Hatena::Diary

in_the_lifeの日記

〜休職中ののんが綴るblogです〜

2009-09-27

痛い自分

殺したい自分


嫌なこと考えたり


責任転嫁ができなくてもがいたり


痛い自分の存在

マネー

がないと何もできないですねぇ

2009-09-24

癖・・・・?

癖なのかわからないけど、「何かしなくちゃ」とか「何かしてないと」っていうのが当たり前になってきてる。

高校からずっとアルバイトもし続けてきてたし、なにかしてないとイケナイってふうなの。そんなのを感じる。

その一方でまったく意欲がなくなるときもある自分。

なんでこんななのーって言ってしまう。

無職となった今は治す事が一番らしいのですが、私のこの状態の治りってのがよくわからない。

寝てれば治るのか薬を飲み続けることなのか....

よくわからない。

今出されてるのがぁ

朝:ヒルナミン5mg

昼:ワイパックス0.5mg,ヒルナミン5mg

夜:ワイパックス0.5mg,ヒルナミン5mgx2,リスパダールOD錠0.5mg,アモバン7.5mg


病院では毎回最初に「どうですか?」と聞かれても「普通です」と答える私w

うぎゃぁぁって感じで。

欝持ちの人の話聞いてると、そんなすぐ治らないらしいし

考えると高校のときから精神科かよってるしどんだけ長引いてんだよって勢いでさっ。


怖い夢も見るしさ、私なんなのおかしいの脳みそどっかネジぶっとんでんじゃねーの?って思うときあるしさ。


子供のままの私なような気がするよ。ほんと

2009-09-17

f:id:in_the_life:20090917141532j:image

f:id:in_the_life:20090917141531j:image

f:id:in_the_life:20090917141530j:image

f:id:in_the_life:20090917141528j:image

f:id:in_the_life:20090917141527j:image

いろんな雲がいますねぇ。



雲コレクションとかいいかもしんない

2009-09-14

嗚呼図書館よ・・・・

図書館の静けさが結構好きなのんdeath☆

久しくdeathなんてつかってなかったけど

使ってみた。

図書館にPCもってっていじっててもいいのかな・・・?


そういえば、病院二週間に1回いくようになったんだけど

その帰りとかに寄るようになったんだけどね、

図書館もPC完備というか・・・

予約&検索が来館者でも操作できるようになってた


しかも前まで近場の図書館に返すのダメだったのに(借りたとこでないと返せないってやつ)同じ市内なら大丈夫で

OKになってたから、なんか楽ちんになってた。

2009-09-11

同じ事を繰り返す

忘れっぽくて最近常にわすれっぽい

でも今やりたいことがだんだん出てきたかもしれない

首からミニ手帳でもぶら下げておきたいぐらい

LinuxをVirtualPCに入れようとしてしっぱぁい

いや、なんというかいろんなOS使ってみたいんですよ

ただそれだけ

いろいろ経験してみたいんですよ

ただそれだけ

今日は妹が教習所の最終試験らしいです

4時起きだとかぁ〜

のんも7時におきちゃったぁ〜

触ってないと忘れちゃうからちょこちょこ触るPHP

家でA4用紙にHPのコンテンツやデザインを考えながら机に向かってたら

母がちょこっと顔出した

「なにそれ?」

「HP作ろうと思ってどうゆうふうにしようか考えてるの」

「ふ〜〜ん」

といいながら母が洗濯干していました

ここでやる気でたからもう大丈夫!と気を抜かしてがんばると

またいつもの戻ってしまうのがわかってきたので

しばらくのんびりコースです

2009-09-10

iKnowはどこに?

iKnowっていまsmart.fmってなってるけど変ったのかしらんって思ったら

はてなキーワードみたら新名称になったんだねぇ。

2009-09-09

はー

昨日〜22時に寝た

朝四時にトイレ行った

また寝た

朝の安定剤の為起きた

変な幻覚をみた


真っ赤の血でZって目の前に見えた


Zって…笑


負のスパイラルというか




毎日自分に耐え切れなくなって切ってしまうのが増えた



のんの脳みそっていったい何者.......

2009-09-02

あなた的カルテ

ネタ元 id:ken-0829さん

あなた的カルテ

のんもやってみた。

f:id:in_the_life:20090902214447p:image

下は本名

f:id:in_the_life:20090902215018p:image

8倍速wwww

読書の秋

一部修正

なーんて題名だけど適当に読書で時間を費やしています。


地底から宇宙をさぐる (岩波科学ライブラリー (23))

地底から宇宙をさぐる (岩波科学ライブラリー (23))

これを読んだ、ちょろっとだけ。素粒子物理学のことが書いてあった!

こ・・・これってまさしくのんが高校で化学科のときのことがどっさりかいてるやん(ノД・)って思いながら読んでました。

チェルノブイリ原子力発電所ニュートリノ(ニュートリノって思っていながらチェルノブイリと書いてしまった)のことも書いてあったけど、難しい。

なにが難しいって、読めるけど理解ができない箇所が数箇所。

昨日は何気

という本も読みました。

Perlの名前の由来とかRubyの由来とか、最初のほうではアセンブリのこととか学んでいた。2進数と16進数とかみるとワクワクしちゃう私がいた。


前者で述べた方はスクリプト言語すきだわぁと思いながら深々と読みました。


今日も父の脳外のリハビリみたいなので区役所いったついでに本返して

また本借りてこよっと♪


のんも心のリハビリちうー(・∀・)