関西テレビ放送株式会社
サイト内のナビゲーションリンクです
KTV TOP
関西テレビ放送
TOP
ENGLISH
番組
イベント
試写会・募集
プレゼント
ニュース
会社案内
最新のニュースに戻る
堺市長選・橋下知事が支援の竹山修身氏初当選
衆院選・大阪1区で落選 堺井裕貴候補が選挙違反で逮捕
JR西日本 事故調への接触は副社長指示
堺市長選挙 投票日
アニメ・マンガ文化を京都から発進
佐用町にセラピードッグ
民間運営の刑務所を住民に公開
但馬牛まつり
徳島わくわく日曜市
秋の交通安全 遺族がドライバーにビラ配布
最終更新日時:2009年9月28日 07:24
堺市長選・橋下知事が支援の竹山修身氏初当選
初当選を果たした竹山修身氏
任期満了に伴う大阪府堺市の市長選挙が27日行なわれ、橋下知事が支援する竹山修身さんが初当選しました。初当選した竹山修身さんは59歳。橋下知事のもとで、今年7月まで大阪府の部長を務めました。選挙戦では橋下知事の全面支援を受け、ともに街頭で市役所改革などを訴えて幅広い層から支持を集めました。そして、自民・公明が推薦、民主の支援も受け、3期目をめざした現職の木原敬介さんを破りました。竹山さんは当選後「橋下大阪府知事と一緒になって、大きな改革を堺から大阪府から全国に発信したい」と話しました。投票率は43・93パーセントと4年前の前回選挙よりも11ポイント以上、上回りました。
( 2009/09/28 7:24: 更新)
衆院選・大阪1区で落選 堺井裕貴候補が選挙違反で逮捕
本人は「身に覚えがありません」と否認
先月行われた衆議院議員選挙で、大阪1区から立候補し落選した候補者が、陣営の責任者の男に選挙運動の報酬として現金数十万円を渡したとして逮捕されました。
公職選挙法違反の疑いで逮捕されたのは、大阪1区から無所属で立候補し、落選した元墨田区議の堺井裕貴容疑者(41)です。また、陣営の統括責任者で、すでに逮捕・起訴されている釜壽容疑者(34)も再逮捕されました。警察の調べによりますと、堺井容疑者はことし7月下旬、大阪市内で釜容疑者に対し、票のとりまとめなどの選挙運動の報酬として現金数十万円を渡すとともに、公示前に選挙運動を行った疑いが持たれています。警察の調べに対し、堺井容疑者は「身に覚えがありません」と容疑を否認していますが、釜容疑者は容疑を認めています。堺井陣営を巡っては、出納責任者だった堺井容疑者の義理の父親も、アルバイトに選挙運動の報酬として現金を渡したとしてすでに逮捕・起訴されています。
( 2009/09/27 22:33 更新)
JR西日本 事故調への接触は副社長指示
JR西日本・土屋副社長
乗客106人が死亡したJR福知山線脱線事故で、JR西日本の副社長が幹部社員に国の事故調査委員会に接触するよう指示を出していたことを認めました。JR西日本の土屋隆一郎副社長は、社内の「事故対策審議室」のトップを努めていますが、幹部職員に対して当時の事故調査委員会に接触し報告書の情報を得るよう指示しました。この指示で2006年から当時技術部長の鈴木喜也執行役員が委員会の鉄道部門トップだった佐藤泰生元委員に十数回接触しています。佐藤元委員からは調査に関する情報漏えいはなかったということです。土屋副社長は取材に対して「審議室長としての個人の判断で、会社全体としての指示ではない」としています。
( 2009/09/27 12:11 更新)
堺市長選挙 投票日
投票率は前回を上回る
任期満了に伴う大阪府堺市の市長選挙の投票が行われていて、投票率は前回を上回っています。立候補しているのは新人で無所属の井関貴史候補(35)、現職で自民・公明が推薦する木原敬介候補(69)、新人で無所属の竹山修身候補(59)、新人で共産党推薦の小林宏至候補(66)の4人です。今回の市長選では橋下知事の支援を受ける竹山候補と現職の木原候補との戦いが注目されていて、午後5時現在の投票率は28.8パーセントと4年前の前回に比べ6.4ポイント上回っています。また、期日前の投票者数は前回の2倍以上となるなど有権者の関心の高さが伺えます。投票は27日午後8時までで、今夜遅くには大勢が判明する見込みです。
( 2009/09/27 18:24 更新)
アニメ・マンガ文化を京都から発進
ハチエモンも登場
映画やマンガ・CGアニメなどのコンテンツを一堂に集め、日本の文化を海外に発信するイベントが京都で開かれています。経済産業省と京都府が主催したこのイベントは、京都国際マンガミュージアムを中心に、「伝統と文化の街」・京都全体を舞台に行われています。マンガミュージアムでは、海外でも絶大な人気を集める美少女フィギュアの日本人トップアーティスト・「ボーメ」の作品・約80点が集められ、多くのファンが詰め掛けています。また、関西テレビのマスコットキャラクター「ハチエモン」の3DCGを絵本と合成した「飛び出す絵本」も展示されています。このほか、京都市南区の会場では、日本とフランスのトップクリエーターが技術を競うCGアニカップが開かれるなど、国際的な交流も進められました。このイベントは京都市内の3つのエリアで来月4日まで行われています。
( 2009/09/27 18:21 更新)
佐用町にセラピードッグ
子どもたちも大喜び
台風9号による豪雨で大きな被害を受けた兵庫県佐用町では、仮設住宅で暮らす被災者たちのもとを「セラピードック」が訪れました。佐用町では、被災者が暮らす仮設住宅2ヵ所にセラピードッグ4頭が派遣されました。セラピードッグは「日本レスキュー協会」が捨てられた犬を訓練したもので、犬との触れ合いを通して被災地の住民の心のケアを行っています。佐用町では先月の豪雨で約1000棟の住宅が全半壊し、今も87世帯が仮設住宅などで暮らしています。仮設住宅で暮らす人は「なかなかこういう機会がないからね、親も片付けばっかりで」、「気持ちが久しぶりに和みました。笑顔も出ました」と話していました。セラピードッグは今後も定期的に被災地を訪れ、慰問活動を行うということです。
( 2009/09/27 18:21 更新)
民間運営の刑務所を住民に公開
受刑者を運ぶバスを使ったツアーも
民間のノウハウを活用する方式で運営されている兵庫県加古川市の刑務所が、地域の理解を得ようと住民を招いた催しを開きました。加古川市の播磨社会復帰促進センターはPFIと呼ばれる、公共施設を民間企業が建設、運営する方式の刑務所です。この方式によって運営される刑務所は全国で4ヶ所しかなく受刑者が出所したあとの社会復帰活動に力を入れるなど独自の取り組みをしています。催しには地元の人たちが招かれ受刑者が職業訓練で作った革製品の展示のほか、バスで刑務所の中を見学するツアーが行われました。参加した住民は「脱走などがあるのではと心配したが見学をして安心した。地域の住民として何か力になれることがあれば」と、話していました。刑務所は今後もこのようなイベントを開催したいとしています。
( 2009/09/27 18:10 更新)
但馬牛まつり
祭りは”牛一色”
但馬牛の産地、兵庫県新温泉町では、但馬牛の魅力をPRする毎年恒例の「牛まつり」が行われました。但馬牛に引かれて現れたのは昔懐かしい花嫁行列。牛祭りはことしも牛にちなんだイベントが目白押しです。牛の造形物コンテストでは機関車トーマスならぬ「モーマス」や牛に乗ったかわいらしい三蔵法師などが次々に登場しました。自慢の但馬牛を味わうコーナーも設けられ、訪れた人たちは牛一色のお祭りを堪能していました。
( 2009/09/27 18:11 更新)
徳島わくわく日曜市
徳島の名産品がズラリ
徳島市では新鮮な野菜や徳島の特産品などが並ぶ「徳島わくわく日曜市」が開かれました。特産のユズを使ったユズ味噌や、地鶏日本一の阿波尾鶏を使ったバーガーなど、徳島ならではの商品がずらり。中心となっている地元の商工会議所ではこの日曜市で空き店舗が目立つ市内中心部に観光客を呼び込み、活性化につなげたいとしています。「徳島わくわく日曜市」は毎月最終日曜日の午前8時から午後1時まで、行われます。
( 2009/09/27 18:11 更新)
秋の交通安全 遺族がドライバーにビラ配布
運転免許試験場で交通安全呼びかける
秋の全国交通安全運動に合わせて、大阪の運転免許試験場では、交通事故の遺族たちが、安全運転を呼びかけるビラを配りました。この活動はTAV・交通死被害者の会が毎年、行っているものです。大阪府下では今年、約3万7300件の交通事故が起き、146人が死亡しています。遺族たちは免許の更新に訪れたドライバーに「命の重さを感じながら、ハンドルを握って欲しい」と呼び掛けました。交通事故で息子を亡くした森本祐二さんは「私たちの家族はもう戻ってきません。こんな悲しみを繰り返さないために、なくすために安全運転を呼びかけています」と話していました。また、試験場の入口には、突然、命を断たれた被害者の写真のほか、事故の時に身に付けていたヘルメットや携帯電話なども展示されました。
( 2009/09/27 12:11 更新)
>> バックナンバー一覧
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。
個人情報について
著作権について
ご意見・お問い合わせ
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.