2008年09月30日

■ 中山さんに一票!

脱稿〜〜〜〜〜!!

 うれしいうれしいうれしいうれしいよぉぉぉ〜〜〜!!
 この一ヶ月、必要最低限以外起きてから寝るまで机の前に住んでいたのが、終わるッ…!
 つか仕事遅すぎだ自分。結論。初めてのツールで準備期間も無く仕事にすると死ぬ。
 
 マニュアルとにらめっこしつつ原稿の一月が過ぎ、TVからもネットからも離れていた浦島管理人がニュースを見てびっくり。
 小泉引退してるッ……まあ、四代目の息子進次郎氏が継ぐから良いんじゃねーの。
 ファンド下がりまくりッ…サブプライム前に買ってた総合ファンド、元本保証なので初心者には良いかと手に入れたら、面白いくらいに下がっていて爆笑。
 「チャンネル桜二千人委員会」現在780人ッ……日本の保守って本当に情けねー……これじゃ支朝にやられるわ。
 ん?NYタイムズ社説が麻生を「けんか好きな国粋主義者」!?…ハァ?全然違うよあいつ。本当にそうだったらむしろ良いわ。
 中山成彬国交相辞………………
 ……え?…ええええッ!?
 ちょ、待て。中山さんって、恭子ちゃんのダンナだよね、ええっと中山参与のダンナで、指導要領説明書を変えるきっかけになった、もと文科相だよね。
 えっ、また辞めたの!? 何で!?
 麻生内閣・閣僚就任会見-13 中山国土交通大臣
 ……。うん。普通。
 えっ!? これが問題になってるの? え、これじゃない?26日の記者会見?何でそれの全文データとかねーの?

▼「大臣にしがみつかない」=日教組は「日本のガン」−中山国交相2008.9.27 15:48 jiji-Yahoo
  中山成彬国土交通相は27日午後、一連の問題発言をめぐり、自らの辞任を求める声が与党内でも出ていることについて「国会審議に影響があれば、(ポストに)きゅうきゅうとしているわけではないが、教育改革、地方の高速道路(の整備)とかをやりたいなという思いがある。しがみつくつもりはないが、(今後の)推移を見守りたい」との考えを示した。宮崎市内で記者団に語った。
 発言に対する野党や世論の反応については「わたしの失言というか、舌足らずというか、言葉狩りに合わないように気を付けんといかん」と述べた。その上で、「日教組が強いところは学力が低い」との発言について「撤回はしない。わたしは日本の教育のガンは日教組だと思っている。ぶっ壊すために火の玉になる」と強調した。

▼今度は大阪引き合いに=職員組合を批判−中山氏2008/09/28-16:09jiji
  「民主党が政権を取れば、日教組、自治労の支援を受けているので、日本が大阪府みたいになる」−。国土交通相を辞任した中山成彬氏は28日の記者会見で、大阪府を引き合いに日教組など職員組合を批判した。教員採用をめぐる大分県の汚職事件に関して「日教組の子どもは成績が悪くても先生になる。だから大分の学力は低い」とした発言については、「名指しで言ったのは申し訳ない」と陳謝したが、今度は大阪府に矛先を変えて職員組合を攻撃した形だ。
 この中で中山氏は「大阪府は長年、職員組合と癒着関係にあり、職員の給料が高い。ヤミ手当や裏金もあり、財政破綻(はたん)にひんしている」と述べた。その上で「橋下徹知事は職員組合の支援を受けず、広く府民の支持を受けているから、命懸けの改革ができる」とした。 

 
 ああ、これか。これも抜粋で、他にも、成田闘争を「ゴネ得」とか、「日本は単一民族」とか有ったようですが、え〜〜〜。
 基本的に全部言ってる事正論だと思うんですけど何か?
 特に日教組に関しては、この人、文科大臣の時に従軍慰安婦と沖縄自決軍関連でモメた人ですから、その頃からずっと対立してるんだろうなと思ってました。実に正しい。中山さんブラボー。
 大体、大分だの大阪だの沖縄だの、学力テスト結果ズタボロだったのは事実じゃないですか。日教組との関連が無いと言い切る方が強引だと思います。日本は悪、お前らのご先祖は鬼畜、さ、歴史を学ぼうかと言われてやる気になる訳がない。そんな教育で育つ精神ってどんなんだ馬鹿日教組。私は中山さんに全力一票です。
 大阪云々の発言に関しては、橋下大阪府知事も、「私へのエールだと思う」と言ってる事だし、分かる人は分かってるから問題ないでしょう。ま、総合して。
 文科相時代の流れは知ってますが、国交省で日教組を叩くって言われてもぴんと来ね〜〜〜。でも貴方は国士だ。奥さんともども前から好きですが、是非是非頑張って頂きたい。が。
 辞めたのは、選挙対応なんでしょうが、幾らなんでも早過ぎ。
 

▼「日教組批判は取り消すわけにいかない」中山前国交相インタビュー(上) 2008.9.30 11:32産経
  麻生内閣発足からわずか5日、「単一民族」「ゴネ得」発言などで閣僚を辞任した中山成彬前国土交通相(65)。一旦は発言を撤回したものの、日教組批判については地元・宮崎で再び口を開き、国交相を辞任する結果となった。麻生太郎首相が中山氏のいない閣僚を従えて、国会で所信表明演説を行った直後の29日夕、中山氏に発言の経緯とその真意、そして辞任に至るまでの葛藤などについて聞いた。
■「この言葉は使っちゃいけないと感じながら…」
 ―― 一連の発言の経緯と真意について
 まずあの日、30分ずつ4回の記者会見があったんですね。それで、たくさんの質問がありましたので、ちょっと、やや、舌足らずといいうか、誤解をまねくような言葉があったということは、これは本当に申し訳ないと何べんも謝罪をしているところです。
 そのなかで一つは、なぜ日本は社会整備が遅れているのかということについて聞かれ「ゴネ得」という言葉を使ってしまった。あんまり上品な言葉じゃないんだけども、とっさに思いつく言葉っていうのはそうだったんでね。女房(=中山恭子・拉致問題担当首相補佐官)にも「もうちょっと上品な言葉を使いなさいよ」と言われたんだけれども、しかし一番よく表す言葉だと思ったんですね。
 もう一つは観光振興に関して、なぜ日本人は内向きなのかという質問があったので、やはり島国の中で長い間、他国とのあまり交流がなかったという、「まあ何というか、単一民族というか」と言ったんだけれども、そのとき「この言葉はいかんな」と思ったんですが、「同質民族」という言葉を使えば良かったのだろうけれども、そのときは思いつかなず「単一民族というか、内向きな民族だ」と言ってしまった。「もう少し開いた民族にならないといけない」、というような言葉を使ったのだけれど、まあ、取り戻せない、言葉は…。
 言葉を発しながら、この言葉は使っちゃ行けないということは感じながらしゃべったたんだけど、これはもう、アイヌの方々に本当に、申し訳なかった。ま文部科学大臣もしているし、アイヌの歴史も良く知っているけれども、アイヌの方々の心を傷つけたとすれば、心からお詫び申し上げたいと思っています。
 
■ ゴネ得、単一民族は全面謝罪だが…
 ――「ゴネ得」「単一民族」発言については
 謝罪します。
 ――全面的に?
 (うなずく)。その(=会見)なかでね、国土交通大臣の仕事は何ですかという質問が何度もあったんですが、「それは美しいふるさとと、安全安心な国土を次の世代にバトンタッチすること」と答えているうちにですね、しかし何のためにと思ったら、「次の世代も幸せな人生を日本で送るためだ、そういう日本を次の世代にバトンタッチするためだ」と思ったんですけれど、「今の日本の国柄というか、これを自信をもって次の世代にバトンタッチできるかな」と思ったときに、今の親の子殺しだとか無差別殺人だとか、汚染米と知りながら金儲けのためには売ってしまうという、何というか本当に道徳性が地に落ちている。まして民主党などはですね、政権をとるために国民を騙してでもいいという考えで、まさに「公約偽装」というべきひどいマニフェストを作っている。天下の公党がこれでいいのかと、なぜこうなってきたのかなあと、これは戦後の教育ね。権利と自由だけが声高に叫ばれ、その裏側にある義務と責任がないがしろにされてきた結果じゃないかと。戦後日本に入ってきた個人主義というのは、日本ではもう自分だけよければいいという利己主義に変わってしまうと。やはり教育が一番大事だと、そう思うと。
 一番いまの教育をゆがめているの日教組だと。もちろんほとんど大部分の先生方はまじめに一生懸命子供たちに接しているけれども、一部の過激な分子がいてね、これが結局、声が大きいから、そのほかの先生方を従わせている。国旗国歌も教えない、道徳教育も反対する、これ一番の元凶じゃないかという、そういう話をしたんですよ。
 そしてまた、もちろん大分のことも、「大分」という名前を出したのはいけなかったけれど、マスコミで報道されないけれど、本当はあそこもやっぱり日教組なんだと。日教組の先生(の子供)が成績が悪くても先生になると、だから大分の学力は低いんじゃないかと、まあ、そういう話をしたんですよ。それが、一部のマスコミから「アイヌの人が怒っていますよ」といわれ、「ああ、しまった」と思って、これは全面的に取り消すというふうにしたんですけれどもね。
 
■ 辞任を覚悟した時期は…
 ――それは「単一民族発言」についてか
 全部について。一つは教育問題を国土交通省で話すべきではないと思ったから。それはとりあえず別途、話そうと思ったから、とりあえず今日のところは三つとも発言を撤回すると言ったんだけれども、撤回しても問題にはしますよね。というのが事の発端なんです。
 ――その後「単一民族」「ごね得」発言は撤回したが「日教組」については撤回しなかった
 アイヌの方々に不愉快な思いをさせてしまったということについては、本当に申し訳ないということで謝罪したんだけれども、日教組問題というのは私は、取り消すわけにはいかないものだから…。しかし、国土交通省の中ではしゃべりませんよと。で、宮崎で話した。これは政治家としてね。政治家、中山成彬として話すならいいだろうと。国土交通省の中では話すべきではないと思ったから。
 ――宮崎では大臣在職中だった。辞任やむなしと思ったのはいつか
 それは宮崎に帰るときでしょうね。26日かな、これは大臣を辞めてでもこのことは訴えないといけないと。なぜならばいままで、いろんな場所でこういうことを発言をしてきたけれど、なかなかマスコミは取り上げてくれなかった。だから、大臣になって取り上げてくれるならこれはいいチャンスだと。自分はこれに政治生命を賭けようと…。たとえせっかく、(国交相に)就任して、しかも地元の人はとても喜んでくれた。なぜなら宮崎は道路整備が一番遅れているから。そういった県民の喜び、期待を裏切ることになるということについては、本当に申し訳ないという気持ちもあったけれど。まあしかし、もう一つ分かったことは、(国交省で)レクチャーを受けていて、民主党が政権をとると宮崎には道路ができないということが分かったんです。
 
■ 選挙厳しくなるのも分かる
 民主党の公約の中に、高速道路は無料にしますというそういう話があるけれども、年間2兆円という高速道路料金は、40兆円という過去の道路建設の借金返済と、これから作る高速道路のお金なんです。だから、民主党が政権とれば宮崎の高速道路はできない、ということにもなるわけですね。これを知ったときには、これはまず自民党は勝たなきゃいけないということもあわせて考えたんですよ。自分は民主党がなぜ政権を取っちゃいけないかということを、これから強く有権者に訴えていく役割を果たそうと、そう思ったんですね。
 そのとき、やっぱりね国土交通大臣という肩書きを捨てて、しかも、もし大臣を辞任するということは地元の期待を裏切ることになるから、自分の選挙も非常に厳しくなるということも分かるわけで、そういう意味では政治生命をかけてね、命がけで民主党政権はダメだということを訴える役を果たそうと、そう思ったんですね。
 要するに今の政界は本音と建前が入り混じっていてね。何が本音、何が建前か…。今日の「朝ズバ」(=TBSの情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」)でも与良(正男毎日新聞論説委員)さんという方が、「本音と、建前をうまく使い分けなければいけない」と発言されて、「それは違うんですよ」と言ったのですけれども、本音で語らないから、国民が何が本音か分からなくなっちゃうから政治不信が生まれているわけですから。「この中山成彬が言っていることは本音ですよ、本気ですよ」ということが分かってもらうには、命がけにならなきゃいけない。政治生命を賭けなきゃいけないと、そういう思いでね。今回、まあ辞任したと。
 まずわが身を捨てて、国民に訴えるという姿で、国民が理解してくれるんじゃないかなと、まあこう思ったのが辞任の理由ですね。お分かりいただけるかどうかは分かりませんが。

 参考リンク 【国交相辞任】会見一問一答(1)「身がひきちぎられる思い」
 
 多少、口が滑った感は有るようですが、選挙の後だったらガンガンやれたのかなー。
 アイヌが怒っているというのも、絶対そのアイヌは嘘アイヌな方に100万点。馬鹿ムネオの所為で増えた、新しい差別特権が在日の後押しで吼えてるに決まってます。
 中山夫妻、頑張ってくれ。絶対数は少ないかもしれないけど、貴方達が正しい事を知っている人はいます!応援してます!!
 以上、浦島管理人の雑感でした。
 
 ←Click!!  


Posted by akito3ta at 14:17Comments(4)TrackBack(6)

2008年09月25日

■ 新政権に取り敢えず期待

 初のデジタル仕上げ活版原稿に、四苦八苦の管理人です。
 先が見えなくてげっそり。物凄く色々ダベりたいのですが、時間が無いので要点のみで後日!
 

▼麻生内閣発足2008.9.24 毎日
 麻生太郎首相(68)は24日、国会での首相指名を経て、直ちに組閣作業に入った。財務相兼金融相に中川昭一元政調会長(55)、外相に中曽根弘文元文相(62)を起用。総裁選で戦った与謝野馨経済財政担当相(70)は留任、石破茂元防衛相(51)を農相として入閣した。
 小渕優子氏が少子化担当相として戦後最年少の34歳で初入閣した。このほかの初入閣組は、法相に森英介元副厚生労働相(60)、防衛相に浜田靖一元防衛副長官(52)、文部科学相に塩谷立前官房副長官(58)、国家公安委員長に佐藤勉元副総務相(56)の各氏。
◇麻生内閣の顔ぶれ(敬称略)
  ▽総理 麻生太郎(衆)
  ▽総務 鳩山邦夫(衆)
  ▽法務 森英介(衆)
  ▽外務 中曽根弘文(参)
  ▽財務・金融 中川昭一(衆)
  ▽文部科学 塩谷立(衆)
  ▽厚生労働 舛添要一(参)
  ▽農水 石破茂(衆)
  ▽経済産業 二階俊博(衆)
  ▽国土交通 中山成彬(衆)
  ▽環境 斉藤鉄夫(衆)
  ▽防衛 浜田靖一(衆)
  ▽内閣官房 河村建夫(衆)
  ▽国家公安 佐藤勉(衆)
  ▽経済財政 与謝野馨(衆)
  ▽行政改革 甘利明(衆)
  ▽消費者行政 野田聖子(衆)
  ▽少子化 小渕優子(衆)

 
 早速マスゴミが叩く事に躍起で呆れます。
 確かに期待は余り出来ないかもしれないけど、どんな政権でも福田よりマシなのだけは事実です。
 なんか、財務・金融兼任で中川ちゃんなのが早速槍玉に上がっているようですが、これなんかむしろ懸命ですよね。
 2001年の省庁再編成で切り離されてしまう前までは(正確にはそれよりも前だけど)、そもそも大蔵省で一個の物だったんだから、痛い腹探られるのがいやで無理繰り二つに分けた事自体がおかしいです。財務と金融は一緒だろう。これは経済に明るい麻生氏、名判断だと思うなあ。
 ただ、物凄〜〜〜〜〜〜〜く重要な外相ポストが中曽根の息子ってどうなんだろう……。
 う〜〜ん。ゴタクを並べるのは、これから色々読み込んでからにします。

▼【麻生内閣・新閣僚の横顔】17閣僚はどんな人? こんな人
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 11:02Comments(1)TrackBack(6)

2008年09月20日

■ 著作権騒動

チャンネル桜を応援しよう
* 保守系Blog主への訴え *

 今日の更新は「不可侵領域」の4コマ。
 あと、拙作「Re:Lofe」最終回掲載月刊ヤンキンが発売中ですので、ゲットしてアンケ是非よろです。
 

▼「イキガミ」は星新一作品に酷似と指摘 漫画家側は反論2008.9.19 12:19
★ 星新一公式サイト

 これから映画公開も始まるヒット作のニュースだったので、一応取り上げておこうかなと。
 タイトルだけで内容のわかる記事だし、ニュース記事よりは星新一サイトでの「星マリナさんの見解」と「小学館の見解」と、問題とされている小説「生活維持省」を読んだ方が何かと良いと思うので、敢えて記事自体は引用しませんでした。
 で、えー。感想。「健全」の一言。
 きっかけその他は管理人は存じ上げませんが、何にせよこうして権利者達がきちんと話し合えているのは正しい、健全な姿だと思います。ただまあ、双方納得していない部分はあるようですが。
 無責任に部外者作家の一意見として言わせて貰うと、ショートショートだし、星作品はいずれも非常〜〜〜〜〜にノーブルで、アレを現代漫画にそのまま組み込む作家はいない気がします。漫画って、絵で色々誤魔化されている部分が多いけど、小説より実はぐっと毒が多い。毒が無いと今の漫画って保ちませんからね。
 ただまあ。企画の段階で、編集者が何を言い、何を持ち寄ったかは正直分かりませんよね。色々な作品が持ち出される事は有ります。「○○みたいな話描いてよ」「××(キャラ名)モデルに」「△△をサラリーマンにした感じで」「○×を漫画に出来ないかな」等々、ザラに聞きます。打ち合わせの雑談部分に近いので、その発言に責任は持たないし、情報交換の一環で、漫画家がそれを取り込むかどうかは全くの別問題。
 今回の一件は、創作と言う分野では絶対に避けられない騒動であり、健全に処理された事由だと思います。
 しかし。
 「イキガミ」と「星新一」かあ。仰りたい事は分かるんですが、テースト的に全く繋がらないなぁ。
 私の中では「イキガミ」は「悪趣味」で、「星新一」は「ノーブル」(ケナしてるんじゃ無いですよ!分類だから分類!)。
 政治的統制で命も統制される事を上品に描く「星作品」と、そこに噴出す恨みつらみだの殺戮だの、どろどろした情感がメインの「イキガミ」って、起点がもし一緒でも全く別ものだと思うんですが。しかもショートショートと連載漫画でしょう。辛いよな〜〜〜。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 10:41Comments(0)TrackBack(2)

2008年09月18日

■ 保守系Blog主に訴える

チャンネル桜を応援しよう

 いや、酷すぎますな日本の保守。
 上記リンクにも発表されていますが、日本で唯一のまっとうな報道系TVを守ろうとする人数、僅か197人(17日時点)ですって。
 アタイは心底驚いたよ!
 
 いや勿論分かってますよ。一月一万円を継続支払いって言うのはかなりハード。桜の金集めも相当に下手。一口下限が低くて手軽な寄付システムも作るべき。が。
 二千人委員会に関しては他に色々付帯条件(の可能性)があるから、これに関してはそうそう安くは出来ないでしょう。それに第一。
 現在、政治系ブログなんて保守が主流で、日本を変えろと唱える人が山と存在する訳ですが。え、何それ口だけ?自分のブログで言ってるから良いって?金に関しちゃ別問題って?どんだけ都合いいんだよ。
 日本人の意思に訴える為には、広報機関が要るのは自明の理です。左マスゴミが振りまく「事実」とやらの影響力に気付いていない人はいないでしょうから。
 だったら保守だって、同じくらい強力なマスコミを持つべきです。でも残念ながら、日本にそんなものは一切存在しません。本来そう在るべきのNHKがあのザマなんですから。
 となれば有志が造り、有志が支えるしかないでしょう。そして、今現在その芽が「ありそうな」物は一つだけ。他に有るなら教えて。有るなら応援したいから。
 今はまだそれは本当に「芽」で、それも今や枯れようと、あるいは踏み潰されようとしています。
 それを守る事の重要性、分かりますか? 守らなきゃいけない、そう思いませんか?守ろう、と思えませんか?
 僅か一万で守れるなら、努力しようと思えないかな。私だって一口しか守って無いから大きな口は叩けませんが、皆で一口づつ守れないかな。一万が無理なら(学生さんとか確実に無理だろう)準会員(1000円)やろうとか思えないかな。つーか、ネットの主年齢って30〜40代って言うじゃない。モニタではうよっと居る保守、その為に金出そうって奴が僅か200人足らずってどんな頼りなさ加減だよ!
 悪いけど、標的絞らせてもらって言わせて貰うわ。
 人気ブログランキングにずらーっと並ぶ保守系blogの方々、自分家で言いたい事言えば、それで終了ですか――?
 広報に協力しませんか――?月一万、服とか遊興費とか趣味代とか絞って捻出してみませんか――?そんな義理はねぇですか――?余計なお世話?そりゃ仰るとおりですとも!
 保守系ブログの人達。先ずは自分で金払って、バナー貼る事から始めねぇ?バラバラで唱えて、成らない事より先ずは互助って出来ねぇ?桜って守る価値ねぇ?是非、一考してみてくれないかな!
 
 ←Click!!  
Posted by akito3ta at 08:35Comments(3)TrackBack(2)

■ 売国奴一つ


 売国奴紅野傭兵おっとっと河野洋平衆院議長が嘘か真か引退するそうで。本当だったら目出度いと言うか遅すぎると言うか、辞める前に○んでしまえとか色々有る訳ですが、取り敢えず害虫が一匹消える事は歓迎できます。 海犬のキ○ガイが国際手配される事も先ずは良かったよかった。
 今日の所は、ちょっと鼻で笑えるニュースを貼って終わりにしておこうと思います。
 何かナチュラルに腹立つわ。自分の無力さと、何のこたねぇ無関心に。ふぅ。
 

▼中国の国鳥選定難航、「タンチョウ=日本の鶴」で具合悪く2008.09.17 22:46読売
 【北京=牧野田亨】中国政府の国鳥選定作業が難航している。
 最有力候補は古くから長寿や吉祥の象徴とされるタンチョウ(中国名・丹頂鶴)だが、ラテン語の学名が「日本の鶴」を意味し、反対論が起きていることが原因のようだ。
 タンチョウの生息地・黒竜江省チチハル市関係者らによると、国鳥選定作業は国家林業局が「民族意識、自然保護意識の高揚に役立つ」として、中国野生動物保護協会に指示。2004年にネットで調査した結果、タンチョウが全体の約60%を占め1位になった。
 しかし、中国紙「新京報」によると、タンチョウの学名は「Grus japonensis」(日本の鶴、の意味)で、「中国の国鳥としてふさわしくない」との批判が起き、政府がタンチョウに決めるのをためらっているという。
 中国のウエブサイト「天涯網」の調査では、「学名を理由にタンチョウの資格が剥奪されるのは合理的か」との質問に対し、約9000の回答の約7割が「合理的。民族の気概を重視するから」との選択肢を選んだ。国鳥候補としてはスズメが約41%を占め、1位になった。「黙々と働く姿が中国人に似ている」との理由からだが、「あまりに平凡」との反対意見も出ている。トキも人気はあるが、学名が「Nipponia nippon」で「日本」がつくため、状況はタンチョウと同じだ。

 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 08:00Comments(0)TrackBack(1)

2008年09月17日

■ 粉ミルクだけじゃないチャイナフリー。


* チャンネル桜を応援しよう *

▼中国が日本側に抗議 潜水艦領海侵犯事件をめぐる報道に対して2008.9.17 12:34
 高知県・足摺岬沖の豊後水道周辺で国籍不明の潜水艦が領海侵犯した問題で、中国外務省が、「日本政府関係者が中国の潜水艦であると説明している」との報道があることについて、北京の日本大使館に対し抗議していることが17日、分かった。
 町村信孝官房長官は同日午前の記者会見で「報道について問い合わせがあった。『抗議』というほど強いものではない」と説明。潜水艦の国籍については「どこの国と特定できない。あたかも(日本)政府が中国籍と言っているかのごとき報道が一部あったのは、事実に反する」と述べた。

 
 やっぱお前か。
 報道で支那潜水艦等と言う言葉は出てきていません。ただ、国籍不明の潜水艦が沖ノ島傍に現れたとなりゃ、聞いた人は皆ああ、支那潜水艦だな、と思うだけの事。で、そう思った人々の言葉を聞いて、「支那と報道したアルか!」とお怒りのようです。
 つまりあれでしょ。「本当のこと言うなんて日本猿が!」って逆切れでしょ。モロバレです。墓穴ざっくざく掘ってます。
 やっぱお前じゃん。支那。
 

▼オホーツク海、露が大陸棚領有を主張 国連に調査報告申請へ2008.9.14 18:58
  【モスクワ=遠藤良介】ロシアが200カイリの排他的経済水域(EEZ)を超えるオホーツク海中央部について、その海底が自国の大陸棚であると主張する調査報告書を作成し、年内にも国連に提出する方針を固めた。複数の調査関係者が明らかにした。露天然資源省も国連申請を準備していることを確認する一方、「日本との国境問題に抵触しない」と説明している。北極海などで国際社会の資源獲得競争が激しさを増す中、北方領土周辺の大陸棚にもロシアが関心を向けるのは時間の問題といえる。
 関係者によると、ロシアはすでに地震波の利用や海底泥土の採掘といった方法でオホーツク海の大規模調査を終了。その結果、オホーツク海中央部の地質は極東のオホーツク−チュコト火山帯と同様の構造で、ロシア極東沿岸からオホーツク海南部に至るまで深淵(しんえん)が存在しないことが分かった。関係者は「地質・地形の両面から見て、オホーツク海底が大陸からの自然な延長であるという説得力のある調査結果が得られた」としている。
 国連海洋法条約によると、EEZを超えていても、海底が陸地からの延長である「大陸棚」と認められれば、沿岸国に地下資源など海底の開発権が認められる。ロシアは2001年にもオホーツク海の大陸棚領有を国連大陸棚限界委員会(CLCS)に申請したものの、北部については調査データの不備を理由に却下され、南部については日本と調整するよう勧告された。今回、ロシアの新たな調査報告が認められれば、オホーツク海中央部の約5万6400平方キロがロシアの“海底領土”になる。
 この海域にどれだけの石油・天然ガスが埋蔵されているかは不明。ただ、オホーツク海西部のサハリン(樺太)沖大陸棚には豊富な地下資源が埋蔵されているといわれ、日本企業も参加して大規模な開発が行われている。
 一方、今回は申請が見送られるものの、オホーツク海南部に位置する日本の北方領土や千島列島周辺海域にも石油・天然ガスの大規模鉱床が存在する可能性が指摘されている。
 インタファクス通信によると、研究者グループは千島列島中部の周辺に12億−16億トン、国後島と色丹島の間の深淵に5600万−6000万トンの化石燃料があると推定。ロシアではソ連時代に行われていたこれら海域の調査を再開すべきとの意見も出始めている。

 大陸棚と言えば思い出すのが尖閣諸島。支那の言い分露スケに酷似。
 

▼日本に輸出実績なし 中国汚染粉ミルクで中国政府が日本側に説明2008.9.17 12:17
 町村信孝官房長官は17日午前の記者会見で、中国において有機化合物メラミンに汚染された粉ミルクを飲んだ乳幼児が腎臓結石などにかかった問題について、中国の国家品質監督検査検疫総局が北京の日本政府大使館に対し、日本に輸出した事実はないと伝えてきたことを明らかにした。
 中国当局は、「(粉ミルク製造メーカーの)『三鹿集団』の製品は輸出許可を与えていないので、乳製品を含め、この会社から日本への輸出は一切ない」と説明したという。町村氏は「もし国民の中に不安があるとすれば大変困るので、輸出された実績はないということだけ話しておきたい」と述べた。

 
 日本国内のお母さん。こんな支那の発表を信じて安心しては駄目です。
 チャンネル桜の7月25日放送分で、水間政憲氏によってj厚労相レポートが発表され、そこで恐ろしいデータが明るみに出てましたよ。
 日本は0歳児の死亡率が先進国の中でスウェーデンに続いて二位の低さを誇り、同時に1〜4歳児で世界最高最悪の死亡率を誇ると。
 原因はもしやベビーフードでは無いかと検査したところ、鉛だのカドミウムだのの重金属が通常の数十倍入っていたそうですよ。なぜか。
 ベビーフードの原材料は支那から来ていると言う事。
 粉ミルクが支那と無関係だからって胸をなでおろすのはまだ早い。その後のベビーフードは支那の物ですよ。乳児期生き残った赤ちゃん達が、支那の食べ物に殺されてしまうんです。お母さん方、決起せねば。
 最も弱き物の子供を守る為の食料資源。そっちの取り締まりはどうなってるんだ?
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 14:11Comments(0)TrackBack(0)

■ 自分のためのメモ

▼【米金融危機】「VTRのよう…」日本の危機と酷似2008.9.17 00:13
 大手証券の一角を占めるリーマン・ブラザーズの経営破(は)綻(たん)に発展した米国の金融危機は、日本が平成9年から10年にかけて経験した危機と、その歩みが酷似してきた。日本は公的資金の投入に躊躇(ちゆうちよ)し、結果として国民負担が膨らみ、「失われた10年」と呼ばれる長期低迷を余儀なくされた。米政府も、公的資金の本格投入には依然として及び腰で、日本の二の舞となる懸念がぬぐえない。
 「さしずめ今年3月に経営危機が表面化したベアー・スターンズが三洋証券なら、リーマンは山一証券だ。まるでビデオテープをみているようだ」
 ある日銀幹部は、リーマン破綻に強い既視感を感じている。
 平成9年11月に日本は戦後最悪の金融危機に見舞われた。3日に三洋証券が会社更生法を申請したのを皮切りに、17日に北海道拓殖銀行が当時の大蔵省から業務停止命令を受け、24日には四大証券の一角の山一証券が自主廃業を申請し、次々に破綻した。
 破綻の連鎖の原因は、現在の米国の金融市場で起きている信用不安だ。金融機関が資金をやり取りする短期金融市場では、破綻による回収不能を恐れた疑心暗から誰も資金を出さなくなった。経営が悪化している金融機関は資金繰りに行き詰り破綻に追い込まれた。
 日本の金融危機の根底には、バブル経済時代に競うように貸し込んだ不動産関連融資が大量に焦げ付くという不良債権問題があった。米国も低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題に象徴される住宅バブルの崩壊が根底にあり、その構図は「二重写し」だ。
 日本政府も米国と同様に公的資金の投入には及び腰だった。7年に住宅金融専門会社(住専)の破綻処理に6850億円の公的資金を投入し、世論の強い批判を浴びたことが「後遺症」となっていたためだ。
 しかし、9年の破綻連鎖を受け、ようやく重い腰を上げる。10年2月に30兆円の公的資金枠を設けた金融安定化法が成立。同10月の日本長期信用銀行(現・新生銀行)、12月の日本債券信用銀行(現・あおぞら銀行)の破綻では、一時国有化により公的資金が活用された。
 不良債権処理問題を先送りしてきた結果、破綻処理による国民負担はすでに確定しているだけで10兆円超に達している。
 さらに、日本は破綻処理だけでなく、大手銀行への公的資金による資本注入にも踏み切る。巨額の不良債権処理で資本不足に陥った銀行による貸し渋りが深刻化したためだ。資本注入額は、経営悪化で実質国有化されたりそな銀行を含め最終的に総額12兆4000億円に上る。
 米政府は、ベア・スターンズに加え、政府系住宅金融2社には公的資金を活用し救済するが、リーマンに対しては公的資金を使わず見殺しにした格好だ。市場では「リーマンも救うべきだった」との声が強い。
 米銀はサブプライム関連の損失処理による資本不足から貸し渋りを強めており、実体経済に深刻な影響が及んでおり、解消には日本と同様の資本注入が不可避だ。
 クレディ・スイス証券の白川浩道チーフ・エコノミストは「米国の次は、日本の拓銀だ。つまり商業銀行の破綻が本格的な米金融危機の引き金となる。そうなれば米政府も動かざるを得ない」と指摘する。
 しかし、破綻の連鎖による米国発の金融危機が世界経済に及ぼす影響は、日本発とは比較にならない。日本の経験を生かせるかが問われている。(本田誠)

 
 結局、金融の破綻って全部米から来てる気がする。
 先日までの石油高騰だって、結局はNYの先物市場でしょ。誰かが馬鹿得をする為に、グローバルに損したりと言う現状。
 結局こう言うのって、倫理観とか正義感より利益が正しいと思えるケダモノの所業でしょ。そうなると白人が一番強いのは分かる気がするな〜。   
Posted by akito3ta at 10:35Comments(1)TrackBack(0)

2008年09月15日

■ 国籍不明(苦笑)潜水艦の旅

領海侵犯 ▼潜水艦が領海侵犯か 海自イージス艦が発見 高知沖2008.9.15 01:12
  14日午前6時56分ごろ、高知県足摺岬沖の豊後水道周辺の領海内で、潜水艦の潜望鏡らしきものを、周辺海域を航行していた海上自衛隊のイージス艦「あたご」が発見した。あたごは潜水艦の可能性が高いと判断し、ソナーによる捜索を続けたが、約1時間半後に見失った。防衛省は国籍不明の潜水艦による領海侵犯の可能性があるとしてP3C哨戒機や護衛艦などを出して捜索を続けている。
 海上自衛隊や米軍に該当する潜水艦はなく、あたごが発見した5分後には南側へと航行し、領海外に出たという。あたごは追尾を続けたが、午前8時39分に追尾不能となった。
 防衛省によると、発見水域は、足摺岬の南南西約57キロで、日本領海の内側約7キロ。あたごの艦長らが約1キロ先にある潜望鏡のようなものを目視で確認した。外国の潜水艦は領海内では浮上航行が国連海洋法条約で決められており、潜望鏡を出して航行していたとすれば、意図的な領海侵犯だった可能性が高い。
 福田康夫首相は14日、防衛省に「追尾、情報収集を徹底して、万全の態勢をとるように」と指示した。政府は、潜水艦の国籍が判明すれば、相手国に抗議し、再発防止を求める方針だ。ただ、防衛省関係者は「クジラや魚群を潜水艦と誤認するケースは多い。潜水艦でない可能性も含めて慎重に調べている」と語った。米軍から事前の情報提供はなく、潜水艦を目視したというのは、あたごからの情報だけとなっている。
 外国潜水艦の領海侵犯事件では、平成16年11月に中国の潜水艦が沖縄県石垣島周辺の領海を侵犯し、政府が海上警備行動を発令したケースがある。政府は中国海軍の原子力潜水艦と断定し、中国側に抗議した。
 防衛相は警察機関では対処が不可能と認められる事態が発生した場合、首相の承認を得て自衛隊部隊に海上警備行動を発令することができる。今回は潜水艦と判断した時点ですでに領海外に出ており、再び領海内に引き返す可能性が低いことから発令を見送った。

 
 敬老の日です。ふさわしい穏やかな言葉でニュースの感想を初めましょう。
 沈めろ。
 何が国籍不明船か。九分九厘支那潜水艦だろうが。沈めろ(100回リピート)海の底深く。
 さっさと「海上警備行動」発令しようぜ防衛省。内海じゃないんすかここ。ここまで入り込まれて初めて警戒って、おかしいわこの国。
 しかも、「あたご」(´;ω;`)。
 衝突後に一月以上も放置された不憫なイージス艦で、一時間半追って見失ったって。領海内に確認された五分間に、どう考えても沈められたろうその潜水艦!使わせろよ本来の力を。沈めろ沈めろ。そうじゃないと上陸されるっつの。
 北京五輪も終わったし、何をやっても牙剥くどころか土下座外交の島国なんざ、いつでも侵攻されますよ。問題は時期だけ。そうなってからじゃ遅いんだって。今やんなさいよ。沈めなさいよ。図々しい先兵を沈めておいて、遺憾の意でも発表しておけばそれで良いじゃん。
 インド洋の補給を続けて、「国防軍」としてしっかり加わり、海賊船に好き勝手やられている日本のタンカーを守ろうぜ。国際貢献とか言うから分からなくなるんですよ。日本は日本のエネルギーを守らなきゃいかんのよ、自分の手で。国連軍とかNATOとかに隠れている時期じゃないでしょうが。
 使える軍備を持って国益を守るべし。先ずは領海内に入り込む奴らを片付けろ。
 マジでそこからアピれないと、この国無くなっちゃうっつの。
 
 ←Click!!   

Posted by akito3ta at 10:48Comments(2)TrackBack(8)

2008年09月13日

■ 100%冤罪だったのか


* チャンネル桜を応援しよう *
 チラッと水島社長が「7000人もの人のご協力が」と仰ってたんですが本当?だとしたら桜、安泰じゃん。て言うか凄ぇよ!
 有志の方々、一支持者として有り難う。あんたら良い人たちだぁ!!。・゚・(ノ∀`)・゚・!!
 ただし、人数についてはまだ正式発表が有った訳では有りませんので、まだまだ安心は出来ません。当blogでは当分の間、topにチャンネル桜のバナーを貼って、応援して行くつもりです。
 

▼イージス艦あたご衝突事故 前艦長「清徳丸の右転で衝突」と主張2008.9.13 03:07産経
 海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故の原因を究明する第3回海難審判が12日、横浜地方海難審判庁(織戸孝治審判長)で開かれ、あたごが所属する第3護衛隊群(京都府舞鶴市)を代表して出廷した前司令の末次富美雄1等海佐(52)への尋問が行われた。
 末次1佐は事故前のあたごの訓練の査察について「非常に良好だった」と陳述。審判官から日程の過密さなどを指摘されると「過密とは思わない」と否定したが、「日本に近づく前に注意喚起をすべきだった」と気の緩みがあったという見方を示した。
 午後からは、前艦長の舩戸健1佐(53)への尋問を実施。「清徳丸の右転によって新たな危険が生じて衝突した」という衝突時の当直責任者だった長岩友久3佐(35)の証言の裏付けとして提出した独自の航跡図について説明。「衝突の時点では衝突のおそれがないと判断した」と述べた。

 
 この通りなら、あたごは悪く無い事になりますな。
 悪くも無いイージスと乗組員を、あんだけ叩いたのなら、責任取れよマスゴミ。警察。そして福田総理。
 前回のあたご関連エントリの時、コメント欄に情報URLを頂きました。何だろうと見てみてびっくり。これ凄く細かい(現場の海図まで;;)。ああ、でも確かに事故当日、艦長はこう言ってた。でもって今回の証言にも合ってる。のでリンクさせて貰います。
 情報、有り難う御座います。
* Yarukaの見解 イージス艦あたごに過失はない。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 09:56Comments(2)TrackBack(1)

2008年09月12日

■ 正義が勝たなきゃ嘘だろ


* チャンネル桜を救う方法 *
 がんばれがんばれ、桜!

 

 先日から言っていたチャンネル桜の窮状ですが、その脱出方法が提示されました。
 有体に言ってしまえば、有志を2000人〜集めようと言う事。
 有志とは、チャンネル桜の存続を願い、その為にポケットマネーから毎月一万円協力するよ!と言う人々の事。
 管理人は、この動きに協力したいと思っております。
 
 何だ?と思われた方は是非、上記バナーから飛んで、チャンネル桜の訴えを良くお読み下さいませ。それで納得したら、是非、ご参加を。
 確かに、月一万円は安くは無いです。ふざけるなと思う人もいるかもしれない。けど。
 NHKに4600円払うならこっちの方が100万倍お得だって。
 これだけウダウダ言ってて、お前はどうなの?と思われる向きも有るでしょう。協力したいとか言ってるけど、言ったモン勝ちだよな。と。
 え〜〜と。証書の出し方が分からないので、言葉を信じて貰うしか有りませんが、管理人も早速、昨夜新生銀行から振り込んできました。もー、深呼吸して、一年分前払いでっ!と。ドキドキ。
 長銀がらみの新生から送る所が私らしくヌケていて皮肉ですが、管理人、新生の初期に何も知らずに口座開設して、そのまま使っているのでご勘弁。
 だってね、何とか応援したいのよ。
 このチャンネル、本当に馬鹿がつく正直な作り方をしていると思うのですが、何と一日分(数時間分)の放送を60数万円で作ってるんですってよ。(2008.09.06放送分報道ワイド日本Weekendより)スタジオ代、取材費、人件費コミで、一時間当たり15万円ですってよ。有り得ない。普通、TVってン百万〜ン千万で番組作っていると思ってましたよ。もうね、涙でる(´;ω;`)。
 正義を胸に抱いた実直で不器用な報道が消えるって、やっぱどっか間違ってます。間違ってるのだ。
 取り敢えず、2000人の内の一人に立候補しました。協力、していくぞ。
 貴方も、お志と、金銭的余裕が多少なりとも有るようでしたら、是非是非。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 11:00Comments(2)TrackBack(3)

2008年09月11日

■ 自民党党首は国士希望

 浦島管理人が、原稿の海から帰って来てみれば、デキレースの癖にチンパン首相の後ガマ狙って石原伸晃(元政調会長51)、小池百合子(物凄く短命の元防衛相(56)、麻生太郎幹事長(67)、石破茂(前防衛相51)、与謝野馨経済財政担当相(70)と、五人も候補者が立っていてびっくり。
 この中じゃ私的には石破さんになって欲しいけれど、麻生で決まりなんでしょう。
五人組。
うっわ、うさんくさ。
 
 

▼【櫻井よしこ 福田首相に申す】国家観なき「雇われ社長」2008.9.11 02:55
  国際情勢は乱気流の真っただ中にある。乱世の指導者は命懸けで闘う責務を負う。歴史の潮流の大変化を乗り切る闘いでは、弱気は敗北につながる。侮られる。弱気と慎重であることの差は、指導者に国益実現の冷静な計算ができているか否かだ。国益を守るには、極限の重圧の下でも全知全能をしぼり出して、奥歯を噛(か)んで耐え抜く強さが必要だ。
 「人が代わればうまくいくかもしれない」と言って、政権を放棄する最高指導者は、最初から指導者になってはならない。政治家になるのも慎むことだ。自身を客観的に見る能力があると自負する福田康夫氏は、己を客観視し、その不明を愧(はじ)よ。
 一切の責任から解放され、のんきに過ごしてよいのだと言わんばかりの辞任後の行動は、氏が、日本国首相の職を雇われ社長の感覚で務めていたのではないかと思わせる。
 辞任直後の3日、首相は防衛省で行われた自衛隊高級幹部会同に、代理もたてずに欠席した。同会同は、全国の幹部自衛官が最高指揮官の訓示を聞き、それを各部隊に伝えるための恒例行事だ。国軍の最高指揮官が故なく欠席することは、文民支配の鉄則からもあってはならない。
 昨年11月、首相は同会同に出席しながら、自衛隊の栄誉礼・儀仗(ぎじょう)を辞退した。自衛隊を忌避するかのような姿勢は、最高指揮官としての資質を疑わせる。国家にとって軍と軍事力がどれほど重要な意味を有するのか、理解できていないのだ。
 折しも9月9日、北朝鮮建国60周年の記念式典に金正日総書記が欠席、脳梗塞(こうそく)にかかるなど異常事態発生の可能性も否定できない。最高権力者が倒れ、北朝鮮は軍の集団指導体制に移るのか。果たして軍は一枚岩か。分裂しておのおの中国や米国、ロシアと結ぼうとする動きはないのか。その場合、事態はどう動くのか。
 朝鮮半島に影響を拡大したい中国は、すでに数年前から北朝鮮有事に備えてきた。中朝国境への道路は事実上の軍用道路として拡張、整備済みだ。国境を形成する豆満江の中国側には、即、橋を架けられるように資材と装備も貯蔵済みだ。渡河訓練も怠りなく、国境には東北瀋陽軍区の中国人民解放軍が展開する。
 金総書記に起きたと思われる異変に、韓国、米中はじめ、諸国は総力をあげて情報を収集し、緊急体制を敷いたと思われる。
 わが国首相が責任放棄で一休みしたり、官邸に引きこもったりしている場合ではないのだ。拉致問題は自分の手で解決すると公言したにもかかわらず、この無責任さは見るに堪えない。
 国家観なき福田氏からは、任期中、国益擁護の発言もなかった。中国は東シナ海、尖閣諸島、歴史教育、毒ギョーザなど、多くの事案で日本の国益と国民を脅かしてきた。その中国にひたすら主張なき融和姿勢を取る福田氏は、中国が、どのように米国とわたり合ったかを見るがよい。
                   ◇
 1989年の天安門事件で国際社会の制裁を科せられた中国に、ブッシュ大統領が密使を送った。制裁による中国の孤立は米国の国益に合致しないと判断、人権問題などで中国の譲歩を引き出し、米国議会やサミットでの中国制裁を緩和したいと考えたのだ。
 大統領特使のスコウクロフト氏を待つ北京では李鵬首相と銭其●外相が、厳しい国際世論を予想して緊張と不安の中にあった。米国との関係修復なしには、中国の改革開放も進み得ない。その大国、米国の密使来訪におびえる李鵬らをトウ小平が叱咤(しった)した。
 「中米関係はうまくやらねばならないが、恐れてはだめだ。中国人の気概と士気を持て」(伊藤正『トウ小平秘録』産経新聞社)
 天安門事件で300人余りを殺害し、世界の糾弾を浴びた中国は、米国を恐れつつも、中国が信ずる中国の未来のための原則、つまり、政治の民主化は許さず一党支配を堅持するという根本原則では、絶対に譲らなかったのだ。
 国際社会が受け入れ難い、時代に逆行する価値観であっても、トウ小平らは自国の国益のために主張した。こうしてブッシュ政権の柔軟外交は潰(つぶ)れたが、次に中国が狙いを定めた日本はやすやすと中国の要請に応じた。諸国に先がけて制裁を解除した日本が、国際社会の中国包囲網の突破口となったのは周知のとおりだ。
 だが、97年5月9日、自民党行政改革推進本部総会で武藤嘉文総務庁長官が、95年にキーティング豪州首相から聞いたことについて報告した。「李鵬首相がキーティング首相に、30年後に日本は潰れると語った」というのだ。
 天安門事件での制裁を、中日友好のためと信じて、いち早く解除し、92年には天皇皇后両陛下の御訪中を実現して親中外交に努めた日本を、やがて潰れる哀れな国だと、中国は見なしていたのだ。
 国家としての誇りも自覚もない国は侮られるのだ。この上なく浅薄な友好の言葉しか発しなかった福田首相の足跡を、次の首相は敢然と塗り替えなければならない。新首相は魂を込めて、日本のために語り、主張することだ。新首相は、大きく変わる世界情勢を冷静に分析し、命を懸ける想(おも)いで日本の未来のために熱く闘い続ける人物でなければならない。
 ●=深のさんずいを王へんに

 
 相変わらずのよしこ女史の正論。
 一々仰る通りとは思うのです。思うのです――が。一番不安なのは、そんな国士のような人が、今の日本に果たしているのかと言う事なんですが。
 一人思いつくんですが、その人は民主党に居て、しかも冷や飯食いなんですが。
 

 前述のチャンネル桜の続報でありますが。
 今日の放送でなにやら動きがある模様。
 絶対に今の日本にとっては必要な報道TVですので、有志の方はご協力をお願いします。
 ネットもTVも無料なんて時代に甘んじてちゃ駄目よ。本当に良い物、必要な物は金払って育まないと育たないのだ。正義も真実も金がかかるのよ。
 →→▼日本文化チャンネル桜
 
 ←Click!!   

Posted by akito3ta at 07:47Comments(0)TrackBack(0)

2008年09月10日

□ 近況報告

デジタル原稿、脱稿〜〜〜〜!
 
 お久しぶりです。ずっと原稿しておりました。
 白黒5枚、カラー3点にまるまる六日懸るとは何事か自分。しかも遊んで無いッスよ(いや、どうかな)。
 初のコミスタ活版用原稿を宅ファイル便で提出し「アナログと遜色ないですよ〜」とフォロー貰いつつ、次こそ少しはまともに!と思う管理人でありました。
 どうもデジタルの才能"も"無い臭いので、現段階では、ペンまで終えてから補佐的にデジタルを使う方向で行こうかと考えてます。欲しいトーンが無いので、えーと…データ買うのかな。調べないとな。
 確かにComicStudioは、書き手にはある意味怖いソフトだと思いました。
 有り物背景に関しては、自分の撮った写真なら取り込んで2DLTが出来てトレス要らず。精緻な背景画さえ有れば延々遣い回せるし、縮小拡大お手の物、一般的な効果線なら任しておけのアシストキラーソフト。しかも、データとして入っている3D可変データは、下書としては充分使えるシロモノで、最初からこのソフト使って家や車を描いてたら、アナログじゃ描けなくなる事必至な、書き手キラーソフト。おっかねぇ。
 ただ、このソフト、魚眼絵描けるのかなぁ(コミスタ歴一週間です)。三点透視の広角で描いて球面歪み?むう。
 まぁなんつーか。紙と鉛筆が最強と思っているロウテクな私には、なかなか厄介なシロモノです。
 今日の更新はここと拍手レスのみ。明日からは少しは出来そう…か?
近影
SAIで直描き。こう言うのなら楽で良いのに。

 
 ←Click!!  
Posted by akito3ta at 14:53Comments(0)TrackBack(1)

2008年09月06日

■ 防衛白書にびっくり

 ヒイヒイ言いつつ、デジタルのお勉強中。やっておかないと、死に絶えてしまうから。
 2005年に買ったComicStudio EXver3を、今頃必死こいて弄っている訳ですが、何ともかんとも。
 やれる事が多いのは分かっているのですが、どうにもこうにも紙と鉛筆が武器の人種にはなかなか扱いきれずに苦心惨憺しております。
 定規使いづれぇ〜〜〜、直線抜けねぇ〜〜、線かすれねぇ〜〜。あああああああ、カリッとも言わねぇペンきっしょい〜〜。
 私に夜明けは来るのか。

▼日中中間線付近に中国爆撃機進出 中露航空戦力増強に警鐘 防衛白書2008.9.5 10:45産経
 中国のH6中距離爆撃機数機が昨年9月、東シナ海上空で日本の防空識別圏(ADIZ)に入り、日中中間線付近まで進出する飛行を行っていたことが、5日に閣議了承された平成20年版防衛白書で分かった。
 白書で初めて明らかにした日中中間線付近への中国爆撃機の進出は、東シナ海のガス田共同開発をめぐって日中の交渉が難航を極めていた時期に当たる。当時の安倍晋三内閣は同年秋までに日中協議が進展しなかった場合、試掘の前提となる漁業関係者との補償交渉に入る方針を決定。中国は「そうなれば軍艦を出す」と脅しをかけてきていた。政府関係者は「日本が試掘に踏み切った場合、日本の艦船を爆撃するとの示威行為であった可能性もある」と指摘する。
 H6爆撃機は旧ソ連のツポレフ16(TU16)のライセンス生産機で、主翼下に対艦ミサイル2発を装備。洋上での対艦攻撃を主任務としている。防衛省では同爆撃機が領空侵犯には至らなかったため公表しなかったが、白書発行にあたって「中国の航空戦力の状況をわかりやすくするため掲載した」としている。
 白書は中国の航空戦力について、中国本土の防空能力に加え、より前方での制空、対地・対艦攻撃能力の構築を進めていると指摘。「わが国周辺空域における中国の航空戦力の動向に注目していく必要がある」と警鐘を鳴らしている。
 また、防衛省・自衛隊では昨年、前防衛次官汚職事件や海上自衛隊のイージス艦衝突事故など不祥事、重大事故が相次いだことから、白書でも再発防止のための改革に多くのページを割くなど、不祥事の反省に力点を置く中身となった。
 一方、原油高を背景に経済が好調なロシアの極東地域での軍活動では、前年まであった「冷戦期のソ連時代に比べれば全般的には低調」との表現が消えた。今年2月の戦略爆撃機による領空侵犯などを挙げ、「わが国への近接接近や演習・訓練などの活動に活発化の傾向がみられる」と言及している。
 北朝鮮の核兵器計画については平成18年10月の核実験などを理由に「さらに進展させた可能性が十分ある」と分析。一方で、核兵器の弾道ミサイルへの搭載には「小型化には相当の技術力が必要」として否定的な見方を示した。
 日韓の外交問題に発展している竹島について白書は前年版と同様の「わが国固有の領土」との表現を踏襲した。

▼【主張】防衛白書 高まる中国の脅威直視を2008.9.6 03:09 産経
  平成20年版防衛白書は、中国の軍事力近代化により「地域や日本の安全保障にいかなる影響を与えていくか懸念される」と強調している。これに対し、日本の防衛力整備は抑制された状態が続いており、現実の脅威への対応は十分とはいえない。
 防衛省は白書に、相次ぐ事件・事故など不祥事を契機とした省改革の内容を盛り込み、組織再生への決意を内外に示そうとした。不祥事が安全保障政策を停滞させ、国の守りに不備が生じることこそ許されない事態である。
 中国は20年連続2ケタの伸び率で国防費を増やしており、軍事力の透明性も不十分と指摘される。とりわけ、航空戦力の近代化による周辺諸国の情報収集活動には懸念が持たれている。
 白書は昨年9月、中国の複数のH6中距離爆撃機が東シナ海上空で日本の防空識別圏に入り、日中中間線付近まで進出していたことを公表した。当時、日中両政府は東シナ海を「平和・友好・協力の海」にするとうたっていたが、中国が武力による示威行動を取っていたことを注視したものだ。
 将来の空母保有や対衛星兵器、サイバー戦への関心の強まりなどほかにも警戒すべき点は多い。
 ロシアは今年2月にTu95爆撃機が伊豆諸島南部の上空を領空侵犯しており、エネルギー資源を背景に経済が好調となり、日本周辺での演習・訓練などが活発化しているとの分析が示された。
 20年度の日本の防衛費は6年連続のマイナスで、戦闘ヘリなど主要装備品のゼロ査定が相次いだ。財政再建路線に加え、不祥事が予算獲得を困難にした結果ともいえ、中国、ロシア、北朝鮮など周辺諸国が防衛力や兵器開発を強化するなかで日本だけが立ち遅れかねない状況が続いている。これで日本の安全が確保されるのかどうか、検証を急いでもらいたい。
 中国の軍事力整備の規模について、19年版は「台湾への対応を超えるもの」と指摘していたのを、今回は「台湾の独立と外国軍隊による台湾の支援を阻止する能力の獲得」を最優先課題にしているとトーンダウンさせた。福田内閣が日中関係改善を重視したことへの配慮だとすれば残念だ。
 クラスター爆弾禁止条約の枠組みについては「積極的に貢献する」としたが、日本の安全保障に大きな穴があくデメリットについて説明がないのは物足りない。

 
 このニュースを昨日読んで、「とうとう来たか支那!」と思ったら、昨年九月の話なんですが。
 ……何処まで、呑気か。日本。
 大体、何やってんだ報道。こんなのトップニュースだろうが!! 外務省もなんだ。速攻支那に厳重抗議で、大使引き上げだろうが!! 防衛省は何をした。国際問題だぞ、冷戦だぞ普通の国なら。で、日本はその後に何したの?まさか福田が支那に媚びに行ったり胡錦濤日本に迎えたりしてねーよな?
 支那虐殺五輪を平静に終わらせてしまった今、支那に攻撃をためらう理由なんてありませんよ。侵略者で絶対の悪である日本を叩く大義名分なんて、幾らでも謳える独裁国家なんだから。
 いつ国民投票すんの。さっさと9条なんて害毒を捨て、普通の国にならないと奴ら絶対攻めて来るって。侵攻されてから騒いでも遅いんだよ?
 チベットで、東トルキスタンで、国は違うけどグルジアで、起きたと同じ事が日本で起きると是非想像してほしい。と言うか、何故想像出来ない人がまだ日本に居るのか、サッパリ私には分かりません。現実を見ましょうよ。平和は自然に有る物じゃない、作り出さねば、守らねば、続かない物なのです。
 日本が今せねばなら無いのは、一千万の移民を受け入れる事で無く、12億の兵隊に対抗する戦争の準備です。(12億は総支那人口なのでこれが全部兵隊になるわけではありません)
 戦争したいから戦争の準備するのではなく、戦争を避けるためにせねば駄目です。核を持ち、迎撃ミサイルを持ち、イージスを配備し、中間線を固め。島国を海から守らねば、この国は四方から食われてしまう。こんなの自明の理じゃないですか。
 いい加減にしろ報道。先ずお前らがこれを喧伝しなくてどうする。
 トップに乗せろ。通り魔やトランクに詰まった死体などのローカルな恐怖で無く、日本と言う国を現在包み込もうとしている公然の恐怖を伝えるのがお前らの使命だ。使命を果たせよ。
 
 現在、こうした貴重な情報を知らせてくれるのは、僅かに産経の一部と、TVでは「チャンネル桜」くらいです。
 そのチャンネル桜は現在、経営するハッピー241の親会社、トランスデジタルが不渡りを出して倒産の危機に有ります。
 別にチャンネル桜に何も義理が有る訳では有りませんが、ここは日本に現存する唯一の良心的報道TVであり、是非とも存続して欲しいと心から願っています。現代には珍しく、社長を筆頭に「正義」「誠実」「公正」と言うものをモットーに、馬鹿正直に不器用に闘っているチャンネル桜。私はこの精神が大好きで、こう言うものが生き残れない世の中はやはり間違っていると思っています。何とか、是非とも、助かってチャンネル桜を続けて欲しい。そう願ってやみません。
 本当に、正直者って馬鹿を見ますよね。上手く世の中におもねれば良いのに、出来ないんだよねそれが。「だって間違ってるから」そう言った時の周囲の苦笑。それでもその態度は貴重です。そう言う人、そう言う会社は無きゃいけない。チャンネル桜が無くなっちゃったら、日本の現実を教えてくれる貴重な報道が消えてしまいます。困る。困るよ。
 個人視聴者の払う金なんて僅かですが、だから我が家はダンナと私が別々に契約して有料チャンネルを買っています。
 志のある方々、日本の実情を見つめる方々。是非ともニコ動やYouTubeで無料視聴するのではなく、契約して桜を応援して下さい。
 個人から。せめて個人から。
 →→▼日本文化チャンネル桜
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 10:05Comments(2)TrackBack(2)

2008年09月04日

■ 戦争の準備がしたい

 ドモ。早速ドツボって居る管理人です。
 台湾からぐんくつの音が押し寄せていますな。
 馬総統曰く。「中台は二つの中国ではない」で、何でも「台支の軍備をあわせれば日本を凌駕する」そうですよ。やる気満々ですね〜。
 で、日本はどうするの?このまま支那に呑み込まれるの?
 国防軍作って対抗しなきゃ、本当に日本と言う国が無くなると思いますがね。
 

▼イージス事故海難審判、当直士官「漁船側にも問題」主張へ2008.09.03 14:33 読売
  海上自衛隊イージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故で、衝突前の当直士官だった後瀉(うしろがた)桂太郎・前航海長(36)が、4日から横浜地方海難審判庁で始まる海難審判で、事故の主因はあたご側にあったことを大筋で認める一方、清徳丸などの漁船群にも問題があったと主張する意向であることがわかった。
 読売新聞社の取材に答えた。
 後瀉前航海長は、あたごの右前方に清徳丸がおり、回避義務はあたご側にあったとして、「悪いことをしたのは本艦」と認めた。
 だが、交代後、事故当時、当直士官を務めた長岩友久・前水雷長(35)が再確認した漁船群の位置から、「(漁船群は)ぶつかってしまうような動きをしていた」という。そのうえで、「(漁船の)航跡は一部しか明らかになっていない。清徳丸のGPS(全地球測位システム)はぬれて解析できなかったようだが、もしそれがあれば私たちの主張も裏付けられた」として、「争うところはある」と話した。
 また、海難審判理事所の申立書で、後瀉前航海長が漁船の動静監視を怠ったうえ、レーダーも読み間違えて「衝突の危険なしと誤った引き継ぎをした」と指摘されたことについては、「抗議したい」としている。
 防衛省は、「前方に漁船の赤灯を見ていたあたご側に回避義務があった」と認めている。海難審判では、審判を受ける指定海難関係人の後瀉前航海長や長岩前水雷長ら4人と、あたご所属の第63護衛隊(事故後再編)は、あたご側に事故の主因があったことは大筋で認める見通し。申立書では、事故原因は、あたご側の動静監視不十分にあるとし、清徳丸側も衝突を避けるための「最善の協力動作」をとらなかったとした。
 事故は2月19日午前4時6分、千葉県房総半島沖で発生。清徳丸は、あたごとの衝突で左舷中央部が分断されて沈没し、乗員の吉清(きちせい)治夫さん(当時58歳)と哲大(てつひろ)さん(当時23歳)が行方不明になり、5月に死亡認定された。

 
 やっとか……!しかも航海長自らに言わせるのか。
 こんなモン、事故当日に新聞の方が取り上げるべき内容です。本来客観的で公正な報道が、この点を突くべきです。それを。
 当事者に、しかも職を追われた当人に言わせるなんて、恥を知れよ報道!!
 そもそも、事故なんて双方に責任があるのが基本。航海法云々抜きにして、片方が完全に停止している以外、0:10の落ち度なんて有り得ません。
 しかも巨大なイージス艦と小さな漁船の衝突は、その方向転換に要する距離だけ考えても、1000:40と言う、どう考えても漁船が避けた方が合理的な事故。それをまあ。
 左舷の赤い光が見えたからイージス艦に責任ありと散々叩き、その後三ヶ月に渡って自衛官を艦内に軟禁、イージス艦を海上に放置って。正味キチガイ沙汰ですわ。
 これがイージス艦じゃなくてタンカーだったら、同じ仕打ちをしたか? 外国船籍だったら、そもそもニュースにしたのかよ。支那船だったら取り上げもしないだろう。腐れマスゴミが。
 それもこれも、日本にある「軍=悪」「国=悪」と言う奇妙な公式の所為です。日本と言う「国」を守る「兵隊さん」は「悪」と言う、歪んだ考え方の所為です。これはまさしく、自衛隊=軍隊=悪と言う、一辺倒の歪んだ公式によってはじき出される間違った解なのです。
 こんな公式と解がある内は、日本に未来なぞ有りっこありません。
 戦後と言う胡散臭い思い込みと、その時期に行われた亡国教育を一刻も早く捨て、正しい愛国心と愛国教育を見につけねば、未来なぞ望めません。一刻も早く、日本が普通の「国」になる事を願ってやみません。
 先ずは今は。やっとこの話題を口にした前航海長の勇気を讃えます。
 そしてこの訴えを、またぞろ責任転嫁だのとマスゴミが叩かないように、善意の方々が見張って欲しいと念じます。
 マジにクソだよマスゴミ。ニュースはせめて正しく伝えろよ。歪んだ目で捻じ曲げないで。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 10:45Comments(3)TrackBack(0)

2008年09月03日

■ 押し出し内閣は期待できるか?

 脱稿〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
 雑誌をご覧の方は既にご存知のとおり、今回で「Re:Life」は最終回で御座います。
 カラー付き増頁最終回。終わりの原稿って色んな意味でキツくて手間取りました。゚(゚´Д`゚)゚。
 でも。悪くは無いデキだと思いますので、是非読んでやって下さいッ。
 単行本も直ぐ出るらしいので、(これから直ぐその作業ス)是非是非お買い求めお願いします!!
 通しで読むと、色々新しい発見もあって、モアベターよ!!(by小森和子:激古ッ)
 

▼自民総裁選 10日告示・22日投開票…派閥超え麻生対抗2008.09.02 23:33Yahoo-毎日
 自民党は2日、退陣を表明した福田康夫首相(党総裁)の後継を選ぶ総裁選を10日告示、22日投開票の日程で実施することを決めた。いち早く立候補を表明した麻生太郎幹事長と経済政策で対立する中川秀直元幹事長は出馬に意欲を示した小池百合子元防衛相のほか、石原伸晃元政調会長らと協議。麻生氏の対抗候補を派閥横断で擁立する方針を確認した。週内にも具体的な人選を進める。
 総裁選の日程が決まったのを受け、自民、公明両党は臨時国会を24日に召集し、ただちに衆参両院で首相指名選挙を行う案を軸に野党との調整に入った。
 中川氏は記者団に「小泉改革の継承者を出さないといけない」と強調。小池、石原両氏のほか、渡辺喜美前行革担当相、塩崎恭久元官房長官らと相次いで会談した。
 一連の会談の後、中川氏は記者団に「改革派から誰か擁立しなければならない、誰かが出なければならないという意見があった」と語った。そのうえで「具体的に立候補者の名前を出して話すには至っていない」と述べ、擁立に向けた調整を急ぐ考えを示した。
 中川氏は2日夜、森喜朗元首相、安倍晋三前首相とも会談した。
 中川氏の動きに呼応し、派閥横断の若手グループ「プロジェクト日本復活」は2日夜の会合で(1)必ず複数の候補を立てる(2)派閥単位の総裁選にはしない−−ことを確認した。
 総裁選については、総裁選管理委員会で党大会に代わる両院議員総会として実施することを決定。党所属議員387人(河野洋平衆院議長、山東昭子参院副議長は除く)に各1票、都道府県連に各3票を割り当て、計528票で争われる。
 地方票は各3票を1人の候補に投票する「総取り方式」とするか、党員投票などの割合を反映させた「ドント方式」とするかは各都道府県連の判断に委ねる。有効投票の過半数を獲得した候補が次期総裁に就任する。
 同管理委員会の決定後、大島理森国対委員長は野党4党に対し、臨時国会を12日に召集する当初方針を「撤回する」と伝えた。その後、自民、公明両党は幹事長・政調会長・国対委員長会談で、新たな召集時期や国会の対応について意見交換。出席者によると、「補正予算案は出す以上、成立させる」ことで一致した。【川上克己】

 
 チンパンが辞意表明したのは、私が仕事場で必死に原稿していた時分。帰って来るなりダンナに「福田辞めたね」と言われてキョトンで有りました。
 4月から辞めたかったそうですよ!じゃあ、その時に辞めろよ!それ、全然北京五輪や洞爺湖サミットどころか、胡 錦濤 も来る前だし、チベット動乱の割と直ぐ後じゃね?新政権立てる前だし、ここまで自民の支持率下がる前じゃん。何なんでしょうこいつ。何故今なんでしょう。
 どう考えても、自民殺しのスパイとしか思えないんですが。
 ただまあ。少なくとも麻生が幹事長になった辺りで、今回の事は決まっていたんでしょうね。どう考えても不自然だったもんね、幹事長就任。
 で、どうせもう麻生しかいないし、総裁は押し出しで麻生で決まり。でも、押し出し内閣なんて、微塵も期待できないのは私だけですか。漫画関連株とか上がってるって、本当に平和だな経済界……
 ただ、どうしても期待はしますね。本当に麻生がWEBの一部のファンが言うように外交に強いのであれば、このタイミングにはむしろ絶好かもしれません。
 北京五輪終了後の支那の猛攻、露スケの襲来。北方領土と尖閣。これをきちんと守ってくれるなら多少は歯ごたえがあるかもしれない。ただこの人。
 北方領土を面積で半分、三島返還論を唱えた人なんだよね。鈴木宗男の言っている事と、微妙に重なる部分もどうも胡散臭いし、私的には期待3割、疑念7割なんですが。
 ……どうなんだろう……
 
 ←Click!!   

Posted by akito3ta at 12:38Comments(0)TrackBack(3)