みなさん、こんにちは。
13時より開場しました。
たくさんのみなさまにぞくぞくと入場いただているところです。
ぜひ会場でお待ちしております。
LIVE for LOVE スタッフ
だから!!!タイムテーブルはどうしたんだよ(怒) こーゆーふーに進みますーって普通大まかスケジュールは普通でるだろがっ
スタッフさん、お疲れ様です。 当初の予定通り粛々と情報をアップしてください。
はまっ子どうしって、、、 500mlのペットボトルぢゃなくてコップ?? そっかぁwww
Twitterで、次の出演者の名前を叫ばれても・・・・
テメーらなめてんのか?
こういうのってリアルタイムでアップしてかないと 意味ないと思うんすけど(笑) 出来ないならやるな!!
インフルエンザの時期にコップに水って大問題です 咳をしてら終わりですね 早く止めてください 保健所に連絡しましょうか
結局当日になっても公式HP上ではタイムテーブルも当日券の情報もグッズ情報も無いんですね。 明日当日券で行こうかと思ったけど、こんなグダグダならやめようかな。 見たいのはAFIとBECCAだけだし。
何が 主催者様の苦労 だ
同じイベンターとしてすげえ腹が立つ
金もらってる時点で「お客様は神様扱い」なんだよ
自分たちの動きが悪くてブログがひどい事なってるのを 主催者様が見て 「もう次からはスポンサーやめよう」なるのが怖いだけなんだろ? おまえらをフォローする奴がいると思ってんのか スタッフ自演の巣だろうがこんなところ
そらぞらしい事ばっかほざきやがって タイムテーブルも会場案内も全部 全スタッフが把握してなかったらマジその場で切れますよ
はじめまして、こんばんは!明日、参加します♪
私はUVERworldが目当てですが、毎度 他の素敵なアーティストの方々も目を見開いて、初心で見ています(^v^)☆
スタッフさん、お忙しいでしょうが、いつもお疲れ様です。
この世は策略に満ちている。しかし、この世は素敵で溢れているよ。(by:UVERworld)
皆さんが心から楽しめますように。。。*
一日目が終わってコレですか!(怒
まったく情報が更新されてないじゃないですか!!
散々皆さんが書き込みしているのにいまだにこんな状態で どう思っているのですか?
イベントが終わって、 「大成功でした!」 なんて書いたら皆さんマジで怒ると思いますよ。
言い訳とか、謝罪とか一切いらないので、 早くこの状況をなんとかしてください!!
できないんだったら、 最初からこういうイベントをやらないでください!!
きっと明日も、始まりました!と閲覧者が少ないときに更新しますよ。 この様な事なら、今回のスタッフの給料は全てチャリティーに募金決定ですな! 適当な仕事しかしないで給料が発生することはないですよね~
関係者の外人さんの笑顔が虚しい・・・
やはりタイムテーブルは必要ですね。
アーティストのチラシを配るくらいなら、中に一緒にタイムテーブル表があってもよいのでは?
途中からきた後ろに座っていた親子が「○○はまだかなー」と話しているのが耳に入り、 内心で「あぁ…トップバッターだったよ…」とつぶやいてしまいました。
さらには缶びん持ち込み禁止、撮影禁止とうたってましたが、 まあ、これは参加する客側のモラルでもありますが、所々にに空き缶あり、 某アーティストの時はどうみても取材の人がいないようなスタンド席からのフラッシュ。
スタンドから見ていたので気になりましたが、 スタッフ誰も注意しにいく(あるいはフラッシュの出所を探す)素振りさえ見えませんでした。
アーティストのみなさんが素敵な歌を届けてくれただけに、主催者側の対応にがっかりです。
結局無能のお集まりでしたね。
一日目終了とかなんかないのですか? 二日目についての変更点とかないんですか? もうtwitterでやってこっちは更新しないのですか? さっぱり意味がわかりません。
twitterの情報はどんな感じですか? 教えて頂けませんか?
今日はキョードー東京&横浜さん方のお陰で 音響は良いし、スクリーンは今までに無い左右大画面で鮮明色鮮やかで 出演者の皆さんの演奏もノリも最高でした!
最低なのはこのHPの運営と管理状況ですね。 出来ないことはしないほうがいいですよ、みっともないので。
>>京子さま http://twitter.com/LforL_staff これがTwitterです。ただバンド名を書き込んでるだけです。 このブログもまともに管理出来ないのに 流行モノに手を出す浅はかさwwww
シウマイさん ありがとうございます!! きっと楽しかったんでしょうね~。
今日は仕事で参加できませんでしたが 明日は行く予定です。
明日も盛り上がるといいのですが。。
普通、ステージ構成とか出演順ぐらいの情報提供はすると思うけど。 こんな運営の悪いフェスってあるんですね。
明日参加予定です。 できればタイムスケジュール、会場のどこか数箇所でも 展示とかできないですかね^^; だめですかね?????
今日はアーティストの方々皆 素晴らしいパフォーマンスだったと聞きました。 明日参加するの楽しみにしています。 スタッフさんどうぞヨロシク!
ヒムロック!!!
期待してるぜ!!!
今日は皆さんお疲れ様でした。 おばちゃんには、ちょっと疲れました。 タイムテーブルぐらいほしかったなぁ 誰かに聞くという行動がなかなかできないおばちゃんには、次は誰が出る のかわかりません。長丁場のコンサート疲れました。 土屋アンナさんお体は大丈夫でしたか。 元気なお母さんですね。 でもおばちゃんには体の事を思うとはらはらしました。 元気な赤ちゃんを産んでください。
27日に参加予定の遠征組です。 翌日は仕事なので最終の新幹線に乗って帰らなければいけないのですが、 最後の氷室さんまで絶対に見たいです! 26日は何時頃に終わりましたか?
人数が多いので会場を出るまでや、電車に乗るまでに時間がかかるのでは ないかと心配しています。
よろしければ、どんな感じだったか教えていただけるとうれしいのですが。。。
今日はトリの矢沢さんが20時くらいに始まり、アンコール入れて20:50頃には終了しましたよ。 規制退場はスタンド席からでした。 私は帰りにグッズを買ってから関内駅に向かいましたが、21時には駅に着いてました。 まぁ、スタンド席全部は使ってないので、かなり楽に退場もできましたよ。
終了は20:50ごろだったと思います。 関内駅は混雑しますがすぐ乗れました。
今日行って来ました。 自分は矢沢目当てで、長時間グダグダするのには堪えられなかったので、7時前に会場入りしました。 (その前、どんな感じだったか誰か教えて下さい)
中は、区切った場所に人が固められているという感じでした。 自分はスタンド自由席だったので、最上部でゆっくりと観ることができました。 下の方は人が詰まってましたが、上の方はかなり空いてました。 中には、横になって寝てる人もいました。 アリーナは確かに盛り上げるけど、ずっとあの環境で立ってるのは辛そう。 スタンドだと、周りを気にしなければ、自分の好きなように休んだり盛り上がったりできます。
自分はほんと最後の数組しか見てませんが、始まる時にアナウンスもアーティストの紹介もないので、あれじゃ、少なくとも出演順くらい発表しておいてもらえないと最初から見てる人には辛いですね。 特に、それぞれの間が5分位しかないので、トイレに立つと、次の出演者に間に合わない。 だから、ちゃんと出演順が分かってないと、トイレに立つタイミングが分からないと思います。
会場内には、いかにも素人という感じのスタッフがウジャウジャしてました。 ライブ中に集団で目の前をウロウロしており、邪魔で、超うざかったです。 あの集客であのスタッフ数だと、チケット代はほぼ経費に消えて、チャリティーにはなり得てないでしょうね。
最後の矢沢は、1時間弱でした。アンコールが1曲ありましたが、それでも21時前に終わりました。 終わった後は規制退場とか言ってましたが、スタンドは全く待たずにさっさと退場できました。
グッズ売り場はちゃんとありましたよ。 全部のアーティストのがあったかは分かりませんでしたが。 そんなに並ぶことはなかったと思います。 (開場開演時は分かりませんが)
早速の返信ありがとうございました!!
そのくらいに終わるのなら新幹線には余裕で間に合いそうなので、 ほっとしました。
返信ありがとうございました!
スタンド席なので、早めに出られそうなのですね。安心しました。
本日行ってきました。 会場はアリーナはA1、2ブロックと後ろにB1、2ブロック、そしてスタンド席になっています。 私はA2でしたが、お目当てのアーティストがA1側のサブステージだったのであせりました。 ステージは真ん中に大きなメインステージ、両サイドにサブステージと3つに分かれて順番に使っていました。サブステージは反対側にいるとかなり遠くて見えずらいです。 アリーナは入り口でチケットのチェックがあるためA1からA2には入れません。 結局、会場に行ってもタイムテーブルの発表はありませんでした。 かなり不親切な感じでしたね。
私は今回、入場前にmixiでどなたかがアップしてくれたタイムスケジュールを見て行きました。 目当てのアーティストは後半でしたが、でも、他にも観たいアーティストは居ました。他の方もそうだと思います。 タイムスケジュールを発表したからといって、中ががら空きになる事は無いんじゃないかと思いました。 私はそれでおおよその予定を立てられました。 スケジュールを知らずに仕方なく行動して観たかったアーティストが観れないという事は本当に避けるべきと思います。
開演時間前に1組、サブステージで演奏していたのに 開演時間にメインステージに出てきた出演者が 「オープニングアクトできて光栄です」みたいな発言はどうかと・・・
左右のサブステージも誰が出てくるかわからなくて せっかくアリーナの前列に並べても 自分のブロック側ステージに出てきてくれなくて悲しい・・・人もいた
真中メインで両サイドサブのステージ構成なら アリーナのブロック分け方、 横に区切って、移動すれば必ずステージ見えるようにして ステージに近いほうからA1A2B1B2ほうが良かったのでは?
と思いました
ゴー!!AFI!!!!
あのステージ設定って。。。
アリーナの右とか左側だと、反対側のステージほとんど見えない感じでしたよ。 スタンドだと全部見えますが。
タイムスケジュールは開場前にスタッフの人に話しかけて スタッフ用のタイムスケジュール表を見せてもらって 携帯などで写真を撮らせてもらうと良いですよ。
ステージ割り、時間、順番が分かります。 事前に知っておけば行動しやすいです。トイレ休憩とかも!
頑張って下さい!
アリーナで目当てのアーティストが逆だったのでもう1枚チケット買って見ました。 こんなことなら事前にチケット買わずに当日券で入れば良かった・・・
これより出発しまーーーーす!
ヒムロックにあえるの楽しみ。 BINECKS・AFI・Diggy-MO'・UVERworldも楽しみだ。
タイムテーブルはともかく、ステージ構成とどのアーティストがどのステージに出るかは事前に告知があってもいいんじゃないんですか? その上でどちらサイドのチケットかを選んで購入できるとか。 お目当てのアーティストが持っているチケットと逆サイドのステージでやって、モニターでしか見れないなんてありえません。 これだけのチケット代を払っていて、一番みたいアーティストがモニターって…。
実際は仕事の方もいるでしょうし(私もそうでした)見たいアーティストが何時に出るかわかったほうがありがたかったですけどね。 そのために仕事を休んだり早退しなきゃいけなかったわけですが、最初からわかっていれば不要だったかもしれませんし。
イベントの内容自体は普段だったら絶対見ないアーティストさんも楽しめたりしてよかったですが、運営サイドには不満以外は残らないです。 対応も感じ悪かったですしね。 バイトの方だったのかもしれませんけど、そういうところって徹底するべきだと思うんですけど。
あとアーティストによって扱いの差が違いすぎるのも問題あると思います。 メインの方はともかく、他の差が酷すぎる。 時間が本当に短かったアーティストを目当てにしてたり、告知のなかったオープニングアクトをされたアーティスト目当てだったらちょっと…です。 もう少し公平でもいいんじゃないんですか?
思いがけず、私たちの、豊かさゆえの傲慢さを知る機会となりました。 少しでもよき思いが、水を欲する方々へ届きますように。
今日参加しますがどうもグダグダのようですね・・ こんなことならスタンド席にすればよかった。アリーナからスタンド席に変更って無理なんですかね?
アリーナからは、サブステージの左右どちらかしか直接見れないので、もし逆の場合は、同じように困ってる人見つけて券交換してもらうといいですよ。 普通は、買った本人が有効なはずだから、ちょっとおかしな話ですけど。
私は、昨日そうしてもらいました。 換えてくれた方ありがとうございました。
AFIは何時ごろの出演ですか? わかった方教えてください!!!! よろしくおねがいします!
本日参加します!私は氷室さんファンなのですが、1日予定を空けられたので最初から見て楽しみたいと思っています。
しかし、不安がひとつありまして…
私はワンマンライブなら何度か行ったことはあるのですが、こういったフェスには初めて参加します。
アリーナA2なのですが、やっぱり近くで見れるならより前のほうで氷室さん見たいし、逆に他の出演者の方の番の時は前を譲ってあげたいと思っています。
で、質問なんですが、そういった譲り合いってどのようにしたらいいものなんでしょうか?
誰ファンと分かる格好をしていればともかく、そうじゃない方もいるでしょうし…逆にいざ氷室さんの番!となった時前に行きたい場合はどうすればいいのか…
もうすぐ家を出るので教えてくれた方に返信できない(携帯から投稿しようとしてもエラーになるので)のが心苦しいですが、教えていただきたいです。
!!!
氷室ファン大人気ないですね うさいよ
今日はみなさん楽しんで盛り上げましょう!
譲り合いはmixiのそのステージに出るアーティストのコミュか、 2chのスレッドでやってるよ
AAAが目的でアリーナを買いました。 アリーナA1でした。
9000円近くも払ってアリーナを買ったのに、反対側のサブステージ。
なんであんなステージ構成なんですか? サブステージぐらいは発表してほしかった!
あれだけ広いスペースが余っていて どうしてくぼみになるような・・・ステージを作るんですか!
ぜんぜん見えませんでした! 2度と行きたくない! 本当悲しかったです。
UVER目当てでチケット購入しましたが 普段なかなか見る機会のない 他のアーティストの方々の演奏もすごく楽しみです。
いろいろありますが、せっかく縁あって参加するので…
この日のために いろいろ準備してきてくれたそれぞれのアーティストさんのためにも LIVE for LOVEというイベントとして楽しみたいと思います。
アーティストさんたちの音魂♪しっかり受け止めてきま~す!
楽しんだもん勝ち♪…ですよね?
楽しんだもん勝ちねえ・・・ 来場客全てが楽しめるようにするのが主催者の仕事でしょう 客に勝ち組負け組があってはならない 事前情報の少なさから、見たいバンドの時間に間に合わなかった、こうたさんのように1番高いチケットを買った熱心なファンが本命は逆サイドで見えなかった、など落ち度がありすぎる
楽しんだもん勝ちっていう言い方はあんまよくないんじゃないでしょうか 自分が楽しむためならなんでもアリってわけではないですからね 昨日チラッとそういう場面が見えたので一応 周りにも配慮しつつ楽しむのがいいと思います
昨日参戦してきました。
タイムテーブルはわかりませんでしたが、会場の周りにいるスタッフさんに聞いたら、出演順とステージ(ABCのどこか)が書かれた紙を見せてくれました。 (会場外のスタッフさんが順番を知っているくらいなら、公式に発表しても良いんじゃないか?という疑問は残りました。)
私はスタンド自由席の端の方だったので3つのステージをギリギリ見渡すことができましたが、アリーナの端や前の方にいる人たちは、遠いステージは全くと言っていいほど見えないだろうな…と悲しくなりました。
あと、タイムテーブルが公式に発表になっていなくて皆さん困っていたようなので、せめて「次は○○さんです」「まもなく○○の演奏を開始します」みたいなアナウンスがあると良かったのにと思います。
指定とほとんど変わらない席が自由席として安く買えて、 なおかつ好きな位置で観れるという事についてはおかしいと言わせて頂きたい。 今回指定席を購入しましたが、 目当てが全くの反対側で、ほとんど観られませんでした。 安く買った人が好きな場所に移動できて 定価でチケットを買った人が好きなアーティストをまともに見られないなんて、 おかしいことだとスタッフは誰も思わなかったんでしょうか?
長い時間タイムテーブル無しでイベントを楽しむことはあったし、 全席指定のイベントで知らないうちにサブステージが設置されてて 観たいアーティストが観れないことも以前ありましたが、 ここまで疑問の残る不平等なイベントは初めてです。
他にもおかしい点を指摘している方はたくさんいらっしゃいます。 運営側はこのままにせず、何かコメントをして欲しいです。
いろんな意見、全部を許しても やっぱりステージのつくり自体がおかしい! 高いお金払ったアリーナと指定席のひとたちが 機材で反対側が見えないステージってどうなんですか!? あれだけ空席やらスペースが余っていて、どうしてあんなステージで8800円も払わなきゃいけないんですか!? ちゃんと寄付するお金も公表してくださいね!
公表なんかするわけないと思いますよ。 ミュージシャンの皆さんも、結局趣旨をきちんと理解せず、参加したのでは?
暑い中並んで待って、入場してからも長時間立ち続け、ようやく好きなアーティストが出てきた!と思ったら3曲だけ…。 いくらマイナーだとしても、オープニングアクトよりも短いとは思いませんでした。 せめてタイムテーブルを発表してくださっていたら、ここまで思うこともなかったんじゃないかと。 好きなアーティストのライブを見れたのは楽しかったですけど、待ち時間が一番つらかったです。 いつ出るかわからないので、外に出ることもできないのですから…。
ステージセット・曲数の差(あるアーティストは8曲やっていました)・その他チケット代など… ここに書き込んであるすべてのコメントに目を通し、返答をいただきたいです。
愚痴になってしまってすみません… でも、悲しかったです。
↑書き忘れました、昨日の話です
9/27参加しました。好きなアーティストとアリーナブロックがみごとに、反対側でした。でも見れないかもしれないと事前にこのコメント欄にあったので、念のため小さな「チケット交換してください」のメッセージボード作っていきました。30分程度で、交換してくださる方いて、5列目ぐらいで楽しむことができました。わざわざ戻ってきて声をかけて下さって、ほんとうにありがとうございました。コメントUPしてくれた方もありがとうございます。アーティストごとに場所をゆずりあえた、アリーナのみなさんもありがとう!!
>ステージセット・曲数の差(あるアーティストは8曲やっていました)・その他チケット代など…
VAMPSが8曲もやってすいませんでした。 8曲ってVAMPSしかいませんから。 でも、直前に増えたみたいですけどね。 主催者から言われたみたいですけど、 8曲やって、盛り上がっちゃってすいませんでした。
きょうのタイムテーブルをあるサイトで教えてくれた方、本当に…本当に…ありがとおおおぉぉーーー!!(⌒∇⌒)ノ"" サイドステージと指定ブロックの位置関係とか、いろいろイロイロありがとうございました!! このフェスはライブ好きのたくさんのやさしいオーディエンスに助けられました♪♪♪
VAMPS確かに、8曲でしたが・・・・ MC少なめ、時間ないからと、すっごく急いでましたよね。。。 当然ですが、永ちゃんのほうが多かったです。予定外のアンコール1曲のあと逃げるようにステージを去っていきましたけど・・。 全員で何かあるのかと思ってたので残念でした。
進行のスムーズさ、スクリーンの鮮明さは良かったと思いますが、 目当てのアーティストがサイドステージの反対側だった方は、チケ代や待ち時間や・・・もろもろの状況からとても悔しいだろうなと思っていました。
27日参加してきました。 ライブ自体は、それぞれバンドの方々の熱が伝わり、初めて観るバンドも充分に楽しめ、参加して良かったと思いました。 昨日の方が、スタッフにタイムテーブルを聞いたら、紙を見せて貰えたと読んでいたので、今日会場入り口に居たスタッフに聞いたら 「お楽しみなので教えられません!」っとあっさり断られてしまいました。 昨日、応答が統一されていないのならば、まだ判りますが、 なぜ、今日もスタッフ間で、教えてくれた人と、教えてくれない人が居るのでしょうか? スタッフは、個人の考え(お楽しみだから教えない)で仕事をされているのですか? これだけココでタイムテーブルの件が疑問視されているのを、関係者の誰かは読んでいるハズですよね? せめて2日目は、聞かれたら教える!っとスタッフ全員に連絡しておくとか、そういう事は無かったのでしょうか(^^; 何か平等でない事が多すぎます。
2日目も終わってるのに、「イベント初日開場しました」以降アップないですね。
これだけいろいろ指摘されてたら、書きようがないか。
今日参戦しました。 とても楽しかったです!出演者のみなさん、スタッフのみなさん、 それからお客さん、お疲れ様でした。
わたしも思うことはあるんですけど、 何よりも、このフェスがあったから、お目当てのアーティストも、 初めてのアーティストさんも観れたと思ってます。ありがとうございました。
今は定番のあらゆる夏フェスも、初めのころは色々こーだったらいいなって ことはありました。けど、年々良くなってきて、お客の自分も 見やすくなったり…としてきたので、 今後がもしあったら、ここに書いてある意見を取り上げて頂けたら、 また次が楽しみになりますね。
長丁場でアリーナで立ち続けてるのは、確かに大変でしたけど、 9月後半の時期だったから、体はラクだったし、 ライブが楽しかったので、わたしは吉です。
おいしいお水が世界中に届きますように☆ お疲れさまでした。
26日参加しました。暑い中並んで待って、入場して長い時間待って、 ようやく好きなアーティストが出てきた!と思ったら3曲だけでしたけど 、マイナーなんで仕方ないと思っています。 情報収集の仕方は沢山あるし、前で見たいから待ってました。 自分の好きなアーティストを含め、LIVEだけは楽しかったです。
多分同じアーティストのファンの方だと思いますが、 >曲数の差(あるアーティストは8曲やっていました) などと書いたらそのアーティストのファンの方が読んで 気分を害さないでしょうか? あなたが悲しい気持ちになったのなら こんなことを書いて曲数を書いたら大抵わかる。 今度はそのファンの方を傷つけますよ?
>VAMPSが8曲もやってすいませんでした。 8曲ってVAMPSしかいませんから。
と書いている匿名さんへ。 いいと思います。 VAMPSさん盛り上がらせていただきましたし、 VAMPSファンの方にとても良くしていただきました。 見えないでしょう?って場所譲ってくれたり、 お菓子分けてくれたり・・・。 VAMPSファンの方はいい方が多いです。
曲数は関係ない。 長くやってくれることは嬉しいですが お客さんの盛り上がりなどにも影響しますから。
時間ないってHYDEさんも言ってたし、 急いでやってたじゃないですか? VAMPSさんが長くやったやらないで 嫌な思いしないでください。
1日目参加しました。 アーティストの方々には凄く楽しませて頂きました。
が。 運営の悪さに驚きましたよ。 あんなの、中・高校の文化祭以下。 会場スタッフも、やたら人数は多かったですね。
昨日は怒りもありましたが、 今は呆れに近い感情です。
2日目、行くのやめましたが、 どうだったんでしょう?
明日の芸能ニュースで 「大盛況!」とかやってたら、 また怒りに変わるかもね。
擁護するわけではないが、ライブの運営は普通に良かった。 ほぼ定刻通りに進行したわけだし。 上で言ってるのはWEBの運営のことか?
本日行ってまいりました。 ここを観て行ったのでかなり不安でいっぱいだったけど ブログ運営が悪いだけで、現場は盛り上がってたよ。 かなり楽しませてもらいました。 タイムテーブルの県は、まわりのスタッフに聞けば 教えてくれたし、(タイムテーブルという立派なものではなく ただの紙切れにかいてあってスタッフさん各々、その手書きの コピー?を持たされていた…酷) トイレもほんとの野外でないから横スタなので数メートル置き に沢山あるし出入りもスムーズ 私はスタンドだったから余計スムーズだったかも… アリーナ最前頑張ってた人はトイレも行ってないんじゃないかな でもあっというまだったし、楽しめたと思うから苦痛ではなかった んじゃないかな~ スタンドでまったりゆったりしてたので違ったらすみません でもなかにはやはりKYなスタッフさんもいたみたい でもどこにでもいるし、そゆ煮ても焼いてもくえないスタッフさんは。 アーチストも観客も一緒に盛り上がろうっ!!! てな感じで行った人はたのしかったんじゃないかな
タイムテーブル教えてくれないのは意地悪ですね めげずに他の人(いっぱいいるから) にたずねたら答えてくれたと思います 特に受付のお姉さんは、どの入り口でも教えてくれたと思います タイムテーブルもってないお兄さんはわざわざそこまで 連れてってくれましたから 時間と、リストを2回別々の方にききました 多分私アホだと思いますが
次回、来年とかももしあったらそこんとこは 統一してほしいですね
幾つか言いたい事があります。 ガム噛みながら仕事してるバカスタッフがいました! 食べるなとは言わないが勤務中に噛みながら仕事するバカがどこの世界にいますか? しょせん、雇われアルバイトだからしょうがないのか? 客が喫煙所以外で煙草すってポイしても観て見ぬフリのアホ警備員がいました。! お前、吸殻拾うくらいなら初めから注意しろ! 変わりにオレが注意してやったよ! タイムスケージュールを教えないスタッフにも飽きれたし、席も満足に説明出来ないアホスタッフ。 仕事に自覚持てよ! 子供じゃないんだから。
初日に参加。 問題点、その1 ●最後までタイムテーブルが公式に発表されなかった。 (スタッフが知っているということで、聞いていた人もいるみたいだけど、それって…) 当日も掲示無し。 真夏の太陽がサンサンと降り注ぎ、日陰のないスタジアム。 特にアリーナブロックは立ち見。 出入りが自由と言ったって、いつ始まるのか分からなければ出るに出られない。 暑さに耐えられずに出入り口の日陰にいた人たちは、「ここにはいないでください。」と追いやられた。
問題点、その2 ●前座扱いのアーティスト 開演は15時。それ以前から音だしがあった。 てっきりリハの続きだろうと思っていた。ステージに上がって姿を見せてのリハか。気が利いている。と思ったら、ちゃんとした演奏だったらしい。 15時以前だったので、フラフラ散歩中。皆、そんな感じ。 このアーティストを目当てにしていた観客だっていただろうなぁ。 15時以降に入ってきていたら、最後の最後まで待っていて…。悲惨!
問題点、その3 ●フェスには色々な食べ物でしょ~ なのに、、横浜スタジアムの売店だけ。 ジャンクフードばかり。それも、売り切れたらお終い。 これには、イマイチ…っていう感じ。 …あっ、そうか。フェスじゃなかった。チャリティーコンサートだった。ちゃんと寄付されるのかと懐疑心を持ってしまうチャリティーコンサート!
問題点、その4 ●スタンド席だけでなく、立ち見ブロックのアリーナ席でも飲食可 なに考えているの~~!!!!
blog放置は確かにあれだが、 ライヴは悪くなかった。
現場でも嫌な思いしなかったし、 それ相応にちゃんと運営出来てたと思います。 誰かも書いてるけど定刻通りだったし。
スタンド自由席は全部解放してくれたほうが嬉しかったです。 一番上のほうに座るなってのもちょっと謎だったので。
帰り際に募金集めてた黄緑の蛍光のウィンドブレーカーの人たちが少なかったなー。 もう少しあの子達集めて複数箇所で募金集めればもっと募金する人多かったかも。
自分は氷室とSteve目当てで行ったんで、 タイムテーブルの件は他のファンとは違うのでなんとも言えないですが、 スタッフの皆さん有り難う&お疲れ様でした。
ウドーフェスみたい一回で消えたりしないで、 また来年以降も色々と改善して是非開催して下さい。
タイムテーブルもグッズも告知なし ロッカーもクロークもないのにフライヤーを先渡ししてチケット投売り 空席だらけなのに使わせないスタンド 客には通路で立ち止まるなと言いながら、 その通路で団体で踊りまくるスタッフ スタッフがタイムテーブルを教えてくれるかどうかも運次第
イベントが楽しめたのは アーティストと参加者と一部のバイトスタッフが頑張ったから
こんあイベントは2度とやらなくていいです WAでやるなら主催者と運営業者を変更した方がいいよ WAの評判落とすだけ
交通の便はよいが観光地という立地が懸念されること、チケットの売れ行きがおもわしくないこと、ホームページに関わっているスタッフは音楽催事慣れしていないことは、すぐに察しがつきました。 そんな第一回の状況の中で、このブログの場が、スタッフを含めた不安を持つ方々の、助け合いの場にならなかったことが、とても残念です。 会場にはコインロッカーはないが、近くのいくつかの駅のコインロッカーを利用することを勧めるくらいは、私にもできたのに・・・すみません。 昨日は、6時間めいっぱい楽しむことができました。 このイベントに関わったすべての方々、ありがとうございました。
運営はブログの質問はもちろん、サイトそのものを途中で放棄したね 現場レポートなし、グッズ情報はアップされないまま、、、 こんないい加減な運営は初めて見た
イベントひとつ行うにも、いろいろな業種の方々との共同作業だったことと思います。日本人のチャリティーに対する姿勢って、やっぱり惨憺たるものがあるのでしょうか。 そんなスタッフからの率直な意見も、聞いてみたかった。おつかれさまでした。
ライブはよかったのに この放置っぷりは非常に残念でなりません
スタッフさんもかわいそうです
がんばってるのに現場での対応は彼等でしょ あと一部のおかしな勘違いしてるスタッフさんの対応で皆悪い ってなっちゃう可能性もあるから、そのへん認識してもらいたい
いちばん悪いのは責任者 上がだめだから、とばっちりは現場のスタッフさんにいっちゃう ちゃんとしてほしいです
ライブはよかったのにね 残念だわ
26日参加してきました!! 皆さん色んな意見されていますが、とてもいい事だと思います! そうしないと運営側には伝わりませんからね。
第1回目の『LIVE for LOVE』なにはともあれ無事終了できて良かった! 参加した全てのみんながチャリティーに賛同して、大好きなアーティストと横浜の同じ風を感じる事ができましたね! それはとても素晴らしい事だと思います。 色んなアーティストも、そしてファンの人達も見られたし、楽しかったです!
タイムテーブルに関しては、今までのフェスとは違う視点で運営側もしたんじゃないかな?(発表しないっていう事、違ってたらすいません) 私は見たいアーティストが何人かいたので、着いてすぐスタッフさんに聞いて調整しましたが。
サブステージは??っていうのがありましたね・・・。 自分の目当てのアーティストが逆側ではみれないですからね。 自由に移動ができればいいのだけれど、指定席となるとね。
スタッフさんって、バイトの方ばかりなのかな?ボランティアの方もいたのかな?なんて思ったりして。
結果的には『LIVE for LOVE』はあくまでもチャリティーライブという事だと思います。
アーティストの方達、素敵な歌声ありがとう(^o^)丿
2回目3回目と続きますことを願います!!
寄せ集めのアルバイト連中だけでこのチャリティを成功させようと考えること自体がそもそもの間違い。
イベンターの無能さと段取りの悪さ、客を最後まで客と思わなかった運営サイドの態度が際立ったフェスでした。
各出演アーティストはそれぞれ素晴らしい内容でしたし、ヘッドライナーの氷室も素晴らしかった(ギターの音が出なかったハプニングはあったが)。
来年以降も同じ感じで開催するのであれば、イベンターの変更と、今回の反省を踏まえて開催して欲しい。
運営が糞な事を除いてライブそのものは楽しかった。 このサイト・ブログ然り、現場のスタッフ然り、何もかも説明が足りない。 非常にイライラしました。 申し訳ないけど募金する気になれませんでしたよ。 今後もしあっても、もう行かない。
スタッフじゃないふりをして擁護コメントをするスタッフ そんな奴がチャリティー云々語る資格はない!!!!!!!!!!!!1
あのー・・・・ブログの最後が「イベント初日、開場しました!」が最後って、おかしくないですか? 途中経過はなかったのですか? イベントは未だにやっているのでしょうか?
はぁ?
昨日27日のライヴに参加しました、、、 前評判で不安感もあったけど、 これから先…きっと見ないであろうアーティストさんたちのライヴパフォを 見れてとっても新鮮で一緒にのれて楽しかったですぅ。
3ステージ用意されていて入れ替わりの時間の待ち時間もほとんどなく よかったです。
しいていえばB・CのステージでやるアーはアリーナA1、A2 どちらかではほとんど見れない!!!ことが残念です、、、
スタッフのみなさん、そしてこのライヴに参加されたみなさん、 ホントお疲れ様でした。
水がめでもある滋賀出身なので、水に対して恵まれて育ったもので 今回のこのフェスではいろいろと考えさせれれました。
この企画じたい、すんごくいいことだと思うので、、、 次回もめげずに続けてください。応援してます。
こんなに気分悪くさせられた有料音楽イベントはマジで初めて。他にあったら教えてもらいたい。(伝説のウドーはアーティストは悲惨だったけど客的にはおいしかったから除外で。)
最後の最後までブログ炎上を狙ったこの流れを無視し続けた運営様には頭が下がる思いです。
また、そういう人達だけでなく、 自分で調べれば分かるようなこと、 そんなことまで聞くのというようなこと、 運営さまには分からないような個人的なこと等、 色々反論したかったでしょうけど堪えましたね。
もう終わったから私も子供じみたことを言いますけど、 「運営さまの勝ち」ですね。 本当に大人の対応でしたね。
ライブはすごく良かったです。お疲れさまでした!
27日に参加しました。 6時間たっぷり楽しませていただきました。
全てのアーティストの方達を観させて頂きましが、みなさんそれぞれ個性的でとっても気合が入ってるのが伝わってきました。 色々な種類の音楽に触れる事が出来て楽しかったです。 単独だったら絶対に縁のなさそうなアーティストの生演奏を観れるのはこういうイベントならではですよね。 私は氷室さんファンなので、もちろん氷室さんの出演時は一番楽しかったけど、他のアーティストさんでいいなぁ~と気になった方がいました。 出会いに感謝です。
当日の進行は時間通りとてもスムーズでした。 参加されたみなさん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
お金が無くチケットが買えなかったのですが、 モニター(無料)募集があったので、スタンド自由席で入りました。 会場に入ると、なんとステージが3つ!!! 左右反対側だとステージからかなり遠いので、 見たいアーティストのステージがどちらかをスタッフに尋ねました。
『未公開です』の一言。
こちらでいつまで経っても発表がないので、タイムテーブルは聞きもしませんでしたが;
しかし人が入ると共に、 アリーナの観客をみていると同じ格好のファンが固まってきて、 どっちにどのアーティストが出演するのかよく判断できました。 関係者の友人がいるのかな?とかなり疑問でしたが、こちらで解決!!!
教えてくれるスタッフもいたのですね~ 私も、ちょっとスタッフの中では偉そうな人選んで聞いたんですけどね~
運悪かったけど、お金払ってないんで文句いえませんね。
責任を放置して逃げ隠れし、沈黙を守るのが「勝ち」であり「大人の対応」だそうですw
終わったもん勝ちかの如く、ブログもTWITTERも完全放置プレイ。
各日、目当てのバンドが1つずつあり、遠方より2日間共参加しました。
メインステージで演奏するアーティスト以外のファンのことを無視した運営でしたね。 あのステージ構成にあのブロック配置なら、事前せめて当日には、誰がどのステージに登場して、ブロック配置はどのようになっているのかくらいは公表すべきでしょう。 少数派のファンのことなんてどうでもいいんですか? バカにされてる気分でした。
目当てのバンドが自分の居るアリーナブロックの逆サイドのステージでした。 それがわかった時の絶望感。 私、何しに来たんだろうって思いましたよ。 ただステージが遠いだけなら我慢できますが、物理的に見えなかったですからね。 有り得ません。 他にも同じ境遇の方を何人も見かけました。 タイムテーブル等の公表はされていませんでしたから、直前まで気付かなかった人もいたと思います。 私は運よく事前に気付き、自力でチケット交換相手を見つけられましたが、それが出来なかったかと思うとゾッとします。 また、イベント全部を楽しむつもりでいましたが、交換相手を見つけられるまでは気が気でなく、全くライブに集中できませんでした。
遠くからライブに行く、それってお金だけじゃなく、すごくエネルギーがいることなんです(少なくとも私は) そういうことわかっていないですよね。 そういう熱意を踏みにじられた気持ちです。
どのアーティストのステージも素晴らしかったです。 チャリティーの目的も理解できます。 それだけに残念です。 音楽好きの心(ファン心理)をわからない人たちに、音楽フェスを開催してほしくはありません。 許せません。
スタッフの皆さま、お疲れさまでした♪
その後、記事が更新されませんが、私は27日に当日券を買って見ました スタンド自由席でしたが、スクリーンモニターが大きかったので 見やすかったし、天気も程良くて大変に楽しめました タイムテーブルが無いことについては海外フェスっぽいノリですね(笑)
しかしあの横並びの3つのステージはスタンドから見やすいけど アリーナ前方は大変見難かったのでは?と後で気になりました ステージをへの字型に組むことで改善できるのでは?と思います
普段、外国の水事情について考える機会が無いので今回良い機会と思い パンフレットとリストバンドを記念に購入しました 募金は手持ちがあまり無かったので(^-^;)小銭だけ気持ち投入しましたが 少しでもお役に立てて頂ければと思います
次回もあればぜひ行きたいです♪ できればアリーナからも見やすい位置にステージを組んで下さい 更に日本のフェスファンの一般的な嗜好傾向として タイムテーブルが会場入口にでも置いてあると大変助かります よろしくお願いします♪
確かに曲数は少なかった、でもいつもみたいに盛り上がってたと思う VAMPSが直前に曲数増やしてても、関係ないよね それは主催者が決めたことだし こっちだって唯一SE流れてたしさ(笑) 終わったときは私も「え!?お、終わり!?」て思ったけど 結果楽しかったからそれでいいかなーと思いました 愛と平和をコンセプトに、寛大になろう(笑) ぐだぐだ感への文句は主催者にぶつければいいよ!
海外フェスでもタイムテーブルぐらいありますよ。 誰がどのステージに出るか分からないフェスなんて前代未聞でしょう。
匿名さんへ
あの有名なLive8はタイムテーブルがありませんでした 日本の地方フェスでもタイムテーブルが無いものを経験しましたが タイムテーブルが無くても音楽好きなので私個人は楽しめました♪
目的のアーチストだけを見たいなら単独ライブを見た方が確実では? フェスは特定のアーチストだけでなく音楽を広く楽しむための場と思ってます
Live8はタイムテーブル無かったのかもしれませんが、海外フェスだってほとんどはタイムテーブルや出演順ぐらいは発表されますよ。 いままでいろんなフェス行ったけど、これほど不親切なフェスは初めてです。 誰がいつどのステージに出るか分からなくて、現実に泣いてる人がたくさんいますからね。 AFIやベッカとか単独公演をなかなか見れないファンの人達にも、見えなくても我慢しろってことなんですかね。
結局は流出したタイムテーブルが出てましたよね。 少なくとも初日がそれで当たりだったわけですから、 2日目も間違いないだろうと思えばいいのでは? 実際に当たっていたわけですし。
公式には発表できないけれど色々な思いがありスタッフ様が流出させた可能性もあるわけですし。
いずれにせよ、ここのブログの存在をご存じなのに、 その流出したタイムテーブルで満足できないのなら、 何で満足するのでしょうか? たしかにあれには細かな時間は書いてありませんでした。 でもそこは大方の予想くらいできますよね? まさか分単位で生きている方なのですか? だとするなら初めからこういうフェスには参加するべきではないでしょう。 何が起こるか分からない生ものですからね。
結局は「ブログ炎上を狙った荒らし」だとスタッフを含めた多くの人が思っていたはずですです。 答えが出てるのに叫び続けているわけですからね。
それを放置するのは当然です。 つまりブログ炎上に失敗し放置された人の負けってことですよ。
あのさぁ~~~~~
べつに 勝ち負けじゃないでしょ^^;???
そんなこといってんじゃない
このブログの更新者がちょっと足りない人なんですよ。
対処できない足りない人だから放置になったんですよ。 で、さらに悪化しちゃったんですよ。
無視ってさ、運営うんぬん以前のもんだいでしょ 人として。
シカトほどムカつくものはないでしょ? なめてんのか? って言いたくなるでしょ
普通の感覚ならば、お仕事なのだから、プロなのだから、 一言、コメントくらい残せるはずでしょ?
だれかが言ってたけど タイムテーブルだせないと、お詫び一言あればこちらの 気持ちも少し違うと
だからさ、 ライブはよかったのに、ほんとにこの対応残念だね ってことです
スタッフもがんばってたし(KYもいたみたいだけど)
んで なんだかまた更新されてましたね^^; ウケるんですけど がっかりですね 完全虫ですね 蒸しはないですね
もし来年あるなら、心入れ替えてもらって、 より素晴らしいものでお願いします
っていうしかないな、こりゃ
あ、みせてもらったタイムテーブルには 時間も細かくかいてありましたよ 分刻みで
わかってるスタッフの方は 自ら、写メとってください、と言ってくれました
炎上狙った荒し とだいたいのスタッフは思ってるんですか? それ本当なら、失礼な話ですね
ていうか
このブログ自体オマケ的なものなのか?
あまり重きを置いてない気する。
どっちにしても重点置いてないなら 残念ながら客の怒り損。
次あるなら反省ふまえて皆の願いを
くんでほしいけどむりな願い?
むりならむりでひとことくらいくれよといいたい
答えは出てないと思います。
タイムテーブルが流出したのは係員のメモからでしょう? 係員がタイムテーブルを観客に積極的に教えることは 主催者が意図したことではないと予想します。 何故なら係員でも地位が高そうな人は教えることを断っていました。
タイムテーブルが流出して それがガセではなくて正しかったんだから いいじゃねーか、文句言うな!
これが主催者の本音ならば事故を正当化する犯罪者のようなものですよ。
ブログ炎上というのはもっと無法状態です。 炎上というよりはクレーム書き込み場所、が正しいでしょう。
しんくさん、お気持ち分かります。。
私も、27日参加しましたが、やはり逆側のステージで目当てのアーティストが演奏するということを、会場に入ってから知って、しばらく放心状態でした。 再度当日券を買うとか、誰か交換してくれる人を探すとか。。自分一人だけで来ていて、今までフェスに参加したこともなかったので、そういう考えができず、結局そのまま。
フェスというもの全体をせっかくだから楽しもうと思っていたので、タイムテーブルの件はそれほど気にはしていなかったものの、そうなってしまうと、せめてステージの割振り(どういうステージになるのか)だけは前もって教えてくれれば、と思わずには居られませんでした。
フェス慣れしている方とか、自分の好きなアーティストが見れなくても音楽全部楽しめるような方とかしか行かない方がいいってことなのかなと思ってしまいました。そうとうひねくれた言い方かもしれませんが。。
勿論、最後まで楽しませて頂いたので、参加してよかったとは思っています。 次回以降、こういったことが改善されるのであれば、是非一意見としてきいてもらえればと思います。
実際にネットでタイムテーブル知ってる人なんて少数でしょ。 大多数の人は、自分のお目当てがいつどこに出るか分からず、休憩も出来ないで不安いっぱいだったんじゃね。 不満やクレームを荒らしとしか見れないとしたら、今後も期待できないね。 スタッフ様とかバカじゃね。
タイムテーブルの未発表については別に良かったのですが 最低各ステージの出演者の発表はあってしかるべきだったと思います あとアリーナのブロック分けも入場口に貼りだしてなかったし ステージ構成とかも最低入り口に出しておくべきだったでしょう そうすれば参加者も入場待機中になんとか対応ができたと思います 自分も26日目的アーティストが自分の持ってるチケットと逆ステージでマジショックでしたが、親切な方がチケット交換してくれたので無事楽しめることが出来ました。 規模の大きなフェスであればできるだけ観客が楽しめるようにしてほしいものです。 そんなにサプライズが好きなら出演者もオールシークレットにすればいいんじゃないの?
トラックバックURL: http://live-for-love.com/blog/mt-tb.cgi/34
だから!!!タイムテーブルはどうしたんだよ(怒)
こーゆーふーに進みますーって普通大まかスケジュールは普通でるだろがっ
スタッフさん、お疲れ様です。
当初の予定通り粛々と情報をアップしてください。
はまっ子どうしって、、、
500mlのペットボトルぢゃなくてコップ??
そっかぁwww
Twitterで、次の出演者の名前を叫ばれても・・・・
テメーらなめてんのか?
こういうのってリアルタイムでアップしてかないと
意味ないと思うんすけど(笑)
出来ないならやるな!!
インフルエンザの時期にコップに水って大問題です
咳をしてら終わりですね
早く止めてください
保健所に連絡しましょうか
結局当日になっても公式HP上ではタイムテーブルも当日券の情報もグッズ情報も無いんですね。
明日当日券で行こうかと思ったけど、こんなグダグダならやめようかな。
見たいのはAFIとBECCAだけだし。
何が 主催者様の苦労 だ
同じイベンターとしてすげえ腹が立つ
金もらってる時点で「お客様は神様扱い」なんだよ
自分たちの動きが悪くてブログがひどい事なってるのを
主催者様が見て
「もう次からはスポンサーやめよう」なるのが怖いだけなんだろ?
おまえらをフォローする奴がいると思ってんのか
スタッフ自演の巣だろうがこんなところ
そらぞらしい事ばっかほざきやがって
タイムテーブルも会場案内も全部
全スタッフが把握してなかったらマジその場で切れますよ
はじめまして、こんばんは!明日、参加します♪
私はUVERworldが目当てですが、毎度 他の素敵なアーティストの方々も目を見開いて、初心で見ています(^v^)☆
スタッフさん、お忙しいでしょうが、いつもお疲れ様です。
この世は策略に満ちている。しかし、この世は素敵で溢れているよ。(by:UVERworld)
皆さんが心から楽しめますように。。。*
一日目が終わってコレですか!(怒
まったく情報が更新されてないじゃないですか!!
散々皆さんが書き込みしているのにいまだにこんな状態で
どう思っているのですか?
イベントが終わって、
「大成功でした!」
なんて書いたら皆さんマジで怒ると思いますよ。
言い訳とか、謝罪とか一切いらないので、
早くこの状況をなんとかしてください!!
できないんだったら、
最初からこういうイベントをやらないでください!!
きっと明日も、始まりました!と閲覧者が少ないときに更新しますよ。
この様な事なら、今回のスタッフの給料は全てチャリティーに募金決定ですな!
適当な仕事しかしないで給料が発生することはないですよね~
関係者の外人さんの笑顔が虚しい・・・
やはりタイムテーブルは必要ですね。
アーティストのチラシを配るくらいなら、中に一緒にタイムテーブル表があってもよいのでは?
途中からきた後ろに座っていた親子が「○○はまだかなー」と話しているのが耳に入り、
内心で「あぁ…トップバッターだったよ…」とつぶやいてしまいました。
さらには缶びん持ち込み禁止、撮影禁止とうたってましたが、
まあ、これは参加する客側のモラルでもありますが、所々にに空き缶あり、
某アーティストの時はどうみても取材の人がいないようなスタンド席からのフラッシュ。
スタンドから見ていたので気になりましたが、
スタッフ誰も注意しにいく(あるいはフラッシュの出所を探す)素振りさえ見えませんでした。
アーティストのみなさんが素敵な歌を届けてくれただけに、主催者側の対応にがっかりです。
結局無能のお集まりでしたね。
一日目終了とかなんかないのですか?
二日目についての変更点とかないんですか?
もうtwitterでやってこっちは更新しないのですか?
さっぱり意味がわかりません。
twitterの情報はどんな感じですか?
教えて頂けませんか?
今日はキョードー東京&横浜さん方のお陰で
音響は良いし、スクリーンは今までに無い左右大画面で鮮明色鮮やかで
出演者の皆さんの演奏もノリも最高でした!
最低なのはこのHPの運営と管理状況ですね。
出来ないことはしないほうがいいですよ、みっともないので。
>>京子さま
http://twitter.com/LforL_staff
これがTwitterです。ただバンド名を書き込んでるだけです。
このブログもまともに管理出来ないのに
流行モノに手を出す浅はかさwwww
シウマイさん
ありがとうございます!!
きっと楽しかったんでしょうね~。
今日は仕事で参加できませんでしたが
明日は行く予定です。
明日も盛り上がるといいのですが。。
普通、ステージ構成とか出演順ぐらいの情報提供はすると思うけど。
こんな運営の悪いフェスってあるんですね。
明日参加予定です。
できればタイムスケジュール、会場のどこか数箇所でも
展示とかできないですかね^^;
だめですかね?????
今日はアーティストの方々皆
素晴らしいパフォーマンスだったと聞きました。
明日参加するの楽しみにしています。
スタッフさんどうぞヨロシク!
ヒムロック!!!
期待してるぜ!!!
今日は皆さんお疲れ様でした。
おばちゃんには、ちょっと疲れました。
タイムテーブルぐらいほしかったなぁ
誰かに聞くという行動がなかなかできないおばちゃんには、次は誰が出る
のかわかりません。長丁場のコンサート疲れました。
土屋アンナさんお体は大丈夫でしたか。
元気なお母さんですね。
でもおばちゃんには体の事を思うとはらはらしました。
元気な赤ちゃんを産んでください。
27日に参加予定の遠征組です。
翌日は仕事なので最終の新幹線に乗って帰らなければいけないのですが、
最後の氷室さんまで絶対に見たいです!
26日は何時頃に終わりましたか?
人数が多いので会場を出るまでや、電車に乗るまでに時間がかかるのでは
ないかと心配しています。
よろしければ、どんな感じだったか教えていただけるとうれしいのですが。。。
今日はトリの矢沢さんが20時くらいに始まり、アンコール入れて20:50頃には終了しましたよ。
規制退場はスタンド席からでした。
私は帰りにグッズを買ってから関内駅に向かいましたが、21時には駅に着いてました。
まぁ、スタンド席全部は使ってないので、かなり楽に退場もできましたよ。
終了は20:50ごろだったと思います。
関内駅は混雑しますがすぐ乗れました。
今日行って来ました。
自分は矢沢目当てで、長時間グダグダするのには堪えられなかったので、7時前に会場入りしました。
(その前、どんな感じだったか誰か教えて下さい)
中は、区切った場所に人が固められているという感じでした。
自分はスタンド自由席だったので、最上部でゆっくりと観ることができました。
下の方は人が詰まってましたが、上の方はかなり空いてました。
中には、横になって寝てる人もいました。
アリーナは確かに盛り上げるけど、ずっとあの環境で立ってるのは辛そう。
スタンドだと、周りを気にしなければ、自分の好きなように休んだり盛り上がったりできます。
自分はほんと最後の数組しか見てませんが、始まる時にアナウンスもアーティストの紹介もないので、あれじゃ、少なくとも出演順くらい発表しておいてもらえないと最初から見てる人には辛いですね。
特に、それぞれの間が5分位しかないので、トイレに立つと、次の出演者に間に合わない。
だから、ちゃんと出演順が分かってないと、トイレに立つタイミングが分からないと思います。
会場内には、いかにも素人という感じのスタッフがウジャウジャしてました。
ライブ中に集団で目の前をウロウロしており、邪魔で、超うざかったです。
あの集客であのスタッフ数だと、チケット代はほぼ経費に消えて、チャリティーにはなり得てないでしょうね。
最後の矢沢は、1時間弱でした。アンコールが1曲ありましたが、それでも21時前に終わりました。
終わった後は規制退場とか言ってましたが、スタンドは全く待たずにさっさと退場できました。
グッズ売り場はちゃんとありましたよ。
全部のアーティストのがあったかは分かりませんでしたが。
そんなに並ぶことはなかったと思います。
(開場開演時は分かりませんが)
早速の返信ありがとうございました!!
そのくらいに終わるのなら新幹線には余裕で間に合いそうなので、
ほっとしました。
返信ありがとうございました!
スタンド席なので、早めに出られそうなのですね。安心しました。
本日行ってきました。
会場はアリーナはA1、2ブロックと後ろにB1、2ブロック、そしてスタンド席になっています。
私はA2でしたが、お目当てのアーティストがA1側のサブステージだったのであせりました。
ステージは真ん中に大きなメインステージ、両サイドにサブステージと3つに分かれて順番に使っていました。サブステージは反対側にいるとかなり遠くて見えずらいです。
アリーナは入り口でチケットのチェックがあるためA1からA2には入れません。
結局、会場に行ってもタイムテーブルの発表はありませんでした。
かなり不親切な感じでしたね。
私は今回、入場前にmixiでどなたかがアップしてくれたタイムスケジュールを見て行きました。
目当てのアーティストは後半でしたが、でも、他にも観たいアーティストは居ました。他の方もそうだと思います。
タイムスケジュールを発表したからといって、中ががら空きになる事は無いんじゃないかと思いました。
私はそれでおおよその予定を立てられました。
スケジュールを知らずに仕方なく行動して観たかったアーティストが観れないという事は本当に避けるべきと思います。
開演時間前に1組、サブステージで演奏していたのに
開演時間にメインステージに出てきた出演者が
「オープニングアクトできて光栄です」みたいな発言はどうかと・・・
左右のサブステージも誰が出てくるかわからなくて
せっかくアリーナの前列に並べても
自分のブロック側ステージに出てきてくれなくて悲しい・・・人もいた
真中メインで両サイドサブのステージ構成なら
アリーナのブロック分け方、
横に区切って、移動すれば必ずステージ見えるようにして
ステージに近いほうからA1A2B1B2ほうが良かったのでは?
と思いました
ゴー!!AFI!!!!
あのステージ設定って。。。
アリーナの右とか左側だと、反対側のステージほとんど見えない感じでしたよ。
スタンドだと全部見えますが。
タイムスケジュールは開場前にスタッフの人に話しかけて
スタッフ用のタイムスケジュール表を見せてもらって
携帯などで写真を撮らせてもらうと良いですよ。
ステージ割り、時間、順番が分かります。
事前に知っておけば行動しやすいです。トイレ休憩とかも!
頑張って下さい!
アリーナで目当てのアーティストが逆だったのでもう1枚チケット買って見ました。
こんなことなら事前にチケット買わずに当日券で入れば良かった・・・
これより出発しまーーーーす!
ヒムロックにあえるの楽しみ。
BINECKS・AFI・Diggy-MO'・UVERworldも楽しみだ。
タイムテーブルはともかく、ステージ構成とどのアーティストがどのステージに出るかは事前に告知があってもいいんじゃないんですか?
その上でどちらサイドのチケットかを選んで購入できるとか。
お目当てのアーティストが持っているチケットと逆サイドのステージでやって、モニターでしか見れないなんてありえません。
これだけのチケット代を払っていて、一番みたいアーティストがモニターって…。
実際は仕事の方もいるでしょうし(私もそうでした)見たいアーティストが何時に出るかわかったほうがありがたかったですけどね。
そのために仕事を休んだり早退しなきゃいけなかったわけですが、最初からわかっていれば不要だったかもしれませんし。
イベントの内容自体は普段だったら絶対見ないアーティストさんも楽しめたりしてよかったですが、運営サイドには不満以外は残らないです。
対応も感じ悪かったですしね。
バイトの方だったのかもしれませんけど、そういうところって徹底するべきだと思うんですけど。
あとアーティストによって扱いの差が違いすぎるのも問題あると思います。
メインの方はともかく、他の差が酷すぎる。
時間が本当に短かったアーティストを目当てにしてたり、告知のなかったオープニングアクトをされたアーティスト目当てだったらちょっと…です。
もう少し公平でもいいんじゃないんですか?
思いがけず、私たちの、豊かさゆえの傲慢さを知る機会となりました。
少しでもよき思いが、水を欲する方々へ届きますように。
今日参加しますがどうもグダグダのようですね・・
こんなことならスタンド席にすればよかった。アリーナからスタンド席に変更って無理なんですかね?
アリーナからは、サブステージの左右どちらかしか直接見れないので、もし逆の場合は、同じように困ってる人見つけて券交換してもらうといいですよ。
普通は、買った本人が有効なはずだから、ちょっとおかしな話ですけど。
私は、昨日そうしてもらいました。
換えてくれた方ありがとうございました。
AFIは何時ごろの出演ですか?
わかった方教えてください!!!!
よろしくおねがいします!
本日参加します!私は氷室さんファンなのですが、1日予定を空けられたので最初から見て楽しみたいと思っています。
しかし、不安がひとつありまして…
私はワンマンライブなら何度か行ったことはあるのですが、こういったフェスには初めて参加します。
アリーナA2なのですが、やっぱり近くで見れるならより前のほうで氷室さん見たいし、逆に他の出演者の方の番の時は前を譲ってあげたいと思っています。
で、質問なんですが、そういった譲り合いってどのようにしたらいいものなんでしょうか?
誰ファンと分かる格好をしていればともかく、そうじゃない方もいるでしょうし…逆にいざ氷室さんの番!となった時前に行きたい場合はどうすればいいのか…
もうすぐ家を出るので教えてくれた方に返信できない(携帯から投稿しようとしてもエラーになるので)のが心苦しいですが、教えていただきたいです。
!!!
氷室ファン大人気ないですね
うさいよ
今日はみなさん楽しんで盛り上げましょう!
譲り合いはmixiのそのステージに出るアーティストのコミュか、
2chのスレッドでやってるよ
AAAが目的でアリーナを買いました。
アリーナA1でした。
9000円近くも払ってアリーナを買ったのに、反対側のサブステージ。
なんであんなステージ構成なんですか?
サブステージぐらいは発表してほしかった!
あれだけ広いスペースが余っていて
どうしてくぼみになるような・・・ステージを作るんですか!
ぜんぜん見えませんでした!
2度と行きたくない!
本当悲しかったです。
UVER目当てでチケット購入しましたが
普段なかなか見る機会のない
他のアーティストの方々の演奏もすごく楽しみです。
いろいろありますが、せっかく縁あって参加するので…
この日のために
いろいろ準備してきてくれたそれぞれのアーティストさんのためにも
LIVE for LOVEというイベントとして楽しみたいと思います。
アーティストさんたちの音魂♪しっかり受け止めてきま~す!
楽しんだもん勝ち♪…ですよね?
楽しんだもん勝ちねえ・・・
来場客全てが楽しめるようにするのが主催者の仕事でしょう
客に勝ち組負け組があってはならない
事前情報の少なさから、見たいバンドの時間に間に合わなかった、こうたさんのように1番高いチケットを買った熱心なファンが本命は逆サイドで見えなかった、など落ち度がありすぎる
楽しんだもん勝ちっていう言い方はあんまよくないんじゃないでしょうか
自分が楽しむためならなんでもアリってわけではないですからね
昨日チラッとそういう場面が見えたので一応
周りにも配慮しつつ楽しむのがいいと思います
昨日参戦してきました。
タイムテーブルはわかりませんでしたが、会場の周りにいるスタッフさんに聞いたら、出演順とステージ(ABCのどこか)が書かれた紙を見せてくれました。
(会場外のスタッフさんが順番を知っているくらいなら、公式に発表しても良いんじゃないか?という疑問は残りました。)
私はスタンド自由席の端の方だったので3つのステージをギリギリ見渡すことができましたが、アリーナの端や前の方にいる人たちは、遠いステージは全くと言っていいほど見えないだろうな…と悲しくなりました。
あと、タイムテーブルが公式に発表になっていなくて皆さん困っていたようなので、せめて「次は○○さんです」「まもなく○○の演奏を開始します」みたいなアナウンスがあると良かったのにと思います。
指定とほとんど変わらない席が自由席として安く買えて、
なおかつ好きな位置で観れるという事についてはおかしいと言わせて頂きたい。
今回指定席を購入しましたが、
目当てが全くの反対側で、ほとんど観られませんでした。
安く買った人が好きな場所に移動できて
定価でチケットを買った人が好きなアーティストをまともに見られないなんて、
おかしいことだとスタッフは誰も思わなかったんでしょうか?
長い時間タイムテーブル無しでイベントを楽しむことはあったし、
全席指定のイベントで知らないうちにサブステージが設置されてて
観たいアーティストが観れないことも以前ありましたが、
ここまで疑問の残る不平等なイベントは初めてです。
他にもおかしい点を指摘している方はたくさんいらっしゃいます。
運営側はこのままにせず、何かコメントをして欲しいです。
いろんな意見、全部を許しても
やっぱりステージのつくり自体がおかしい!
高いお金払ったアリーナと指定席のひとたちが
機材で反対側が見えないステージってどうなんですか!?
あれだけ空席やらスペースが余っていて、どうしてあんなステージで8800円も払わなきゃいけないんですか!?
ちゃんと寄付するお金も公表してくださいね!
公表なんかするわけないと思いますよ。
ミュージシャンの皆さんも、結局趣旨をきちんと理解せず、参加したのでは?
暑い中並んで待って、入場してからも長時間立ち続け、ようやく好きなアーティストが出てきた!と思ったら3曲だけ…。
いくらマイナーだとしても、オープニングアクトよりも短いとは思いませんでした。
せめてタイムテーブルを発表してくださっていたら、ここまで思うこともなかったんじゃないかと。
好きなアーティストのライブを見れたのは楽しかったですけど、待ち時間が一番つらかったです。
いつ出るかわからないので、外に出ることもできないのですから…。
ステージセット・曲数の差(あるアーティストは8曲やっていました)・その他チケット代など…
ここに書き込んであるすべてのコメントに目を通し、返答をいただきたいです。
愚痴になってしまってすみません…
でも、悲しかったです。
↑書き忘れました、昨日の話です
9/27参加しました。好きなアーティストとアリーナブロックがみごとに、反対側でした。でも見れないかもしれないと事前にこのコメント欄にあったので、念のため小さな「チケット交換してください」のメッセージボード作っていきました。30分程度で、交換してくださる方いて、5列目ぐらいで楽しむことができました。わざわざ戻ってきて声をかけて下さって、ほんとうにありがとうございました。コメントUPしてくれた方もありがとうございます。アーティストごとに場所をゆずりあえた、アリーナのみなさんもありがとう!!
>ステージセット・曲数の差(あるアーティストは8曲やっていました)・その他チケット代など…
VAMPSが8曲もやってすいませんでした。
8曲ってVAMPSしかいませんから。
でも、直前に増えたみたいですけどね。
主催者から言われたみたいですけど、
8曲やって、盛り上がっちゃってすいませんでした。
きょうのタイムテーブルをあるサイトで教えてくれた方、本当に…本当に…ありがとおおおぉぉーーー!!(⌒∇⌒)ノ""
サイドステージと指定ブロックの位置関係とか、いろいろイロイロありがとうございました!!
このフェスはライブ好きのたくさんのやさしいオーディエンスに助けられました♪♪♪
VAMPS確かに、8曲でしたが・・・・
MC少なめ、時間ないからと、すっごく急いでましたよね。。。
当然ですが、永ちゃんのほうが多かったです。予定外のアンコール1曲のあと逃げるようにステージを去っていきましたけど・・。
全員で何かあるのかと思ってたので残念でした。
進行のスムーズさ、スクリーンの鮮明さは良かったと思いますが、
目当てのアーティストがサイドステージの反対側だった方は、チケ代や待ち時間や・・・もろもろの状況からとても悔しいだろうなと思っていました。
27日参加してきました。
ライブ自体は、それぞれバンドの方々の熱が伝わり、初めて観るバンドも充分に楽しめ、参加して良かったと思いました。
昨日の方が、スタッフにタイムテーブルを聞いたら、紙を見せて貰えたと読んでいたので、今日会場入り口に居たスタッフに聞いたら
「お楽しみなので教えられません!」っとあっさり断られてしまいました。
昨日、応答が統一されていないのならば、まだ判りますが、
なぜ、今日もスタッフ間で、教えてくれた人と、教えてくれない人が居るのでしょうか?
スタッフは、個人の考え(お楽しみだから教えない)で仕事をされているのですか?
これだけココでタイムテーブルの件が疑問視されているのを、関係者の誰かは読んでいるハズですよね?
せめて2日目は、聞かれたら教える!っとスタッフ全員に連絡しておくとか、そういう事は無かったのでしょうか(^^;
何か平等でない事が多すぎます。
2日目も終わってるのに、「イベント初日開場しました」以降アップないですね。
これだけいろいろ指摘されてたら、書きようがないか。
今日参戦しました。
とても楽しかったです!出演者のみなさん、スタッフのみなさん、
それからお客さん、お疲れ様でした。
わたしも思うことはあるんですけど、
何よりも、このフェスがあったから、お目当てのアーティストも、
初めてのアーティストさんも観れたと思ってます。ありがとうございました。
今は定番のあらゆる夏フェスも、初めのころは色々こーだったらいいなって
ことはありました。けど、年々良くなってきて、お客の自分も
見やすくなったり…としてきたので、
今後がもしあったら、ここに書いてある意見を取り上げて頂けたら、
また次が楽しみになりますね。
長丁場でアリーナで立ち続けてるのは、確かに大変でしたけど、
9月後半の時期だったから、体はラクだったし、
ライブが楽しかったので、わたしは吉です。
おいしいお水が世界中に届きますように☆
お疲れさまでした。
26日参加しました。暑い中並んで待って、入場して長い時間待って、
ようやく好きなアーティストが出てきた!と思ったら3曲だけでしたけど
、マイナーなんで仕方ないと思っています。
情報収集の仕方は沢山あるし、前で見たいから待ってました。
自分の好きなアーティストを含め、LIVEだけは楽しかったです。
多分同じアーティストのファンの方だと思いますが、
>曲数の差(あるアーティストは8曲やっていました)
などと書いたらそのアーティストのファンの方が読んで
気分を害さないでしょうか?
あなたが悲しい気持ちになったのなら
こんなことを書いて曲数を書いたら大抵わかる。
今度はそのファンの方を傷つけますよ?
>VAMPSが8曲もやってすいませんでした。
8曲ってVAMPSしかいませんから。
と書いている匿名さんへ。
いいと思います。
VAMPSさん盛り上がらせていただきましたし、
VAMPSファンの方にとても良くしていただきました。
見えないでしょう?って場所譲ってくれたり、
お菓子分けてくれたり・・・。
VAMPSファンの方はいい方が多いです。
曲数は関係ない。
長くやってくれることは嬉しいですが
お客さんの盛り上がりなどにも影響しますから。
時間ないってHYDEさんも言ってたし、
急いでやってたじゃないですか?
VAMPSさんが長くやったやらないで
嫌な思いしないでください。
1日目参加しました。
アーティストの方々には凄く楽しませて頂きました。
が。
運営の悪さに驚きましたよ。
あんなの、中・高校の文化祭以下。
会場スタッフも、やたら人数は多かったですね。
昨日は怒りもありましたが、
今は呆れに近い感情です。
2日目、行くのやめましたが、
どうだったんでしょう?
明日の芸能ニュースで
「大盛況!」とかやってたら、
また怒りに変わるかもね。
擁護するわけではないが、ライブの運営は普通に良かった。
ほぼ定刻通りに進行したわけだし。
上で言ってるのはWEBの運営のことか?
本日行ってまいりました。
ここを観て行ったのでかなり不安でいっぱいだったけど
ブログ運営が悪いだけで、現場は盛り上がってたよ。
かなり楽しませてもらいました。
タイムテーブルの県は、まわりのスタッフに聞けば
教えてくれたし、(タイムテーブルという立派なものではなく
ただの紙切れにかいてあってスタッフさん各々、その手書きの
コピー?を持たされていた…酷)
トイレもほんとの野外でないから横スタなので数メートル置き
に沢山あるし出入りもスムーズ
私はスタンドだったから余計スムーズだったかも…
アリーナ最前頑張ってた人はトイレも行ってないんじゃないかな
でもあっというまだったし、楽しめたと思うから苦痛ではなかった
んじゃないかな~
スタンドでまったりゆったりしてたので違ったらすみません
でもなかにはやはりKYなスタッフさんもいたみたい
でもどこにでもいるし、そゆ煮ても焼いてもくえないスタッフさんは。
アーチストも観客も一緒に盛り上がろうっ!!!
てな感じで行った人はたのしかったんじゃないかな
タイムテーブル教えてくれないのは意地悪ですね
めげずに他の人(いっぱいいるから)
にたずねたら答えてくれたと思います
特に受付のお姉さんは、どの入り口でも教えてくれたと思います
タイムテーブルもってないお兄さんはわざわざそこまで
連れてってくれましたから
時間と、リストを2回別々の方にききました
多分私アホだと思いますが
次回、来年とかももしあったらそこんとこは
統一してほしいですね
幾つか言いたい事があります。
ガム噛みながら仕事してるバカスタッフがいました!
食べるなとは言わないが勤務中に噛みながら仕事するバカがどこの世界にいますか?
しょせん、雇われアルバイトだからしょうがないのか?
客が喫煙所以外で煙草すってポイしても観て見ぬフリのアホ警備員がいました。!
お前、吸殻拾うくらいなら初めから注意しろ!
変わりにオレが注意してやったよ!
タイムスケージュールを教えないスタッフにも飽きれたし、席も満足に説明出来ないアホスタッフ。
仕事に自覚持てよ!
子供じゃないんだから。
初日に参加。
問題点、その1
●最後までタイムテーブルが公式に発表されなかった。
(スタッフが知っているということで、聞いていた人もいるみたいだけど、それって…)
当日も掲示無し。
真夏の太陽がサンサンと降り注ぎ、日陰のないスタジアム。
特にアリーナブロックは立ち見。
出入りが自由と言ったって、いつ始まるのか分からなければ出るに出られない。
暑さに耐えられずに出入り口の日陰にいた人たちは、「ここにはいないでください。」と追いやられた。
問題点、その2
●前座扱いのアーティスト
開演は15時。それ以前から音だしがあった。
てっきりリハの続きだろうと思っていた。ステージに上がって姿を見せてのリハか。気が利いている。と思ったら、ちゃんとした演奏だったらしい。
15時以前だったので、フラフラ散歩中。皆、そんな感じ。
このアーティストを目当てにしていた観客だっていただろうなぁ。
15時以降に入ってきていたら、最後の最後まで待っていて…。悲惨!
問題点、その3
●フェスには色々な食べ物でしょ~
なのに、、横浜スタジアムの売店だけ。
ジャンクフードばかり。それも、売り切れたらお終い。
これには、イマイチ…っていう感じ。
…あっ、そうか。フェスじゃなかった。チャリティーコンサートだった。ちゃんと寄付されるのかと懐疑心を持ってしまうチャリティーコンサート!
問題点、その4
●スタンド席だけでなく、立ち見ブロックのアリーナ席でも飲食可
なに考えているの~~!!!!
blog放置は確かにあれだが、
ライヴは悪くなかった。
現場でも嫌な思いしなかったし、
それ相応にちゃんと運営出来てたと思います。
誰かも書いてるけど定刻通りだったし。
スタンド自由席は全部解放してくれたほうが嬉しかったです。
一番上のほうに座るなってのもちょっと謎だったので。
帰り際に募金集めてた黄緑の蛍光のウィンドブレーカーの人たちが少なかったなー。
もう少しあの子達集めて複数箇所で募金集めればもっと募金する人多かったかも。
自分は氷室とSteve目当てで行ったんで、
タイムテーブルの件は他のファンとは違うのでなんとも言えないですが、
スタッフの皆さん有り難う&お疲れ様でした。
ウドーフェスみたい一回で消えたりしないで、
また来年以降も色々と改善して是非開催して下さい。
タイムテーブルもグッズも告知なし
ロッカーもクロークもないのにフライヤーを先渡ししてチケット投売り
空席だらけなのに使わせないスタンド
客には通路で立ち止まるなと言いながら、
その通路で団体で踊りまくるスタッフ
スタッフがタイムテーブルを教えてくれるかどうかも運次第
イベントが楽しめたのは
アーティストと参加者と一部のバイトスタッフが頑張ったから
こんあイベントは2度とやらなくていいです
WAでやるなら主催者と運営業者を変更した方がいいよ
WAの評判落とすだけ
交通の便はよいが観光地という立地が懸念されること、チケットの売れ行きがおもわしくないこと、ホームページに関わっているスタッフは音楽催事慣れしていないことは、すぐに察しがつきました。
そんな第一回の状況の中で、このブログの場が、スタッフを含めた不安を持つ方々の、助け合いの場にならなかったことが、とても残念です。
会場にはコインロッカーはないが、近くのいくつかの駅のコインロッカーを利用することを勧めるくらいは、私にもできたのに・・・すみません。
昨日は、6時間めいっぱい楽しむことができました。
このイベントに関わったすべての方々、ありがとうございました。
運営はブログの質問はもちろん、サイトそのものを途中で放棄したね
現場レポートなし、グッズ情報はアップされないまま、、、
こんないい加減な運営は初めて見た
イベントひとつ行うにも、いろいろな業種の方々との共同作業だったことと思います。日本人のチャリティーに対する姿勢って、やっぱり惨憺たるものがあるのでしょうか。
そんなスタッフからの率直な意見も、聞いてみたかった。おつかれさまでした。
ライブはよかったのに
この放置っぷりは非常に残念でなりません
スタッフさんもかわいそうです
がんばってるのに現場での対応は彼等でしょ
あと一部のおかしな勘違いしてるスタッフさんの対応で皆悪い
ってなっちゃう可能性もあるから、そのへん認識してもらいたい
いちばん悪いのは責任者
上がだめだから、とばっちりは現場のスタッフさんにいっちゃう
ちゃんとしてほしいです
ライブはよかったのにね
残念だわ
26日参加してきました!!
皆さん色んな意見されていますが、とてもいい事だと思います!
そうしないと運営側には伝わりませんからね。
第1回目の『LIVE for LOVE』なにはともあれ無事終了できて良かった!
参加した全てのみんながチャリティーに賛同して、大好きなアーティストと横浜の同じ風を感じる事ができましたね!
それはとても素晴らしい事だと思います。
色んなアーティストも、そしてファンの人達も見られたし、楽しかったです!
タイムテーブルに関しては、今までのフェスとは違う視点で運営側もしたんじゃないかな?(発表しないっていう事、違ってたらすいません)
私は見たいアーティストが何人かいたので、着いてすぐスタッフさんに聞いて調整しましたが。
サブステージは??っていうのがありましたね・・・。
自分の目当てのアーティストが逆側ではみれないですからね。
自由に移動ができればいいのだけれど、指定席となるとね。
スタッフさんって、バイトの方ばかりなのかな?ボランティアの方もいたのかな?なんて思ったりして。
結果的には『LIVE for LOVE』はあくまでもチャリティーライブという事だと思います。
アーティストの方達、素敵な歌声ありがとう(^o^)丿
2回目3回目と続きますことを願います!!
寄せ集めのアルバイト連中だけでこのチャリティを成功させようと考えること自体がそもそもの間違い。
イベンターの無能さと段取りの悪さ、客を最後まで客と思わなかった運営サイドの態度が際立ったフェスでした。
各出演アーティストはそれぞれ素晴らしい内容でしたし、ヘッドライナーの氷室も素晴らしかった(ギターの音が出なかったハプニングはあったが)。
来年以降も同じ感じで開催するのであれば、イベンターの変更と、今回の反省を踏まえて開催して欲しい。
運営が糞な事を除いてライブそのものは楽しかった。
このサイト・ブログ然り、現場のスタッフ然り、何もかも説明が足りない。
非常にイライラしました。
申し訳ないけど募金する気になれませんでしたよ。
今後もしあっても、もう行かない。
スタッフじゃないふりをして擁護コメントをするスタッフ
そんな奴がチャリティー云々語る資格はない!!!!!!!!!!!!1
あのー・・・・ブログの最後が「イベント初日、開場しました!」が最後って、おかしくないですか?
途中経過はなかったのですか?
イベントは未だにやっているのでしょうか?
はぁ?
昨日27日のライヴに参加しました、、、
前評判で不安感もあったけど、
これから先…きっと見ないであろうアーティストさんたちのライヴパフォを
見れてとっても新鮮で一緒にのれて楽しかったですぅ。
3ステージ用意されていて入れ替わりの時間の待ち時間もほとんどなく
よかったです。
しいていえばB・CのステージでやるアーはアリーナA1、A2
どちらかではほとんど見れない!!!ことが残念です、、、
スタッフのみなさん、そしてこのライヴに参加されたみなさん、
ホントお疲れ様でした。
水がめでもある滋賀出身なので、水に対して恵まれて育ったもので
今回のこのフェスではいろいろと考えさせれれました。
この企画じたい、すんごくいいことだと思うので、、、
次回もめげずに続けてください。応援してます。
こんなに気分悪くさせられた有料音楽イベントはマジで初めて。他にあったら教えてもらいたい。(伝説のウドーはアーティストは悲惨だったけど客的にはおいしかったから除外で。)
最後の最後までブログ炎上を狙ったこの流れを無視し続けた運営様には頭が下がる思いです。
また、そういう人達だけでなく、
自分で調べれば分かるようなこと、
そんなことまで聞くのというようなこと、
運営さまには分からないような個人的なこと等、
色々反論したかったでしょうけど堪えましたね。
もう終わったから私も子供じみたことを言いますけど、
「運営さまの勝ち」ですね。
本当に大人の対応でしたね。
ライブはすごく良かったです。お疲れさまでした!
27日に参加しました。
6時間たっぷり楽しませていただきました。
全てのアーティストの方達を観させて頂きましが、みなさんそれぞれ個性的でとっても気合が入ってるのが伝わってきました。
色々な種類の音楽に触れる事が出来て楽しかったです。
単独だったら絶対に縁のなさそうなアーティストの生演奏を観れるのはこういうイベントならではですよね。
私は氷室さんファンなので、もちろん氷室さんの出演時は一番楽しかったけど、他のアーティストさんでいいなぁ~と気になった方がいました。
出会いに感謝です。
当日の進行は時間通りとてもスムーズでした。
参加されたみなさん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
お金が無くチケットが買えなかったのですが、
モニター(無料)募集があったので、スタンド自由席で入りました。
会場に入ると、なんとステージが3つ!!!
左右反対側だとステージからかなり遠いので、
見たいアーティストのステージがどちらかをスタッフに尋ねました。
『未公開です』の一言。
こちらでいつまで経っても発表がないので、タイムテーブルは聞きもしませんでしたが;
しかし人が入ると共に、
アリーナの観客をみていると同じ格好のファンが固まってきて、
どっちにどのアーティストが出演するのかよく判断できました。
関係者の友人がいるのかな?とかなり疑問でしたが、こちらで解決!!!
教えてくれるスタッフもいたのですね~
私も、ちょっとスタッフの中では偉そうな人選んで聞いたんですけどね~
運悪かったけど、お金払ってないんで文句いえませんね。
責任を放置して逃げ隠れし、沈黙を守るのが「勝ち」であり「大人の対応」だそうですw
終わったもん勝ちかの如く、ブログもTWITTERも完全放置プレイ。
各日、目当てのバンドが1つずつあり、遠方より2日間共参加しました。
メインステージで演奏するアーティスト以外のファンのことを無視した運営でしたね。
あのステージ構成にあのブロック配置なら、事前せめて当日には、誰がどのステージに登場して、ブロック配置はどのようになっているのかくらいは公表すべきでしょう。
少数派のファンのことなんてどうでもいいんですか?
バカにされてる気分でした。
目当てのバンドが自分の居るアリーナブロックの逆サイドのステージでした。
それがわかった時の絶望感。
私、何しに来たんだろうって思いましたよ。
ただステージが遠いだけなら我慢できますが、物理的に見えなかったですからね。
有り得ません。
他にも同じ境遇の方を何人も見かけました。
タイムテーブル等の公表はされていませんでしたから、直前まで気付かなかった人もいたと思います。
私は運よく事前に気付き、自力でチケット交換相手を見つけられましたが、それが出来なかったかと思うとゾッとします。
また、イベント全部を楽しむつもりでいましたが、交換相手を見つけられるまでは気が気でなく、全くライブに集中できませんでした。
遠くからライブに行く、それってお金だけじゃなく、すごくエネルギーがいることなんです(少なくとも私は)
そういうことわかっていないですよね。
そういう熱意を踏みにじられた気持ちです。
どのアーティストのステージも素晴らしかったです。
チャリティーの目的も理解できます。
それだけに残念です。
音楽好きの心(ファン心理)をわからない人たちに、音楽フェスを開催してほしくはありません。
許せません。
スタッフの皆さま、お疲れさまでした♪
その後、記事が更新されませんが、私は27日に当日券を買って見ました
スタンド自由席でしたが、スクリーンモニターが大きかったので
見やすかったし、天気も程良くて大変に楽しめました
タイムテーブルが無いことについては海外フェスっぽいノリですね(笑)
しかしあの横並びの3つのステージはスタンドから見やすいけど
アリーナ前方は大変見難かったのでは?と後で気になりました
ステージをへの字型に組むことで改善できるのでは?と思います
普段、外国の水事情について考える機会が無いので今回良い機会と思い
パンフレットとリストバンドを記念に購入しました
募金は手持ちがあまり無かったので(^-^;)小銭だけ気持ち投入しましたが
少しでもお役に立てて頂ければと思います
次回もあればぜひ行きたいです♪
できればアリーナからも見やすい位置にステージを組んで下さい
更に日本のフェスファンの一般的な嗜好傾向として
タイムテーブルが会場入口にでも置いてあると大変助かります
よろしくお願いします♪
確かに曲数は少なかった、でもいつもみたいに盛り上がってたと思う
VAMPSが直前に曲数増やしてても、関係ないよね
それは主催者が決めたことだし
こっちだって唯一SE流れてたしさ(笑)
終わったときは私も「え!?お、終わり!?」て思ったけど
結果楽しかったからそれでいいかなーと思いました
愛と平和をコンセプトに、寛大になろう(笑)
ぐだぐだ感への文句は主催者にぶつければいいよ!
海外フェスでもタイムテーブルぐらいありますよ。
誰がどのステージに出るか分からないフェスなんて前代未聞でしょう。
匿名さんへ
あの有名なLive8はタイムテーブルがありませんでした
日本の地方フェスでもタイムテーブルが無いものを経験しましたが
タイムテーブルが無くても音楽好きなので私個人は楽しめました♪
目的のアーチストだけを見たいなら単独ライブを見た方が確実では?
フェスは特定のアーチストだけでなく音楽を広く楽しむための場と思ってます
Live8はタイムテーブル無かったのかもしれませんが、海外フェスだってほとんどはタイムテーブルや出演順ぐらいは発表されますよ。
いままでいろんなフェス行ったけど、これほど不親切なフェスは初めてです。
誰がいつどのステージに出るか分からなくて、現実に泣いてる人がたくさんいますからね。
AFIやベッカとか単独公演をなかなか見れないファンの人達にも、見えなくても我慢しろってことなんですかね。
結局は流出したタイムテーブルが出てましたよね。
少なくとも初日がそれで当たりだったわけですから、
2日目も間違いないだろうと思えばいいのでは?
実際に当たっていたわけですし。
公式には発表できないけれど色々な思いがありスタッフ様が流出させた可能性もあるわけですし。
いずれにせよ、ここのブログの存在をご存じなのに、
その流出したタイムテーブルで満足できないのなら、
何で満足するのでしょうか?
たしかにあれには細かな時間は書いてありませんでした。
でもそこは大方の予想くらいできますよね?
まさか分単位で生きている方なのですか?
だとするなら初めからこういうフェスには参加するべきではないでしょう。
何が起こるか分からない生ものですからね。
結局は「ブログ炎上を狙った荒らし」だとスタッフを含めた多くの人が思っていたはずですです。
答えが出てるのに叫び続けているわけですからね。
それを放置するのは当然です。
つまりブログ炎上に失敗し放置された人の負けってことですよ。
あのさぁ~~~~~
べつに
勝ち負けじゃないでしょ^^;???
そんなこといってんじゃない
このブログの更新者がちょっと足りない人なんですよ。
対処できない足りない人だから放置になったんですよ。
で、さらに悪化しちゃったんですよ。
無視ってさ、運営うんぬん以前のもんだいでしょ
人として。
シカトほどムカつくものはないでしょ?
なめてんのか?
って言いたくなるでしょ
普通の感覚ならば、お仕事なのだから、プロなのだから、
一言、コメントくらい残せるはずでしょ?
だれかが言ってたけど
タイムテーブルだせないと、お詫び一言あればこちらの
気持ちも少し違うと
だからさ、
ライブはよかったのに、ほんとにこの対応残念だね
ってことです
スタッフもがんばってたし(KYもいたみたいだけど)
んで
なんだかまた更新されてましたね^^;
ウケるんですけど
がっかりですね
完全虫ですね 蒸しはないですね
もし来年あるなら、心入れ替えてもらって、
より素晴らしいものでお願いします
っていうしかないな、こりゃ
あ、みせてもらったタイムテーブルには
時間も細かくかいてありましたよ 分刻みで
わかってるスタッフの方は
自ら、写メとってください、と言ってくれました
炎上狙った荒し とだいたいのスタッフは思ってるんですか?
それ本当なら、失礼な話ですね
ていうか
このブログ自体オマケ的なものなのか?
あまり重きを置いてない気する。
どっちにしても重点置いてないなら
残念ながら客の怒り損。
次あるなら反省ふまえて皆の願いを
くんでほしいけどむりな願い?
むりならむりでひとことくらいくれよといいたい
答えは出てないと思います。
タイムテーブルが流出したのは係員のメモからでしょう?
係員がタイムテーブルを観客に積極的に教えることは
主催者が意図したことではないと予想します。
何故なら係員でも地位が高そうな人は教えることを断っていました。
タイムテーブルが流出して
それがガセではなくて正しかったんだから
いいじゃねーか、文句言うな!
これが主催者の本音ならば事故を正当化する犯罪者のようなものですよ。
ブログ炎上というのはもっと無法状態です。
炎上というよりはクレーム書き込み場所、が正しいでしょう。
しんくさん、お気持ち分かります。。
私も、27日参加しましたが、やはり逆側のステージで目当てのアーティストが演奏するということを、会場に入ってから知って、しばらく放心状態でした。
再度当日券を買うとか、誰か交換してくれる人を探すとか。。自分一人だけで来ていて、今までフェスに参加したこともなかったので、そういう考えができず、結局そのまま。
フェスというもの全体をせっかくだから楽しもうと思っていたので、タイムテーブルの件はそれほど気にはしていなかったものの、そうなってしまうと、せめてステージの割振り(どういうステージになるのか)だけは前もって教えてくれれば、と思わずには居られませんでした。
フェス慣れしている方とか、自分の好きなアーティストが見れなくても音楽全部楽しめるような方とかしか行かない方がいいってことなのかなと思ってしまいました。そうとうひねくれた言い方かもしれませんが。。
勿論、最後まで楽しませて頂いたので、参加してよかったとは思っています。
次回以降、こういったことが改善されるのであれば、是非一意見としてきいてもらえればと思います。
実際にネットでタイムテーブル知ってる人なんて少数でしょ。
大多数の人は、自分のお目当てがいつどこに出るか分からず、休憩も出来ないで不安いっぱいだったんじゃね。
不満やクレームを荒らしとしか見れないとしたら、今後も期待できないね。
スタッフ様とかバカじゃね。
タイムテーブルの未発表については別に良かったのですが
最低各ステージの出演者の発表はあってしかるべきだったと思います
あとアリーナのブロック分けも入場口に貼りだしてなかったし
ステージ構成とかも最低入り口に出しておくべきだったでしょう
そうすれば参加者も入場待機中になんとか対応ができたと思います
自分も26日目的アーティストが自分の持ってるチケットと逆ステージでマジショックでしたが、親切な方がチケット交換してくれたので無事楽しめることが出来ました。
規模の大きなフェスであればできるだけ観客が楽しめるようにしてほしいものです。
そんなにサプライズが好きなら出演者もオールシークレットにすればいいんじゃないの?