丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

【当ブログはマンナンライフを応援します】 真剣なヌースもニヤニヤして読むのが礼儀です。リンクと転載は勝手にすればいいです構ってる暇ありませんだってこのブログは(自称)あからさまなマスコミ&民主党ネガティヴキャンペーンで忙しいのです

 
★9/28 00:12 今日は月曜日です終わり @管理人

9/27 八ツ場ダムから関東及び東京の皆さまに捧ぐレクイエム

129 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 19:24:51 ID:???
>>114
今さっきのニュースでおでこの光っている人が
「公共事業を中止したときに賠償を出来る法律の提出を検討をしている」といってた


231 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 19:47:29 ID:???
>>229
我が党「補選勝たせてくれたら開いてやっても良い」


253 名前:・・・・・・ ◆OVNYPzgZN2 [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 19:51:12 ID:???
>>231
もう無理です。ウリには彼らが理解できません。


263 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 19:52:53 ID:???
>>253
何ですか?つまりクーデターでも起こされない限り、
絶対に臨時国会を開くつもりはないとでも言いたいんですかね、彼等は。

これ以上雇用が冷え込むのは勘弁して欲しいんだがなあ・・・


276 名前:・・・・・・ ◆OVNYPzgZN2 [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 19:55:46 ID:???
>>263
そういうことなんでしょうねえ。で、応援団は広告費の激減により
打撃を受けるまで、応援し続けると・・・。愚者の楽園ですねえ。


292 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 19:57:57 ID:???
>>276
産業界や流通業界は、早くも真っ青になってるんですがねえ。
郵便会社も後任を決めずに、社長を更迭したようですし、何を考えていやがんだか・・・
私にも我が党の思考が理解できません。


306 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 19:59:41 ID:???
>>292
「誰かが何とかしてくれる」


331 名前: 【army:2784】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/26(土) 20:04:18 神 ID:???
>306
鳥坂さん 例の八つ場ダムですが、
このまま工事を中止した場合、
半年で水質汚濁が発生し、
下流域に酸化物がたまって、
水域の生態系が壊滅する、
というレポートが上がっているそうですが。


350 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 20:07:15 ID:???
>>331
>下流域に酸化物がたまって、水域の生態系が壊滅する

ええ、あそこの水は強酸性で、
旧建設省の時代から石灰石を投げ込んで
中和事業を行っています。
ダム建設に当たって、
その中和事業がダム事業に統合されましたから、
ダム建設がパーになると、
中和事業も無くなってしまうのです。

自然保護派は、「死の川になるのも自然の成り行き」と
トンチンカンなことを言っています。


375 名前: 【army:2784】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/26(土) 20:12:51 神 ID:???

>350 
鳥坂さん ありがとうございます。
そういうレポートが
国交省からあげられているのを、
がんとして無視している、
という話を仕入れましたもので。


しかし、さすがはエコのためなら人類が滅びても構わない連中のあつまりですねい。
大したものです。



339 名前:・・・・・・ ◆OVNYPzgZN2 [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 20:05:26 ID:???
>>331
利根川水系全体にその影響が及べば大笑いですね・・・。
>下流域に酸化物がたまって、水域の生態系が壊滅する


361 名前: 【army:2784】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/26(土) 20:09:11 神 ID:???
>339 
・・・・・・さん いえ、まさしくそれです。
利根川水系の生態系壊滅だそうで。


380 名前:・・・・・・ ◆OVNYPzgZN2 [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 20:13:50 ID:???
>>361
中和事業が必要な河川は、
東日本に一杯ありますからねえ。


是非中止して欲しいですねえ。
利根川から江戸川を埋め尽くす死魚・・・。
悪臭が南関東を覆いつくす事に。

てか河川のph値がちょいと変動したらえらいことになるんですけどねw。

387 名前:歯ミングバード@タコ仕様 ◆Bco2dRx9Vs [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 20:16:17 ID:???
>>380
     ___
.    '´x ゙⌒ヽ.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! //!从jノリ{    | 酸素を死骸の分解に使い切るので
   }.II]ゝ゚ ‐゚ノ!i   < 無酸素水が淀みに発生するの
   ノ , !'fてス)リ'.   | 硫黄菌ばっかりになるから、卵の腐った臭いが
  ´((乂.バー〈 ノ   .\_____
    . 化!._, ゝ


392 名前:バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 20:16:56 ID:???
>>380
>死魚・・・。悪臭が南関東を覆いつくす事に。
琵琶湖の湖水が関東に流れてくるようなものですね。わかります。

401 名前:・・・・・・ ◆OVNYPzgZN2 [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 20:19:53 ID:???
>>392
ハァ!?何オメェ琵琶湖疏水disってんのかよぉ?

マヂレスすると琵琶湖疏水はトンネルから漏れ出す地下水と
流速が早いこともあって京都につくころには水質が改善されてるそうな。


394 名前: 【army:2784】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/26(土) 20:17:45 神 ID:???
>380 
・・・・・・さん 東京に住む身としては、
乾いた笑いしか出ないのですがねい。
まあ、マスコミが必死になって、
悪いのは自民党、と、宣撫工作をすることでしょう。







648 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 21:27:48 ID:???
国交省HPより

河川の中和
http://www.ktr.mlit.go.jp/sinaki/various/kasen.html

中和しないと、魚の生息域は減るわ、
稲は育たないわ、護岸はボロボロになるわ、
良いこと無いの。
で、これを以て「自然改造!」と
指弾する環境屋さんもいるの……




193 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 21:00:10 ID:wZQ2QYEe
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/sinaki/karakuri/tyuuwa/tyuuwakoujou.htm
草津温泉でぐぐったら
中和事業のページ出てきたわ
こういうのって結構面白いね


212 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 21:05:46 ID:CIFGda6u
>>193
wikiにもありましたが…
強酸性だと、生態系もそうですが
橋脚の下部工や各種工作物も
早々に劣化するんですね…。

中和する行為を自然破壊だと言うのは簡単ですが、
橋の一つも架けられないとなるとねぇ。


216 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 21:07:15 ID:MtgI3zD8
>>212
それ言い出すと、「そんなとこに住むお前らが〜」とか言い出すと思う。>>連中

226 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 21:10:34 ID:obrqnoiq
>>212
そう言うことは調べもしない、もしくはわかってても言わない環境ヤクザは
本当に有害無益だな。

247 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 21:16:42 ID:v/VjLtbF
>>212
そのまんまがいいなら蔓延るブラックバスも処分しなくていいし
砂漠を緑地にする必要ありませんな
野生動植物をホントにわかってる人程冷酷な判断もできますよ

動物奇想天外だったかで沖縄で野生化したイグアナをとっつかまえて
容赦なくカメラの前で友愛した千石センセイとかね(くっついてる寄生虫が生態系に悪いので)






314 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2009/09/27(日) 10:42:45 ID:Ni/YwBp5
前原スゲーよ。

「八ツ場ダムをやめることの是非」について説明をするのかと思ってなかったら
「ダムによる治水そのものの是非」を論じてたw

「コンクリートのダムを作るとコンクリートの護岸工事が必要になるんです」
「川の土が海に流れ込まなくなるんです」
「ダムで堰きとめられて水が濁って海での悪漁業に影響が出るんです」だそうでw


315 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 10:43:23 ID:eglWaSU4
>>314
参考文献 美味しんぼ でもまったく問題ないな。

320 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 10:45:49 ID:tFUjX87/
>>314
むしろ脱ダムするならそれくらいの説明をベースにしなければ___

324 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 10:47:36 ID:GPYBnBAi
>>314
やっぱ頭悪いよな…

337 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 10:52:19 ID:UiiGUWyT
>>314
>「川の土が海に流れ込まなくなるんです」
>「ダムで堰きとめられて水が濁って海での悪漁業に影響が出るんです」
矛盾してるよドルバッキー!

詭弁で多いのがともかくデメリットをなるべき多く出すことで
メリットが如何に少ないかと錯覚させる手口。
今回のはまさにそれって感じですね。

で、ダムをやめたあとの対策は?と聞くとたいてい何も考えていないという。
いえ、我が党のことじゃないですよ___?


368 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 11:02:00 ID:1KcDzk6l
>>314
そんなこと言うんだったらいっそのことテストケースとして
球磨川水系から全てのダムを撤去したらどうでしょうか(棒
公約通り荒瀬ダムを撤去し、なおかつ治水の役に立たなかった
市房ダムも撤去してしまえば昔の清流が戻りますよ(棒

…同時に水害も昔のようになりますがね。






2009-9-27 ダムと民主党











Comment[この記事へのコメント]

NoTitle 

  •   
  • URL 
  • at 2009.09.28 01:28 
  • [編集]
>「川の土が海に流れ込まなくなるんです」

あっそれで全国の河川事務所にダムの堆砂について資料提供を求めているわけね。

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事 ▼

カテゴリー ▼

タグ ▼

最新コメント ▼

リンク ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

QRコード ▼

Google フリー検索 ▼

プロフィール ▼

Powered By FC2ブログ ▼


現在の閲覧者数: