家庭負担の試算見直しを=温室ガス削減で岡田外相
岡田克也外相は27日のNHKの番組で、2020年までに温室効果ガスを1990年比で25%削減するとの鳩山政権の目標に関し、「一般家庭の負担の試算はさまざまな前提を置いており、客観的な前提で計算し直すことが必要だ」と述べ、家庭負担の再見積もりを検討する意向を明らかにした。
麻生前政権は、温室ガスの25%削減を達成するには、一般家庭の負担が年間36万円増加すると試算。産業界などは「国民の理解が得られない」などと懸念を表明している。
このニュースの関連情報
関連ニュース
- 李大統領、途上国の温室効果ガス削減仲裁案を提示(聯合ニュース) 09月23日 09:00
- 中国「大幅削減目指す」 温室効果ガス 消極姿勢から転換(産経新聞) 09月23日 08:05
- 1世帯36万円以上の最低負担 「温室ガス25%削減」鳩山発言への懸念【町田徹コラム】(ダイヤモンド・オンライン) 09月11日 08:40
- CO2以外の温室効果ガスが台頭(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) 09月10日 17:55
- インドは意外にグリーン(ニューズウィーク日本版) 09月07日 15:00
過去1時間で最も読まれた政治ニュース
- 天下り前提の「肩たたき」禁止へ 首相方針(朝日新聞) 9月28日 3:04
- 自民新総裁に谷垣氏選出(読売新聞) 9月28日 14:52
- 「国交相は独裁者」群馬知事、県議会で答弁(読売新聞) 9月28日 16:50
- 下条議員公設秘書、給与170万を政治団体に寄付(読売新聞) 9月28日 3:09
- 中国にガス田条約交渉開始を要請 岡田外相(共同通信) 9月28日 20:19
政治ニュースで話題になったコトバ |
竹山 堺市 谷垣禎一 谷垣 橋下 杵築市 八坂 大沢正明 御手洗冨士夫 平野博文 金融 自民党 小沢一郎 IOC テレビ朝日 群馬県 亀井静香 鳩山 国交 首相官邸 経団連 宮崎県 鳩山由紀夫 前原 民主党 岡田 衆院 日本 |