2007年12月31日

□ 御礼と年末のご挨拶。

販売停止命令(黄札)、Getだぜ!

 
 え。ちなみに「黄札」と言うのは当然ながらイエローカードの事で、販売出来るかどうか判定が出るまでお預け、と言うカードの事です。
 ええ、勿論初めて見ましたとも。なかなか見られないので貴重ですよ。そうなんです。
 年の終わりに嬉し恥ずかし初体験です(全然違)。
 

 コミケの我がブースに来て下さった皆様。御礼申し上げます。
 取り敢えず2007年最後のイベント(大掃除は?年賀状は?)を無事に終えられました。
 在庫数が取り敢えずパンクせずに済んだのも、ひとえに皆様方のご協力のおかげです。出来ますれば、来年も在庫減らしにご協力下さい(おいこら)。
 で、上記ですが。
 食らいました、初めて。ええ、当然エロシーンの検閲で。わっはっはっはっはっは……しょんぼり。
 いや別に、私の描き方が今迄と変わった訳じゃ有りません。Hシーンなんて全68頁中数頁だし、例の通りの描き方ですし、創作ジュネ系(?)にそれ程の発禁ラインの描写があるとも思えないのですが、判定基準が微妙に変動するらしく。
 コミケスタッフさんが本をめくり、「むっ?」と言ったまま本を閉じて走り去られた時には、正直ぽかーんでした。
 嫌な予感はしたものの、帰って来たスタッフさんの手に黄札があり、「この本なんですがー、許可が出るまで一応販売しないでください」の台詞にどっと冷や汗。
A/T  「ええええええっ。マ、マジですか。何かマズかったですか」
Staff氏  「ええちょっと…」
A  「えっと、あの。どう考えても引っかかりそうな所ってワンカットかツーカットですよね」
S  「はい。(札に必要事項を書き込みながら)…ええと、部数は幾つですか」
A  「えっと…(パニック)…100…50です。小部数を苛めないで下さいよぉお」
 スタッフ氏も親切な方で、「大丈夫です、意地悪している訳じゃなくて、上の人に判断を仰がねばならないだけで、僕も出来るだけ売れるようにそう言いますから!」と言い残して去って行かれました。一人残ったブースでマジか〜〜、と落ち込む私に、両隣のスペースの方が興味半分親切半分で話しかけて下さって救われました。
 その後は両隣の方と問題の箇所を検証して、色々知恵を授かりました。
 「食らうとすればここのカットですね」
 「いやこっちかも」
 「ここかぁ……、これ、やばいですか?」
 「(両隣)う〜〜〜〜ん……基準、ここ一年で変わってますからねぇ…」
 「白か黒に消して売るんですよ。今の内に修正ペンか修正テープ買って置くと安心ですよ」
 「そ、そうですね。外に画材屋来てますもんね!」
 「修正テープがいいですよ。黒はギャグになっちゃうから。それに修正テープはあとから削りが…(以下略)」
 結果的にStaff氏が、「上から問題なし、との許可を貰いました。頑張って売って下さい!」と言ってくれたので、事なきを得ましたが、いや〜〜一時はどうなる事かと。
 黄札は解除になると引き上げられちゃうので手許に有りませんが、いやあ、今となれば記念に欲しかったかも……。

 他にも今回は、皆さんに配ろうと持って行ったジュース二箱の片方が賞味期限を過ぎていて、一箱丸まる廃棄(中身を流しに捨てて箱をゴミ回収箱に捨てる)したりと、ミス続きでバタバタ。どうなる事かとドキドキしていたものの、両隣のサークルの方々の親切にも救われ、何とか無事に終えました。
 終わって見れば懐かしい方が何人もいらして下さったり、音信不通だった編集氏がご挨拶に来てくれたり、妙に色々差し入れを頂いてしまったりと、恵まれた時間でした。
 チラシを受け取って妙に驚いた方もいらっしゃいました。どうしたのか尋ねたら、家のHPの古くからの読者さんで、私もHNを存じ上げている方でした。初めて会って色々お話できたし、「出てる事知らなかった〜〜!!」と総ざらい買って頂いちゃったし、有り難い事です。
 「Re:life」にも、色々感想を頂きました。
 お身内が警察官の方もいらして、「そうそう、現場こんな感じ。雰囲気がリアルで思い出した、って言ってましたよ」と私には最高の賛辞も頂けて満足。
 祭り後の打ち上げも楽しく、非常〜〜〜〜〜〜〜に充実した一日でした。
 改めまして、コミケに来て下さった皆様方に、心より御礼申し上げます。有難う御座いました。
 

 さてさて。
 2007年も今日で終わりです。
 私にとってはずーっとバタバタしていた割に、終わって見ると目標の半分もこなせなかった一年でした。HPやブログも滞りがちだし。
 でも、仕事は来年もまだ何とか続きますし、新しく小説も書き始めましたし、よろしければ今後もお付き合いくださいませ。

 本年中は色々とお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 ←今年の我が家のClickおさめで是非!!  


Posted by akito3ta at 11:26Comments(4)TrackBack(4)

2007年12月30日

□ 行って参ります。


 本日、国際展示場正門駅のビックサイトでやるコミケに出ます。
 西館の2ホール「か04b」「安紀良坐新館」のブースにおります。
 既刊は勿論、新刊 !! 持って参ります。詳細は「同人頁」にありますです。是非是非いらして下さいな。
 忙しい年末、貴方もビッグサイトで過ごしませんか。
 では、後ほど。行って参ります。  
Posted by akito3ta at 05:49Comments(0)TrackBack(0)

2007年12月29日

■ ご報告

いや実際。この土壇場で半月近くも更新できない事態になるとは思っておりませなんだ。
 本日は冬コミ一日目。皆様お疲れ様です。私は明日です。
 西2ホール、か04b「安紀良坐新館」にて、新刊と共にお待ちしてます。是非是非 !! です。
 今日は近況のご報告と、もう半月ばかり前になってしまった「柏市国際交流協会」の「朱建栄」講演会のプチレポートのみ。
 レポートをこんなに時が経ってあげてどうするんだ自分…;;。
 
 まずは、半月ばかりご無沙汰した近況報告を。
 え〜〜〜〜〜。何で毎日バタバタで日々が過ぎるのか私自身全く分かりません。
 普通に原稿仕事して、突発打ち合わせが所々入っただけで、特別な事は何も無いのに、何故私は今日現在、29日の段階で持ち越しのネームを抱えているのでしょうか。
 結局イレギュラーのネーム、こなせませんでした。レギュラーのネームも悩み中。地下活動のものも数本。
 遊んでいた訳では決して無く、やりたくて買ったゲームは封も切れずにそのままなのに、じゃあ何をやったのかと言えば驚くほど何も出来ていない現状です。
 う〜〜〜〜ん。これが年を取ると言う事だとしたら、本当に悲しいであります……。
 取り敢えず、一月は充電期間になるので(「Re:Life」が二月発売分はお休みになりますのだ)ここで諸々の遅れを取り戻さねばと思っております。
 

 そして。と。
 朱建栄柏市国際交流協会主催の講演at柏市中央公民館、12月15日開催分を聞いて参りました。
 実は前回の日記で触れなかったのは、抗議活動動画に手前ェが映ってたらシカトという小さぁぁい理由でありました。映ってなかったので安心してupと。
 いやでもね。手前ェの外見が大っ嫌いな人間にとってはこれは割と大きい事で。今後、抗議活動には参加していく所存ですが、その時の為のお面を現在考案中です。いやマジで。人に顔曝したくないから漫画家やっている人間なんだからして。

 抗議の様子その他は「よーめんのブログ」様に色々載っております。
 一応、「抗議」と「受講」の二本立てで、順番的にはよーめんさんの所に載っているのとは逆。詳しくは動画でドゾ。
 さて。抗議も終えて、霊験あらたかな朱建栄氏の講義を聞きに会場に入ると、中はこんな感じ。

講義会場
国際交流協会主催講演:現在中国の諸問題と日中関係の現状と将来

 キャパが150人だそうで、電話予約で一杯になったので入れませんと断られていた方が「主権回復の会」にいらした模様。当然、飛び入りの私などは入れない筈ですが、普通に参加費300円を支払うと難なく中へ。でもって中はガラガラと言う、分かり易いオチ付きでした。
 会場に入る迄に、階段室前で西村氏が止められまして、最前列は大騒ぎになりました。
 動画で聞きなれた怒号なので驚きはしませんが、行く手を阻まれるのはウザい。スタッフの標的は西村氏、村田先生(済みませんファンなので)他、主要メンバー数人に限られているので、私はがらあきの脇から中へ。やはり脇に気づいた方が何人かいらして、一緒に入ると「突破」と言う形になったようです。
 会場の中は撮影禁止でして、写真が撮れず、演者のご尊顔(笑)もブレブレな有様。
朱健栄氏

 講演の内容は……えーと。
 「蒙古来襲以降に、日本では独自の文化が芽生えた」と教えて下さいました。
 えええええ、マジ。しししし、知らなかった〜〜。私って本当に無知でどうしようもないな(笑)。
 それ以外は、特に新しい事は仰ってませんでした。日中間には脅威はなく、「お互い」に理解が足りないから問題があるだけだそうです。「日本は忘れない、中国は言わない事が大事」だそうです。へぇえ。
 理解って何。過去に捕らわれず未来を見ろって言いつつ今月13日に南京虐殺記念館開いた支那を理解って。無理無理。

 講演の最中は朱建栄氏が嘘を言う度厳しい指摘が飛び、主催者側は遮断に回る。指摘と遮断は分かるんですが、スタッフ以外の方の「るせぇ出てけー」の女性の声にびっくりしました。
 ニコ動やYoutubeで抗議行動がupされていると、「口汚い」「下品」と怒る方がいらっしゃいますが、逆、逆。
 臨戦態勢で挑む抗議団体は理詰めに攻め、受ける方は感情論。下品になるのは後者ですがな。
 質疑応答タイムでは、スタッフが敬遠する「主権回復の会」勢力を朱氏自身が指名(ここは偉いやね)。結果、村田先生にすっかりやり込められると言う、TVと同じオチ(笑)を見せて下さいました。
 訳分からない講演会の後には、身になる座談会のオマケ付きで、引きこもりの漫画家には驚く事ばかりの時間でした。色んな意味で興味深く、刺激になった一時でした。

 現代日本社会に生きる限りにおいて、漫画家もいつまでも世間知らずじゃ駄目ですねぇ。
 それでも目の前の原稿で手一杯で過ぎていく日々。少しづつでも社会参加して行きたいと思うこの頃です。
 取り敢えず、明日はコミケ!! 会場でお会いいたしましょう!!
 ……くたっ。
 
 ←景気づけにClick下さい…!  

Posted by akito3ta at 20:19Comments(0)TrackBack(0)

2007年12月16日

□ 報告…か?

主権回復の会at柏中央公民館

 ネーム送り出し完了 (´;ω;`)
 良かったぁぁ。何とか出来ました−−−。
 勿論、これから編集さんの批評を貰って直しですが、取り敢えず出せた事に、ほっ;;
 既に計算より二日遅れているので、これから慌てて原稿に掛かろうと思います。と、言うわけで今日はお家におりますのだ。

 本当なら在特会の片隅に居させてもらう身としては、小平のビラ撒きに参加したかったのですが本当に情けない奴。改めてエネルギー充填してから次の時行くぞぉぉ。
 で、まあ。上図の写真は「主権回復の会」の皆様のショットです。何故載せてんの?と聞かれると…。
 え−−−−。後日。

 追記: 名刺

 私の名刺は妙ちくりんで、いつもお渡しする前に
 「漫画家なんです。これ、描いた絵を名刺にしました」と言い訳してから渡すのですが、し損ねました。
 のでいい訳。
 今までにも色んな方に「地元?」「何処?」「何の写真?」「何でこんな写真を?」と聞かれたシロモノ。
 私の自己紹介代わりの"絵"で御座います。
 
 ←いっちょClick!!  

Posted by akito3ta at 12:12Comments(0)TrackBack(0)

2007年12月14日

■ 教科書には正しい歴史を

 物凄い話を見ちゃいました。
 ・奥さんが語る/沖縄「集団自決」をめぐる衝撃の新証言
 纏めると、「沖縄の集団自決」は、実は数人の少年による「殺意なき殺人」だったと言う話なんですが、凄絶。こんな纏めで間違って伝わっちゃいけないので、是非上記のflvをご覧ください。1から3まで有ります。物凄い話ですが、正しい歴史として知るべきでしょう。
 それらしい話は今までにも聞いてましたが、はっきり証言で「数人の少年」の名前も全部分かっているとは。集団自決に関する教科書、徹底的に書き直さないと。軍関与とか温い事言っている場合じゃないですぜ。嘘を教科書に載せてどうする。
 

 さてさて。え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
 ネームが出来ません… (´;ω;`)
 連載の方じゃ無く、イレギュラーの方なんですが、いつそれが連載に化けてくれるかは誰にも分からない訳で、フリー漫画家にとっては大事なシロモノです。なのに。
 どうしよう。締め切りざっと切られているのにネームが出来ないとは。全く手につかんとは。
 今まで、「ネームが今一決まらない」とか「デキが悪い」とか「気に入らない」とか散々ありましたが(つか、気に入っている物のほうが遥かに少ない;;)、「出来ない」と言うのは余りありません。
 マズイ。大体の外郭は決まっているのに出来ない。ヤバイよ、何このサボリ病。仕事二度と貰えなくなったら飯の食い上げよ。毎日一日づつ着実に減る時間。どうするどうする。
 う〜〜ん。ととと、兎に角考えます!更新したら直ぐ!!
 
 ・第5弾!朝日新聞糾弾街宣!(オマケあり)
 で、こちらはいつもの通り、「主権回復を目指す会」様の動画です。
 凄い。素晴らしい。回数を重ねるごとに演説の上手さが増す桜井さんことDoronpaさん(逆?)。コミカルで知的。軽妙で深い。この方の演説は一般の人が拒否感を持たない秀逸な物だといつも感嘆しております。
 周りの西村さんの勇者度upも、村田先生の破壊力upも素晴らしい。
 明日は柏のようですよ。うううむ近い。ネーム出来ないとか泣き言言っている奴、どうする。

 日時:平成19年12月15日(土) 午後5時集合
   場所:柏中央公民館(JR柏駅東口徒歩8分)
   【呼び掛け】主権回復を目指す会連絡・西村(090-2756-8794)
 「よーめんのブログ」様から転載させて頂きました。有志の方、是非に。
 
 ←ポチッとClick!!  

Posted by akito3ta at 18:36Comments(0)TrackBack(0)

2007年12月11日

□ 営業失敗

千代田線乃木坂駅出口
 仕事でミッドタウンの直ぐ側まで行って参りました。
 最初は「縁のない都会のおしゃれスポットに行くんだわ!」と思っていたのですが、何のこたない、乃木坂って通いなれた千代田線じゃないですか。
 縁あって、漫画を全く出した事ないと仰る編集さんとお話したのですが、結果から言うと私は多分失格です。
 入社試験じゃ有りませんが、「一度会ってお話を」と言う形の面接兼打ち合わせ。OKなら後日何らかの連絡が来るでしょうが、駄目な場合はフェードアウトが常であります。だから結果がはっきり出た訳じゃ有りませんが、分かりますわなこう言うのは。まるで駄目よ私(^^;
 編集さんは若くて可愛らしい女性で(この頃の編集さん、皆可愛いんだよ!困っちゃう(何故)、私自身は彼女とお話しするのが楽しゅう御座いました。よく笑ってくれたし。
 が。打ち合わせ(面接)自体は。
 何だか私はいっっっっっっつもいらん所まで正直者のようで、どうもビジネスに向きません。漫画を出した事ない編集部さんは初めてだったので、私自身、気負っていた部分があったのを差し引いても。下手に正直な上に肝心な所補足が足りないと言う、最低最悪の営業だわ。うああ、反省反省。
 ま、私の失敗はそれとして。
 貴誌の成功と貴編集部の発展をお祈りしております。
 
 ←お一つClick!!   
Posted by akito3ta at 10:12Comments(0)TrackBack(0)

2007年12月10日

■66年前

 今や奇襲でも卑怯でも何でもなく、ハルノートが宣戦布告だと米側も了解していたと分かった「真珠湾攻撃の日」から66年と二日経ちました。
 WEBに居る日本人の殆どが生まれても居ないこの時代の事を、未だに支那朝鮮人は掲示板などで持ち出してきて反省しろと抜かすので、時々カチンと来る管理人ですが、何これ。
 ・元戦犯遺族も交えシンポ 補償求め韓国から来日
 志願兵の自分たちの汚名は返上したのでお前ら謝れ、と言う訳の分からない主張。カエレ。二度と日本の地を踏むなと。
 カエレだけに、カエルのお面でもかぶってデモに参加するか……マジでしたいかも。
 
 ・ 中国、合意文書削除し公表=日本は訂正要求−日中経済対話 2007/12/09-13:29
 北京で1日に行われた日中ハイレベル経済対話で双方が合意したプレスコミュニケを、中国が日本側に断りなく一部を削除して公表していたことが9日分かった。2国間で合意した文書の一方的な変更は極めて異例で、日本側は外交ルートを通じて抗議し、訂正するよう要求。福田康夫首相の訪中を控える中、中国側の対応によっては日本国内で反発が強まり、日中関係に悪影響を及ぼす可能性がある。
 中国が削除したのは、人民元の為替レート上昇に日本が期待を表明した部分など。これに関し、高村正彦外相は同日、都内で記者団に「日本側が為替の点について(中国側に)要望したということ自体が(合意文書から)落ちているから、『入れてください』と言っている」と述べ、削除された部分も併せて公表するよう中国に求めたことを明らかにした。

 ・「経済対話」共同文書、中国が内容を一部削除…日本側抗議
 
 このニュースね、最初はあちこちに載っていたのですが、悉く削除されているですよ。
 TBSニュース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3727781.html
 yahooニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20071209/20071209-00000010-jnn-pol.html
 まあ、一日経ったからよね。他意はないわねぇ。
 
 ・南京大虐殺記念館改修終了 13日開館へ
 上記のように、これにも断固抗議して下さい日本政府。
 
 ←Click!!   
Posted by akito3ta at 09:37Comments(0)TrackBack(0)

2007年12月07日

■ PCを捨てよ街に出よう?

 ビューティフル塊魂がやりたいばっかりにXboxを買った事を、今更後悔している管理人です。酷いッスね、これ。
 ・Xbox Live 『竹島』を拒否 『独島』は問題なし ?:YouTube
 ・後藤弘茂のWeekly海外ニュース様:Xboxの秘密のベールを剥ぐ 「Opening the Xbox」
 ライブサーチは「日本海」は「東海」併記。MSの朝鮮っぷりも極まりましたな……。
 こう言う事を一個一個、本来は日本政府が苦情を言って潰していかんと中共や朝鮮との情報戦には勝てないのに、何もしない日本。民間の有志に丸投げして良いなら、省庁いらんよな〜。
 

 相変わらずパワフルな方々。尊敬。
 ・「文科省前で左翼プロ市民」と対決:せと弘幸Blog『日本よ何処へ』様
 スピーチにペーソスを感じるDoronpaさん、どうしてそんなに強くあれるのかの西村さん(時々走り過ぎなのもご愛嬌)、そして個人的にファンの村田春樹先生。凄ぇよ……。
 次は16日らしいので、こ、今度は参加できるかしら……。うううん。その為には幾つネームこなせば良いんだろう。
 あ、申し送れましたが、小説更新しました。
 
 ←今日もClick!!   

Posted by akito3ta at 11:59Comments(0)TrackBack(0)

2007年12月06日

□ 末端作家の予防線

 人が十人十色であるように、印刷屋さんもその模様。凹み管理人、少し思い直しました。
 あれから何度か印刷屋さんからお電話頂き、細かい質問を受けて、なるほどと思いました。今までの印刷屋さんは、「一度受けたら任せと け」タイプで、今回の印刷屋さんは「細かくオンデマンド?」タイプのようです。ミスはミスで反省しますが、それ程凹む事でもないみたい。最 後に印刷屋さんのフォローを頂きました。
 「では、これで承ります。とても力作でよい作品だと思いますので、是非頑張って下さいね」
 家のHPでの愚痴にお気付きだったかと思うほど。でも単純管理人、救われた思いです。
 てな訳で、今日は同人頁更新です。
 

 あ、あと。事後報告になってしまいますが、LSの頁に更新報告の頁をつけました。
 女性向け18禁小説はAtNIGHTに載せられない為、【SOMETHING CAFE】はLoveSick頁での更新になります。とするとですね。
 この小説は多少厄介でありまして。まぁ、私の書くのはいつも厄介なシロモノなんですが。
 実在の人物名や団体名、どう考えてもモデルあいつだろ、が沢山出てきます。参考図書も多分割りとあります。いくら誰も読まないWEB小説と言えど、仮にも「描く」事を生業としている管理人、プライバシー侵害だの著作権侵害だので揉めるのは辛いなあ。と言う事で。
 参考図書等の保管場所が要ると言う事でこうなりました。
 雑誌媒体でも、参考図書としてきちんと名を上げておけば、各作家さんへの個別許可は要らないそうですので、まずはこの方法を遵守して参ります。作家及び、出版社の方から苦情が来た場合は、該当者、該当団体と直接交渉いたします。
 

 しかし。私がLSをぽちぽち打っていた時代と今は違いますねぇ。
 今やJUNE系の読者数は10倍以上(だと思う)の広がりを見せ、より短編へ、長編でも1タームをより短く、より読み易い物へと主流が移行しつつ、多岐にわたっておる模様。エロ小説の常で、犯罪性の有る物はより濃く、甘い物はよりスイーツに。
 変化出来ない人間にとってはただただ、目を丸くしているばかりなり、です。
 何やってるんだろう管理人。本当に流行りに乗れないなぁ。ややこしくて、商業では絶対受け入れられない物を書きたくなると、WEBに排出するからこうなるんですね。常に茨道で獣道を歩いている感じです。ので。
 もし、読んでるよ、と言う変わり者がいらしたら、アピール下さると嬉しいです。
 貴方の為にややこしい物捧げます(いらね〜;;)。いやマジで。
 
 ←元気を分けてくださいClick!!  

Posted by akito3ta at 16:42Comments(2)TrackBack(0)

2007年12月04日

□ 終わった…

脱稿っっっ!!

 終わった〜〜〜。終わりましたよ商業用原稿も同人用原稿も。今回は、リキ入ってます。
 が。どうにもこうにも気分が晴れません。印刷屋さんとプチ揉めして、現在微妙に潜航中。
 今回、印刷屋さんを変えました。どうも今までは適当な大きさで私が入れたカラーデータを、先方が努力してあわせてくれていたようで、今回お叱りの電話を頂きました。
 なぜか滅茶苦茶凹みました。どうも、脱稿同時に直し食らうと、ダメージが100倍に増す模様。
 

 お叱りの原因は二種類。
 まずはサイズが滅茶苦茶、直せ。これは分かります。私の落ち度です。一生懸命合わせたつもりでしたが、間違っていたようです。どう間違っているかを聞いて、善処する事にしました。
 ここでも相当「全然あってないよ」「そんな事もできねーの?」を丁寧語で言われて凹みましたが、次でトドメが。
 dpiが低過ぎだから直せ。
 えっ…あ、いや、そうですか。あの、低くしたんじゃなくて、最初から取り込みがそのdpiで、作業したのもそれなんですがと言うと、じゃあ、初めからやり直してくださいとあっさり言われて膝を突きました。
 単行本の表紙とかもそのdpiでやって来た私。マシンの都合とか色々ありまして。家、未だにお絵かきマシンはme現役とかあるし。今までそんな事言われた事無かったなあ。
 でも注意書きにはちゃんと600dpi推奨と。………絶対無理(;;)。
 なので、dpiだけ上げて送りなおすのは?と聞くと、駄目と仰る。
 仰る事は全部聞いて電話を切りましたが頭抱えました。
 取りあえず寸法を仰るように直し(た、つもり)、画像を書き直しは出来ないのでお絵かきソフトで調整して送り出し。
 ドキドキして電話。明日最終締め切りですが、これで駄目なら駄目でしょう。私にこれ以上の善処は出来ません。データを見てからお電話しますと言われて−−たった今。
 OK。

 いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜、偉い凹んでます。私って本当にスペック低いな……。
 印刷屋さん、不良客で御免よ……。でも不良客は全力で凹み中だよ…。
 まぁ、取りあえず大丈夫だったようなので、本は、出ます。立ち直ったら詳細を載せて参りますので、是非是非、コミケでお会いいたしましょう!
 
 ←Clickよろ!!  

Posted by akito3ta at 11:56Comments(4)TrackBack(0)

2007年12月01日

■TVニュースの役目って?

 来ましたよ師走。そして締め切りが。目の前にいらっしゃって蝦蟇の油状態ですよ。
 仕事原稿の方は仕上がりました。同人の方も、今回はアシ君達が頑張ってトーンも貼ってくれたし、あとは私次第。
 いやー、今回のアシ君は本当に早かったッス。特に一人トーンの神(笑)が降りたようで、90頁の原稿に三日でトーンを貼って去って行かれました。ちょっと驚き。また来てね、神。
 こう言う時に限って、コピー機のリースの問題だの、新たな打ち合わせだのが入ったりするのですが、今後の事を考えればこう言う時こそ踏ん張りどころだったり。
 兎に角、今日明日中に表紙だけでも仕上げないとアウトなので、早速作業に戻ります。 
 

 置き土産に何これ記事。
 TVでは香川の殺人時間かさっさとモンゴルへ帰れ横綱の話しか取り上げないけど、裏には色々事件が有りますね。
 まずは在日問題。
 ・小平市在日特権問題(Doronpaの独り言様)
 小平市の人間じゃなくて良かった、とのんきに思ってはいられない事態ですね。日本人ってどこまで吸い取られればおかしいと思うんでしょう。
 取りあえず、意思主張のメールをば、有志の方はリンク先から是非。

 一連の日中イージス艦-駆逐艦視察。
 ・中国先端駆逐艦、初の東京入港…日中新デタント時代
 ・日、イージス艦の中国軍への公開中止…米軍が抗議
 ・中国海軍のイージス艦視察計画、米側抗議で中止
 ・イージス艦公開問題「米の抗議で中止ではない」…防衛相
 あのさ。敵が入港ってどう言う事。敵に最先端のイージス見せるってどう言う事。
 米に非難されたからとか、防衛省の独自判断だとかで報道が食い違っているのは、流石マスゴミと感心しますが、比較的どっちでも良いです。そもそもの問題は。
 見せようって言う行動じゃないの?何よ信頼醸成って。
 相手は支那ですよ。仲間じゃありませんよ〜〜〜侵略国家で敵の支那ですよぉ。敵を港に招いたり、あまつさえ軍備を見せようってのがもう、理解できません。本来、強引に見られそうになったら全て破壊して爆破するのが軍備ってモンじゃないんですか。
 日本、平和病末期。既に理解不能。しっかりしてよ石破さんもさ。
 
 ←しっかり!日本!Click!!  

Posted by akito3ta at 15:46Comments(2)TrackBack(1)