メスを使わない二重術でステキな笑顔になりませんか?

自力二重まぶた豆知識・雑学

こんばんは、あいぽんです。

この時期なぜか目がむくんでいるなと感じること多くないですか?

なぜこの時期、目がむくみがちなのかというと水分が失われることで、
目の周りの血液の流れが悪くなってしまい、
そのため、目の周りがむくんだり、目の下にクマが出来やすくなります。

そこで簡単に目のむくみが改善出来る方法を
ご紹介しますね

ガーゼとか薄い布(ハンカチなど)を軽くぬらして
目の上に乗せて、眠るようにしてみてください。

朝起きたとき、かなり目の周りがすっきりした感じになっていますよ。

また血液の流れが改善されるので、
目の周りの脂肪燃焼が促進されやすくなる効果も得ることが出来るので、
他の二重まぶた自力で促進させる方法と併用することでさらに効果的でです。

身の回りのもので気軽に出来るので、よかったら試してみてくださいね

自力二重まぶたステップ1:目の周りの代謝活性化

こんにちは、あいぽんです。

今回は、二重まぶた自力形成促進だけでなく、
二重まぶたの維持にも効果的な
こぶしを使って簡単で手軽に出来る
目のキリっとさせるマッサージをご紹介させていただきますね!
二重まぶた自力マッサージ こぶしで目のキリっと1






1、両手でこぶしを作り、ほお骨の下に指の第二関節を
きゅっとあてます。

二重まぶた自力マッサージ こぶしで目のキリっと2





2、そのままほお骨を押し込むようにしながら
  「1.」の画像の矢印の方向に力を緩めずにこめかみまで
  扇形(おうぎがた)を描くように移動させていきます。

二重まぶた自力マッサージ こぶしで目のキリっと3






3、こめかみまできたらそのままこぶしを3秒間じっと停止させます。

「1.」〜「3.」を7回前後繰り返します。

このようにすることによって、目のまわりの血行の促進、
二重まぶたの線がちょっと上向きにきりっときれいに出来やすくなります。

このこぶしで目のキリっとさせるマッサージは、自力の二重まぶた
出来始めてから維持させたり、目の周りを活性化させ、
自力での二重まぶた形成促進に効果的なマッサージです。

朝起きたときや、寝る前にやるととても効果的ですよ。

このこのこぶしで目のキリっとさせるマッサージ、目のクマや目の周りのたるみの改善、
キリっとすっきりとした目力のある目にするのにも効果的で
人からの印象アップにもつながると思うので、よかったらやってみてくださいね!

バレンタインに備えてやっておくのも手かもしれませんね

自力二重まぶたステップ1:目の周りの代謝活性化

こんにちは、あいぽんです。

今回は、目のまわりの毛細血管マッサージすることで、
目の周りの代謝を活性化し、脂肪燃焼を促進して、
自力二重まぶた形成を促進させる二重まぶたマッサージ
ご紹介させていただきますね!

まゆげの下を親指の腹の部分で軽く15秒間抑えて、パッと離します。
これをまゆげの眉頭の方から眉尻の方へ順番に行っていきます。

今度の目の下の眼球の周囲の骨のふちの部分を今度を
人差し指の腹を使って軽く15秒間抑えて、パッと離します。
これを目頭の方から目尻の方へ、下半円を描いていくような
感じで順番に骨のふちにそって、行っていきます。

これを1日2回やると効果的です。

このように血管を抑えて、パッと離してやることによって、
ポンプのようになる為に、血液の循環がよくなり、
目の周りの代謝が活性化させるんです。

この毛細血管マッサージは、二重まぶたの自力形成促進だけでなく、
ドライアイの改善や疲れ目の改善、
緑内障、白内障予防にも効果的なんですよ。

皮ふをこするマッサージではないので、目の回りのデリケートな
皮ふを傷つけなくて済むのも特徴です。

注意点は、決して、眼球はおさえないようにしてください。

簡単ですが、とても効果的でどこでも気軽に出来るので、
よかったらやってみてくださいね!

自力二重まぶたステップ1:目の周りの代謝活性化

こんばんは、あいぽんです。

今回、二重まぶた自力GET促進に効果のある
インドヨーガの獅子の体位(シンハ・アサーナ)の応用したものを
接骨院の先生に教えていただいたので、ご紹介させていただきますね!

■インドヨーガの獅子の体位(シンハ・アサーナ)の応用編

1、まず正座をしたあと、つま先だけ立て、ひざ立ちになります。
  その後、ひざに手をのせます。

2、舌をまるめながら、おもいっきり、息を吸います。

3、舌をおもいっきりだし、「あー」と声を出しながら、
  息を吐きます。

4、あごをデコルテにくっつけ、背筋を伸ばしながら、
  目を大きく見開き、おもいっきり上目遣いのまま
  10秒間その体位を保持します。

5、「1.」〜「4.」を10回くりかえします。

たったこれだけで、顔、とくに頭のツボが刺激され、
目の周りの代謝が活発化される為、
二重まぶた自力形成促進の為の脂肪燃焼や、
はれぼったい目を改善し、ぱっちりした目にするのに
とてもいいんだそうです。

私もこのインドヨーガの獅子の体位の応用編をやってみると
顔がすっきりとして気持ちよかったので、
皆さんも良かったらやってみてくださいね!

補足ですが、接骨院の先生いわく、
実際のインドヨーガの獅子の体位は、やり方が違うらしく
あくまでもこれは応用したものだそうです。

自力二重まぶたステップ1:目の周りの代謝活性化

こんばんは、あいぽんです。

今回は、目や目の周りの代謝活性化、まぶたの脂肪燃焼促進に
効果のある目の半月マッサージをご紹介させていただきますね

二重まぶた形成マッサージ 目の半月マッサージ

二重まぶた自力形成 目の半月マッサージ1





1、中指、人差し指の腹を使って、本当に軽く抑えながら
  目頭→目の下まぶたの下縁(したふち)→目尻の順番で
  目の下の周りで半円を描くように、指の腹でなぞります。
  これを5回くりかえします。

二重まぶた自力形成 目の半月マッサージ2





2、中指、人差し指の腹を使って、本当に軽く抑えながら
  眉尻→まゆげ→眉頭の順番で
  目の上の周りで半円を描くように、指の腹でなぞります。
  これを5回くりかえします。

二重まぶた自力形成 目の半月マッサージ3





3、目尻のまゆげの端を中指、人差し指の腹で抑えて、
  こめかみの方にひっぱり、その状態で7秒間指を静止させます。

注意としては、まずなぞる方向を間違えないでください。
方向を逆でなぞると目の周りにシワが出来やすくなってしまいます。
また目の周りの皮ふは弱いので、強く抑えないようにしてください。

まぶたを直接マッサージすると効果は高い反面、まぶたの皮ふは本当に
デリケートなので、マッサージをやりすぎるとまぶたが炎症を起こしたり、
時にはまぶたの皮ふが黒ずんでしまうことがあります。

ところがこのマッサージは、直接、まぶたの皮ふをマッサージする訳ではないので、
上記のような危険がないんです。

といってもまぶたの周りの皮ふもデリケートなので、強くマッサージしないように
くれぐれもご注意くださいね!

他にも目をパッチリ見せたり、目の下のクマの改善にも効果的なマッサージなので、
よかったら試してみてくださいね!

自力二重まぶたステップ1:目の周りの代謝活性化

こんにちは、あいぽんです。

今回は、自力二重まぶた
作るためにおすすめな自力二重まぶた耳ツボマッサージのやり方を
ご紹介させていただきますね

■二重まぶた自力マッサージ 自力二重まぶた耳ツボマッサージのやり方
自力二重まぶた耳ツボマッサージ












  写真の中の耳たぶで青く塗っているあたりの部分(耳たぶの半分からちょっと下あたり)を
  親指と人差し指ではさみ、親指と人差し指で強めに3分間もみほぐします。
  少し痛いと思う部分があれば、そこは特に念入りにもみほぐします。
自力二重まぶた耳ツボマッサージ1












  この自力二重まぶた耳ツボマッサージを両耳とも行ってください。
  同時にやっていただいても構いません。

この自力二重まぶた耳ツボマッサージは、首から顔、頭にかけての血行促進や
首から顔、頭にたまりがちな老廃物の排出を促進してくれる効果があり、
顔の代謝があがる為、目のまわりの血行も促進され、まぶたの脂肪を燃焼を
促進してくれるので、二重まぶたが出来やすくなるんです。

気軽に出来て、眼精疲労や肩こり、頭痛の改善にも効果的なので、
よかったらやってみてくださいね!

これではれぼったい目ともオサラバです

自力二重まぶたステップ1:目の周りの代謝活性化

こんばんは、あいぽんです。

今回は、目の周りを刺激し、まぶたと目袋に溜まったリンパを
流すだけでなく、血行を促進して、脂肪燃焼も促進する
二重まぶた自力マッサージ まぶた&目の下リンパマッサージのやり方を
ご紹介させていただきますね


二重まぶた自力マッサージ まぶた&目の下リンパマッサージのやり方


1、まぶたを人差し指、中指、薬指をつかって軽くトントントンと叩きながら
  目頭から目尻の方向に指を進ませて、瞼(まぶた)を刺激します。
  これを10回繰り返します。
二重まぶた自力リンパマッサージ1二重まぶた自力リンパマッサージ2







2、今度は、目の下を人差し指、中指、薬指をつかって軽くトントントンと叩きながら
  目頭から目尻の方向に指を進ませて、目の下を刺激します。
  これを10回繰り返します。
二重まぶた自力リンパマッサージ3二重まぶた自力リンパマッサージ5







このように瞼(まぶた)及び目の下を刺激して、リンパの流れをよくしてあげることで
血行及び代謝を促進させることが出来るんです。

まぶたの脂肪燃焼を促進してあげることで、二重まぶたが出来やすくなるだけでなく、
ぱっちりとした目にすることも可能なんです。

朝起きたときとお風呂上りの1日2回やるととても効果的です。
朝、時間がないという方は、夜のお風呂上りにやってくださいね!

自力二重まぶたステップ1:目の周りの代謝活性化

こんにちは、あいぽんです。

二重まぶたを自力で作る為の攅竹穴絲竹空穴顔ツボマッサージのやり方を
ご紹介させていただきますね

■二重まぶた自力マッサージ 攅竹穴絲竹空穴顔ツボマッサージ のやり方

1、目尻の横の部分を写真のように親指で腹の部分を使って、
  目尻の真横から強めに5回ほど、圧力をかけて刺激してあげます。
攅竹穴絲竹空穴顔ツボマッサージ1







2、目尻の横の部分に写真を参考に親指を今度は、垂直にあてて、
  親指で腹で下から上に強くこするようにしながら、押します。
  これも5回くりかえします。
攅竹穴絲竹空穴顔ツボマッサージ2







3、これを左右の目で行います。


攅竹穴絲竹空穴の径穴や目尻の周辺を刺激してあげることで、
目尻の部分を血流や代謝を局所的にあげてあげることが出来るので、
自力ではなかなか出来にくい目尻の部分の二重まぶたを形成しやすくなるので、
切れ長の二重まぶたが出来やすくなるんです。

注意点は、眼球が傷つくといけないので、
眼球は押さないようにしてください。

自力二重まぶたステップ1:目の周りの代謝活性化

こんにちは、あいぽんです。

ご訪問者様から、このようなご質問をいただきました

ご質問内容
二重まぶたマッサージ二重まぶたツボマッサージ、
温冷交代タオル法、アイプチなどありますが、どのような順番で行えばいいのでしょうか?」

ばらばらにご紹介している為、わかり難くてごめんなさい。

基本的な順番は、次の通りです。

1、温冷交代タオル法
  これは出来ればずっと続けていただけるとより効果的です
   ↓

2、二重まぶたツボマッサージ
   ↓

3、二重まぶたマッサージ
  ※二重まぶた準備マッサージ含む
   ↓

4、アイプチ
  ※もしくはアイテープ、二重用ペースト
   ↓

5、二重まぶたツボマッサージと二重まぶたマッサージを交互

とこの順番でやっていけば、二重まぶたが出来てくると思います。
またご質問がございましたら、お気軽におたずねくださいね

さて今回は、二重まぶた自力マッサージ 眉毛おでこ分推マッサージを
ご紹介させていただきますね

二重まぶた自力マッサージ 眉毛おでこ分推マッサージ のやり方
1、まゆげの付け根の部分を両手の親指の腹で押さえます。
二重まぶた眉毛おでこ分推マッサージ1







2、親指の腹で押さえながら、おでこの上の方にこするように
  ゆっくりと滑らせていきます。
二重まぶた眉毛おでこ分推マッサージ2







3、親指の腹で押さえながらゆっくりと滑らせていくのを、髪の毛の付け根まで
  行います。

これを最初のうちは、10回、二重まぶたが出来だしたら、5回行ってください。

眉毛おでこ分推マッサージは、攅竹、魚腰、絲竹空という径穴を刺激を行うだけでなく、
鼻根筋の刺激および二重まぶたを作るのに重要な上限瞼の筋肉を二重まぶたが
出来やすいように鍛えることが出来るんです。

よかったらお試しくださいね

自力二重まぶたステップ1:目の周りの代謝活性化

こんばんは、あいぽんです。

前回までご紹介させて
いただいた二重まぶた整形の体験談、
いろいろな方から、コメントをいただいたりとかなり反響がありました。
たくさんのコメントありがとうございました(^。^)
切実なコメントが多いこともあるので、殆どのコメントについては、
今回、公開を控えさせていただいています。

それにしても二重まぶた整形を受けようと思って
悩んでいる方、かなり多いのがよく判りました。
またご質問やご相談があれば、お気軽にしてくださいね

さて今回からは、自力で二重まぶたを手に入れるための方法を
またご紹介していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

自力で二重まぶたを手に入れる為にメインとなる方法は、
マッサージになるのですが、自力二重まぶたマッサージを行う前に
行っていただきたい準備マッサージがあるので、今回はそれをご紹介させていただきますね

1、首を右と左それぞれ5回、大きく回します。
  これで首のリンパ及び血行の活性化を行います。

2、耳の付け根の下にある部分から首のつけねの部分までをぐりぐりと二本指で押さえて、
  まわすようにし、マッサージします。
  これでリンパの流れをよくしてあげ、目の回りの代謝をよくしてあげます。
二重まぶた自力マッサージ準備1





3、最後に写真を参考に目尻の部分を人差し指で軽く押します。
  このあたりには、魚尾、瞳明、球後など目のまわりのたるみ改善や血行促進、代謝促進に
  効果のあるツボが多いんです。
  ただし軽く押してくださいね。
  強く押すと眼球を痛める恐れがあったり、目のまわりの皮膚は薄くて、弱いのでアザになったりします。
二重まぶた自力マッサージ準備2







以上が自力二重まぶたマッサージを行う前の準備マッサージです。
目のまわりの活性化や小顔マッサージの前にも効果的なので、
よかったら覚えておいてくださいね!
プロフィール
携帯QRコード
QRコード