるでしょうし、書き込みにもありましたが心身の健康上に問題がある方、体調の悪い方、時間の都合がある方、、、いろんな方いるわけですから自分達の楽しみ方をさせて欲しいです
お客さんが少なかったりあまり盛り上がらないライブがあったとしてもそれはしょうがないと思います
退場する際に周りの迷惑にならないようにするなど最低限のマナーは守らないといけないとは思いますが
FLOWを初めて生で見れたりいろんなアーティストさんも見られて楽しいライブではありましたが
次回もしあっても多分行かないです
昨日のDVD出してちょ!
CDでもいいよん♪
ライブに参加された皆様、お疲れ様でした。
私は27日参戦しました。
1組目から参戦でしたが、本当にどのアーティストさんも 最高のライブをされてました。存じ上げない方々も多数いましたが、心から楽しめました。
音楽ってステキだなぁって心底 感じました!
しかし、運営は最悪でした。
どうしても見たいアーティストがいたので、黄緑の服のスタッフさんにタイムスケジュールを尋ねましたが、『HPを見て下さい』とのこと。
HPには何もUPされてないことを告げると、そのスタッフの方も困った顔をされてました。運営側からは、そう答えるように言われてるらしいですが、実際HPに何も情報がないためクレームが多いようです。
26日の混乱の状況をここのコメント欄で見ていたので、無理言って再度お願いしたところ、そのアーティストの出演順番とステージ場所のみ調べて教えて頂きました。このスタッフさんはとても親切に対応して下さいました。
黒い服のスタッフ。対応が最悪でした。
話してる内容は分かります。理解できないすことはありません。
しかし、上から目線の口調!論外です!!!
アーティスト名の紹介もありません。
画面に一瞬写るだけ。
一組目も、いつの間にか始まってました。ラストも事務的に終わるだけ。
WAのビデオメッセージが開演までに延々と流されてるだけで、何かを伝えられたのでしょうか?
全てアーティストの方々に任せっ切りではありませんか?
最後にライブとオーディエンスは最高でした!
とても楽しかったです!
でも、このイベントに二度と大好きなアーティストには出てほしくありません。
LIVE for LOVEスタッフさんへ
いろんな意見が出てんだから答えろよ
黒い服のスタッフ
みんなに不愉快な思いさせんな!!
実行委員会だ?
何様だよ!!二度としゃしゃり出るな!!
はっきり言ってチケットの売り方がおかしい!
投げ売りや無料で入れた人達は幸せですね。
私は先行予約して手数料込みで1万円近い、たった1組のバンドを観たくて取ったチケット。
なのに、観たかったバンドは反対側のステージで、しかも定位置での演奏中はメンバー半分しか確認出来ませんでした。
こんな思いをした私のような人が多数居たハズです。
ほんの数列後ろが自由席で、しかも半額近くで好きな場所(スタンド)に移動出来るってオカシイですよ。
あんなに使わない席があったなら、指定席を購入したのにこんな思いをした私のような人達に開放して欲しかったです。
こんな感じじゃ次回が有るとは思いたくないですが、もしやるつもりなら今回の皆さんの声を反映させて下さい。
よろしくお願いします!
27日に参加してきました。
ライブに参加された皆さん、お疲れ様でした。
出演者の皆さん、素晴らしいパフォーマンスをありがとうございました。
私の周辺では、出演時間の短いアーティストさんには「もう終わり?」という声がしてました。
お目当てのアーティスト以外は初めてというお客さんが多い中、皆さん楽しんでいるなあという印象です。
私はネットでタイムテーブルと出演ステージを知ったのですが、これを知らない人、知っても席の場所がお目当てのステージと反対の人はとても困るだろうなと思いました。
特に6時間の長丁場ですから、タイムテーブルくらいは公式サイトから教えて欲しかったです。
特定の出演者のときに客席が閑散とするのを避けたかったのでしょうが、今回参加してみて、それは杞憂だと思いました。
アリーナは人の入れ替わりはありましたが、常に混雑していました。
スタンドは、指定は氷室さんの直前に満席。
スタンド自由も氷室さんの前までずっと空いてましたよね?
結局動員人数が少ないからタイムテーブルを公表したくなかったのかな?と思いました。
チケットの値段設定と宣伝の仕方で、もっとどうにかなったのになあと惜しいです。
それと、各出演者の紹介を、コールして欲しかったです。
相川七瀬さんのスタートくらいビシッと始めて、盛り上げると良かったのではないでしょうか。
スクリーンが大きくてきれいで、カメラもステージの各プレイヤーを良くとらえてて、そこは良かったです。
途中何度かマイクの音が割れているのが気になりましたが、野外でも全体的に悪くない音でした。
次回があったら、運営・主催者さんにはもっとイベントの理念やチャリティーへの姿勢をしっかり持って欲しいです。
そしてチケットの価格設定の見極めを間違えないことです。
出演者にもお客さんにもマイナスイメージをもたれてしまいます。
特にブログを書く方、対応される方には気をつけていただきたいです。
おっしゃる通りです!
チャリティを盾にして(100%のチャリティではないのに)
主催者は自分達の落ち度を正当化したがっています。
演奏・参加されたアーティスト&クルーの方々、
目当て以外のアーティストへも声援・拍手を送られていたオーディエンスの方々
二日間お疲れ様でした。
それ以外の人達に労いの言葉は必要ないでしょう。
フェスは様々なアーティストの生音に触れる事ができる良い機会です。
オーディエンスにとっては何処の団体だとか冠などは関係ありません。
アーティスト自体が軸であり、共有できる楽曲と空気にお金を払っている。
それがライヴ・コンサートに参加する目的です。
今後のオフィシャルサイトでのレポート、このブログ、Twitterで
きちんとした社会的態度を示してください。
LfL実行委員会という一時の名前ではなくオン・ザ・ラインの名前で。
これだけの抗議・意見が飛び交っている状況が今後
実際に慈善活動されている団体や
今回のイベントに参加したアーティスト、協賛、有志支援、関係各所に
誤解や迷惑な印象が生まれない事を祈るばかりです。
まず、出演アーティストの皆さん、オーディエンスの皆さん
お疲れ様でした。
一日目に行った方も二日目に行った方も
両日の方もお疲れ様でした。
LIVE自体は楽しめました。
出演アーティストの皆さん、オーディエンスの皆さん
ありがとうございました。
運営ですが・・・
やはりグダグダというか、だらしなさすぎますね。
・スタッフが口に物を入れながら案内する。
・スタッフがどこに何があるか把握していない。
・スタッフがどうやってアリーナに行くか把握していない。
・黒いポロシャツスタッフの態度や言動が常に上から目線。
なのにLIVE見ながら踊ってる。
・会場見回りの方。アリーナ内を見回るふりして
陣取って見るのはやめて下さい。非常に不愉快です。
ちゃんと見回って下さい。注意しなければならない人に
ちゃんと注意して下さい。
・実行委員会と名乗る場所にも電話しましたが、
電話対応品質はまるでゼロです。
上から口調でしかも「教えられないんですよね~、当日会場でのお楽しみってことで!!」今の若い子が会社で電話出てもこんな言い方しませんよ。
・黒いポロシャツの方に募金はどこでやってるのか尋ねたところ、
「あっちにブースあるんで、そこでやって下さい」
募金する気失せました。
白いTシャツは横浜のシミズオクトさんでした。
黒いポロシャツは実行委員会かな?
ここの運営も会場の運営もなってないですね・・・。
せめて会場運営だけでもいいかなと期待してましたが、
やっぱり・・・な結果でした。
お目当てのアーティスト+他のアーティストさんも
見られると思い、高いお金出して買ったのも関わらず、
近くでチケットばら撒いていたのには呆れました。
自由席も直前に値下げして、たたき売りですし・・・。
これで本当にチャリティーなんでしょうか?
チャリティーが成り立つんでしょうか?
報告がなかったらWAの名前を借りた詐欺みたいなものですね。
次があるとは思えませんが、
報告はきちんとお願いします。
参加者には厳しく、
運営は善意とは程遠いものだったんですから、
けじめぐらいはつけましょうよ。
せめて、ちゃんとWAに寄付されているか確認したい。
コメントが減っていくのはなんでだろう?w
参加して一番気になったのは、
スタンド指定席に入る際のチケットチェックの
スタッフの女の人は
VAMPSの時にずっと振り返ったままライブをみてました;
呆れました…
せめて本日参加アーティストの名前ぐらい
書いたこのイベントのフライヤーかなんかが欲しかったです!!!
誰出るかわからないから携帯で検索しました(笑)
イベントって初めてなのですが
イイカゲンさにびっくり
とにかく疑問だらけでした。
イベントは控えようと思いました
ライブレポートを楽しみにしています♪
できれば画像や動画を一緒にアップして頂けたら
音楽ファンとしてはサイコーです
ここを見て、びっくりしました。
私は、氷室さんファンです。
チケットが無料で・・・ってホントですか!ちょっとショック。
三時からずっと、氷室さんのことを考えながら
他の(ほとんど知らないアーティストさんでしたが)
自分なりに満喫しました。
不満は多々ありますが、
めったに日本に居ない、メディアにも出ない
氷室京介と同じ空間にいられて、生唄まで聴くことが
出来てとても貴重な時間でした。もっと長く見ていたかった。
氷室さんのステージはオーラを感じました。
興奮に酔いしれながらも、周辺のホテルの窓から見てる
人を見つけてしまいました(笑)
このイベントに参加を決めたのは氷室さんですから
同じ場所にいられて幸せでした。
氷室さんはいつロスに行ってしまうんだろう
また、会える事を願います・・・
みなさま、お疲れ様でした。
26日、私はfringe tritone目当てで参加しました。
オープニングアクトで出演時間が14時35分からになったことはfringeサイトで知っていましたが、オフィシャル、ここのブログともに、そのことについて一切何も書かれていませんでしたね。
セットリストを発表するとか以前の問題だと思いますよ?
当日、スタッフが持っていたステージ位置の紙、セットリストともに15時のキマグレンからしか記載されておらず、fringe tritoneの名前がどこにもありませんでした。
なぜでしょう?
急遽出演が決まったわけでもありませんし、追加アーティストでもありませんし、イベント開催が決まった段階で出演が発表されていましたよね?
知名度のせいですか?
fringe tritoneなんか目当てで参加する人はいないと思われたんでしょうか。
馬鹿にされているようにしか思えませんでした。
腹が立って仕方ありませんでした。悲しくて仕方ありませんでした。
メンバーがステージでいい顔で笑っていたのが救いでしたが・・・。
スタッフさん早くコメント欄を削除してください。
一部の人たちのせいで、折角大成功したイベントが
台無しになってしまいますよ。
行こうか悩んだのですが・・・何だか行かなくて正解だったようですね
当日、会場の様子をブログでアップするとあったので・・・楽しみに何回か見たのですが・・・土曜日・・・入場が始まりましただけ
はぁ~って思いましたが・・・行かなくてよかったです。
でもね、
ライブはすごくよくて楽しかったんですよ…
これみて「行かない」って人もいるかと思うんですが
残念です