丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

【当ブログはマンナンライフを応援します】 真剣なヌースもニヤニヤして読むのが礼儀です。リンクと転載は勝手にすればいいです構ってる暇ありませんだってこのブログは(自称)あからさまなマスコミ&民主党ネガティヴキャンペーンで忙しいのです

 
★9/28 00:12 今日は月曜日です終わり @管理人

9/27 由紀夫さんって自分が女難の相なの知らないでしょ

431 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 18:53:44 ID:5eSbPckk
>>426
今TBSをみているが、かなりぼろくそ。
TBSのくせに。


446 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 19:08:19 ID:5eSbPckk
>>438
・演説時でも聴衆はまばら。

・席にいた各国の取材陣に演説の感想を求めるものの、「んなもん聴いてねぇよ」といわれる。3人連続で。

・嫁が客席で寝てるところを暴露され、

・周りの聴衆からも無視されていることまでご丁寧に。

・さらに、有識者に「中身のない演説では?」と意見を求める。

・日本ではとんでもないことになってるぞと、前フンダラと亀の件を紹介。

・さらに「閣内不一致」のキーワード。






446 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 18:14:01 ID:ySVHflSq
ところで、今のところ、我が党が見つけて
正式に廃止決定した「無駄」な事業って、
国立メディアセンターぐらいなんじゃないかね?


492 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 18:38:23 ID:Vuyh7/Fq
>>446
そのメディア芸術センターすら怪しいw
文科大臣が会見して中止を表明した時のやり取りが面白いよ。

大臣「自民党の国営漫画喫茶はハード!民主党ならば箱モノなどに使わずソフト&ヒューマンに回す!」

記者「回しちゃったら、単に予算の付け替えだからマニフェスト実現の財源にはしないと?」

大臣「そうは言ってない」

記者「ソフト&ヒューマンに予算使うんでしょ?」

大臣「予算を使うとは言ってない。民主党にはハードを廃してソフト&ヒューマンを大切に思う気持ちがある」

記者「ハードを作ったら廃墟にするんじゃないんだから、そこで育つはずだったソフト&ヒューマンの代替策は?」

大臣「自民党がやるよりもソフト&ヒューマンが育つ」

記者「育てるためにメディア芸術センターの予算を使うと?」

大臣「そんなこと言ってない」

記者「もういいや。メディア芸術センターをやめますか、やめませんか」

大臣「やめます」



その会見に同席できず、会見場の入り口で立って見てた次官に記者団殺到。

次官
「私は会見はしませんよ(笑)
これは次官室に戻るため、歩きながらする単なる雑談です。
文科省次官の職責として、私は今後も管轄事業の意義を正確に大臣に御説明しますから」



497 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 18:41:20 ID:GXx4U7Sy
>>492
>>私は今後も管轄事業の意義を正確に大臣に御説明しますから

なんという融通の利かない官僚__
ラ党政権下における政官の癒着が__

503 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 18:44:36 ID:TigUBgmI
>>492

なにこの漫才

誰だよ静かならざる亀入閣とか、官僚の会見原則中止なんて自殺フラグたてたのは

532 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 18:57:28 ID:jjmfGAIE
>>492
トップたる大臣様を差し置いて
このかっこよさは何事。
泣ける。





525 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 18:55:39 ID:cODc097m
遂にN+でも「酋長すら超越している」と諦めモードに入っていますが、
私はまだ酋長の領域には達してないと思っているんですよ。


ぁ、まだ半月も経ってないんですね・・・。そりゃそうですよね・・・。

530 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 18:56:51 ID:J2hbl6qz
>>525
2chにいながら、今まで本気で応援してた人がいることに驚きですよ

545 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 19:00:47 ID:3uVfuio9
>>525
ボキの脳内コンプターでは、素質では酋長を超えるとの計算結果が…
半年も経っていないのに、ネタが多すぎると思うのはおかしいのでしょうか?





527 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 18:56:35 ID:3SDaNYhe

【政治】 原口総務相、"破綻"夕張市のボーナス増額(2.35カ月分)に同意…退職続出に歯止め
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253870002/

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2009/09/25(金) 18:13:22 ID:???0

★夕張市ボーナス増額に同意 総務相、退職続出に歯止め

原口一博総務相は25日、財政再建団体の北海道夕張市から申し出があった、職員の冬のボーナス(期末・勤勉手当)増額を含む財政再建計画の変更に同意した。

ボーナス引き上げは、給与削減で相次いでいる職員の退職を食い止める狙いで、12月の支給月数を現行より1カ月分増やし2.35カ月分とする。

再建計画変更は3月に続いて6回目。本年度の歳出、歳入はそれぞれ3億9200万円増加するが、再建期間や赤字解消額は変わらない。

計画変更には、国の本年度補正予算に計上された地方自治体向けの「地域活性化・経済危機対策臨時交付金」などを活用し、老朽化した公営住宅の改修などに取り組むことも盛り込んだ。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090925/stt0909251742009-n1.htm

※関連スレ
・【社会】 「死刑宣告だ!」 "倒産"夕張市、ボーナス半減支給…43歳モデルで42万円★3
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167045960/



なんかきた

547 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 19:01:37 ID:55YyhMpG
>>527
天下り批判をするわが党議員の言葉を送ります。
「民間の感覚じゃありえないですよ!」

551 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 19:04:44 ID:QaSdb15i
>>527
代用が市長と約束した成果?




552 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 19:04:50 ID:rQ5XWTCH
今朝のスパモニで、民主age報道の締めの言葉として

「皆さんいいですか?今、JALや八ッ場ダムで鳩山内閣がゴタゴタしているのは
前政権の尻拭いをしているからだということを忘れないでください」
と言ってたのは我が党の議員ですか?まさかコメンテーターじゃないよね?

横から大谷昭宏がガタガタの前歯をこぼしながら
「自民党のツケを払っているところなので温かい目で見守りましょう」って賛同してたけど。

568 名前:Venom ◆vr7wMBGNJ2 [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 19:12:20 ID:XOIgAvS1
>>552
一年後、とてつもない惨状を示した日本で−

「皆さんいいですか?
鳩山内閣を選んだのは皆さん自身だということを忘れないでください。」

自殺者が続出するだろうな。





656 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 19:50:41 ID:WASl8LHu

 107 名前: ノイズ2(大阪府)[] 投稿日:2009/09/25(金) 19:43:33.26 ID:RfCXRnyf
 死刑を執行しない法務大臣
 国土を防衛しない防衛大臣
 国益を放棄する外務大臣
 通貨高を放置する財務大臣
 国土を破壊する国土交通大臣
 国会を開かない内閣総理大臣
 
 116 名前: ノイズc(東京都)[] 投稿日:2009/09/25(金) 19:45:33.45 ID:cYbqV5oO
 >>107
 銀行を潰す金融大臣も追加



もういや・・・ orz




736 名前:魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:17:11 ID:5oWUx0aM
こんばんわ鳩研

松野副長官「シナリオなき外交」に一苦労?
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090925/plc0909251931023-n1.htm

鳩山由紀夫首相の外遊に同行する政務担当の官房副長官は、記者向けに首脳会談の内容を紹介するのが主な仕事だ。
鳩山由紀夫首相の初外遊には、2人いる政務の副長官のうち首相の側近といわれる松野頼久氏が同行した。

鳩山首相は、今回の外遊で「政治主導」という言葉を随所で使い、実際に官僚の振り付けを極力排除するスタンスを取っている。

松野氏も首相にならい、初仕事となった21日の日中首脳会談後の説明では、陪席する外務省幹部の助力なしでやろうとしたが、首相の一言一句を丁寧に紹介できず、報道陣の不満が続出した。

その反省を踏まえ、その後の日米、日露などの首脳会談では逆に、これまでの副長官よりも「流れ」のわかる説明をこなした。

とはいえ、シナリオがまったくない会談だと
「首相が何を話すかが全然想定できない」
ため、メモ取りも一苦労だとか。


首相は今後も外遊には松野氏を同行させる考え。
同氏には重責と苦労がさらにのしかかる。


813 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:44:40 ID:P211Zgg9
>>736
なんだこのスタンドアローンで制御不能な首相は




811 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:43:32 ID:6Est7m1o

まえはら誠司大臣が大型ロケットの新発射場の建設を言及
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253878390/



816 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:45:14 ID:H5vp4FAf
>>811
前テカはなんで種子島なのか理解してないんだろうな
こいつロケットが地球の自転の遠心力を利用してるとか解ってんのか??

823 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:46:46 ID:/Bp2PmnI
>>816
前バリタンクさんは将来を見据えて、銀河鉄道のホームを建造したいんですよ、きっと

827 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:47:45 ID:5eSbPckk
>>816
沖ノ鳥島に新射場を作ってくれるのならいうことなし。
硫黄島、南鳥島なら次点かな。
稚内とか言い出したら、どうしてくれようか…。

837 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:49:40 ID:tMycVTiS
>>816
あのひと一応軍ヲタなのに・・・・
この調子で東京に軌道エレベーターを作るとか口をすべらせてほしい



826 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:47:33 ID:sWGsHdRY
>>811

あのー、種子島の他って、どこに作るんだよ。

ロケットって、出来るだけ低緯度で東に開けた空間が必要なんだか、
種子島以外でそんな場所どこに有る?

あ、沖ノ鳥島埋め立てで射場にするってんなら、ウェルカムだw。

832 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:49:06 ID:BwCA0jV1
>>826

普天間基地県外移転→空き地にロケット発射施設建設

じゃね?

838 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:49:42 ID:/Bp2PmnI
>>826
・・・普天間だ!それ以外にはありえない・・・与那国も良いかも

発射した後の経路上?知ったことか

849 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:52:01 ID:6dEppVs3
>>826

っ 硫黄島

ただいろいろ面倒そうだけどw

975 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 21:37:36 ID:lq80F4ay
>>826
あー、もしかして?
陸自を置いたらダメとか、他の大臣に言われてしまった島?
えーとなんだっけ?




842 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:50:29 ID:TSj29Hlb
ただいま鳩研。

>>811
・・・・なんで種子島以外に必要なの?もっと発射の数こなせってこと??

>具体的な代替地については言及しなかった

 ま た か 。

852 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:53:30 ID:5eSbPckk
>>842
種子島は打ち上げの季節に制約があるから。
毎月打ち上げられるような場所がほしいのではないかと。
あ、ほら、情報収集衛星打ち上げのために。


97 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 22:19:03 ID:qJyIpMzo
前なんとかすれ出ていた新ロケット打ち上げ場の話…

昨晩、BS日テレでH2Bの特集番組を1時間もしていました。
(こんなの地上波でしろよ)

その中で、地元の種子島の南種子島町役場には、
町長命令で専属の宇宙開発担当者を置いています。
その人の仕事は、漁業権などで年間190日しか打ち上げられない現状をなんとか打破して
打ち上げ可能期間を広げるために調整を行っていくことが、仕事だそうです。

地元自治体も動いてくれているのに、なぜ新ロケット発射場とか言い出す!
***
H2Bは石川島の人も軽トラや漁船やら借りて島へ渡る羽目になったほど酷かったからね
今回の成功は奇跡ですよ。

124 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 22:27:33 ID:sWGsHdRY
>>97

まー、確かに種子島以外に適切な場所があれは、それに越した事は無いんだよね。
だからゆえ、別の場所とか言うなら具体的な場所示せよってなる訳で。

最も、種子島故の制約があったからこそ、H-IIシリーズは宇宙空間で再々点火可能な
液酸液水二段燃焼サイクルロケットなんて変態性能持つに至ったんだから、
世の中何が幸いするんだか。

あ、もしかして代用、このノリで25%減も出来るとか思ってたりする?

145 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 22:33:21 ID:5eSbPckk
>>97
それにもいろいろと裏があって…
種子島からのロケット打ち上げが立て続けに成功して、
世間のロケット打ち上げに対する理解も深まってくるのと呼応して、
種子島にとって観光資源になりつつあるわけですわ>ロケット打ち上げ

というわけで、種子島としては、ばんばん打ち上げてもらいたいんだけど、
そうすると漁業関係者からの突き上げもあって>保障は国からもらう。

162 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 22:39:42 ID:U6TcI8SP
>>145
漁業に縁が深く、ロケット好きなウリには辛い選択ニダ……
うまくバランスを取っていくしかないんだろうなあ。

176 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 22:42:57 ID:qJyIpMzo
>>145
担当者に対するインタビューでは、
そういう規制地域の農地や漁業権を持っている人と交渉していくのが
仕事みたいです。

H2Bの部品作成から打ち上げまで…良いテレビ番組は地上波で流さない…酷いな

193 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 22:48:39 ID:sWGsHdRY
>>176

積み荷のHTVのなら、つべのJAXAチャンネルで見れるけど…。

そう言えば、>>145にある連続打ち上げ成功のドキュメンタリーは、ディスカバリーがやってたな。すごい良かった。

やっば痴情波テレビは、2011/7を持って滅びた方がいいよ、マヂで。

206 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 22:52:18 ID:5eSbPckk
>>176
えぇ、そうなんです。
漁業関係者としては、打ち上げ設定日拡大(仕事ができない日が増える)
に対して、その補償金がほしいんですが、種子島の役場としては、
「そんなことをして打ち上げが減ったら観光収入が減るから、勘弁して…」
というところ。

どちらの言い分もその通りなんですが、打ち上げそのものの不確定要素が
減ったおかげで、みんなハッピーになりつつある、と。



182 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 22:44:57 ID:5eSbPckk
>>162
産業の継続性からいえば漁業なんだけど、一時金入手でいえばロケットなのよね。
ISASの内之浦でも同じような問題はあったらしいけど、ISASが「あたしらのロケットなんて
偉い人の一声で終わってしまう。だから内之浦の皆さん自身がロケット打ち上げを
楽しんでください」
と、いって回っていたらしい。
というわけで、内之浦からの打ち上げ前日は、ISAS主催、町を挙げての
大バーベキュー大会だったとか。
それも、もう終わってしまいましたけどね。





Comment[この記事へのコメント]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事 ▼

カテゴリー ▼

タグ ▼

最新コメント ▼

リンク ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

QRコード ▼

Google フリー検索 ▼

プロフィール ▼

Powered By FC2ブログ ▼


現在の閲覧者数: