ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]出会い生む「空白」とは?

予想以上に進む土砂堆積=長野県高瀬ダム

2005年08月04日15時46分 / 提供:PJ

pj
予想以上に進む土砂堆積=長野県高瀬ダム
土石流となって濁沢周辺に運ばれ土砂の山、断面の高さは約5メートル。7月30日大町市高瀬ダム周辺で (撮影:小田光康)
長野県大町市を流れる信濃川源流の一つ高瀬川上流にある高瀬ダムの水力発電用ダム湖で、当初試算の約1.7倍のスピードで土砂が堆積(たいせき)し、その被害が拡大している。さらに、今春の歴史的な小雨と6月末の大雨の影響で山の斜面が広い面積にわたって崩壊し、土砂の堆積量はさらに増え続けている。このままでは、発電電力量が減るばかりか、洪水時のダム下流の水害や、登山道の埋没などが危惧(きぐ)されている。

 高瀬ダムは岩石や砂利を積み上げた、日本最大のロックフィルダムで、その高さは176メートル。貯水池の総貯水量は7620万立方メートル、有効容量1620万立方メートルだ。1972年6月に建設開始し、完成まで約5年を要した。78年12月から貯水しだし約11カ月で満水になった。このダム水を利用した揚水発電の新高瀬川発電所の最大出力は128万キロワット。これらの数字からも高瀬ダムとそのダム湖の巨大さが想像できるだろう。

異常出水か、試算ミスか−ダムへの土砂堆積が予想上回る 
 ダム湖への土砂の堆積量はダム完成時、ダムの耐用年数を100年として、年間37万立方メートルと試算した。実際にはこの25年間、試算をはるかに上回る年間約63万立方メートルのペースで土砂が堆積している。これが原因で発電に使える水量が減るなど、発電所の運転継続時間が、かつての一日あたり7時間から6時間半に減ってしまった。

 ダムを管理している東京電力高瀬川総合制御所長の志村厚さんは「異常出水による一時的な大量の土砂堆積を100年間でいつか3回あると試算している。それが早い時期にきてしまったことが、予想を上回る堆積量の一因。山の荒廃が影響しているのだろうか」と説明した。

 一方、地元の登山愛好家からは「濁(にごり)沢周辺は、北アルプス3大急登と呼ばれている。あんな急峻でがけ崩れが多いところにダムをなぜ作るのか。試算を誤っていたのではないか」との見方もある。

春の小雨と夏の大雨で山の斜面が大規模崩壊
 ダム湖の周りの山々は急峻で至る所が崩壊している。特に、ダム湖北側の濁沢と不動沢の上流では大規模な崩壊が進んでおり、今年6月28日の大雨で約8万立方メートルの土砂が一気に崩落した。これらが土石流となってダム湖周辺に流れ込んだ。

 気象庁によると、北アルプスに近い長野県松本では今春、降雨量が平年の約5割と、かなり少ない状況だった。山は春雨ととも雪解けとなる。今年は雨が少なかったために6月に入っても、山にはかなりの残雪があった。志村さんは「6月末の大雨と、それによる雪解け水で大きな出水になった。これが大規模な濁沢の上方斜面の崩壊につながったのでは」とみている。

土石流の恐ろしさ
 大町市で精米業を営む柴田進さんと天木明美さんは7月2日、尾根筋にある山小屋の手伝いにヘリコプターで向かった。仕事を終えて徒歩で山を下ろうとすると、登山道が閉ざされていることを知り、山小屋で3日間の足止めをくらった。天候が回復し山を下ると、沢を横切る登山道の大きなつり橋が、土石流で跡形もなく押し流されてしまった光景を目のあたりにした。

 柴田さんらは自力で向こう岸まで渡ろうとすると、土石流の傷跡に阻まれた。「土石流の跡は一見砂地に見えるのですが、足を踏み入れるとズボズボはまってしまいました。砂の下に水が流れているようで、まるで底なし沼のよう。土石流に飲み込まれたらおぼれ死ぬという感じでは。あんな大きなつり橋が一気に押し流されてしまうとは…」と、柴田さんは土石流のすさまじさに驚きを隠せない。結局、東京電力の方々がパワーショベルなどの重機を持ち込んで、土石流で覆われた河原を渡れなかった柴田さんを含む計8人を救助した。

 東京電力では、濁沢と不動沢に堆積した土砂を、トラックで搬出する作業を2002年から行っている。30台を駆使して1日7往復、年間15万立方メートルの土砂を地元の骨材組合などに搬送している。これらの土砂は埋戻し土や、道路の路盤材料として利用されている。志村さんは「夏休みや紅葉の頃は観光客が多いので土砂の搬出はできません。もっと出したいのですが…」と頭を抱えている。【了】

【特集】北アルプスはいま=長野県

※この記事は、PJ個人の文責によるもので、法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。また、PJはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です。

パブリック・ジャーナリスト 小田 光康

関連ワード:
長野県  ロック  大雨  洪水  登山  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:長野県

PJニュースアクセスランキング

注目の情報
ネット申込≫10秒審査!振込融資
\財布に1枚銀行系カードローン/ ネットで24H申込♪
●10秒で審査結果表示  ●限度額最高300万円  ●年利9.8-18.0%
●全国提携ATM96,000台  ●振込キャッシングOK


三菱東京UFJ銀行系 モビット

写真ニュース

【ふたりのよこ顔】起死回生で、伝統文化の再構築になるか=横浜(2) 「八ッ場ダム」よりもっとひどい!? 自然破壊・税金無駄遣いのダム紹介します(下) 昔とんぼの旅日記-タイからラオス編(27) 「反貧困ネットワークふくしま」結成のつどい=福島県
2009年福岡アジアマンス始まる(その5)=ノーベル平和賞受賞者、グラミン銀行のムハマド・ユヌス氏が講演 新宿・百人町のど真ん中で火縄銃発射!大きな破裂音と煙たちこめる 心地よいメロディーとサンバのリズムが融合 東武日光線が80周年、記念式典開かれる=栃木・日光
伊勢神宮・神嘗祭ゆかりの「伊勢まつり」第一回が開かれる、15万人の人出で大盛況=三重・伊勢市 コスモスが見ごろ、曼珠沙華は見ごろ過ぎる=埼玉・高麗 昔、上海に日本人が10万人住んでいた(4) 【ふたりのよこ顔】起死回生で、伝統文化の再構築になるか=横浜(1)

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: