2008年03月30日

■ 雨の集会

日比谷公園の桜

本日昼ごろの日比谷公園入り口。桜がとても綺麗。
 はい。行って参りましたよ。「日本を守ろう」国民大集会、at日比谷野音。
桜井誠・在特会会長様ことDoronpaさんに始まり、
Doronpa先生
私の憧れの村田春樹先生の講義。
村田先生

 この後に渡辺眞・日野市議の講義なのですが、どうも写真取り忘れたようで、済みません。
 続いて古賀俊昭・東京都議、小坂英二・荒川区議、評論家・石平様、チベット先生酒井信彦・元東京大学教授のトークリレー。
トークリレー

 二部はご存知、西村幸祐様司会で、前述の評論家石平様、大御所西尾幹二先生、評論家・富岡幸一郎様、チャンネル桜でもおなじみのジャーナリスト水間政憲様、市民団体代表・平田文昭様の「人権擁護法案」についての討論形式の講義。
討論型講義

 〆は、勿論我らが西村修平氏。
 宣誓文朗読とシュプレヒコール。その後にパレード…もとい、デモ行進へ。
 
 内容は非常〜〜〜に濃くて良かったです。
 恐らくは後日、ニコかYoutubeに動画が載るでしょうから、講義はそちらで聴けるんじゃないかと思います。
 為になる話は勿論なのですが、今回一番驚いたのは、石 平(セキヘイ)氏の元母国への罵倒でした。天安門経験をされた方で、それを聞くとなるほどと、非常に興味深かったです。唯一つだけ残念だったのは。
 天候。あるいはその所為の、参加人数の少なさ。
 確かに野外なのに曇天だったし。風が吹いて寒かったし。途中から雨だったけど。
 野音一杯の人の群れが見たかったなぁ。それくらい集まると思ってたのになぁ。それでも400人以上は集まったらしいですが。
 
 いつもの通り泥縄で傘も持たずに行ってしまい、クリアケースを頭の上に乗せて雨をしのいでいた管理人、隣にいらしたご婦人に傘をさしかけて頂きました。
 とても親切にして頂いて、デモ中もずっと傘をさし掛けて下さいました。お礼は言ったものの、馬鹿管理人は舞い上がって、お名前を聞きそびれて帰って来てしまいました。しまった――!
 またお会いできる機会が有る事を祈りつつ、せめてこの場で御礼を。有り難うございました。
 今回のデモは、途中で街宣右翼カーに山と会うわ、どうも別の類似のデモも有ったらしいわ(何で一緒に出来なかったのかな?)と、イベント盛り沢山でありました。
 一番、いいじゃないか、と思ったのは。
 「そこ、少し間を空けないと、横断幕に書いた文字が見えない。勿体無い。間、開けて開けて」
 デモ行列の間が詰まってしまうと良くある注意です。大体いつもは西村さんかせとさんか、主催側のスタッフが言ってくれる注意なんですが、振り向くとそこに居たのは。
 黒田氏(主催者側の方)「警察官さんからのデモ注意です(笑) 有り難うございます」
 公安さんでした。
 思わず笑っちゃいました。本当は警官の皆さんも、どっちが正論か分かってるんでしょ?微妙に協力体制じゃないですか。
 何とも言えぬワンカットが、何だか無性に嬉しかった管理人です。良いなあこう言うの。
 と、言う訳で。
 集会&デモに参加された皆様、お疲れ様でございました!! 
 それと。

 ネットで見てるだけの賛同者の方々!! 一度是非参加してみてくれぃ!!
 怖くないよ〜。色々勉強になるよ〜。マジでマジで。私の場合、ある意味取材も兼ねてますし(笑
 
 ←Clickよろでず〜〜!!  


Posted by akito3ta at 20:39Comments(4)TrackBack(1)

2008年03月29日

■ (´;ω;`)ブワッ


→ YouTube版(字幕なし)

 実に痛々しい画像で、若いチベットの僧達は「北京語」で、「私達は騒動の前から拘束されている」「破壊活動をしたのは全部、政府の幹部だ」「あの人達は嘘つきで残酷だ」「皆連れ去られて」等々、泣きながら訴えています。
 動画を見た日本人がそれぞれに、「これ決死の訴えだよな」「殺されちゃうのかな」と貰い泣きしていたところ。

▼チベット暴動:直訴の僧侶は処罰せず08.03.28 21:00毎日
  【中国総局】中国チベット自治区ラサの名刹(めいさつ)ジョカン寺院で、チベット人僧侶のグループが外国報道機関の記者らに「中国政府が言っていることは正しくない」と直訴した問題で、同自治区のペマ・チリン副主席は27日、「僧侶たちは処罰を受けない」と言明した。国営新華社通信が伝えた。
 一方、28日付の中国各紙は海外メディアがチベット人僧侶たちの発言を大きく取り上げたことを批判する記事を掲載した。
 共産党機関紙「人民日報」系の国際情報紙「環球時報」は「一部の西側メディアは少数の僧侶が叫んだことに重点を置いて報道した。安定と繁栄を支持し、民族の団結を主張する最大の声を否定するのであれば、とてつもない大うそをつくことになる」と指摘。英字紙「チャイナ・デーリー」は「海外メディアは事実関係の確認をせずに一方的な主張を引用した」と強調した。

 「今はあいつら殺さないよ。でもお前らな!!(逆ギレ)」の図。
 あれだけ顔が出て、世界のあちこちで監視する人々が増えた今、この僧達を今殺すのはマズイとさしもの支那も考えたんでしょうな。
 しかし……可愛そうだ (´;ω;`) 何か出来る事は無いのかな…

 この期に及んで、日本人は「スポーツと政治は別」とか「ボイコットはアスリートが可愛そう」などと言っています。その方々にお聞きしたい。
 スポーツと政治が別なら、2005年の上海領事館への暴虐行為は何ですか。君が代も歌わせない国でやるスポーツの祭典の安全性は約束できますか。
 アスリートが可哀想と言うならば、チベットの人々は可哀想ではありませんか。アスリートと同じ年頃の同じアジアの同胞の青年を殺して行う、血まみれのスポーツの祭典が楽しめますか。そんな祭典に喜んで出る者に正義が有りますか、スポーツとはそうしたものですか。
 もし、この五輪を成功させたら、もう支那に怖い物は無いのですよ。
 速攻で「南京大虐殺」映画を何本も封切り、尖閣諸島を実効支配。この二つはまず確実。沖縄は国民党を通じて獲られかけてい るとの見方もあり、怖くない朝鮮製とは違う、支那製のミサイルが飛んで来ないとは誰も約束出来ません。チベットのように虐殺され、踏みにじられても、今と同じように言えますか。
 言えるなら良いですよ。その人の中に、初めから日本なんて国は存在しなかったんだから。でもそれは嫌と思うなら、今、考えないと。
 日本が即刻変われないなら、既にカウントダウンが始まってるように思えて仕方ありません。
 まずはこの五輪、成功させちゃ駄目。絶対駄目だよ。
 
 ←Click!!お願いします…  

Posted by akito3ta at 08:20Comments(0)TrackBack(3)

2008年03月27日

■ シカトと嘘

▼イージス艦事故:あたご乗組員の外出自粛を解除08.03.26 13:21毎日
 防衛省海上幕僚監部は25日、2月の衝突事故後、横須賀基地(神奈川県)に停泊しているイージス艦「あたご」からの出入りを自粛させていた乗組員約300人の外出を認めた。24日に事故当時の当直員が刃物で手首を切り自殺を図った点を考慮したとみられる。
 海幕によると、第3管区海上保安本部などの捜査が長期化し、あたごを母港の舞鶴基地(京都府)に回航できず、乗組員も、原則的に基地内の売店などに出かける以外は外出を自粛させていた。
 今後は2泊3日程度の休暇も認めるほか、メンタルヘルスの専門家の派遣を決定、心理面のアンケートも実施するという。
 あたごは昨年10月に日本を離れ、ハワイで訓練を実施、今年2月19日、約4カ月ぶりに帰国する当日に事故が起きた。【本多健】

 

 たった一言、首相が「取り敢えず一度舞鶴に帰せ」ですむんじゃね?
 上記の通り、まるで「自殺なんかしてんじゃねーよ」と言わんばかりの書き方の記事の次の日は、「雨上がっても艦内にいたじゃん」と、またも揚げ足取っているマスゴミですが。
 お前ら。もし支那が攻めて来たら、絶対手前ぇらで戦えと。
 これだけ国防の士達をぼこ殴りしておいて、都合よく守って貰うんじゃねぇぞと。
 もう、これ関連の記事は漏れなく腹立つんですが。
 これって、海保の範疇で、海幕は帰港命令とか出せない訳ね?海保は海保でその気はねぇし、マスゴミは未だに重箱の隅つつきながら見張ってると。
 ちっ (舌打ち)
 やっぱ総理大臣が帰港命令を出すしかないようだから、お願いします福田総理、あたごを舞鶴に帰してあげて下さい(棒読み)。
 

▼チベット暴動:西側メディアを「わい曲・虚偽報道」と非難08.03.27 11:33毎日
 【中国総局】中国国営新華社通信(電子版)によると、中国の報道関係者による全国組織「中華全国新聞工作者協会」が26日、チベット自治区ラサで起きた暴動に関する西側メディアの報道について、具体的な事例を挙げて「わい曲・虚偽報道を行っている」と強く非難する声明を出した。
 声明は、(1)西側の著名メディアは、救急車が映っている映像に「ラサに多くの軍隊」との説明をつけて「騒乱が続いている」と報じた(2)あるメディアは、事実を誇張して「チベット人数百人が殺害された」と報じた−−などと指摘。
 また協会は、中国のジャーナリストの職業倫理の発展に努力を続けていると主張したうえで、「その一方で、一部の外国の同業者は、真実性、客観性、公正性という基本的なジャーナリズム精神に反している」と強く批判した。ただ、「虚偽報道を行った」とする報道機関を名指しはしていない。

 まあ、少なくとも日本の腰抜けメディアではないわな。
 どうどうと嘘を喧伝するいつもの支那のやり方は軽蔑しますが、都合の悪い事は全部シカトする日本の報道も軽蔑以外できません。
 未だにチベット「暴動」ぶっこきやがるし、漢民族を被害者だと言わんばかり。真実を報道「出来ない」ではなく、「する気の無い」メディアの存在価値って一体何?
 
 ←Clickよろ!!  

Posted by akito3ta at 14:55Comments(7)TrackBack(0)

2008年03月26日

■ ええ話や(;;) 辻谷さん

 いやあ、久々に良い話を聞きました。埼玉の砲丸職人さんの話なんですけどね(下にリンク)。
 この方、一年(?)位前にTBSラジオの「日曜日の秘密基地」の「誰も知らないけど凄い人」とか言う特集に出ておられた方で、私はその時も感動しました。
 砲丸に線をつけた最初の方で、この方の作る砲丸は図抜けて重さが均一で正確らしい。技術的にも世界トップなのでしょうが、私が感動したのはその心意気でした。
 職人さんの名前は辻谷政久さん。穏やかなしゃべり方をなさるお爺ちゃんです。
 

 世界各国の砲丸選手が、この人が良いとその砲丸を個人契約し、それが募ってオリンピック公式になった方です。
 外国の企業も沢山来て、てんてこまいで作る内、言われたそうです。マイスター契約って言ってたっけ?何しろラジオで一回聞いただけなので詳細は間違っているかもしれませんが、兎に角、作った砲丸を輸出するのではなく、そのノウハウを輸出してはどうか、と言われたそうです。物凄い大金と引き換えに、わが社が技術を買おう。つまりはそう言うことですね。
 辻谷さん曰く。
 この技術は日本で生まれた物で、日本人が一生懸命生み出したものです。それを私が売るなんて事、何故出来るんですか。これは大事にしなくてはいけない物なんです。
 いやぁ〜〜、もう。
 ラジオ聞きながらその時も多分原稿していたと思うんですが、思わず正座。半べそ(笑)。
 その方が再び発言なさっているニュースを見つけました。それが以下です。

▼埼玉の世界一砲丸作り職人 「北京五輪提供しない」2008.03.25 20:01
  中国チベット自治区の騒乱の影響で、一部で北京五輪へのボイコットが叫ばれているが、日本の砲丸作り職人が北京五輪への砲丸の提供を断っていたことが分かった。3大会連続で男子砲丸投げのメダルを「独占」、世界一ともいわれる職人だ。きっかけは、2004年に中国で行われたサッカー・アジア杯での中国サポーターのマナーの悪さや反日デモ。「こんな国に大事なものを送るわけには行かない」というのだ。
 3大会連続でメダリスト全員が選択
  同大会への砲丸の提供をやめたのは、埼玉県富士見市にある「辻谷工業」。世界一とも言われるこの砲丸は、社長の辻谷政久さんが手作りしている。「重心」が安定しているため、飛距離にして1〜2メートルも違うといわれるほど選手からの評価は高い。
 五輪では、競技場で用意する何種類かの砲丸の中から投てきする砲丸を選手が選ぶことになっているが、アトランタ・シドニー・アテネの3大会連続でメダリスト全員が辻谷さんの砲丸を選んでいた。
 辻谷さんはJ-CASTニュースに対し、2004年に中国重慶で行われた、サッカー・アジア杯での中国サポーターの試合中の罵声・ブーイングや試合後の暴動、その後の反日デモで在中日本大使館に投石行為が行われたことを挙げて、
 「この国には大事なものを送ることはできないと思い、去年(07年)の11月に(オファーを)断りました」
 と砲丸の提供をやめた理由を説明する。
 「この国にオリンピックをやる資格はありませんよ」
 北京五輪をめぐっては、チベット自治区で発生した騒乱での中国政府の対応に国際的な非難が集まり、ボイコットをめぐる動きが未だにくすぶっている。
 2008年3月24日には、五輪の聖地ギリシア・オリンピアで行われた採火式に国際人権団体「国境なき記者団」の活動家が乱入し、五輪ボイコットを訴えた。また、3月23日付ドイツ大衆紙「ビルト」によれば、欧州議会のペテリング議長は、チベット騒乱が今後も続いた場合、北京五輪を加盟各国がボイコットする可能性を排除しないと語ったという。
 こうした中国をめぐる状況については、
 「ギョウザの問題やチベットの問題以前に決めていたんですが、最近のニュースを見ても送らなくてよかったなと思います。やっぱりこの国にオリンピックをやる資格はありませんよ。(砲丸を使用する)選手には申し訳ないと思いますが、職人の心意気がありますから、何でも送って有名になればいいというものではないんです。真心かけた大事なものですから」 と話し、北京五輪の「砲丸ボイコット」は良かったと考えているようだ。2008年8月に開催される北京五輪で「世界最高」の砲丸が投げられることはない。

 
 おおおおおおぉぉお、素晴らしい。パチパチパチパチパチパチ(スタンディングオベーション)
 人によっては前述の「ノウハウを売ってはいけない」を閉鎖主義ととり、ニュースの一件を「スポーツと政治を混同してる」と罵倒するかもしれない。ごめん、私にとってそう言う人はどうでも良い。経済も殺人もない夢の世界で勝手に生きて死ねば良い。本当に現世を生きているなら、この方の仰っている精神が如何に崇高か分かるはずです。
 手放しで絶賛。物作る人はそうでなくちゃ。
 しかしこの手の発言、日本人の露出度の多い人から、本当に全く出ませんね。政治家からも出ない。何しろ奴ら北京五輪支援してますからね。
 とりあえず、辻谷さんを絶賛しつつ、北京五輪支援議員全リストをコピペしておきます。 ……多杉だろ…。
 

▲北京五輪支援議員全リスト
衆議院[173名]
《自民党》
 逢沢一郎(副幹事長)、愛知和男、あかま二郎、安次富修、麻生太郎、石田真敏、石原伸晃(副幹事長)、伊藤公介、伊藤信太郎(幹事)、伊藤忠彦、井上信治(幹事)、猪口邦子、今井宏、今津寛(幹事)、井脇ノブ子、江崎鏃麿、江渡聡徳、衛藤征士郎(副幹事長)、遠藤利明(幹事)、大島理森(幹事長代理)、大野松茂、大村秀章(幹事)、岡下信子、奥野信亮、小野寺五典(幹事)、小渕優子(幹事)、海部俊樹(顧問)、鍵田忠兵衛、加藤勝信、加藤紘一(副会長)、金子善次郎、上川陽子、亀井善太郎、亀岡偉民、河井克行、川崎二郎(副幹事長)、河村建夫(副幹事長)、岸田文雄(幹事)、北川知克(幹事)、北村茂男、北村誠吾、木原誠二、木村勉、木村義雄(幹事)、小泉純一郎(顧問)
 河野太郎、河野洋平(会長)、高村正彦(副会長)、古賀一成、古賀誠(副会長)、小坂憲次(事務総長)、後藤茂之、後藤田正純、斉藤斗志二(副幹事長)、桜井郁三、楼田義孝、佐田玄一郎、塩谷立、島村宜伸(副会長)、新藤義孝、菅原一秀、鈴木馨祐、鈴木恒夫(事務局長)、関芳弘、園田博之、平将明、高木毅、竹下亘(幹事)、武田良太、竹本直一、田中和徳、谷公一、谷垣禎−(副会長)、谷本龍哉(幹事)、中馬弘毅(副会長)、津島雄二(副会長)、土屋品子、土屋正忠、土井享、土井真樹、冨岡勉、中川秀直(会長代理)、中野清、中山成彬、並木正芳、二階俊博(副会長)、西村明宏(幹事)、西村康稔、西本勝子、丹羽秀樹、額賀福志郎(副会長)、野田聖子、野田毅(幹事長)、萩生田光一、橋本岳、馳浩(事務局次長)、林幹雄、原田憲治、広津素子、福田康夫(副会長)、藤野真紀子、船田元(副幹事長)、保利耕輔(副幹事長)、牧原秀樹、町村信孝(副会長)、松島みどり、松浪健四郎、松本純、松本文明、三ツ林隆志、三原朝彦、森喜朗(顧問)森山真弓(副会長)、山口俊一、山崎拓(副会長)、山本明彦、山本幸三、吉川貴盛、渡辺具能

《公明党》
 赤羽一嘉(幹事)、池坊保子、石井啓一、石田祝稔、井上義久、漆原良夫(副会長)、江田康幸、太田昭宏(顧問)、北側一雄(副会長)、斉藤鉄夫、佐藤茂樹、高木美智代、田端正広(幹事)、東順治、福島豊、冬柴鐵三(党常任顧問)
《民主党》
 赤松広隆、泉健太、市村浩一郎、内山晃、岡田克也(副会長)、奥村廣三(幹事)、小沢一郎(顧問)、加藤公一、川端達夫(副幹事長)、楠田大蔵、近藤昭一(幹事)、神風英男、仙谷由人、高木義明、田名部匡代、長浜博行、長安豊(幹事)、羽田孜(顧問)、鳩山由紀夫(会長代理)、平岡秀夫、平野博文、藤村修(事務局次長)、細川律夫、前田雄吉、村井宗明、横路孝弘(顧問)、横光克彦、渡部恒三(顧問)
《共産党》   石井郁子、笠井亮、穀田恵二(幹事)、志位和夫(顧問)
《社民党》   重野安正、照屋寛徳(幹事)
《国民新党》   糸川正晃(幹事)、綿貫民輔(顧問)
《無所属》   下地幹朗、鈴木宗男

▲参議院[76名]
《自民党》
 青木幹雄(顧問)、秋元司、浅野勝人、有村治子、魚住汎英、岡田直樹、岡田広、荻原健司(幹事)、小野清子(副幹事長)、片山虎之助(副会長)、金田勝年、加納時男、岸宏一、木村仁、山東昭子、鈴木政二、武見敬三(幹事)、伊達忠一、谷川秀善、田村耕太郎、常田享詳、中曽根弘文(副幹事長)、橋本聖子(事務局次長)、林芳正(幹事)、保坂三蔵、松田岩夫、真鍋賢二(副幹事長)、山本一太(幹事)、山本順三、吉田博美、若林正俊
《公明党》
 荒木清寛、風間昶、加藤修一、木庭健太郎(副会長)、高野博師、遠山清彦、西田実仁、浜田昌良、浜四津敏子(副会長)弘友和夫、松あきら、山口那津男(幹事)、渡辺孝男、鰐淵洋子。
《民主党》
 家西悟、池口修次、今泉昭(顧問)、江田五月、小川敏夫(事務局次長)、尾立源幸、北潭俊美(幹事)木俣佳丈、黒岩宇洋、郡司彰、輿石東(副会長)、鈴木寛、田名部匡省(副会長)、千葉景子、角田義一、広田一、福山哲朗、松下新平、梁瀬進、山下八洲夫、渡辺秀央。
《共産党》  市田忠義、井上哲士、緒方靖夫、紙智子、小池晃(幹事)、仁比聡平
《社民党》  福島みずほ
《国民新党》  亀井郁夫
《無所属》  荒井広幸、扇千景(顧問)
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 16:14Comments(0)TrackBack(5)

■ アサヒる朝日

 ありえない対応。
 アポとった人間を玄関口で警備員に追い返させる。しかも暴力的に。
 口の悪い私からしてもありえない、「五輪前 どうにも邪魔な 生き仏」を投稿した読者って、朝日のどの部署の社員ですか。
 で、こんな新聞の掲げる正義。


▼米兵犯罪に抗議 沖縄県民大会に6千人2008.03.23 22:03Asahi.com
23日午後3時40分、沖縄県北谷町 23日午後2時20分、沖縄県北谷町
  沖縄県で米軍人が逮捕される事件が相次いだことを受けた「米兵によるあらゆる事件・事故に抗議する県民大会」が23日、同県北谷町の北谷公園野球場前広場で開かれた。時折激しい雨が降る中、約6000人(主催者発表)が参加。日米両政府に対し、日米地位協定の抜本的な改正や米軍基地の整理縮小、沖縄に駐留する兵力の削減などを求める決議を採択した。
 県婦人連合会や県老人クラブ連合会など6団体の呼びかけで結成された実行委員会が主催した。
 実行委員長の玉寄哲永(たまよせ・てつえい)・県子ども会育成連絡協議会長は「人権を保障させる社会運動の大きな第一歩だ。沖縄のこの怒りを日米両政府にぶつけようではないか」とあいさつ。壇上には県内の10市町村長が並んだ。保守系の翁長雄志(おなが・たけし)・那覇市長は「日米安保体制のひずみを一身に担わざるを得ないことに、満身の怒りと理不尽さを感じる」と強調したうえで、日米地位協定の改正に乗り出そうとしない日本政府を「米国への対応は腰が引けているのではないか。情けない姿勢だ」と批判した。
 採択された決議は、米兵による事件が後を絶たず、基地の整理縮小も進んでいない現状について「県民の我慢の限界は超えている」と指摘。地位協定の抜本的改正や具体的な再発防止策を示すことなどを求めた。実行委が4月に上京し、政府に要請する方針。
 昨年9月に開かれた教科書検定意見の撤回を求める県民大会には、すべての政党が参加。仲里利信・県議会議長(自民党)が実行委員長を務め、仲井真弘多知事もあいさつに立った。しかし、今回は自民党が「野党側に政治的に利用されかねない」などとして組織としての参加を見送り、仲井真知事も「超党派」ではないことなどを理由に参加しなかった。

 …………。
 約6000人(主催者発表)
 懲りてない。あ、いや、学習したか。人混み画像は一番混んでいる「部分」だけ載せたもんね。数えられないように。
 で?この方々の常識には沖縄以外の世界は無いんですか? チベットも支那も1mmも触れられてないんですが。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 10:07Comments(2)TrackBack(0)

2008年03月25日

■ 宗主国様からの指令(笑

▼長野の聖火リレーに中国側が“注文”2008.3.24 20:32スポニチ 
  中国の北京五輪組織委員会が、長野市で4月26日に行われる聖火のリレーや式典を直接妨害する行為だけでなく、中国政府を批判するメッセージを書いたプラカード類を掲げるなどの活動も排除するよう要求している。長野市のリレー実行委員会が24日、明らかにした。
 実行委によると、組織委は反対活動をする者が突然リレーを妨害するなどの不測の事態を考慮しているという。しかし、実行委は危害のない場合は「五輪に反対する横断幕を出すことまでは排除できない。日本の法律にのっとって可能な限り対応する」と、中国側の要求に困惑している。
 走者に危害を加えたり運営を妨げる行為は警察が取り締まる。
 組織委との打ち合わせで、1998年長野冬季五輪でも五輪開催に反対する集会などをやめさせなかったことを例に挙げて理解を求めたという。実行委は「組織委は危険性があるあらゆるものを排除したいようだ」と指摘した。

 何このOFF会招集。
 「痛いニュース」様で取り上げてらっしゃいましたが、既に2chでは祭り決定らしいですね。
 旅行会社、慌てて長野旅行組むと良いよ。えっと4月26日…ね。さて、どう言う行き方があるのかな…と。
 
 ←Click!!   

Posted by akito3ta at 19:30Comments(0)TrackBack(0)

■ 抗議、抗議!

▼「あたご」衝突事故時の当直 艦内で自殺未遂2008.3.25 01:40産経
  千葉県・野島崎沖で起きた海上自衛隊イージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故で、事故当時の「あたご」の当直についていた海自隊員が艦内で自殺を図っていたことが24日、分かった。刃物で手首を切ったが、命に別条はないという。
 関係者によると、隊員は24日午後、自殺を図った。隊員は事故について海上保安庁の事情聴取を受けていたという。

 誰も騒がないなら私一人で騒ぐわ。いいですか。衝突事故は2月19日。一月以上前。
 問い:何故この人が今、「あたご」艦内で、自殺未遂なんぞを犯したか。
 答え:ずうっと「あたご」に軟禁されているから。 →【「あたご」を開放せよ】
 

WAN
▼ジャーナリスト釈放せよ/世界の新聞が対中スクラム2008.3.24 19:07産経
  今年8月に北京五輪が開かれる中国で、多数の中国人ジャーナリストが拘禁されている問題に関し、世界新聞協会(WAN・本部パリ)が被拘禁者の釈放を求めて、世界中の新聞社などに中国に対する抗議広告の掲載を呼びかけている。海外ではすでに多くの新聞社が広告を掲載した。さらに多くの新聞社が同調し、中国政府への圧力が高まることをWANは期待している。(田北真樹子)
 「次の五輪を観戦するつもり? そこでは観られないことが1つある」
 WANの広告は、それは「中国政府が30人以上の中国人ジャーナリストの拘束について沈黙していること」だという。
 広告はジャーナリストが受けた判決の具体例をあげる。政府による土地接収に抗議する村民を報道して10年の刑、生活水準の低さを批判する記事をインターネットに掲載したことで2年の刑、などだ。そのうえで、「真実を告げたとしてジャーナリストを投獄する国で五輪が開かれるという考えに穏やかでいられますか」と訴えている。
 WANの調べによると、現在、中国で30人以上のジャーナリストと約50人のインターネット反体制派が服役中で、国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」もほぼ同じ人数を確認している。どのケースも、政府批判など同様の“犯罪”だという。
 今回のチベット騒乱でも中国は、海外メディアによる現地取材を一切拒否している。「国境なき記者団」が発表した2007年の世界報道自由度ランキングによると、中国は169カ国中163位。五輪を取材する外国メディアの間でも、取材への影響を懸念する声が強い。
 WANは、中国が2002年、五輪主催にあたり「すべての側面においてオープンになり、国際基準に従う」と表明したことは全く守られていないと指摘。「実際は表現の自由への弾圧を強め、果敢に口を開いた者の投獄やいやがらせを続けている」として、報道や表現の自由への対応に改善が見られない点を非難している。
 WANによると、キャンペーンは昨年11月から開始し、英語のほか独仏、アラビア語など10カ国語で広告が作成されている。インターネットを通じて世界の新聞社などに広告の掲載を呼びかけており、これまで米紙「USA TODAY」、ポーランドの無料紙「メトロ」、英地方紙「バーミンガム・メール」などが広告を掲載したという。
 相次ぐ広告の掲載に、中国側は神経をとがらせている。WANで報道の自由・育成部門を担当するビルジニー・ジュアン氏によると、イエメンの週刊英字紙「イエメン・タイムズ」が広告を掲載したところ、在イエメン中国大使館から抗議を受けたという。
 ジュアン氏は広告について「北京五輪は中国のジャーナリストが直面している惨状を訴えるいい機会だ。メディアを通じてより多くの人に現状を知ってもらいたい」と語っている。
 世界新聞協会は1948年に設立された非営利・非政府団体。日本新聞協会を含む65カ国の新聞協会のほか通信社などがメンバー。

 この運動は昨年11月から始まっているという事だし、活動内容もジャーナリストの為の物で、今回のチベット動乱とは関係ありません。
 が、「真実を報道させろ(しろ)」と言う点で利害が一致するのでリンク。「五輪を報道させろ」より、私的には「五輪中止しろ」だけれども。
 「真実を報道させろ」は、ジャーナリストとしては当然言うべき事だと思います。日本新聞協会も、このWANに入っているそうだから、当〜〜〜〜〜然言っていることでしょう。まさか支那の言いなりなんて事は有りませんよね。で、その逮捕者80人の中に何人日本人いるの? 是非発表を待ちたい。
 一人も居ないなんて有り得ませんよね。この期に及んで支那よりの報道をするジャーナリストはジャーナリストじゃないから。ジャーナリスト宣言してる会社の記者とかどうなんだろう。
 

▼聖火が神聖不可侵なら、人権さらに神聖 採火式に乱入2008.3.24 22:55産経
 ギリシャのオリンピア遺跡で24日、行われた北京五輪聖火採火式。ヘラ神殿跡で伝統的な方式で採火された聖火は、隣の古代競技場跡に運ばれ、リレー第1走者のアテネ五輪テコンドー男子銀メダリスト、アレクサンドロス・ニコライディスに引き継がれた。
 だが劉淇・北京五輪組織委員会会長の演説中に男性2人が乱入して取り押さえられるなど、聖火リレーの先行きには不穏な印象を残した。
 目撃者によると、1人は来賓席の方から、もう1人は演壇の背後から飛び出し、旗を掲げるなどして騒いだところを係員に取り押さえられた。連れ去られる際はフランス語で叫んでいたという。
 中国の人権状況に抗議する声が高まり、批判の矛先は国際オリンピック委員会(IOC)にも向けられている。しかしロゲ会長は採火式を前に「IOCの使命は選手に最良の大会を提供すること。政治活動をしていては、その役割を果たせない」と、国際人権団体などの活動とは一線を画す姿勢を強調していた。
 聖火リレーへの妨害についてロゲ会長は「常識が勝ることを希望する。聖火に危害を加えることは、逆効果にしかならない」と話していた。しかし実際に厳重警備の下で行われた採火式で乱入者が出た。関係者が受けたショックは大きい。AP通信によるとロゲ会長は乱入について「抗議があるのはいつも悲しいことだが、暴力的ではなかった。それは大切なことだと思う」と話した。


 採火式には北京五輪組織委員会の関係者をはじめ、中国からの出席者が目立った。報道陣も大挙して押し寄せ、ギリシャ・オリンピック委員会によると約400枚を発行した取材証のうち165枚が中国メディア用。ウェブサイトの「特約記者」として参加した世界的女優のチャン・ツィイーさんが姿を見せると、カメラマンが殺到した。
 そんな中、乱入騒ぎは発生したが、一連の様子は中国のテレビには映し出されなかった。中国中央テレビは昼すぎから特別番組で過去の聖火リレーの様子などを紹介。生中継された採火式の様子は、大スクリーンがある北京駅前では約300人が足を止めて見入った。だが乱入の場面は劉淇会長のアップ映像が続いて映し出されず。みこに扮(ふん)した女性が持つトーチに火がついた瞬間にはわずかながら拍手も起こった。(共同

 ロゲ、おかしいんじゃね?
 「人が沢山殺されるのは政治の所為で、お祭りとは関係ないから、死体さっさと隠して。お祭りやるから」って平気で言ってますがこの男。
 「常識が勝ることを希望する」って、その言葉まんまお前に返してやるよ!!
 英語が出来なくて抗議文を送れない、私の同志。以下のブログを見て、Let's 抗議!!
 ・「拝啓 IOCロゲ会長殿」弾圧抗議メールを出そう! :【米流時評】様
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 09:55Comments(5)TrackBack(2)

2008年03月24日

■ 早く助けて

 チャンネル桜をBGMに一生懸命原稿中。
 ちょっと毛色の変わった依頼に対応していた為に予定が遅れまくり。いや、言い訳です。自分がたるんでいる所為です。
 これがね。海の物とも山の物とも知れぬ依頼で興味は惹かれたものの。コンペの一人に私が上げられただけで多分これで終了。それにしても不思議でした。
 家のHPの絵見て、漫画依頼するかな?ロクなの無いのに(オイ)。
 あ、いえ。お仕事は是非下さい。単行本も何冊か出ておりますので、それを参考に、頁が空いた雑誌の編集さん、よろしくどうぞ。
 

■「人民解放軍2万人投入」の情報も…チベット暴動1週間08.03.22 00:16
 【北京=牧野田亨、康定(中国四川省)=加藤隆則】中国チベット自治区ラサの大規模暴動発生から1週間となった21日、四川省甘孜(かんし)チベット族自治州の州都・康定県西方で、反政府デモの起きた同州甘孜県やチベット自治区方面に向かう人民解放軍と武装警察の車両100台以上が確認された。
 軍の移動は、甘孜県でデモのあった18日から続いているとみられ、一帯では、過去に例のない厳戒態勢が敷かれている模様だ。
 軍用車両は、部隊やバリケードなどを運ぶトラックや放水車、救急車など。武装警察を乗せた商用の大型バス5台もあった。さらに、燃料補給車を中心に200台近い軍用車が複数個所に分散し、待機していた。こうした動きは、治安情勢が依然不安定であり、軍駐留の長期化を示唆するものとみられる。
 四川、甘粛、青海3省のチベット族居住地域に波及した抗議行動に関し、人権団体「フリー・チベット・キャンペーン」は、甘粛省だけで解放軍兵士約2万人が派遣されたと報じている。一方、中国中央テレビは20日夜から、14日のラサ暴動でデモ参加者に襲われて流血する警官の姿など、新たな映像を流し始めた。だが、中国軍による鎮圧の場面は一切公開されず、外国人記者はラサやデモ発生地域への立ち入りが禁じられ、現地取材ができない状態が続いている。

■青海省で800人参加のデモ、途中で警官隊が阻止03.24 10:29読売
  【北京=牧野田亨】中国チベット自治区ラサの大規模暴動に関連し、インド北部ダラムサラに拠点を置く民間活動団体(NGO)「チベット人権民主化センター」は23日、青海省黄南チベット族自治州の県でチベット族住民約800人が参加するデモが起きたが、途中で警官隊に阻止されたと報じた。
 同センターによると、この県では22日にも複数のデモが発生し、地元当局は23日、少なくとも3人のデモ参加者を逮捕した。現地では青海省の省都・西寧から派遣された多数の武装警察部隊が厳重な警戒活動を行っているという。

 二つのニュースを見て、暗澹たる気持ちになりました。
 支那のやり方はいつもそう。掃いて捨てても余りある「人民」を利用して「数でおす」いつもそれ。
 どことは言わないけど、420人しか居ない町を3000人で攻めて大量虐殺したりもしたよね。その時もそうだったけど、今回もデモに参加している人は「敵」じゃない。「犯罪者」でもない。武装すらしてないただの「一般人」、なんだぞ。
 チベットは1950年の支那による武力侵略からこっちずっと、武装してないのに僧が殺され巡礼者が殺され、一般市民が殺され。虐待されつくしてきました。
 それでも胸の中に誇りを持ち、チベット人は民族で繋がっているのだと思います。チベットを離れて暮らしている人々も、たまりかねてこの危機に立ち上がったのでしょう。それが今回のこの800人のデモ隊なんでしょう。
 が。
 「少なくとも3人のデモ参加者を逮捕した」って何だよ。多かったら800人か?大丈夫なのかそれ?
 三人逮捕なんて信じません。800人のうち、一体何人が…。考えると……。゚(゚´Д`゚)゚。
 早く国際機関を入れろよー! チベット人居なくなっちゃうよ。本当に民族浄化されちゃうよ―!
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 16:03Comments(0)TrackBack(2)

2008年03月23日

■ "お友達"台湾は終了?

 がっくり。朝鮮も李明博も興味は無いけど、台湾はなぁ。とうとう国民党の世ですか。
 絶妙なタイミングでチベット動乱が有ったから、これは民進党が取り返すかなと思って期待していたのですが、大差で国民党の馬英九が総統になっちまいましたね。
 日本政府は馬氏歓迎とか言ってますが。まあ、言わなきゃしょうがないでしょうが。
 どうすんの? こいつって尖閣諸島は支那の領土だって言ってる奴だけど。バリバリ反日の糞野郎だけど。
 

■台湾総統選:馬英九氏が初当選 国民党が8年ぶり政権奪還08.03.23 0:58毎日
  【台北・庄司哲也】台湾総統選は22日、投開票され、最大野党・中国国民党の馬英九・前党主席(57)が与党・民主進歩党の謝長廷・党主席代行(61)に221万票以上の大差を付け、初当選した。国民党は、8年ぶりに政権を奪還した。中台融和路線を掲げる馬氏は今後、中国との交流を促進するとみられ、中国の胡錦濤指導部も馬氏の当選を歓迎している。新たな中台関係の幕開けは、日本を含めたアジア太平洋地域の政治情勢にも影響を与えそうだ。
 初当選を果たした馬氏は同日夜、「戦争ではなく、中台の平和を望んでいる」と勝利宣言。会見で就任前の外遊の可能性を示唆したが、直ちに訪中する可能性については「今はない」と否定した。
 総統選は96年の直接選挙制度導入以降、今回が4回目。中央選管の最終確定結果によると、馬氏が過去最高得票率の58.45%、謝氏が41.55%。投票率は76.33%で前回04年総統選の80.28%を下回った。馬氏の就任式は5月20日で任期は4年。馬氏とペアを組んだ蕭万長・元行政院長(69)が副総統に選出された。「国民党の切り札」とされた馬氏は選挙戦で陳水扁政権の経済政策を「失政」と批判。「年間経済成長率6%、3%以下の失業率の実現」などを公約に掲げた。
 馬氏は具体策として「3通」(中台間の交通、通商、通信の直接交流)を促進し、就任後、数カ月以内の中国からの観光客受け入れ解禁や、中台直行のチャーター航空便の運航拡大を表明。台湾独立色の濃い陳水扁政権下で停滞した台湾経済の再生を願う有権者の支持を幅広く集めた。
 立法院(国会)で少数与党だった陳政権は、議会で重要法案や予算案を通過させることができず、内政でも停滞が続いた。国民党は1月の立法院選で、単独で3分の2以上の議席を占めており、行政と立法のねじれが解消し、円滑な政策遂行が可能になる。
 謝長廷氏は「弱者対策重視」で対抗し、終盤は中国チベット自治区での暴動で中国当局の対応を「鎮圧」と非難。「中国の脅威」を前面に押し出して「台湾の主権」を強調し、李登輝前総統の支持も取り付けたが、及ばなかった。
▽馬英九氏 1950年7月、香港生まれ。台湾大学卒業後、米ハーバード大で法学博士号を取得。蒋経国総統(当時)の英語通訳をきっかけに政界入りした。93年には法務部長(法相)に就任。98年の台北市長選では当時、現職だった陳水扁総統を破り、初当選した。05年には国民党主席に就いたが、昨年2月辞任した。
◇国民党と民進党
 国民党は1919年、中国で結成された。25年に中華民国を樹立したが、第二次世界大戦後、中国共産党との内戦に敗れ、49年に台湾に逃れた。蒋介石総統は長期独裁体制を敷き、台湾社会は外省人(大陸出身者)と本省人(台湾出身者)の間に深い溝が生まれた。後継者の息子・蒋経国総統が88年に死去すると本省人の李登輝副総統が昇格し民主化を進めた。96年には初の総統直接選挙が実施され、李氏が当選した。00年の総統選で敗れ、下野した後、国民党は中台融和政策を推し進め、05年には連戦主席が訪中、60年ぶりに国共のトップ会談が実現した。中国との結びつきによる景気浮揚策を掲げる。
 一方、民進党は86年に結成された本省人主体の政党。台湾化の進展とともに影響力を増し、00年の総統選で陳水扁氏が初当選し政権を握った。独立志向が強く、陳政権は8年間の任期中、台湾語教育などを充実させ、住民の台湾人意識が高まった。

【主張】台湾政権交代/民主体制の継続発展を/東アジア変化への備え必要2008.3.23 02:32産経
  注目の台湾の総統選挙は中国との関係強化を掲げる野党、中国国民党の馬英九・元台北市長が、台湾生まれの与党、民主進歩党(民進党)の謝長廷・元行政院長(首相)を破り、8年ぶりに政権を奪回することとなった。
 戦後の台湾を50年以上支配し、いまも外省人(中国大陸系)が党幹部に多い国民党が政権を奪回することで、台湾は徐々に中国寄りに変わる可能性もある。
 中台が接近すれば、東アジア情勢にも大きな影響を与える。李登輝前総統時代から20年近く続いた台湾の親日路線にも微妙な変化をもたらす可能性がある。
 台湾の民主主義体制の継続発展を願うと同時に、日本政府には台湾の政権交代で生まれ得る地政学的変化に、政治、外交、経済、安全保障など幅広い観点から十分な備えを行うよう求めたい。
 今回の選挙は、2000年の総統選挙で国民党を破り、初の政権交代を実現して以来、2期8年間続いた陳水扁・民進党政権への審判でもあった。
 謝氏は選挙直前に起きたチベット騒乱などを追い風に、激しく追い上げたが、及ばなかった。イデオロギーより経済再生を前面に出した馬氏が支持された形だ。馬氏が打ち出した台湾化路線も奏功したようだ。
≪陳・民進党政権に失策≫
 民進党の敗因は多い。8年前、民進党は総統を獲得したものの、議会は野党が多数を占め、権力のねじれ現象が続いた結果、政治、経済の混乱を招き、政権の責任が問われたことが大きい。
 その過程では、立法院で過半数を獲得するチャンスがあった04年末の立法委員(国会議員)選挙で、党の準備不足から敗北したことも失策だった。今年1月の立法委選挙での大敗もその延長線上にある。民進党内の派閥間の対立が、結束を弱める原因ともなった。友党だった台湾団結連盟との連携、協調にも失敗した。
 中国政策や台湾の将来を決める基本政策で、陳総統の路線が左右に揺れたことも選挙民の信頼を失わせる結果となった。前回選挙で効果があった台湾人意識(アイデンティティー)への訴えも、馬氏の台湾化路線もあって、今回はあまり力にならなかった。
 従来、民進党支持が多かった20歳代の若年層がイデオロギーに無関心となり、民進党離れが進んだとも指摘された。
 選挙直前に勃発(ぼっぱつ)したチベット騒乱は、中国の脅威を指摘してきた民進党にとり、絶好の追い風とみられたが、中国政府の徹底した情報統制もあり、十分に生かしきれなかった。投票2日前になって表明された李前総統の謝氏支持も及ばなかった。
 一方、馬氏の勝因は、台北市長時代からの個人的人気に加え、党長老らの反対を押し切って掲げたといわれる台湾主体の台湾化路線が有権者の安心感を誘ったといえる。「台湾を愛する12項目建設」計画や、中国と台湾の「共同市場」構想などが、経済に不満を持つ層に期待を抱かせた。
 「統一しない」「独立しない」「武力行使しない」の「3つのノー」政策も馬氏の柔軟路線を印象づけるのに役立ったようだ。
≪国民党の反日には懸念≫
 だが、馬氏の今後は決して安泰ではない。馬氏の掲げた台湾化路線は、今後の中国との交渉のなかで、どこまで維持できるか。後退すればたちまち、台湾への裏切りとして住民の反発を招こう。
 中台「共同市場」構想も、「中台統一の“一中市場”であり、中国の安い労働力や農産物を台湾に招いて、台湾経済を破滅させる」という謝氏らによる批判をどう克服するか、難問山積だ。
 なによりも、台湾の民主化の行方が気になる。馬氏は、民主化時代に進んだ台湾の歴史見直しや正名運動(中国や中華を台湾に変える運動)にも異論を唱えたことがある。国民党内の本土派との主導権争いも表面化しよう。
 日台関係にも不安が残る。馬氏は「自分は反日ではない」と強調するが、個人より国民党の体質として残っている反日には懸念を抱かざるを得ない。馬氏はいまも、尖閣諸島は中華民国の領土だと主張する。台湾が尖閣問題で中国と対日共闘するようなことがあれば、日台関係は最悪となろう。
 台湾は日本の生命線でもある。その台湾の変化に、従来以上の関心を持ち続けていきたい。

 
 今まで60年間以上もあったのになぁ。親日台湾に知らん振りして支那に媚びて来たツケが、とうとう来るんでしょうね。
 一番怖いのは、教育が変わると言うことで、これが無ければ良いのですがそうは行きますまい。若い世代はどんどん強大な支那に同化して行くでしょうね。
 どうすんだよ。まごまごしている間にもう一つ反日国家が出来るぞ。今ならまだギリギリ間に合うかもしれない。台湾をきっちり独立国と認めて国交を推し進めようや。
 
 オマケ:
FREE TIBET
■チベット暴動 東京で抗議集会 NHKオンライン
 東京・港区の中国大使館前では、日本で暮らすチベットの人たちや支援団体の関係者などが集まり、今回の暴動は中国のチベット統治に対する人々の憤りの表れだとして、中国政府に対して、武力を行使せず、問題の解決に向けた話し合いを進めるよう訴えました。そして、日本在住のチベット民族の代表が、ダライ・ラマ14世との対話や宗教や教育の自由を認めるよう求める嘆願書を大使館のポストに投かんしました。このあと近くの公園で行われた抗議集会には、一般の市民を含むおよそ1500人が参加し、参加者全員で一連の暴動で犠牲になった人たちに1分間の黙とうをささげました。集まった人たちはチベット亡命政府の旗や抗議のプラカードを手に、「チベットに自由を」「チベットに平和を」などと道行く市民に訴えながらデモ行進を行いました。デモ行進に参加した日本人の女性は「多くの人が犠牲になっているというニュースを見てじっとしていられなかった。暴力に訴えるのではなく、平和的な解決を願っています」と話していました。

 昨日のFREE TIBETデモ、見事でしたね。上記のようにNHK発表では1500人。毎日や、近頃売国姿勢がすさまじい読売でも、デモ隊の人数は900人(警視庁調べ)と発表されているのに。

朝日の記事検索
 「チベット難民支援グループら約70人が22日、東京都港区の中国大使館前で抗議活動をした。」
 ……朝日クォリティでは70人が集まったらしい。
 昨日は、中身のニュースも70人になっていましたが、ちょっとヤバイと思ったらしく、本文は1000人に直っているのがもう。
 もう何処までかと。何だろうここ。何の商売してる会社?報道が仕事とかもう絶対言うなよ。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 08:53Comments(4)TrackBack(5)

■ 嘘で固めた嘘


■「ダライ・ラマが首謀」の根拠、新華社が報道2008.03.23 00:04朝日
 新華社通信は21日夜、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の集団に属するチベット独立急進派が騒乱を主導した、とする分析記事を発表した。その中でダライ・ラマを「首謀」とする根拠として、「16日に英国BBCの取材に『チベット人が何をしようと、彼らの思いを尊重し、やめるよう求めるつもりはない』と発言した」ことを挙げた。
 中国当局はこれまで「騒乱はダライ(・ラマ)一派が組織的かつ念入りに企てた策動」(温家宝=ウェン・チアパオ=首相)としてきたが、その根拠を明らかにしたのは初めて。

 

 「根拠」を「明らか」にしたらしいですよ。
 頼むから死なないかな朝日……。
 
 ←Click!!   

Posted by akito3ta at 08:52Comments(2)TrackBack(1)

2008年03月21日

■ 「あたご」を開放せよ

 チベットで盛り上がるNETですが、我々の身近にもう一つ、重大な人権問題が有りました。
 皆様、当然覚えておいでですよね、イージス艦「あたご」を。
 衝突事故が起きたのは2月19日早朝。つまりもう事故から一月以上経っています。なんと。
 乗組員の皆様は未だに「あたご」の中に軟禁状態だとご存知でしたか?衝突で傷ついた「あたご」も、海上に縛られたままってご存知でしたか? え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

 いい加減にしろ日本政府!!

 
 私、So-TVの会員でして、チャンネル桜の「報道ワイド日本」2008年03月18日の物を先程見ました。
 そこで初めて知りました。まさかそんな酷い仕打ちを受けて居ようとは。全く存知ませなんだ。
 あたごはもともと舞鶴を母港とする船で、基本的に帰港して初めて任務終了なのだそうですが。………おい。
 一月以上拘束って、自衛隊員はどんな罪人なんだよ!?
 唯の事故だぞ。動きに時間がかかるデーッカイ船と、小回りがとり得のちっこい漁船の衝突だぞ。漁船と、国を守る自衛艦の衝突だぞ。
 NETの保守まで当初「あたご」を責めていて、私はそこから異常だと思ってました。自衛隊だとどう責めてもOKな免罪符でも誰か持っているのか。この事故、いつまで引っ張る気だ。
 調査するならそれも良い。だが。自衛官に逃亡の危険性でも有ると思うのか?まず、家に帰せ。話はそれからだろ!
 この国おかしい。国防自体も国防に関わる人もを罪悪だとでも思ってる。狂ってる。
 乗組員の解放と「あたご」の即刻の修理は危急の問題です。命令系統が何処にあれ、こんなもん、頭の一言で何とかなるだろ。福田とか言う奴、即刻動けよ。
 もー言わせて貰うわ。事故の責任なんてどう考えても6:4から7:3で漁船だよ。右舷左舷関係ねーよ。「漁船がよけて当たり前だと思ってるんですかねby古館」思ってるよ!当たり前だろ!トラックに飛び込む原チャが何処にいる!
 亡くなった人は気の毒だが、ミスは双方に有ったよ。相手だけ責める筋合いのものじゃ決して無いよ。誠意を見せて貰ったと漁民の身内の人も言ってたろ?彼らだって分かってるんだよ。本当はマスゴミも分かってるんだろ?
 マスゴミの馬鹿は防衛省の弱みを握ったと、未だに、「あたご」の乗組員に目を光らせているんだってな?お前ら本当にゴミだ。
 この三月に軟禁。三月だよ三月。もう直ぐ四月だよ。自衛官だって人の親だぞ。子供の卒業式や入学式、出たいだろうなぁ!!

 うあああああ、腹が立つ!
 自衛官及び関係者はこんな事いえないだろうから、WEBの片隅だけど吼えさせてもらうわ。
 即刻「あたご」及び「あたご」乗組員を解放せよ!!
 【抗議先テンプレート】 ←吼える気のある方はこちらへ。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 20:13Comments(5)TrackBack(0)

2008年03月20日

■ 独裁三国家

 忘れもしない13年前の今日、地下鉄サリン事件が起きました。
 汚染された車両を洗ったのは私の町の車庫で、自分も良く乗っていた線路だったのでぞっとしたのを覚えています。
 オウム。宗教団体の名を借りたテロリスト集団。22日には強制捜査。この団体のお陰で一躍有名になったのが破防法と公安調査庁…と。漫画家の端くれが「事実は小説より奇なり」を痛感した日々でした。
 あれから13年。日本は変わっ……てない。
 やい、破防法適応しろよ、幾つか有るだろそう言う集団が。特に宗教団体でデカーイのが一つ。

 
■温総理:ダライとの対話の条件はチベット独立の放棄03.08人民網日本語版
 国務院の温家宝総理は18日午前、国内外の記者に向けた記者会見に出席し、英国フィナンシャルタイムズの記者の西蔵(チベット)問題に関する質問に答え、次のように述べた。
 私たちは重ねて厳粛に申し上げる。もしもダライが独立の主張を放棄し、チベットが中国領土の分割できない一部分であることを認め、また台湾が中国領土の分割できない一部分であることを認めれば、
 対話に向けた我々のドアは常に開かれていると。これは私たち自身が提案した条件で、現在でも変わっていない。
 このほど発生した事件によって、カギとなるこの問題においてダライが偽りの仮面をかぶっていたことが証明された。だが、たとえそうであろうとも、中国の従来の主張はまだ有効だ。この問題でカギとなるのはダライの行動だ。
 私はここで問い返したい。拉薩(ラサ)でこのような驚くべき事件を起こし、中国のその他の地域でも類似した事件を起こそうと画策し、他国の中国の大使館や領事館を襲うように仕向けた黒幕が、ダライと無関係と言えるのかと。私たちはダライの発言だけでなく、その行動も見て、ダライに対する判断を下している。(編集MA)

■北朝鮮、中国支持を表明 2008.3.20 13:21産経
 北朝鮮の外務省報道官は20日、中国チベット自治区で起きた暴動について「北京五輪を破たんさせようとする不純分子の策動」と非難、「安定を回復しようとする中国政府の努力を支持する」との談話を朝鮮中央通信を通じて発表した。
 今回のチベット暴動に関して、北朝鮮が公式の立場を表明したのは初めて。
 報道官は「チベットは中国領土の切り離せない一部」とした上で、暴動は「分離独立主義者たちが組織的に行った暴力犯罪事件」と指摘した。(共同)

■ロシア、チベット騒乱で中国を支持 2008.3.19 18:58産経
 ロシア外務省は、チベットの騒乱が中国の内政問題であるとの立場を明確に示し、混乱を武力で鎮圧する中国政府を支持する姿勢を表明した。さらに、北京五輪をボイコットする動きにも、徹底的に反対する姿勢を示した。
 ロシア外務省は17日の声明で、「チベットが中国の一部であることを、ロシアはこれまで何度も表明してきた。ダライ・ラマ14世の問題は中国の国内問題である」と指摘した。そのうえで、「中国での夏季五輪を政治問題化することは、受け入れられない。中国側が選手たちの安全などの問題を解決し、高い水準の五輪を開催すると確信している」と強調。チベットへの渡航自粛を呼びかけた。
 ロシアでは、チェチェン共和国など南部のカフカス地方で分離・独立を試みる動きが依然くすぶっている。「中国のチェチェン」とも呼ばれるチベットや新彊ウイグルといった「分離主義者」たちとの戦いで中国の立場を支持することで、同じ問題を抱える中露の蜜月ぶりを示した形だ。
 さらに、ロシアは、1980年夏のモスクワ五輪を、アフガニスタンへのソ連軍侵攻を非難する西側諸国にボイコットされた苦い経験がある。2014年には、悲願のソチ冬季五輪開催を予定する。だが、隣接するグルジアは、同国からの分離・独立を目指すアブハジア自治共和国の独立をロシアが支持しているとしてソチ五輪開催阻止の動きも見せている。(モスクワ 内藤泰朗)

 物凄く分かり易い様相を見せて参りましたね。
 世界の殆どはチベット支持。でもって北朝鮮とロシアは支那支持。独裁国家が仲良く肩寄せるの図、って事でしょう。
 まあ、支那の放送には一々( ゚д゚)ポカーンです。戦車が出て大砲の音が日夜聞こえて、公式発表は町を復興しているだけ、って。ギャグにもならない。
 挙句、「台湾渡せばダライの話を聞くだけは聞いてやる」って。どこまで極悪。何処まで厚顔無恥。そのネーム無理有り過ぎです。どんな編集もボツ出すと思いますよ。
 本当に、今手を打たないと、日本がやがてこうして支那に呑み込まれますよ。マジで。日本人、まずは一人一人が気づこうよ。日本を愛そうよ取り戻そうよ。

オマケ:
 この方のブログは割りと言いたい放題で好き。五輪やチベットに関してもズバズバ言ってくれています。
 ■福島香織の北京特派員記者ブログ
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 15:44Comments(2)TrackBack(3)

2008年03月19日

■ チベットがんばれ/ノルウェーGJ


□ 3/17日FREE TI」BET運動動画: 前編後編
 主権回復を目指す会他、いつもの協力団体でのデモ抗議。何だか何種類もYouTubeに上がっているので幾つかリンク。
 あれだけ吼えていた管理人。前々日から物凄い偏頭痛。五日目の未だ治らず、最長記録。
 当日は偏頭痛三日目。こんな頭痛じゃ……ええ、行ってきましたともさ。
 

 こう言う物はリアルタイムでないと効果がない事は知っていますが、泥縄管理人ですからご勘弁を。二日遅れのご報告です。
 当日は夏淑琴裁判公判の日でもあり、そちらも気になっていました。大人しくそっちをブログに書いていようかとも思ったのですが、まあ、私なんぞの足しにもならんブログupするよりは、抗議の一つに参加した方がまだ役立つだろうと、頭痛薬飲んでお出かけ。
 当日は珍しく仕事で人と合う約束もあり、動画に載っている分全部終わった後に早引け。この後、団体は外務省に向かった筈なんですが、そっちはどうなったんだろ…。
 いや〜、しかし。自分が存外闘争心に欠けている事に驚きました。
 視界が開けたそこに大勢の警官が居て、いわゆる「衝突」状態になった時、私は正直全く状況が理解できませんでした。
 かなり激しくぶつかってたし、圧し合いへし合いになってたし、怒号たっぷり、女性も前方に突っ込んで行っていたし……の中、すっかり後ろで( ゚д゚)ポカーン。何で?な感じ。
 ああ、阻止されてるんだと気づいたのは少し後で、悪い意味で日本人だなあと痛感した日でした。つ、次から頑張る(何を)。
 TBSのカメラがずっと目の前に居たんですが、あれ何?報道なんてしないでしょ?

 日本はおかしな国です。チベット虐殺の抗議の火は、今やそれこそ世界各国で上がっていて、その殆どが中国大使館前のデモ抗議です。
 なのに、日本はその大使館に近寄ることも出来ない。行けたのは代表五人だけで、残りははるか前方で止められ、警官隊と睨み合い。何ででしょうね。
 揉み合っている時、デモ隊の方はかなり熱く「法的根拠を示せ!!」「お前らはゲシュタポか!!」等々、警官の鼻先で言っているのですが、対する警察官は「はいはいはいはい」「わかったわかった」と、あからさまに「俺も仕事なんだから仕方ないだろ」ムードなんですよね。
 ならさ。在中日本大使館前で暴動があった時の警官のアレで良いじゃん。物凄い数の警官隊居ましたけど、奴ら黙って見ていたよ。
 支那人と違って、日本のデモ隊は絶対暴力になんか走りません。
 石も卵も大小便の入ったペットボトルも投げません。言論の自由を行使するだけです。だから全く問題は無い筈。抗議くらいさせなさいよ、普通の権利なんだから。
 デモ隊が止められる合理的な理由は一つしか分かりません。警察上層部が色々貰ってるって事でしょ。女とか金とか利権とか。そこは支那クオリティなんだな。

 
■仏外相「EUは五輪開会式の不参加検討すべき」2008.3.18 23:38産経
   中国西部チベット自治区ラサから中国各地に飛び火している僧侶らによる大規模騒乱の北京五輪への影響が出始めている。フランスのクシュネル外相は18日、騒乱が続けば、欧州連合(EU)は北京五輪開会式への不参加を検討すべきだとしたほか、台湾の最大野党、中国国民党の馬英九・次期総裁候補も当選後、五輪ボイコットを排除しないとの声明を発表した。国際オリンピック委員会(IOC)本部のあるスイス・ローザンヌでは同日、スイスのチベット人らのデモ行進が行われ、「ロゲ(IOC会長)さん、あなたの沈黙がチベット人を死なせる」と書いた横断幕を掲げ、中国に圧力をかけるようせまった。選手の間でもボイコットを検討する動きが出始めており、選手が抱く不安や嫌悪感を止めるのは容易ではない。
【パリ=AP】クシュネル仏外相は18日、中国チベット自治区での騒乱が続けば、EUが北京五輪開会式へのボイコットを検討すべきだとする考えを示した。記者団に、国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(本部パリ)や欧州議会の一部が、五輪開会式ボイコットを求めていることについてたずねられ、答えた。
 同外相は今月28、29の両日にスロベニアで開く予定のEU外相理事会で、この問題について討議するよう提案する考えを示したが、「フランス政府の立場とは一致しない」とし、フランスは競技自体はボイコットしないと述べた。
【北京=川越一】フランス通信(AFP)は、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ副会長が、ドイツの週刊紙「ビルト日曜版」に対し、「何人ものスター選手は五輪のことを考えたときに不安を覚えている。中には棄権することを考えている選手もいる」と明かしたことを伝えた。
 これまでもスーダン・ダルフール問題に絡み、欧米では中国政府の姿勢を非難する声が絶えなかったが、英国のブラウン首相やドイツのメルケル首相ら各国首脳は、北京五輪ボイコットを求める世論を抑えてきた。
 しかし、選手の間にはすでに不安が広がり始めている。五輪馬術の個人・団体で計4個の金メダルを獲得しているルドガー・ビアバウム(ドイツ)は、ビルト日曜版紙上で「この状況下で中国で競技ができるのかどうか考えてきた」と告白。選手同士で北京五輪のボイコット問題について話し合っていることを明かした。
 また、やり投げ女子の欧州記録保持者で、昨夏の世界陸上大阪大会の銀メダリスト、クリスティーナ・オーバークフォル(ドイツ)も、「なぜ(IOCは)中国に五輪を与えたのか、ずっと自問自答している」と述べた。
 17日付のイタリア紙レプブリカに掲載された世論調査では、回答者の96・1%が、北京五輪ボイコットを支持。複数の欧州メディアは、明確にボイコットを主張し始めている。中国の温家宝首相は18日の記者会見で、「彼ら(騒乱の首謀者)はただ五輪の破壊を扇動しようとしているだけだ」などと反論したが、「食の安全」問題や大気汚染にチベット自治区の騒乱が加わったことで、北京五輪回避の動きが加速することが予測される。

 マジでボイコットしようよ五輪。五輪なんかしている場合じゃないだろ。
 戦後割と直ぐ、管理人やここをご覧の殆どの方が生まれる前の1950年から、ずっとアジアの同胞であるチベットを武力侵略し、今また僧侶やそれに賛同する人達を虐殺している国ですよ。何でそんな国で国際的運動会をやらせるの?何でそこにホイホイ参加するの日本?日本のスポーツ選手は何で誰もそれを言わないの?
 誇り持てよ。誇り持とうよ、日本政府、日本人、日本スポーツ選手。スポーツと政治は無関係とか、いつまでも戯言言って済まされる時じゃないよ。

 
■捕鯨が地球を救う!? ノルウェーの団体が発表2008.3.17 15:18産経
 鯨肉を食べて地球を救おう−。捕鯨を支持するノルウェーの団体が、捕鯨は家畜の飼育よりも排出される温室効果ガスが少ないとする調査結果をまとめた。
 同団体は、捕鯨船が排出する温室効果ガスの量を計算。牛の飼育で排出される量と比較すると、肉1キロ当たりの排出量は8分の1だったという。
 同団体は「牛肉などほかの肉を食べるよりは鯨肉を食べた方が環境にやさしい」と指摘しているが、環境保護団体グリーンピースは調査結果に反発している。(共同)

 ノルウェーに全面同意。ノルウェーGJ。さっさと日本も続いて声明出せ。共闘体制共闘体制。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 10:13Comments(2)TrackBack(9)

2008年03月16日

■ 残虐非道国家

ひっでええええ、支那!!

 

 何この虐殺。
 300万人いたチベット人を100万人殺して侵略し、チベット人に無理矢理支那人の子を産ませて同化政策を行い、国家を陵辱し尽くした支那が。僧侶たちの抗議を受けて、今また虐殺ですか。
 日本のニュースじゃ全くやってないけど、これはどう考えても虐殺でしょ?こう言うの日本は黙ってるの?凄く許せないんだけど。
 私にはどうしてもチベットが未来の日本に重なります。今何とかしないと、こうなるんだよ日本も。同化政策なんか今でも着々と進んでるし。
 アジアの同胞が支那に蹂躙されているのに、日本、報道もしねーの?日中報道協定!? 何処まで腰抜けなの、ンなもの即刻捨てれば良いでしょう。!
 しかも、ここでやるの五輪!? 本当にやるの五輪!? 日本行く気なの?


 

■チベット騒乱「30人死亡確認」 亡命政府発表 08.03.16 2:08朝日
 中国チベット自治区ラサで起きた共産党・政府に対する僧侶や市民の抗議行動で、インドにあるチベット亡命政府は15日、30人の死亡を確認したと明らかにした。自治区の公安当局などは同日、デモに加わった僧侶らに自首を呼びかける通告を発表。現地では警備が強化され、外出が制限されており、事態は沈静化に向かっている模様だが、デモはチベット族が住む中国の他地域にも波及している。
 インド北部ダラムサラにあるチベット亡命政府のトゥプテン・サンペル報道官は15日、ラサから寄せられた情報を総合した結果として「ラサで30人の死亡を確認した。約100人との未確認情報もある」と述べた。
 また、ラサでのデモを「ダライ(・ラマ14世)一派の策動」とする中国政府の見方を「完全に誤りだ。中国の統治下で苦しんできたチベット人自身によるものだ」と否定した。
 一方、新華社通信は「10人の死亡が確認された」と伝えた。
 日本政府は、現地在留者、旅行者を含め自治区にいる日本人の無事は確認できたとしている。
 チベット自治区の公安当局などが出した通告は、17日中に自首すれば処罰を軽くするとしたほか、他の参加者の摘発に協力すれば処罰を免除するとして切り崩しを図っている。また、参加者をかくまったら処罰するとしたうえ、参加者を摘発した住民には褒賞を出すとして通報を促している。
 ただ、デモは他の地域で起きている。AP通信によると、甘粛省甘南チベット族自治州夏河で15日、僧侶数百人がチベット寺院の周辺などで抗議デモをした。チベット族住民も加わり、地方政府の庁舎を壊したり、警察署の窓を割ったりした。その後、警官隊が催涙ガス弾を撃ち込んだという。地元住民の話として伝えた。

■中南海ノ黄昏様(ブログ:ニュース山盛り。参考にリンク)
 
 勿論、支那の公式発表じゃ死者数0ですよ。いつもの事です。
 何しろ、チベットの巡礼者を日頃から撃ち慣れている支那ですから、殺したとも思ってないのでしょう。


 でも、30人って。(本当は100人でもまだ少ないと思う)
 日本人の誰か、30人の死体って見た事ありますか?道端で死んでいる人を見たことが無い人が殆どでしょう?私もですよ。
 これが支那のやり方ですよ。餃子に毒が入ってたって気にしませんわ。共通の歴史認識どころか、感覚が全く違う国、支那。ゆゆゆ、許せない。もおおおお、日本政府、何とかしろ!福田、お前、胡 錦濤の頭殴って来い!

 という訳で、何かしたい人の為の告知です。
【緊急通告!!】
主権回復を目指す会:NPO外国人犯罪追放運動:せと弘幸Blog『日本よ何処へ』

 中国大使館へ直接抗議集合!
 シナ・中共はチベット人虐殺を直ちに止めろ!!今のチベットは明日の日本だ。
 <シナ・中共はチベットから出て行け!独裁国家の五輪開催を阻止しよう!>
 日時:平成20年3月17日(月)、集合・開始は11時半から
 場所:六本木ヒルズ前から中国大使館へ(日章旗を目印に)、地下鉄・六本木下車

世界の毒、支那は要らない

 
 ←Click!!  
Posted by akito3ta at 12:38Comments(2)TrackBack(15)

2008年03月14日

■ 日本は独立国?

■小中学生は「靖国訪問禁止」“亡霊通達”今も08.3.13 22:39産経
 「国公立の小中学校が生徒を連れて戦没者を祭った神社を訪問してはいけない」−。GHQ(連合国軍総司令部)占領下の昭和24年に文部省(当時)が出した事務次官通達をめぐり、靖国神社などの訪問を禁じた内容が一部の教育委員会で今も「効力を持っている」と誤解されていることが分かった。文部科学省は「問い合わせがあれば『失効済み』と答える」としているが、積極的な周知は図っていないため、通達が占領から半世紀を経ても一人歩きしている格好だ。
 問題の通達は、昭和24年10月25日に出された「社会科その他、初等および中等教育における宗教の取扱について」で、児童生徒の神社仏閣など宗教的施設への訪問について「礼拝目的」を禁じる一方、修学旅行など「文化上の目的」での訪問は認めたもの。その中に「学校が主催して、靖国神社、護国神社(以前に護国神社あるいは招魂社であったものを含む)および主として戦没者を祭った神社を訪問してはならない」とする一項目がある。
 この項目をめぐっては、平成14年7月、長崎県議会で県教育長が、戦没者追悼行事への児童生徒の参加について「学校活動としてふさわしくない」と答弁。その根拠として「これ(項目)はまだ生きている」とした。さらに、「主として戦没者を祭った神社」には「忠魂碑や慰霊碑が建てられている神社も含む」とする見解も示した。
 同県は今年3月3日、県議会で「文科省に確認したところ、失効しているとの回答を得た」として見解を修正した。
 文科省は同項目について「GHQの神道指令を踏まえたもので、問い合わせがあれば失効済みと答える」としているが、「再通達は出していないので、誤解されているところもある」という。
 靖国神社は「占領下を思わせる文言の残る事務次官通達が今もなお存在し、文部科学行政に一定の効力を有しているとすれば、きわめて遺憾といわざるを得ない」とコメントしている。

 
 ………。
 あー、すみません。いつもの事ですが口汚くなりますので、最初にお詫びしておきますわ。
 何処まで奴隷根性が抜けないんだ日本!! 誇りのない奴は日本人じゃない。おい、長崎県教育長。腹を切れ。
 いいか、原爆は米が落としたんだぞ。悪いのは日本じゃない、米だ。その米の言う事に、何故よりによって長崎が従う。
 大空襲で一般国民を大量虐殺し、挙句民族浄化の勢いで原爆を二発も落とした。勝ったけれど大和民族の復讐が怖くて、全力で贖罪意識を植え付けたのが、米の戦後政策。とことんまで日本国民に「自分達が全て悪かった」と思わせようと、信じるもの全てを取り上げようとした。それは周知の事実じゃないですか。
 神道を侮辱するのもその一環。つまりこれはモロ、GHQの洗脳通達じゃないですか。
 それを。それを戦後六十年以上経っても、まだ守ろうとしている精神って何よ。奴隷根性以外の何ものでもないだろ。
 戦後、思考停止になった人々の所為で世代を超えて受け継がれる奴隷根性。そんな負の遺産要らない。さっさと消せ。
 日本は八百万の神の国で、全てのものに神が宿り、日々感謝して生きる温厚な国民性。その神々の集う社やご先祖様のいる場所に「子供は行っちゃ駄目」なんてそんな理不尽な事が言えるのでしょう。理解できません。こんな精神的カタワに人を教える資格なんてありません。
 ああ、日本の神は荒ぶる神ですから。一度怒り出したら止まりませんよ。理不尽なこと言って押えつけてばかりいると偉い事になりますよ。
 
 ←Clickよろ!!  
Posted by akito3ta at 11:06Comments(3)TrackBack(1)

■ バレバレの二枚舌

■カンガルー400頭駆除、豪政府「過剰繁殖で」と弁解08.03.13 23:10読売
 【シドニー=新居益】オーストラリアのギャレット環境相(54)は12日、首都キャンベラで野生のカンガルー約400頭を駆除する計画を承認した。
 カンガルーが過剰繁殖し、環境に悪影響を与える恐れが出てきたためで、薬物注射で安楽死させる。
 これに対し、豪州の動物愛護団体などは「カンガルーを他の地域に移送するべきだ」と反発し、「人間の盾」などで実力阻止する構え。ロイター通信によると、元ビートルズのポール・マッカートニー氏も、英国の動物愛護団体のホームページに「カンガルーを守るため行動を起こす時だ」と、豪政府を批判するメッセージを寄せた。
 環境相は政界入りする前、ロック歌手として活躍、国内の環境保護団体会長を務めたほか、1993〜94年には「グリーンピース」の役員も務めた。同団体は今年1月、日本の調査捕鯨船に妨害行為を働いている。環境相は捕鯨問題も担当し、「捕鯨は野蛮だ」と日本批判の急先鋒(せんぽう)となっている。クジラとカンガルーの取り扱いの違いについて問われた環境相は、「バランスが取られ、科学的に実行される計画は良い政策だ」と苦しい弁解を強いられている。

 
 外国にはいつも謙り過ぎの記事しか書かないマスコミ(除米)、今回は流石に「苦しい弁解」と否定的な書き方。
 まあ、当たり前ですなあ。
 鯨やイルカを獲るのは残虐行為で、カンガルーの駆除は良い政策って、何処まで二枚舌かと。
 「殺す」と言う行為だけじゃ有りません。獲った命を有り難く頂くのと、ただ存在を消すために殺すのとでは精神上も全く違う。お前らが日本に何を言えるのかと。
 あ、下にリンクしておきましたが、豪政府は正しいカンガルーの殺し方も政府通達なさってるんですよね。流石、「鯨を調査で殺すなら、日本人を調査で何人か殺そう」を国営放送で流すお国柄、カンガルーの赤ん坊の推奨する殺し方は「散弾銃で至近距離から撃つ」ですって。
 オージー……国ごと気が違ってる……。
 
■カンガルーの殺し方の豪政府指針、愛護団体は批判08.1.8 12:30産経
 [キャンベラ 7日 ロイター] オーストラリアの動物愛護団体は6日、政府が新たに示したカンガルーの子供の「人道的な殺し方」の指針で、頭を自動車のけん引棒に「強力に打ち付ける」ことが推奨されていることに、疑問を投げ掛けた。
 環境省が発表した、銃殺されたり車にひかれた親カンガルーの袋から見つかった子供の扱いの行動規範案では、散弾銃で至近距離から撃つことも勧めている。
 野生動物保護団体「ワイルドライフ・プロテクション・アソシエーション」の代表、パット・オブライエン氏は、地元紙に対し「連邦政府は、無防備なカンガルーの子供を散弾銃で木っ端みじんにしても良いと考えていると言っているも同然だ」と述べた。
 環境省のスポークスマンは「誰もがカンガルーに愛着を持っていると思うが、数が多過ぎるのが問題」と指摘。時にはへき地でも使える現実的な方法を見つけようとしていると語った。

 
 ←Click!!  
Posted by akito3ta at 11:04Comments(0)TrackBack(0)

2008年03月13日

■ 恥知らずinASIA

 おかしくないスかね。 ちょっと判断して下さい。
 AさんがAさんの仲間とお金を出し合って研究所を作った。研究所はとても高価だったが、仲間は皆一生懸命働いて、そのお金を注ぎ込んでン年。やっと立派な研究所が出来た。万歳!
 1:Aさんとその仲間は皆で研究所を使った。: これは○?×?
 2:仲間で無かったBさんは、お金を出して研究所を使わせてもらった。: これは○?×?
 3:関係ないCさんは研究所を使った。お金は払わない。: これは○?×?
 私の感覚では○○×です。皆さんはどうですか。
 

■宇宙開発委員会議事録(依頼スレ660さんの依頼で記者が記事おこし)
 文部科学省が公開している平成20年1月23日の第三回宇宙開発委員会の議事録からJAXA側が日本が建造した初の有人宇宙実験施設「きぼう」を韓国側の”日本と共同で実験・利用したい”という申し出を元に無償で利用してもらうことを検討していることが分かった。
 これは議題2の『韓国人宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに搭乗する際の活動に関する日本韓国間の協力について』の中で青江委員とJAXA側の田中氏とのやりとりが行われた際に言及されている。
 議事録によれば、青江委員より韓国側が「きぼう」を利用する際に有償となるか、との質問に対しJAXA側は”韓国側は独自での実験でなく、無償で日本と相互利用できないかと打診してきた”ことを明らかにした。
 これに対し日本側が予定している数々の実験への影響や、それに対する費用の発生。また韓国側が提案する実験内容が日本側との研究競争に勝てるものかどうか、韓国側開発の小型実験装置が未決定であることなどから宇宙委委員より懸念の声があがっている。
 そのため韓国が独自で実験利用する場合や、日本と共同で利用するだけのバリューが無ければ日本の税金を用いて作った施設である以上、有償にすべきといった指摘を受けている。
 一方で宇宙開発委員の中でも池上委員は韓国側の施設利用に対し肯定的な立場をとっており、逆にJAXA側に対しカメラの使用規定は不要ではないかという指摘や今回韓国初の宇宙飛行士となる人物が、韓国で評価されるような施設の利用をしてもらうよう配慮すべきといった意見も出している。
 なお、これは日韓で宇宙飛行士に関する協力合意の際に、「きぼう」の利用についても協力合意をしたことを今回の会議で報告したとのことで、まだ正式な決定ではないとのこと。
 ただし議事録の内容から施設を利用させる是非についてではなく、有償か無償かについてが焦点となっており、仮に有償となっても韓国側が応じれば「きぼう」は利用されることとなりそうだ。
 (議事録より記者が記事を書き起こしています。当該議事録や参考資料もあわせて読まれてください)

■宇宙開発委員会(第3回)議事録・配付資料
 
 既にロッテが有償で施設を使うことになっているとは聞いていました。そこはまあ、不満は有るが仕方ないと思います。が。
 これは全くの別問題です。
 一体全体、どうして縁もゆかりもない南朝鮮にだけ、無償で大事な施設を使わせないとイカンのでしょうか。
 「一緒にやろ」と言う魔法の一言で、何故全てロハにせにゃイカンのでしょうか。
 年間維持費800億と聞いていますが、これは日本人の血と汗の結晶でしょう。何故それを、無償で、使わせろと言える無神経な奴に使わせるんだ。
 私はこの一件、フザケルナの一言です。そんな事したらJAXAに未来はないね。言っとくがキムチは仲間じゃない。むしろ敵サイドと言うことを認識してくれ。
 

■中国、露骨な野心 「太平洋分割管理」提案2008.3.12 23:05産経
  【ワシントン=山本秀也】米太平洋軍(司令部ホノルル)のキーティング司令官(海軍大将)は11日、昨年5月に中国を訪問した際、会談した中国海軍幹部から、ハワイを基点として米中が太平洋の東西を「分割管理」する構想を提案されたことを明らかにした。上院軍事委員会の公聴会で証言した。同司令官はこの「戦略構想」について、「中国は影響が及ぶ範囲の拡大を欲している」として警戒感を示した。
 キーティング司令官によると、この海軍幹部は、「われわれ(中国)が航空母艦を保有した場合」として、ハワイ以東を米国が、ハワイ以西を中国が管理することで、「合意を図れないか」と打診したという。
 同司令官は「冗談だとしても、人民解放軍の戦略構想を示すものだ」との解釈を示し、中国の軍事、対外政策について「きわめて注意深く監視している」と語った。また、これまでの米中軍事交流が米側の期待を裏切るものだったことを報告。不透明な国防費の実態に対する不満も述べ、「とてもクラブで一杯飲もうという関係ではない」と語った。
 中国軍幹部による太平洋の東西分割提案は、昨年8月に米紙ワシントン・タイムズが米軍関係者の話として報じていた。米側は提案を拒絶したとしているが、同紙は情報機関を含む米政府内の親中派内でこの提案に前向きな姿勢を示す向きもあったとしている。
 中国海軍は、原潜を含む潜水艦の活動をここ数年、日本や台湾、米領グアムの近海など西太平洋海域で活発化させていた。「ハワイ以西」との線引きは、中国が従来の国防圏としていた沖縄以西を大きく踏み出す野心的な構想といえる。
 キーティング司令官は提案者を明らかにしていないが、司令官就任後初の訪中だった昨年5月には、中国海軍では呉勝利司令官と会談している。

 
 ( ゚д゚)ポカーン
 で?日本はいつ軍備を整えるの?やる気満々な敵国が直ぐ上にいますけど。
 
 ←よろしくClick!!  

Posted by akito3ta at 13:50Comments(0)TrackBack(1)

2008年03月11日

■ 主張せよ(ただの)日本人

 本日はLS頁【SOMETHING CAFE】も更新!! 今月の更新率凄い。もう無理な気が(笑
 
 "創作者"とは本来フリーで、パワーバランスで一番最下層に属するものだと思います。
 勿論、極々極々極ご〜〜く(しつけぇ)一部の、企業が頭を下げて来る存在は別です。粗方の創作者は吹けば飛ぶ存在で、日々の生活 に汲々して居るもの。
 でもだからこそ、強くあるべきと私は思っています。叩かれようが仕事を失おうが逮捕されようが、考えは曲げちゃいけない。価値観は自 分の意思以外で変えるべきではない。ま、木っ端創作者は消えるけど。私は変われる程器用じゃないのでこのタイプですな。
 売れる方は実力も有り「金持ち喧嘩せず」。違うなぁと折に触れて思う訳ですが、ところが。
 

■ステージで「チベット独立」叫んだ歌手ビョーク/当局激怒で法的手段に/中国03.10 07:19Record China
 2008年3月7日、世界中で熱狂的なファンを持つアイスランドの女性歌手ビョークが中国公演のステージ上で「チベット独立」を叫んだ事件で、事態を重く見た中国文化部は彼女に対し法的措置をとると発表した。
 今月2日に上海市で行われたコンサートで、ビョークはステージ上で中国当局から許可を得ていない楽曲「Declare Independence(独立宣言)」を歌い始め、突然「チベット!チベット!」と叫んだという。これには中国の聴衆も驚き、事件は瞬く間に内外に報道された。【 その他の写真 】
 中国文化部スポークスマンは、政府は国際的文化交流活動を積極的に奨励しているが、国内で活動する海外のアーチストや団体は国家の「営業性演出管理条例」を遵守しなければならないと強調。この規定に違反して個人的な芸術活動を政治利用し、中国人民の感情を傷つけるアーチストは歓迎しない、と強い不満の意を表明。ビョークには法的措置をとると述べたうえで、今後中国を訪れる海外のアーチストや団体の芸術活動について、より厳しいチェックを行うことを明らかにした。(翻訳・編集/本郷)

 
■中国が海外アーティストへの規制を強化。ビョーク発言の波紋 03.10 11:59VARIETY
 中国文化省が、3月2日(日)に上海公演を行ったアイスランド出身のアーティスト、ビョークに対し、彼女が公演中にチベット独立を支持する発言をしたことへの調査に乗り出した。また、このような行為が再発しないよう、政府は他の海外アーティストへの規制を厳しくし、目を光らせている。
 「チベットを中国から分離しようとする試みは、いかなるものでも国民や世界中にいる公正な人々から反発を受ける」と、政府は7日(金)にウェブサイトで発表した。
 ビョークの発言の前から、チベット独立を支持するグループは、世界的祭典を前にしてキャンペーンを繰り広げていた。「Declare Independence(独立を宣言せよ)」という曲のパフォーマンス中に、政治的問題に焦点を当てたビョーク。彼女は、曲の終わりに「チベット! チベット!」と繰り返した。政府はこれを「未承認」としている。
 「このような事件が再び起こらないように、中国で公演する海外アーティストに対する規制を強化します」と政府は警告している。「彼女の行動は、わが国の法や規制を破り、人々の感情を害しただけではなく、プロ・アーティストとしての道徳も破りました」
 しかし、今回のビョークの抗議は、8月に控える北京オリンピックで政治的に不都合な発言を抑えるのが、中国政府にとっていかに難しいかを露呈する結果となった。
 数年前まで、中国はエルトン・ジョンやワムなど、安全なポップ・アーティストしか受け入れてこなかった。リスキーなバンドなども中国公演を行っているが、ローリング・ストーンズなどは承認を得た内容に沿い、政府との摩擦を防いだ。
 1950年に人民解放軍がチベットを占領してから、北京はその体制を緩めていない。北京側は、それにより貧しいチベットは経済発展し、同地区は高い自治国家を保持していると主張する。
 俳優のリチャード・ギアやミュージシャンのビースティー・ボーイズなどは、チベット亡命政府のダライ・ラマ14世への支持を公言している。

 
 やるなビョーク(笑) っつーか、この人こう言うの前にもあったよな。
 必ずしもこう言うのを奨励しようとは思いませんが、外人の創作者はやっぱここらチョと違う。
 左翼平和主義的匂いはおいて置いても、こういう主張を出来る「強さ」は日本の土壌にはなかなか無いとしみじみ思いました。
 例えば。ハリウッドであった、脚本家ユニオンのデモ。日本では確実に出来ません。まとまりません。何故って。日本人、主張しないから。自身の権利に関する意識が薄いから。
 日本では、本来企業側から出る筈の「銭ゲバ」「金に汚い」等の反対意見が、一番出るのは書き手側です。
 勿論、創作の殆どは最初、0円から始まります。それは全世界共通でしょう。でも次が違う。徐々に段階を踏み、足場を固めて権利を手に入れたら、諸外国はそれを守ろうとする。日本人は権利の存在に明確に気づいても居ない。
 権利と言うのは守るもので、戦って勝ち取るものだよ?しかもそれは、自分だけの為じゃなく、今後連綿と続く自分と似た状況の労働者の為でもある。だから、安易な譲歩は犯罪的なんだ。
 私のいつもの言い分で、特別な事は何一つ言っていないと自分では思いますが、これがまあ。書き手側に全く理解されない。「金に汚いなあ」と来る。出版社側には「そんな事言った作家は貴方が初めてですよ」「何しろ初めてのことなんでね」と煩い奴レッテル貼られて終わり。
 要求が通らない事が問題だと言っているのではありません。それ自体は私に対する評価と理解しています。問題なのは。
 誰も要求をしない、事です。
 本来、創作者ってパワーバランス的に最下層に居ても、脳や心は自由な筈だろ?最低限の公序良俗と自分の生活を守ったら、「言う」のが創作者じゃないの?
 その土壌、日本では弱い。そして、その土壌に育った者から見て。
 ビョーク、グッジョブ。
 

■希望社会への提言(20)―「単一民族神話」を乗り越える03.10朝日:天声人語
・外国人の子どもに、日本語などの教育支援を
・多民族が「隣人」として共生する社会を築く
 急速に進む高齢化や人口減少にどう対応するべきか。この社説シリーズで、少子化対策の充実や貧困に苦しむ若者の自立支援を提言してきた。
 もう一つ、ここで考えておかねばならないことがある。どのように外国人を受け入れ、その人々とどんな関係を築いていくべきか、という問題だ。
 外国人登録者は06年末で最高の208万人になり、90年ごろに比べ倍増した。やはり在日コリアンが60万人で一番多いが、急増したのは中国人56万、日系ブラジル人31万、フィリピン人19万など「ニューカマー」と呼ばれる人々だ。
 都会の工場から農漁村まで、外国人の働く場は全国に広がっている。結婚も06年は16組に1組が国際結婚。4万5000組近くのカップルが生まれた。
 外国人がごく身近に住む社会へ向け、すでに歩み始めているのだ。
 日本の労働力人口は90年代末から減少に転じた。働く女性や高齢者がもっと増えたとしても、20年ごろには労働力不足が深刻化する。政府は「単純労働者や移民は受け入れない」という方針を、早晩、手直ししなければなるまい。
 それならば、心を開いて外国人を受け入れ、個性や多様性に富んだ共生社会をめざした方がいい。外国人も働いて税金や社会保険料を払い、産業や福祉の担い手に加わってくれるのだから、日本の活力がそれだけ保たれる。
 こんな未来図を描いて、いざ足元に目を移すと、外国人の受け入れ態勢が未整備なことにぞっとさせられる。
 ニューカマーの大半が不安定な非正規の労働者として働かざるをえず、日本語を学ぶ余裕がない。社会になじんでいないから、ゴミ捨てのルールなど社会生活の慣習を守れず、地域や職場で摩擦が起きている。早く手を打たなくては、社会に亀裂が広がりかねない。
 ニューカマーだけが固まって孤立するのを防ぎ、地域社会に溶け込めるようにしていかなければいけない。政府は地方自治体やNPOと連携して、総合的な対策を打ち出すべきだ。
 なによりも急がねばならないのは、子どもたちへの教育支援である。
 日本で生まれ育った在日コリアンとは異なって、ニューカマーの子どもたちの多くは日本語が上手ではない。このため学校の授業についていけず、高校への進学率が低い。学校に通わなくなり、非行に走る例も少なくない。
 東京でも外国人比率が高い新宿区で、昨年6月、区とボランティア団体による日本語教室「みんなのおうち こどもクラブ新宿」が始まった。中国や韓国、タイから来た33人の小中学生が、放課後に補習している。
 繁華街に近い児童館をのぞくと、子どもたちが中高年ボランティアと一対一で向き合いながら勉強していた。小林普子代表は「日本語が少し話せるだけでは、授業はわからない」という。
 公立の小中高校に在籍する7万余の外国人のうち、2万2000人に日本語指導が必要だと文部科学省はみる。だが文科省が認める日本語教師の数では足りず、市町村が独自に負担している。指導も会話が中心で、読み書きが弱いことが授業に遅れる原因になっている。
 親への教育支援も大切だ。言葉がわからないとご近所と交われず、子どもの進学相談にものってやれない。
 労働の面でも課題は山積している。
 医療・年金・雇用保険への加入を進め、正社員への門戸も広げて、働く環境を安定させる。外国人を多く使っている企業は、そう努めるべきだ。
 いまの研修生・技能実習生制度にはきわめて問題が多い。雇用主による給与ピンハネや残業代未払いなどの不正が横行し、研修生には最低賃金も適用されていない。人権侵害の制度と言わざるを得ない。正面から労働者と位置づけ、根本的に改革しなければならない。
 要は、外国人を単なる「安い労働力」ではなく、人格を持った「隣人」として受け入れるということである。
 グローバル経済のもとで、高度な技能や知識をもった人材の獲得競争が世界的に起きている。能力を公平に評価し、有能な人材には経営や研究をまかせる。
 そのようにして、世界の人材を引きつける「ジパング(黄金の国)」となることをめざしていこう。
 外国人との共生社会を築くには、お互いの文化や習慣、微妙な心情への理解が欠かせない。両方の言葉を話し、橋渡しができる人材を増やしていきたい。
 定住から永住、国籍取得への手続きを容易にするのは自然なことだ。同時に、永住外国人は納税して社会を支えていることを考えると、地方参政権を全く認めないのは公平を欠く。難民への門戸も、人道主義の立場から広げるべきだ。
 第2次世界大戦後、日本は「単一民族神話」のもとで戦後秩序を築き上げた。かつての渡来人や北海道のアイヌ民族などを考えれば、単なる神話にすぎなかったのだが、これからはそれどころではない「多民族社会」となっていく。
 その覚悟を決め、神話の壁を乗り越えてこそ、21世紀にも日本は活力と魅力を保つことができるだろう。

 

 余りにも好対照でいい味出してたので並べてみた。
 何が「単一民神話」じゃボケ。こいつら、日本人と言う権利を守る事まで否定していやがりますよ。いいか、もう一回言っちゃうぞ。権利と言うのは守るもので、戦って勝ち取るものなんだ。私はこの権利を守りたい。不逞反日外国人に奪われて堪るか。
 こんな洗脳を続ける新聞社がいる国だからアカンのだ。洗脳されたママが、子供の柔らかい脳に同じ価値観注ぎ込む連鎖、どうやったら断ち切れるの?
 
 ←Clickよろ!!  

Posted by akito3ta at 10:13Comments(2)TrackBack(0)

2008年03月10日

■ 東京大空襲の日ですねぇ。

 ども。
 アーモンド入り柿の種が米で発売?Qちゃんが名古屋国際で失敗?某夫妻のW不倫?…
 TVを面白がれない、外れ者管理人です。東京大空襲の日ですね。雨模様ですね。
 「主権回復を目指す会」&賛同者の方々は、今日は米国大使館だそうです。
 昨日は韓国YMCA前で、ざっと5時間は粘られましたが。連日は無理ーの根性なし管理人と違って、何このパワー……。
 今日は多分、大勢人も集まるだろうと言う推測の元に、ネットから支援させて頂きます。
 頑張って下さい ――――!
 

 7日にまだ「中華deごちそう メタミドホス餃子」が39袋見つかったそうですね。
 後がつきませんね〜。たっぷりあるんでしょうね〜〜。
 後手後手に回った日本の対応の責任は、是非「中国は努力してますよ」総理が取ると良いなと思いつつ。
 

■IWC:シー・シェパードを名指し非難 中間会合が閉幕08.03.09 20:48産経
 【ロンドン藤好陽太郎】捕鯨支持国と反捕鯨国の激しい対立により“機能不全”に陥った国際捕鯨委員会(IWC)を正常化させるため当地で開かれたIWC「中間会合」が8日、二つの声明を採択し閉幕した。声明の一つでは、日本の調査捕鯨船に薬品入りの瓶を投げるなど妨害行為を行い負傷者を出した反捕鯨団体「シー・シェパード」を名指しで非難。「人命と財産に危険を及ぼすすべての活動は受け入れられない」として、危険行為の停止を求めた。
 日本政府団の提案によるもので、全会一致で採択された。IWCは過去にも危険行為を非難する声明を出しているが、個別の団体を名指しするのは今回が初めてという。
 IWCの機能正常化に関する声明では、議事運営について、投票による決定ではなく、加盟国の総意(コンセンサス)で結論を出すことなど8項目を盛り込んだ。捕鯨推進派と反対派の間で対話の機運も生まれており、暗礁に乗り上げていた交渉が動き出す可能性が出てきた。
 会合には52カ国の代表と、デソト前国連中東・パレスチナ担当特使らが出席。今会合の議論を踏まえて、ホガーズ議長(米国)を中心に具体的な取り組み案をまとめ、6月にチリで開く年次総会で決定する。

 議長は馬鹿ですが、取り敢えずIWCとしては言っておかなきゃって事。
 全然素直に聞けませんけど、まあ言っている事は当たり前ですよね。
 

■社説ウオッチング:住基ネット判決/便利さと怖さの緊張感08.03.09毎日朝刊
 ◇積極推進論−−読売・日経・産経
 ◇疑問も提起−−毎日・朝日・東京
 最高裁は6日、住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)を合憲とする初判断を示した。「個人情報漏れや公務員の悪用でプライバシー権が侵害される。自分たちの個人情報を住基ネットから削除してほしい」という住民の訴えを退けた判決だ。
 7日の各紙社説の論調は二分された。
 判決を積極評価したのは読売、日経、産経だ。「行政効率化が求められている中、時代の要請にかなったもの」(産経)、「住基ネットを行政の効率化のためにもっと活用することを望みたい」(日経)、「住基ネットは…行政の業務効率化に役立っている」(読売)と歓迎し、政府・与党が導入を検討している社会保障番号との「統合作業も進めてほしい」(産経)、「どう利用できるか。こうした議論を深めてもらいたい」(読売)、「連携させ、精度を高めることが、新しい社会保障カードにも必要」(日経)と踏み込んだ。
 3紙のキーワードは「行政効率化」だ。「電子政府・電子自治体」構想の基盤(読売)である住基ネットをフル活用、情報一元化を進め、意思決定の迅速化、ひいては日本の国際競争力強化にも結びつけたい、という思いが見える。
 一方、「万能のお墨付きではない」(毎日)、「合憲判決で安心できるか」(朝日)、「個人が透視される怖さ」(東京)と3紙は判決の説得力に疑問を呈した。毎日は住基ネットの便利さをも積極評価し、3紙の間にも多少のニュアンスの違いはある。
 住基ネットは自治体が管理する住民票情報をコンピューターで結ぶものだが、99年以来の複雑ないきさつがあって分かりにくい。3紙の主張を見る前におさらいしておこう。
◇すり替わった規制
 小渕恵三政権当時の99年8月に住基ネットを導入する改正住民基本台帳法が成立したが、日本弁護士連合会(日弁連)は参考人質疑で「住基ネットが定着すると住民票コードは各省庁や市町村が別々に保有する膨大な情報を集積する個人識別番号となり、国民総背番号制につながるおそれがある」と反対した。小渕首相は「個人情報保護法制の整備が住基ネット稼働の前提条件」と約束し、やっとのことで改正法を成立させた。
 森喜朗政権は01年3月、宿題だった個人情報保護法案を閣議決定した。政府・行政が持つ個人情報の使用統制から始まったはずの議論が民間の個人情報取扱事業者規制にすり替わり、報道の自由を脅かす内容となったため、猛反発を呼び、01年4月就任の小泉純一郎首相は02年末にこの法案を廃案にした。しかし、01年9月の米同時多発テロと03年3月のイラク戦争開戦を受けて、5月にはメディア規制部分を削除した新しい個人情報保護法が、6月には武力攻撃事態法など有事関連法が成立した。日本を取り巻く国際情勢の変化が民意をも変えた。
◇高裁では違憲判決
 02年8月の住基ネット第1次稼働時に東京都杉並区、福島県矢祭町などが「住民のプライバシーが守れない」と不参加表明したのは個人情報保護法制の未整備が主な理由だったが、03年8月に住基ネットが本格稼働し、05年に個人情報保護法が全面施行されると、政府は「住基ネットに反対する理由はなくなった」と主張した。
 しかし、大阪高裁は06年11月、「防衛庁がかつて約800の自治体から自衛官にふさわしい人についての情報をもらっていたこと」(朝日)などを指摘し、名寄せによる危険性にも着目、住基ネットに違憲判決を出した。
 一方、最高裁判決は(1)住基ネットの扱う情報は氏名、住所などで、個人の内面にかかわる秘匿性の高い情報ではない(2)住基ネットの仕組みに外部不正アクセスで情報が容易に漏えいする具体的危険はない(3)公務員による情報の目的外利用は懲戒処分や刑罰で禁止されている−−として「プライバシー侵害の危険なし」と判断した。高裁判決前後も相次いだ住民票コードのネット大量流出や、他人になりすまして住基カードを不正取得し携帯電話の契約や銀行口座を開設するなどの不正行為は考慮されなかった。
 しかし、読売、日経、産経が期待する社会保障番号への住基ネット利用が実現すれば、住基ネットの利用は飛躍的に伸びても「個人の内面にかかわる秘匿性の高い情報」となり、最高裁判決の前提が崩れる。毎日、朝日、東京はそういう将来の危険性を重く見たのだろう。
◇根強い公務員不信
 底にあるのは「自衛隊や刑務所、学校などでの情報流出があった。社会保険庁職員による年金記録ののぞき見もあった。公務員が不正利用をしないという保証はどこにもない」(東京)という公務員不信だ。だから「公務員に対しても個人情報保護について規定を強化」(毎日)することを求めているのだろう。
 情報化社会は便利だが、デジタルデータ化された個人情報は関門がなければバキュームのように国家に吸い上げられる。あれだけ個人情報を大切にする米国でも9・11後、国家が個人情報をやみくもに収集し、貧困層青年をイラクに送り込む資料にしたといわれる。便利に流されるのか、時にはやせ我慢をするのか、個人に覚悟を迫る時代である。【紙面研究本部・長田達治】

 ちょっと面白いと思ったのでピックアップ。
 私はハナっから住基ネットに反対する人の気持ちも言い分も分からない人間です。
 興味が無かったので、「何か不味いこと有るんだー、ふぅん」と最初の頃は思ったのですが、知れば知るほど私はどうでも良いタイプです。番号つけられてそれが何?統合でナンバーが有ればその方が情報処理に便利じゃんとしか思いません。
 これも騒いでいたのは左翼な方々で、「国が個人を番号で呼ぶな!!」とまたぞろ国を悪者扱いして散々反対していましたよね。一部の自治体がそれにのり、住基ネットの採用を見送り、プライベートを守った成果が。
 年金トラブルの何割かでしょ?
 正直、バッカじゃねーの、としか思わなかったんですが。
 確かに公務員とのトラブルは私も知らない訳じゃありませんので、その「個人」が嫌というのなら分かります。でもそれ恐れてたら何も進まない。
 不幸にも公務員トラブルで事故/事件に到ったら、そりゃ戦うしかないですよね。その時には逆にデータはきちんとしている方が、武器になると思いますがねぇ。
 だから総合的に。私には個人情報を握られるのが怖い人の気持ちが分かりません。犯罪者でなく、自分の行動に後ろ暗い物が無ければ、ナンバリングが気になる理由はありません。
 

オマケ:
 7日の記事。見逃してました。
 逃げ足だけは的確で速い(笑) 日本もここだけは見習った方が良いよね。
■韓国企業/中国から“夜逃げ”続出/青島地区だけで206社2008.3.7 11:22産経
 
 ←Clickよろ!!   

Posted by akito3ta at 10:26Comments(0)TrackBack(2)

2008年03月09日

■ IWC議長黙ってて

 仕事するぞ仕事するぞ仕事するぞ――――!!
 ……………
 ……………………はぁ。
 
 やる気でねぇ………。
 つーかずっと【SOME CAFE】書いていてぇ……。
 

■調査捕鯨:「合法だが商業的な側面がある」/IWC議長03.08 21:41毎日
 【ロンドン藤好陽太郎】国際捕鯨委員会(IWC)の「中間会合」に出席中のホガース議長(米国)は7日、毎日新聞と会見し、日本が南極海で行っている調査捕鯨について、「商業的な側面がある」と述べた。商業捕鯨は82年に一時禁止されており、日本の調査捕鯨の現状に批判的な評価を示唆した。
 IWCでは捕鯨支持国と反捕鯨国が激しく対立。昨年の総会では、沿岸小型捕鯨の妥協案を拒否された日本が「IWC脱退」の可能性に言及した。今回の中間会合は、IWC正常化のため、6日に3日間の日程で開幕。ホガース氏は会見で「分裂の歴史を変える」と強調。6月の年次総会(チリ・サンティアゴ)に向けて、コンセンサス重視の手法に切り替える考えを示した。
 調査捕鯨をめぐっては、日本は今年度、ミンククジラ850頭、ナガスクジラ50頭に加えて、初めてザトウクジラ50頭の捕獲を計画。しかし日本政府は、ホガース議長の要請を受け、ザトウクジラの捕獲を見送った。
 ホガース氏は「日本の(ザトウクジラ捕獲取りやめの)譲歩がなければ、今回の会合もなかった」と述べ、日本の姿勢を評価。ただ、「調査捕鯨は合法だ」と述べる一方で、「(日本が)実際にやっていることは、商業的な側面がある」と指摘した。日本の調査捕鯨を「商業目的」と批判している先進国は多く、調査の見直しを求める声が強まる可能性がある。
 一方、ホガース氏は、反捕鯨団体「シー・シェパード」による日本の調査船への妨害行為で負傷者が出たことについて、「絶対反対だし、許されることではない。事態を深く憂慮する」と強く批判した。

 
 ノルウェーに言え。アイスランドに言え。それから来い、このレイシストども。
 全く腹が立つ。IWC議長は阿呆です。つーか唯のレイシストです。この馬鹿は全部知った上で、日本を悪者扱いしたいだけですぜ。
 日本は、ただの一点も責められるべき点はありません。
 「調査捕鯨」は国際捕鯨条約第8条による特別科学許可を受けていて、日本はそれに従って行っているだけ。この馬鹿の言うとおり「合法」で、この馬鹿の「商業的側面が有る」云々はただの戯言です。この馬鹿の個人的言い分で、ニュースにするなら、こんな事言う馬鹿居ますよ形式に書くべき。日本に落ち度は全く、ありません。
 第一、商業云々で責めるなら、「やっぱ沿岸捕鯨やるわ。商業捕鯨だよ悪いか?」と軍艦連れて捕鯨やっているノルウェーに言うべきです。彼らは商業捕鯨禁止を破ったのですから、文句ならまず彼らです。海狂犬が攻めて行ったら、軍艦で迎えてくれるノルウェーです。そうだよな狂犬、順序間違ってるよな?
 日本で、「無理して鯨獲ること無いじゃん」と言ってる意気地なしは間違っちゃイカン。日本には責められるべき点は一点も、毛ほども無い!!のだよ。当然の権利なのだよ。と言うかこれでも遠慮しすぎなのだよ。
 報道2001で、中川の昭ちゃんが「正当防衛だから撃て」と言っていて、ちょっと嬉しかったですが、これはただの正論。ごくごく普通の意見です。日本人100人中100人がこの意見にならなくちゃ駄目ですよね。
 全てにおいて臨戦態勢になろうぜ日本、それくらいで多分丁度良い。
 
 ←Clickよろ!!  

Posted by akito3ta at 11:31Comments(0)TrackBack(1)

2008年03月08日

■ 海の狂犬、図に乗りっぱ

 拙作がサスペンスパートに入り、ウヒウヒの管理人です。さっさと仕事やれ。就活しろ。
 Amazonで関連図書を買い、WEBで関連頁を見て勉強していますが、いや〜〜〜〜〜〜。
 本当に自分の脳のスペックの低さに毎回毎回腹が立ちます。
 本(特に解説書系統)書いている人って凄いなあ。人名と部署名、部品名、数字等々、全て覚えられない私からすると、本当に神。マイ脳は読んだ時は感心するものの、記憶力が十分くらいしか持たない。ややこしい文章の読解力がない。良くこのスペックで生きてきたな自分…。
 あ、LSの【SOME CAFE】更新しました。よろしこ。
 

■調査捕鯨妨害:米抗議船また妨害/海保が警告弾/南極海03.08毎日朝刊
  水産庁に入った連絡によると、7日午後1時すぎ(日本時間午後0時半すぎ)、南極海を航行中だった調査捕鯨母船「日新丸」に、米国の反捕鯨団体「シー・シェパード」の「スティーブ・アーウィン」号が接近し、約1時間10分にわたって計4回、薬品入りの瓶6〜7個と白い粉の入った袋約10個を投げつけた。無線で警告したがやめなかったことから、日新丸に乗船している海上保安官が警告弾を7発投げた。【北川仁士、高橋昌紀】
 海上保安庁が日本の領海や排他的経済水域(EEZ)の外で警告弾を使用したのは初めてとみられる。シー・シェパードによる妨害は今年4回目で、今月3日には海上保安官ら3人が投げられた瓶で軽傷を負っており(威力業務妨害と傷害容疑で捜査中)、不正行為に強い態度で臨んだ。
 水産庁や海上保安庁によると、シー・シェパード側が投げた薬品は、強い臭気がある液体で酪酸とみられる。1時間近くたっても妨害行為をやめなかったため、海上保安官は警告弾を1時55分(日本時間1時25分)ごろに3発、約25分後に4発投げた。
 この警告弾は、破裂して大きな音響を出すもので、7発の破裂場所は、▽ス号の甲板の上空約5メートル(5発)▽同上空約3メートル(1発)▽左舷側の甲板上(1発)−−だった。海上保安庁は「全弾が人のいない安全な場所で音響を発しており、乗員が負傷するような状況はない」と説明している。
 また、水産庁は今回の妨害に関して「シー・シェパード側は事前から撮影しており、募金集めのための映像作りが目的では」と話している。
◇「警告弾は正当」−−国交相コメント
 海上保安庁を所管する冬柴鉄三国土交通相は「調査は国際捕鯨取締条約に従って、正当に実施しているもので、妨害活動は大変遺憾だ。再三の警告にもかかわらず行われた妨害行為に対して、海上保安官が警告弾を使用したが、これは、国内の通常の業務でも用いられているものであると聞いている。正当な行為であり、適切な対応であった」とコメントを出した。 警告弾
==============
 
◇海上保安庁の警告弾
 ソフトボールほどの大きさの手投げ式。ひもを引っ張った後に投げると、数秒後に空中で火薬により破裂して大きな音が響く。違法操業の外国漁船の取り締まりなどの際、逃走を停止させる目的などで使用しており、音を出すもののほか、閃光(せんこう)を発するものやペイントで着色するものもある。
 (音やペイントだけで、破裂して人に危害(負傷等)を与えるものではありません。念のため:管理人)
 
==============
 
◆シー・シェパードによる妨害活動◆
<07年>
 2月 9日 調査捕鯨船「日新丸」が南極海で酪酸入りの瓶を投げつけられ、乗組員2人が顔に軽傷
   12日 「海幸丸」が南極海でスクリューに網を投げられ、妨害される
<08年>
 1月15日 「第2勇新丸」が、南極海で活動を妨害した英国人、豪州人メンバー2人を拘束
   18日 「第3勇新丸」が南極海で酪酸入りの瓶を投げつけられる
 3月 3日 「日新丸」が南極海で薬品入りの瓶を100個以上投げつけられ、乗組員と海上保安官3人が目に軽傷。海上保安庁が威力業務妨害と傷害容疑で捜査
    7日 「日新丸」が南極海で、薬品入りの瓶などを投げつけられ、海上保安官が警告弾7発を使用

■調査捕鯨妨害:「日本側が発砲、チョッキに銃弾」抗議船側が主張/豪が双方を非難03.08毎日朝刊
 【ジャカルタ井田純】「シー・シェパード」抗議船のポール・ワトソン船長は7日、オーストラリアのABC放送に、日本の捕鯨船側から発砲を受けたと主張した。ワトソン船長は「胸のあたりに衝撃を受けた。着ていた防弾チョッキに銃弾が撃ち込まれていた」と語った。また、別の乗組員が日本側の警告弾で軽傷を負ったと述べた。
 オーストラリアのスミス外相は7日、声明を発表。日本側から在日豪州大使館に「警告弾が3回発射された」との連絡があったことを明らかにし、「いかなる船の乗組員によるものであれ、公海上で他者を負傷させる行為、または負傷させる可能性がある行為を強く非難する」と表明。「すべての抗議船、捕鯨船を含む全関係者」に自制を求めた。

 

 まあなんつーかこれ関連の記事、もれなく怒号をあげながら読んでいるわけですが。
 警告弾でチョッキに穴開くんだって(爆笑)。凄ぇな海狂犬。超能力か。
 そのチョッキをまず提出しろ。日本側で調べてやるよ。多分、全く別の銃器の名が挙げられるだろうよ。提出しろ、堂々と。
 数々の犯罪行為を犯して、留めにつまんねぇ嘘つきやがって糞犬が(あら失礼)そこに乗っかるオージーのIQの低さ。こういう奴に対して日本人はすぐ「冷静に対処しろ」とか「暴力に暴力で返してはならない」「それでは同じになってしまう」とか言うんですが、聞き飽きましたし、間違ってます。
 次に船に乗り込んだり、大使館に入って来た奴は、きちんと頭を撃て。きちんと日本に都合の良い嘘で包め。攻撃には倍の攻撃で返せ。
 それが国際的に見た、正義でしょ?

追記:
 これ、良いですね。署名しよう署名。
■グリーンピース及びシーシェパードに対する抗議書−署名のお願い
 
 ←Clickたのんます……!  

Posted by akito3ta at 12:30Comments(2)TrackBack(2)

2008年03月07日

■ シェパードも良い迷惑だシーシェパード

 元イラスト作者様に許しを頂いて、シナー編「CHINA FREE」主張バナーを作りました。
 主張するのに可愛さ追い求めてどうするよ!!との突っ込みは重々承知の上で、管理人の個人的趣味で置いておきます。
 私と似た趣味の方は、他にも二種類ほどありますので、お好きなものを以下のリンクからドゾ。
 
チャイナフリーバナ@まそ様 468×60

→→ ★CHINA FREEバナー置き場★


 

■今度は在英日本大使館に侵入/シー・シェパードの活動家2008.3.6 23:04産経 日本大使館に侵入したシー・シェパード←突き落とせ――!!
 国際捕鯨委員会(IWC)の中間会合が始まったロンドンで6日朝、日本の調査捕鯨に反対するシー・シェパードの活動家とみられる男性が、在英日本大使館の外壁づたいに2階バルコニーによじ登り、「日本は調査捕鯨をやめよ」という横断幕を掲げた。男は約2時間後、警察官に逮捕された。この男性は1月にも同大使館のさくに鎖で体をつなごうとして逮捕されている。また、会合が開かれたヒースロー空港近くのホテルでも活動家4、5人が抗議活動を行った。(ロンドン 木村正人)

■事務局長がシー・シェパードを非難 国際捕鯨委2008.3.6 19:47産経
 【ロンドン=木村正人】国際捕鯨委員会(IWC)の中間会合が6日から3日間の日程でロンドンで始まった。中間会合は、5月にチリで開かれる年次総会に備え、捕鯨支持国と反捕鯨国の対立で暗礁に乗り上げているIWCの正常化を図るのが狙い。グランディ事務局長は、産経新聞に「対立状況を急に変えるのは難しいが、交渉の糸口を探るため最大限努力する」と意欲を示した。
 また、同事務局長は南極海で米環境保護団体シー・シェパードの抗議船から日本の調査捕鯨船「日新丸」に薬品が投げ込まれ、3人が負傷した事件について、「航海中の生命、財産を脅かすいかなる行動も許されない」とシー・シェパードの行為を非難した。
 クジラの保護や利用などを協議するIWCは現在、加盟78カ国のうち捕鯨支持国と反捕鯨国の勢力が拮抗(きつこう)。昨年5月に米アンカレジで開かれた年次総会で日本は、沿岸捕鯨再開の提案を反捕鯨国に拒否され、IWCから脱退し新たな捕鯨管理機関を設立する方針まで示した。
 同事務局長は本紙に「捕鯨とクジラ保護は矛盾する命題ではない」と述べ、双方を再び交渉のテーブルにつける方法を探る考えを表明。テーマごとに部会を設置する案も浮上している。日本は調査捕鯨に関し航行の安全を求める方針だが、反捕鯨国との対立は深刻で難航が予想される。

■調査捕鯨妨害で海保初の捜査/シー・シェパード立件へ2008.3.3 23:27産経
 南極海を航海中の調査捕鯨船団の母船「日新丸」が3日午前6時40分(日本時間同日午前7時10分)ごろ、公海上で米環境保護団体「シー・シェパード」の抗議船から薬品入りの瓶などを投げつけられ3人がけがをした。事態を重く見た海上保安庁は同日、威力業務妨害と傷害容疑で捜査に着手した。日本の調査捕鯨に対する妨害活動で海保が捜査を行うのは初めて。
 海保によると日新丸は、抗議船から約1時間にわたって異臭を発する酪酸入りの瓶や白い粉が入った袋計100個以上を投げ込まれる妨害を受けた。その際、酪酸の飛沫(ひまつ)が、乗船していた海保の保安官2人と、乗組員1人の目に入るなどして軽いけがをした。白い粉の成分は不明。
 海保は、海上での事件の捜査権を持つ海上保安官が妨害を現認しているうえに、保安官自身が負傷していることから捜査に乗り出すことにした。
 甲板に投げ込まれた瓶や犯行の様子を撮影したビデオなどから犯人を特定する作業を進める。容疑者が特定できた場合は、外交ルートを通じて該当する国に捜査共助を申し入れる方針。
 南極海での日本の調査捕鯨船団に対するシー・シェパードの妨害活動は今年度3度目。過去2回は、保安官が乗船していない船に対する妨害だったため、捜査に乗り出せなかった。海保が捜査に乗り出すには告発が必要という。
 抗議船は日新丸と併走中だが、日新丸以外の調査船に被害はなく、調査捕鯨は継続している。
 シー・シェパードの活動に関しては、平成18年度の妨害行為について、警視庁が威力業務妨害容疑での立件を視野にした捜査をしている。
 18年度の調査活動で妨害活動が行われたことから水産庁が海保に乗船を要請。19年度の調査捕鯨から初めて海上保安官が調査捕鯨船に乗り込んでいる。
 今回の事件をめぐっては、水産庁がシーシェパードに抗議するとともに、外務省を通じてSI号の船籍国であるオランダと母港を提供している豪州の両政府に強く抗議を申し入れた。6日からロンドンで開かれる国際捕鯨委員会(IWC)中間会合でも「関係者と今回の問題をしっかり協議する」(白須敏朗農林水産事務次官)考え。
 町村信孝官房長官は会見で「誠に許し難い行為だ。強く非難する」と述べた。
 ◇
 シー・シェパードは3日、公式サイトで声明を出し、ポール・ワトソン船長は「これは人を傷つけない化学兵器を使った戦いだ」と抗弁。日新丸に投げつけた薬品入りのビンや粉については、「違法捕鯨に抗議し、邪魔をするために、毒性のない有機物質を使ったにすぎない」としている。

 
 …………酷い。酷過ぎる。頭おかしい、こいつら。
 Youtubeやニコ動で有名なテキサス親父じゃないけどさ。レイシスト白人の付け上がった弱い者虐めには、銃しかありません。
 日本大使館のベランダから、「誤って」突き落としてしまえ。抗議船は機銃で沈めろ。調査捕鯨船にそんなもの無いというのなら、銛でOK。船のど真ん中に射ち込め。金まみれ、綺麗事だらけの環境テロリスト許すまじ。いやマジで。本当にマジで。
 実際、日新丸の方は、完全に正当防衛です。やったって誰が責める。責めるのは自分の事棚に上げたテロリストだけでしょう。そんな戯言に耳を貸す価値も無い。
 抗弁を聞いて尚腹がたちましたわ。「違法捕鯨」?「毒性の無い有機物質」?
 違法じゃねーし、お前らの使用目的で毒性の無い有機物質なんてねーよ!強いか弱いかの差だろ、バカモンが!!
 今回、保安官が乗っていて、しかも負傷してやっと捜査に乗り出すそうですが、正規の捜査じゃこいつら直ぐ釈放の上、同じ事やるよね。うううう生ぬるい。生ぬる過ぎる。
 
 ←Clickよろ!!  

Posted by akito3ta at 11:04Comments(2)TrackBack(6)

2008年03月06日

■ それが支那のやり口

 ども。久々の連続更新を終え、気分は良いけど状況的にはどうしよう、の管理人です。
 やっぱ、生きていくって色々大変だよね……(遠い目)
 ま、訳分からん不幸自慢は置いておいて(自慢してねーし特段不幸でもねぇ)、相も変わらず支那がデカ声上げてます。
 何その「俺は全然悪くないって事は証明済み。証明の根拠?国家機密なので駄目。あ、でも斉藤将軍はネ申」って言う、訳わからないツンデレ。
 「悪くない」内容は今の所は主に黄砂(餃子はもう過去かよ)。ニュースソースは以下に。

 
・<黄砂>「発生源を中国に特定するのはおかしい」専門家が反論/中国 03.05.11:35Record China
 2008年3月4日、中国紙「環球報」(電子版)の報道によると、「黄砂は中国で発生し、日本や韓国に飛来している」との見方について、中国の専門家が「発生源を中国だけに特定するのは妥当ではない」と反論している。
 日本や韓国では、3月2日、今年初の黄砂が観測された。両国をはじめ、観測関係者や研究者の間では、黄砂は中国内陸部のゴビ砂漠や黄土高原で発生し、飛来してきているとの見方が一般的。しかし、「環球報」の取材を受けた、この専門家は「一概にそうとは言い切れない」と反論。「隣国のモンゴルにも大きな砂漠はあるし、そもそも日韓両国自身で砂塵が発生している可能性もある」としている。
 日韓における「黄砂」の影響は深刻で、韓国の一部では「黄砂警報」まで発令され、始業式や入学式が延期になった学校もある。日本でも今年から環境省が「黄砂飛来情報」を公開し、独自の対応を強化している。
 早急に対策を立てたい両国に対し、中国は「気象情報は対外秘」との姿勢を崩さず、一切のデータ提供に応じていない。協力体制の確立には、まだ時間が掛かりそうだ。(翻訳・編集/NN)

・黄砂の甚大な被害と「国家機密」としてデータ共有を拒否する中国 03.05.112:00WIRED VISION
 東アジアの黄砂嵐のシーズンが始まった。先週中国の北東部で観測された黄砂によって、現在韓国や日本の一部で、学校が閉鎖されたり、工場が操業不能になったり、毒性物質が蓄積したりしている。
 この砂嵐は毎年3月から5月まで続くもので、モンゴルや中国の砂漠から風で吹き上げられた砂が、中国の工業地帯で汚染物質を吸着し、最終的に東部地域に到達する。
 これによって生じる損害がどれだけになるのか定かではないが、控えめな数字でも、製造業における損失は数十億ドルにのぼり、特にハイテク製品のメーカーに被害が大きいとされている。汚染物質は肺や免疫系疾患を引き起こす可能性もあり、影響はさらに大きくなる。[Environmental News Networkに掲載されたReuters記事によると、韓国政府の支援を受けているKorea Environment Instituteは、黄砂による1年あたりの経済的被害を58億ドル、死者は165人、病人は180万人と推定している。]
 家畜を過剰に繁殖させることに起因する森林の減少や砂漠化によって、黄砂はますますひどくなりつつあるようだ。だが、確実なことを知るのは難しい。中国が黄砂について沈黙を守っているからだ。
 中国は、モンゴル、日本、韓国との間で計画されていた監視プログラムを開始する予定だったが、最近これから離脱した。自国の機器を他国が気象データの収集に使用することを中国は拒否し、今後収集する情報を「国家機密」であるとし、共有しないと述べている。
 この決定は、昨年制定された、国家の安全に重要であるとして気象観測データを外国と共有することを禁じた法律に沿うものだ。
 このような秘密主義は理解に苦しむ。気まぐれな権力の誇示としての価値を除けば――それが重要なのかもしれないが――、外交的にも科学的にも何の意味もないように思えるからだ。あるいは、中国の天候制御体制(日本語版記事)に、何か問題が起きているのかもしれない。

 
 この人達の言葉なんて、何一つ信じる価値などありませんね。
 なのに、日本人(の一部)は、こやつらの甘言に直ぐ心を許すからなあ。あとパンダに。
 
 ←Clickよろ!!  

Posted by akito3ta at 11:03Comments(0)TrackBack(1)

2008年03月05日

■ 支那物不要

 ういーっす。三日連続更新三日目です。取り敢えず、言った事は守れたので満足です(自分が)。
 今日の更新は小説本編。
 作者が大好物の人間ドラマパート。いやー、打ってて楽しかった(楽しい、のとは違うか)…充実してましたです。
 ♂♂駄目だけどお時間の有る方は、ここの23辺りからちょっと覗いて下さい。っても無理か……
 

 ・JT、中国に検査拠点 生産拠点は「加ト吉」工場に集約2008.3.4 18:32産経
 日本たばこ産業(JT)は4日、子会社のジェイティフーズが輸入販売した中国製冷凍ギョーザの中毒事件を受け、再発防止策を発表した。中国での委託生産は今後、大幅に縮小する方向で、完全子会社化する加ト吉の現地生産拠点に集約する。また、3月1日付で中国に品質管理部門を新設するとともに、7月にも残留農薬の分析体制を強化するため山東省威海市の自社工場内に検査センターを設置する。
 品質管理部門は専門の担当者2人が常駐する。これまで日本から担当者が生産委託先を定期的に訪問していたが、直接監査体制に改める。監査範囲も製品製造工程に加え、原材料処理から保管や物流にまで広げる。
 同日記者会見した木村宏社長は「リスクの想定範囲が狭かった」と述べ、委託先に対する管理体制の不備を認めた。

 
 うん、それが良いよマジで。
 「大はば縮小」ではなく、「終了」が望ましいけど、まずは良い兆候ではありますまいか。
 この調子で、全ての食糧輸入から支那を消しましょう。一時期は高くなって家計を圧迫するだろうけど、出来ない事は絶対ない。今、変わらないと本当に殺されますよ、日本の「子供」が。
 家でも、中国表示のあるものはとうに買わなくなってますし、出来るだけ国産を探してます。
 さあ、国民皆で「NO!! 支那!!」「CHINA FREE!!」ですよ。

 てな訳で、先日言っていたチャイナフリーバナを作ってみました。
 

チャイナフリーバナ 468×60

 
 原画のがずっと良いので何とも(^^;; ですが、許可を頂きました。
 ほかにも何種類かご用意いたしましたので、ご希望の方は以下のリンクからバナーをドゾ。

→→ ★CHINA FREEバナー置き場★


 サイドバーにもリンクを付けましたので、そちらからもご利用になれます。
 可愛らしいイラストは、「2ch全AAイラスト化計画」様作成。
 お借りしたA/Tがバナにする為に弄繰り回してしまったので、是非元画像をご覧になりに行って下さいね。
 このシナーが可愛いくて、ぐぐっとアップに寄りたいが為に、正方形バージョンを作ってしまいました。シナーの頭に「中」の文字もあるし、星もトッピングしたから言いたい事は伝わるな、と最低限の文字に抑えてケシクズではこの子を使用。ああ、可愛い…。
 じゃ無くて、シナーは良いけど支那不要!!
 
 PS:
 いつの間にソニーはサムソンからシャープに乗り換えてたやら。でもまあ、良かったけど。
 そっか、下朝鮮と切れたからブルーレイが勝ったのか。なるほど…。
 
 ←Clickよろ!!  
Posted by akito3ta at 14:45Comments(0)TrackBack(1)

2008年03月04日

■ 私が死んだら支那の所為って事で

 HPの方は、三日連続雛祭り更新の中日です。既に時間が相当遅いこの事実。駄目管理人って嫌ね。
 本日は小説本編更新です。
 主人公が親父で子持ちで政治ネタ込みと言う何それ?なドマイナー作品です。最初から茨道と思ってましたが、もう諦めがつき始めました。良いや。うん。
 私が楽しいから。徐々にマジで楽しくなって来ました。あーでこーでこーなって、うん、OK。
 という訳で自己満足更新。心の広い人だけ読んで下さい。うふふ〜。
 

・黄砂すっぽり黄信号 花粉症悪化の恐れ 専門家自衛呼びかけ3.4 10:07西日本新聞
 西日本から北陸、東北南部までの広範囲で今年初めての黄砂が観測された。3日の九州各地の視界は鹿児島県種子島で1.9キロ、長崎、熊本両市で3キロ、福岡、鹿児島両市で5キロまで落ち、黄砂混じりの雨が街や車を白く汚した。近年は、この黄砂に付着した化学物質などの「越境汚染」が問題となり、花粉症悪化の一因との指摘もある。黄砂は4月にピークを迎え、初夏まで続くことから、専門家は健康被害への注意を呼び掛けている。
 福岡管区気象台によると、今回の黄砂は中国のゴビ砂漠で吹き上げられた砂じんが低気圧や偏西風に運ばれてきた。東日本や奄美・沖縄地方では4日も、黄砂が予想されるという。
 中国では過剰な放牧や農地転換などで砂漠化が進み、1990年代までは40日を超えることはまれだった日本での黄砂の観測日数が、2000年以降は年間40‐50日に増加。飛来する黄砂の量は「年間100万トン以上」(国立環境研究所)と試算されている。
 黄砂には、発生地の砂漠で細菌やカビ、農業地帯で農薬、工業地帯で化学物質などが付着し、国境を越えてくる。昨年5月には、北部九州を中心に、離島など広い範囲で光化学スモッグ注意報が出され、黄砂との関連性が疑われた。
 黄砂の分析を続けている長崎県環境保健研究センターによると、酸性雨の原因となる硫酸イオンなどの化学物質やジクロルボスなどの農薬類も検出されるという。環境への影響のほか、高藤愛郁(あいか)研究員は「免疫力が低下した人や気管支が弱い人が黄砂の粒子を吸い込むと健康被害の恐れもある」と警鐘を鳴らす。
 花粉症との関連性を指摘する研究もある。大分県立看護科学大学の市瀬孝道教授(環境毒性学)は「黄砂と花粉を一緒に吸うと花粉症が悪化する恐れがある。黄砂に含まれる二酸化ケイ素(石英など)は肺に入ると炎症を起こし、付着した細菌やカビはアレルギーを引き起こす可能性もある」と指摘。花粉症用のマスクなどでの自衛を呼び掛けている。

 支那って世界に迷惑かける為に存在するんだね。
 滅茶苦茶声高に叫びたいよ、「CHINA FREE」!!!!!!!と。
 今年から(去年から?)花粉症の嫌いがある管理人。外に出るたびにくしゃみと鼻水止まらないわ目かゆいわの状況でこのニュースに触れ、怒り心頭に発しております。
 私は相当重度の喘息患者です。かつて何度も肺気腫を繰り返した所為で、肺の何割かは潰れているそうです。当然、気管支は過敏だし、その点ビクビク生きてます。その人間にこれは。
 洒落にならんつーか死活問題? マジで無くなれ支那。食品だけでなく全てにNO!だぜ支那。
 WEBでCHINA FREEの激カワ画像を見つけまして、現在その書き手さんに許しを得て加工中。近々家もCHINA FREEバナーが貼れます。
 本当は、NOを言うのに可愛さは必要無いのかも知れないんだけど、余りの可愛さに管理人が惚れたので、趣味で許して頂きたい。

・またやった? 海自艦がベトナムで接触事故2008.3.3 15:28産経
 3日午後0時25分(日本時間)ごろ、ベトナム・ホーチミン港に入港・接岸しようとしていた海上自衛隊の護衛艦「はまゆき」(基準排水量2950トン、乗員約180人、艦長・久保健昭2等海佐)が岸壁に停泊中のカンボジア船籍の貨物船「MASAN」と接触する事故があった。双方の船ともけが人はいなかった。
 海上幕僚監部によると、事故ははまゆきが現地水先案内人(パイロット)を乗せ、その指示で操艦中に起きたもので、はまゆき艦尾と貨物船艦尾が接触、貨物船は塗装がはがれる程度で、はまゆきは艦尾の旗竿(はたざお)が湾曲するととも艦尾がへこんだが、修理が可能で航行には影響がないという。
 はまゆきは他の護衛艦「やまゆき」「まつゆき」とともに一般幹部候補生(部内)113人を乗せ、2月22日に広島県・江田島を出発、ホーチミンや沖縄に寄港して3月21日に呉に戻る予定だったという。
 海幕は「パイロットの指示でタグボートを使って入港作業中に接触した」としているが、海自幹部は「現地のパイロット任せとはいえ、危険を感じたら自分で指示を出すのも艦長の仕事」と話し、艦長の指示の適否が今後の原因調査の焦点になるとの見方を示した。 海自は2月19日のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の事故を受けて、任務中の艦艇をのぞいた海自の全艦艇に操艦の基本動作などを改めて見直す「総点検」を2月28、29日に実施。外用航海中だった「はまゆき」は3日のホーチミン入港後、7日に出港するまでに現地で「総点検」を実施する予定だった。

 さ、今度はどうする日本マスゴミ。これも海自を叩くネタにするのか?
 っつーか、マスゴミとは関係なく、事故が多きゃ問題だけどね自衛隊…。接触、くらいで済んだのは不幸中の幸いですが。
 
 ←Clickよろ。  

Posted by akito3ta at 16:16Comments(0)TrackBack(8)

2008年03月03日

■ 怒れ日本人


・【衝撃事件の核心】毒ギョーザ事件
    中国から“コケ”にされた日本警察「大激怒」 2008.3.2 13:54産経新聞 日本の捜査当局を批判した中国公安省刑事偵査局の余新民副局長

 「中国で混入の可能性は小さい」「現場に立ち会わせてくれない」「証拠を出さない」−。中国製冷凍ギョーザ中毒事件で、中国警察当局の“元締め”である公安省が言いたい放題だ。訪中していた日本警察庁の幹部が帰国し、「連携強化で一致した」と語った直後の日本批判に、“コケ”にされた格好の警察庁は猛反発。思わぬ「日中警察摩擦」が発生している。 
■いきなりハシゴ外された警察庁
 「深い遺憾」。中国公安省刑事偵察局の余新民副局長は2月28日に北京で記者会見し、日本の警察当局に物証の確認を申し入れたが同意を得られないとして、強い不満を表明した。
 ギョーザ事件で公安省が公式見解を述べたのは初めてだったが、あまりに唐突な会見だったとの感は否めない。
 前日の27日には、それまで捜査の進め方などを話し合うため訪中し、公安省首脳と協議してきた警察庁ナンバー2の安藤隆春次長が帰国し、連携強化を確認しあったばかりだった。
 「日中両国の警察当局は、この捜査は日中にまたがる難しい事件だと認識している。連携を強化していくことが重要だという点では一致しており、今後捜査が加速することに期待したい」
 成田空港でこう語っていた安藤次長だが、翌日の公安省の会見は寝耳に水。しかも日本批判のオンパレードに、日本の警察は「連携強化」のはしごをいきなり外されたような思いに包まれた。
****************

■中国「実験した」というが…データ公開せず、客観性は「?」
 中国公安省の余新民副局長は会見で、「人為的な個別事件」との見立てを表明。「日本で混入したと言っているわけではない」としながらも、中国国内でメタミドホスが混入した可能性を再三否定してみせた。
 「中国国内で(メタミドホスが)混入された可能性は極めて低い」
 根拠としているのは、メタミドホスが袋の外側から浸透するかどうか、の実験結果だという。
 中国側の説明によると、実験はマイナス18度の条件下(ギョーザの倉庫保存、輸送、販売時の冷蔵温度)で行われ、1%、10%、30%、60%と濃度の異なるメタミドホスに袋を浸したところ、いずれも10時間以内に袋の内側に浸透したという。
 だが、結果の具体的なデータは明らかにはせず、「密封された製品内からメタミドホスが検出されても、中国国内の混入を裏付けることにはならない」などと一方的に主張した。
 中の不純物から中国製だった可能性が指摘されていることについても、「(不純物は)各国で生産する中に普遍的に存在する。成分検査をもって、どこで生産されたものか判別することはできない」などと責任回避の姿勢をのぞかせた。

■警察庁「意図分からぬ」…事態は袋小路に
 警察庁幹部は「(2月21、22日に東京で開かれた)情報交換会議では、そのような実験について全く触れていなかった」と困惑を隠さない。
 「袋の浸透実験については温度や触媒の種類、濃度など再現実験に必要な条件、データはすべて提供してある。こちらが示したデータで再現実験もせずに、何も言わずに独自の検査をする意図が分からない」
 警察庁は中国側の実験を再現するため、2月29日に実験条件に関するデータの提供を要請したが、幹部は「回答はいつになるのか」とため息をつく。

****************

 また、中国側は「(これまでの捜査で)疑わしい人物は見つからなかった」と説明し、原材料や生産、輸送過程でも異常はなかったとしており、事態は“袋小路”の様相となっている。
■中国「証拠物よこせ」…お分かり?と説明したのに
 捜査協力をめぐっても言いたい放題の中国側。
 日本の現場への立ち会いや証拠物の提供を申し入れたが、同意を得られないことを挙げて強い不満を表明した余副局長は「両国の警察は協力を強める責任がある。必ず真相を解明する必要がある」と述べた。
 これに対し、警察庁は猛反発する。
 トップの吉村博人長官は中国側会見当日の2月28日、記者会見でこう語って不快感をあらわにしたのだ。
 「(中国側の主張は)看過できない。捜査に役立つと思う資料はすべて渡してある」
 警察庁によると、これまで日本側が提供した捜査資料は(1)天洋食品製ギョーザの輸入後の流通経路(2)科学警察研究所が作成したメタミドホスの浸透実験に関するデータ(3)ギョーザから検出されたメタミドホスの分析結果(4)袋に空いた穴の写真−など多岐に及ぶ。
 「法に基づき押収したものを軽々に渡すわけにはいかないが、中国側が容疑者を特定し、立件する上で不可欠として要請があれば、やぶさかでない」(吉村長官)
 これが日本警察のスタンスだ。
 中国側はこれまでの情報交換会議で、ギョーザや袋など物証そのものの引き渡しを要求していた。警察庁は「捜査の進展状況を明らかにした上で、『外交ルートで要請すれば提供は不可能ではない』と丁寧に説明した」と話している。
 警察庁幹部の1人が、今回の中国公安省の対応に呆れ顔でこう語る。
 「刑事訴訟法に基づいて証拠として押収したものを法的な手続きもなく出せないのは、警察組織に従事する幹部であれば当然知らなければならない常識のはず。『お分かりですよね?』と言ったのだが…」
****************

■日本の要請にはなしのつぶて…厚労相も「ムッ」
 その一方で、中国側が日本のリクエストに応えていない実態もあるという。
 警察庁は中国側に対し、(1)事件後に天洋食品工場内部を撮影した内部監視カメラの映像(2)河北省でメタミドホスを使って起きた事件の化学分析データ−などを求めているが、中国側からは「探しておく」との回答があったままで、なしのつぶてだというのだ。
 中国当局の言いたい放題には警察だけでなく、厚生労働省の舛添要一大臣も不快感をあらわにした。2月29日午前の閣議後会見で、「まず原因究明があってしかるべきだ。あの段階で発表されるのはいかがなものか」と述べ、中国公安省の対応に強い不満を示した。
 「(農薬検出が)次から次と出てくるような印象になっているので、最初の事件を解明しないと不信感はぬぐえない。これは技術的な問題、捜査の問題だから、日中間で政治決着するような話では断じてない−」
 日中警察当局の思わぬ対立で、解決どころかいっそうの混迷に入り込んでしまったかの感を強めている毒ギョーザ事件。「食の安全」にかかった霧が晴れる日が来るのはまだ遠そうだ。

 

 もう乾いた笑いも出てきませんな。怒れ警察検察。政治が駄目ならお前らが牙を剥け。
 思っていた通り、さすが未開の蛮族の地、支那最近じゃ放射能は輸出するわ服はミシン針いり(こっちはまあ、本当に事故かも)だわ、マジで支那フリーで参りましょうよ。

・中国製鋼材から放射性物質/イタリア捜査を開始 2008/03/01 22:01共同通信
【ローマ1日共同】イタリアの捜査当局は、中国から輸入されたステンレス鋼材に人体に有害な放射性物質コバルト60が含まれていたとして、鋼材約30トンを押収、捜査を開始したと発表した。国営イタリア放送などが1日、伝えた。
 捜査当局は混入の経緯を明らかにしていないが、イタリアメディアは中国での製造段階で誤って混入した可能性があると報じている。
 鋼材は煙突や貯蔵タンクなど主に工業製品用で、ナイフやフォークなど生活用品には使われていないため一般市民への影響はなかったとしている。当局は国際刑事警察機構(ICPO)と協力し、中国の製造業者やイタリアの輸入元などを調べるとみられる。
 鋼材は昨年5月、北西部リグリア州の港に到着。その後、製品化のためイタリア全土の工場などに運ばれ、一部の製品は既にクロアチアやトルコなどに輸出された。

 オマケ:
・調査捕鯨船に妨害活動 シー・シェパード2008.3.3 12:20産経
海上保安庁によると3日午前7時10分ごろ、オーストラリア・メルボルンの南南西約2960キロの公海上で、環境保護団体シー・シェパードの所属船「ステープ・アーウィン号」(1000トン)が、日本の調査捕鯨船「日新丸」に対し、1時間にわたり船橋後方甲板に酪酸入りの薬瓶と白色粉末状のものが入った茶色の紙包みを投げ込む妨害活動を行った。
 日新丸は放水による接近防止措置を行うとともに警備のために日新丸に乗船している海上保安官が「ステープ・アーウィン号」に対して即時中止の警告を行った。投げ込まれた酪酸が保安官2人、乗組員2人の計4人にかかり、3人が医師による診断を受け目の洗浄を実施、症状は回復しているという。

 豪TV:「日本人は調査の為に鯨を殺すってさ。じゃ日本人を調査の為に何人か殺そう」
 大マジで冗談抜きで申し訳ないんですが。環境テロリストの理屈ってまさしくこれだと思いますわ。
 シーシェパードを放置しておくと、これを実践する危険性があるので、自己防衛の為に先に何人か血祭りにあげるべき。洒落じゃなく。
 
 ←Clickよろ!!  

Posted by akito3ta at 13:42Comments(0)TrackBack(1)

■ 及ばずながら

小平デモ

 参加して参りました小平。在特会員の端くれとして。
 時々、少ししか活動出来ない自分ですが、出来ることからやって行こうと思ってます。
 昨日の内にHPには挙げていたのですが、blogに貼るの忘れていましたのでこそっと。
 でもって。
 本日から何故だか、お雛祭り祝いって事で三日連続でHPの某頁を更新します。
 たまにはそう言うのも良いかなと思って。   
Posted by akito3ta at 06:03Comments(0)TrackBack(0)

2008年03月01日

■ 危機感無いのも大概に…

 仕事場から帰還早々作品Aの没を告げられ、しょんぼり別作品Bのネーム中の管理人です。
 三月ですよ。恐ろしい事に諸々問題が全く解決出来ぬまま、早くも三月です。…マジ怖。
 そして確定申告の季節ですよ。皆さん進んでますか。私は計算を終え、後は知り合いの税理士先生に渡すだけです。解決したのはこれだけ(^^;A…か。むう。
 この二三年、ほぼ独力原稿の為、人件費が例年の一月分足らずで、計算していてびっくりしました。必要経費も通常の1/3以下で、思わず計算しなおしたり。
 単行本が売れる作家氏なら、このペースでリッチになれるかも。勿論私は全くその伝ではありませんが(号泣)。
 小説の方は、今夜くらいには更新できそうですので、そちらもよろしく。
 

 さてさて、仕事中、耳が寂しいので点けていたTVから流し込まれるのは相も変わらずイージス艦関連の事ばかり。
 最初から言ってる事、繰り返させてもらいます。本当〜〜〜〜〜〜〜〜〜にゴミですなこのニュース。
 仕事中ずっとTVに毒吐いていましたよ。ええ。同じ論調しかない日本のTVに。もれなく自衛隊が全面悪。何で悪。
 道交法だったらせいぜい6:4の事故。しかも、原チャで大型トラックに対抗するより分が悪い状況で、自動操縦にしてるドライバーって事。どう考えても原チャ命知らず過ぎです。なのに、何だろこの連日の叩きっぷり。
 大体、自家用車同士がぶつかった訳でもなく、軍艦ですよ軍艦(はいはい、自衛艦ですけど)。お国を守る砦の事故ですよ。何で漁船以下の扱いですか。自家用車以下の扱いですか。もう、全く理解が出来ない。
 語弊を恐れず言いますが気狂い沙汰です。国防が民間人の命より軽いと言わんばかりの報道と、それに同意する日本人。気狂い沙汰以外の何物でもありません。
 不幸な事故一つで、防衛大臣が毎日審議に呼ばれて数時間って何ですか。あまつさえ、引責辞任を勧めるって何ですか。こんな事故一個で貴重な人材を切るってこれまた、どんなテロですか。事故じゃなくてテロだったのか漁船?
 兎に角、危機感無いのも大概にして欲しい。支那や露スケに今、攻められたら、この危機を呼んだのは他でもない日本人って事ですよ。
 今回の事故は、その意味での日本及び、自衛隊の弱さが露見した事故ではあると思いますが、それにしても。
 

 ・イージス艦事故 航海長聴取、問題か 防衛省対応は自然2008.2.28 09:52産経新聞
 海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故で、防衛省が、海上保安庁の捜査前にあたごの当直士官だった航海長をヘリコプターで省内に呼び、事故に関する聴取を行っていたことを一部のメディアや政治家が問題視している。だが、組織、とりわけ軍事組織が、早い段階で状況把握することは鉄則である。今後、事故後の対応をめぐり、一方では「情報公開の遅れ」を批判されている防衛省・自衛隊が、いかなる初動態勢を整備すべきなのか、二律背反の“宿題”を突きつけられた格好だ。(野口裕之)
 防衛省が航海長をヘリで東京都新宿区の省内に呼んだのは、事故から約6時間後の19日午前10時すぎ。約2時間にわたり聴取し、再びヘリであたごに戻した。
 艦橋において、事故前の態勢を掌握していた前任の当直責任者である当直士官に出頭を命じたのは、組織である以上、自然である。しかも、この当直士官はたまたま、航海長であった。「航行、信号、見張り、操舵(そうだ)、気象およびこれらに係る物件の整備に関する業務を所掌」(自衛艦乗員服務規則)する航海長の責任・専門性を考えれば、その人選は、二重の意味で適正であった。艦長は艦(ふね)から絶対に離れてはならないし、ナンバー2の副長は、事故前の艦内事情に当直士官=航海長ほど精通していないためだ。
 医療事故でも、警察当局の捜査とは別に、病院側が担当の医師・看護師らに事情を聴く。隠蔽(いんぺい)するための「口封じ」を目的とした悪質な場合もあるだろうが、通常は組織としての対応・対策を決定するために行われる。例えば、新聞記者が交通事故を起こせば、新聞社のしかるべき幹部が、本人に状況を確認しようと努力するはずだ。
 航海長への聴取が問題となることは、日本が「普通の国」でないことに起因する。実はこちらの方が格段に深刻だ。海上事故に関して、自衛隊には裁判権が与えられておらず、とりわけ民間との事故では事実上、海保に捜査権を委ねることが慣例化しているからだ。
 だが、軍事法廷を廃止したベルギー軍や、制度は法律上で担保されているものの、現実には軍事法廷が設置されていないドイツ軍など一部の国軍を除き、軍隊における捜査・裁判権の独立は国際的な常識だ。
 米海軍の場合、事件規模に比例し、階級・権限を考慮して任命される指揮官が調査を統率する。調査後、予備審理で軍事法廷が必要か否かが、指揮官により判断される。必要とされる場合、文官が就任する海軍長官直属である法務総監隷下(れいか)の法務官が裁判の準備・進行を務める。この時点で、司法の独立性が担保されるのだ。
 部隊と司法とのスムーズな連携により、イージス艦衝突事故に見られるような「情報の錯綜(さくそう)や遅れは極限まで回避できる」(米軍筋)という。
 今回、防衛省・自衛隊は捜査に当たる海保への妨害を避けようと努力はした。だが、海保の聴取後の深夜、携帯電話などで短時間、話を聴くなど事実上の制約があったこともあり、結果として不完全な情報を社会に公表してしまった。情報公開の遅れもまた、防衛省・海自を取り巻く情報収集の限界に、一部は起因している。
 自民党の伊吹文明幹事長は27日昼の政府・与党協議会で、石破茂防衛相の情報公開の遅れについて「海上保安庁が司法的権限を持って捜査中であることが世の中にわかっていない」と述べた。石破氏を擁護したのだろうが、司法警察が事実上の国軍を取り調べる、国際的にはほぼ考えられない構図を、国民も政治家も奇異に思っていない証左である。
 憲法に軍事法廷など「特別裁判所」の設置禁止条項がある限り、防衛省・自衛隊は将来にわたり、こうした批判を受け続けるはずだ。しかも、「今回の事件を受けて、拡大されなければならない防衛省・自衛隊の権限は逆にますます、封じられるだろう」(元海上幕僚長)。軍事法廷のない自衛隊は、世界有数の装備を有する「警察」の道を歩み続けるのだろうか…。

 ・【正論】イージス艦事故 評論家・西尾幹二 自衛隊の威信は置き去りに 2008.2.29 03:15産経新聞
■国防軽視のマスコミに大きな責任
≪軍艦の航行の自由は≫
 海上自衛隊のイージス艦が衝突して漁船を大破沈没せしめた海難事故は、被害者がいまだに行方不明で、二度とあってはならない不幸な事件である。しかし事柄の不幸の深刻さと、それに対するマスコミの取り扱いがはたして妥当か否かはまた別の問題である。
 イージス艦は国防に欠かせない軍艦であり、一旦緩急があるとき国土の防衛に敢然と出動してもらわなければ困る船だ。機密保持のままの出動もあるだろう。民間の船が多数海上にあるとき、軍艦の航行の自由をどう守るかの観点がマスコミの論調に皆無である。
 航行の自由を得るための努力への義務は軍民双方にある。大きな軍艦が小さな漁船を壊した人命事故はたしかに遺憾だが、多数走り回る小さな漁船や商船の群れから大きな軍艦をどう守るかという観点もマスコミの論議の中になければ、公正を欠くことにならないか。
 今回の事故は目下海上保安庁にいっさい捜査が委ねられていて、28日段階では、防衛省側にも捜査の情報は伝えられていないと聞く。イージス艦は港内にあって缶詰め状態のままである。捜査が終了するのに2、3カ月を要し、それまでは艦側にミスがあったのか、ひょっとして漁船側に責任があったのか、厳密には分からない。捜査の結果いかんで関係者は検察に送検され、刑事責任が問われる。その段階で海上保安庁が事故内容の状況説明を公開するはずだ。しかもその後、海難審判が1、2年はつづいて、事故原因究明がおこなわれるのを常とする。
≪非難の矛先は組織に≫
 気が遠くなるような綿密な手続きである。だからマスコミは大騒ぎせず、冷静に見守るべきだ。軍艦側の横暴だときめつけ、非難のことばを浴びせかけるのは、悪いのは何ごともすべて軍だという戦後マスコミの体質がまたまた露呈しただけのことで、沖縄集団自決問題とそっくり同じパターンである。
 単なる海上の交通事故をマスコミはねじ曲げて自衛隊の隠蔽(いんぺい)体質だと言い立て、矛先を組織論にしきりに向けて、それを野党政治家が政争の具にしているが、情けないレベルである。今のところ自衛隊の側の黒白もはっきりしていないのである。防衛省側はまだ最終判断材料を与えられていない。組織の隠蔽かどうかも分からないのだ。
 ということは、この問題にも憲法9条の壁があることを示している。自衛隊には「軍法」がなく、「軍事裁判所」もない。だから軍艦が一般の船舶と同じに扱われている。単なる交通事故扱いで、軍らしい扱いを受けていないのに責任だけ軍並みだというのはどこか異様である。
 日本以外の世界各国において、民間の船舶は軍艦に対し、外国の軍艦に対しても、進路を譲るなど表敬の態度を示す。日本だけは民間の船が平生さして気を使わない。誇らしい自国の軍隊ではなくどうせガードマンだという自衛隊軽視の戦後特有の感情が今も災いしているからである。防衛大臣と海上幕僚長が謝罪に訪れた際、漁業組合長がとった高飛車な態度に、ひごろ日本国民がいかに自衛隊に敬意を払っていないかが表れていた。それは国防軽視のマスコミの体質の反映でもある。
≪安保の本質論抜け落ち≫
 そうなるには理由もある。自衛隊が日本人の愛国心の中核になり得ず、米軍の一翼を担う補完部隊にすぎないことを国民は見抜き、根本的な不安を抱いているからである。イージス艦といえばつい先日、弾道ミサイルを空中で迎撃破壊する実験を行った。飛来するミサイルに水も漏らさぬ防衛網を敷くにはほど遠く、単なる気休めで、核防衛にはわが国の核武装のほかには有効な手のないことはつとに知られている。
 米軍需産業に奉仕するだけの受け身のミサイル防衛でいいのかなど、マスコミは日本の安全保障をめぐる本質論を展開してほしい。当然専守防衛からの転換が必要だ。それを逃げて、今のように軍を乱暴な悪者と見る情緒的反応に終始するのは余りに「鎖国」的である。
 沖縄で過日14歳の少女が夜、米兵の誘いに乗って家まで連れていかれた、という事件があった。これにもマスコミは情緒的な反応をした。沖縄県知事は怒りの声明を繰り返した。再発防止のために米軍に隊員教育の格別の施策を求めるのは当然である。ただ県知事は他にもやるべきことがあった。女子中学生が夜、未知の男の誘いに乗らないよう沖縄の教育界と父母会に忠告し、指導すべきであった。
 衝突事故も少女連れ去りも、再発防止への努力は軍民双方に平等に義務がある。(にしお かんじ)

 

 初めて同意できる報道見ました。のでリンク。
 お陰でほぼ封殺されたかのような支那毒餃子。福田は「中国は前向きに調査している」と空っとぼけ殺人国家を人事のように擁護するわ、支那は支那で日本人犯人説で自信を持ってるわ。この問題は絶対許しちゃいけません。
 むう。改めて何か。何か出来る事やろう自分も。
 
 ←Clickよろ…  

Posted by akito3ta at 08:42Comments(0)TrackBack(6)