2009年09月29日

【友愛】だんねんながら官僚の天下り禁止は民主党を支持する官公労などの反発が予想され来夏の参院選で過半数確保を目指す民主党にとって支持基盤の離反を招くのからできまねん



天下りシステム崩壊―「官僚内閣制」の終焉
天下りシステム崩壊―「官僚内閣制」の終焉


そんなの最初から分かっとったわ。

民間企業への再就職は過渡期の措置として原則容認する。

 民主党は衆院選マニフェストで「定年まで働ける環境をつくり、天下りのあっせんは全面的に禁止する」と早期退職勧奨の禁止を明記。実現すれば、同じく公約した総人件費の二割削減との整合性が課題となる。



政府高官によると、予定されている人事のうち、独立行政法人の役員人事が約140人分あり、このうち、30〜40人について、「配慮すべき特別な事情がない限り認めない」との方針を閣議で打ち出すという。

 平野官房長官は28日の記者会見で、10月1日付人事への対応について「それぞれの人生がかかっている。生活もある」と語った。衆院選の政権公約(マニフェスト)の「国家公務員の天下りあっせんの全面禁止」の実現と、政権交代による政策変更で多大な影響を受ける官僚個々人への配慮のはざまで苦渋の選択だったことをにじませたのだ。

 政府は今回、前内閣が決めた人事を基本的に容認する一方、〈1〉独立行政法人の理事長や監事など、法人を所管する各省庁の閣僚が任命権を持つ人事〈2〉理事長が決める理事などの人事――については例外的に認めないことを決定。人事の全面見直しによる大混乱を避けつつ、「公約違反」との批判も同時に回避する苦肉の策をひねり出した。

 ただ、早期勧奨退職の禁止徹底は公務員の人件費増につながる。民主党は国家公務員の定年を段階的に65歳まで延長することも視野に入れている。政権公約で掲げた「国家公務員の総人件費2割削減」との整合性を取るには、「柔軟な降格人事」「幹部ポストの在職の上限年齢を定める役職定年制の導入」「一定年齢以上の職員の給与引き下げ」など、公務員制度の抜本改革が必要となる。

 しかし、人件費抑制のための具体的な制度設計はこれからで、当面は子ども手当の支給などの実現に手いっぱいで、「力を振り向ける余裕がない」(政府高官)のが実情だ。また、公務員制度の根本改革には、民主党を支持する官公労などの反発が予想され、来夏の参院選で参院の過半数確保を目指す民主党にとって、支持基盤の離反を招くような政策は先送りすべきだという声もあがっている。



まとめると、民間天下りはOK。
所轄官庁が任命権者の外郭団体天下りは70%OK。
国家公務員の人件費高騰するけど選挙対策の「子ども手当」で忙しいのでゴメンナサイ。
んで、次に発令するのがマニフェストで謳っていた「公務員の賃金闘争権付与法案」だっけ?
二律背反オンパレードでどうすんのwww
訳分からんwwww

4.公務員制度の抜本改革の実施
【政策目的】
○公務員に対する信頼を回復する。
○行政コストを適正化する。
○労働者としての公務員の権利を認め、優秀な人材を確保する。
【具体策】
○2008年に成立した「国家公務員制度改革基本法」に基づき、内閣の一元管理による新たな幹部職制度や能力・実績に応じた処遇などを着実に実施する。
○定年まで働ける環境をつくり、国家公務員の天下りのあっせんは全面的に禁止する。
○地方分権推進に伴う地方移管、国家公務員の手当・退職金などの水準、定員の見直しなどにより、国家公務員の総人件費を2割削減する。
○公務員の労働基本権を回復し、民間と同様、労使交渉によって給与を決定する仕組みを作る。



役職定年制とか定年延長とか色々苦心しているみたいだけど、仕事できる奴に役職定年制とか国家の資源の無駄じゃない?バリバリ働かせないと。
エリートには民間を上回る報酬を与え、頭数合わせの兵隊は民間並みの給与へ落とせばいいだけ。

天下り団体についてはおいらも幾つか知っていたけど、プロパー数人で泣きながら仕事回して理事が数十人(しかも有給非常勤)とか酷いのが多いww
しかし国民が怒っている争点を集約すると、天下りというよりも「渡り」じゃないの?
頭を抑えるのも大事だけど、出口が肝心。
認可法人の定款に手を突っ込んで社団・財団の理事会定数上限キャップとか任期期間とか退職金制度を見直せばいいと思うんだけどね。

で、山田さん十八番の「中国が攻めてくる〜」じゃないけど、日本を亡国へ導く恐ろしい化け物である本年度の官僚天下り人事総数って、大山鳴動してたったの140人かよ。
年間数千万円食む民主党の新米議員数の半分以下かww
政権交代のスケープゴートとしては、140万人分程度の価値はあったなw

とまれ、役人が作り上げた政党がご主人様へ拳を振り上げる訳ないだろ。
子供でも分かるペテンに騙された有権者、お疲れ。


で、素朴な疑問なんだが、今後外郭団体の役員は誰がやるの?


天下りシステム崩壊―「官僚内閣制」の終焉
天下りシステム崩壊―「官僚内閣制」の終焉
海竜社 2008-07
売り上げランキング : 167997

おすすめ平均 star
star日本人必読

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

民主党解剖 (産經新聞社の本)
民主党解剖 (産經新聞社の本)
おすすめ平均
stars投票前に是非読んで欲しい本
stars『日本を貶めた10人の売国政治家』
stars笑い話じゃすまされない
stars日本の国旗をを切り刻む政党の本
stars民主党に騙されそうになった

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

民主党の闇 理念なき批判政党、その疑惑と金と政策の研究
民主党の闇 理念なき批判政党、その疑惑と金と政策の研究
おすすめ平均
starsこの闇を白日のもとへ・・・
stars日の丸を破った政党
stars本当のジャーナリストの著作です!!
stars民主党のマニフェストに書かれていない本丸が分かる
stars近年の民主党周辺で起こった事件のダイジェスト

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)
民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)西村幸祐

おすすめ平均
stars「友愛」という他国への利益供与
stars画期的な民主党論に全国民、マスコミは注目するべき!
stars民主党に投票した人が読む本です。
starsビジネスマンから目覚めていってほしい
starsTVで洗脳されている周囲にこれ一冊で「民主党の正体」をいち早く伝えられる

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

マスゴミ崩壊~さらばレガシーメディア~
マスゴミ崩壊~さらばレガシーメディア~
おすすめ平均
stars挑発的タイトルだけど
stars一マスゴミ社員ですが・・・
starsマスコミがマス『ゴミ』たる所以
starsこれ一冊でマスゴミまるわかりです。
starsマスゴミへの鎮魂歌か。マスコミ再生への道か。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 
Posted by kingcurtis 固定リンクComments(0)政治 
Edit 







  ※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。